JPH04114584A - 文字放送受信装置 - Google Patents

文字放送受信装置

Info

Publication number
JPH04114584A
JPH04114584A JP23475190A JP23475190A JPH04114584A JP H04114584 A JPH04114584 A JP H04114584A JP 23475190 A JP23475190 A JP 23475190A JP 23475190 A JP23475190 A JP 23475190A JP H04114584 A JPH04114584 A JP H04114584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
burst
video signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23475190A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Ando
森夫 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23475190A priority Critical patent/JPH04114584A/ja
Publication of JPH04114584A publication Critical patent/JPH04114584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は文字放送受信装置に関し、特に、RGB端子を
有しないテレビジョン受像機における提示を可能とした
文字放送受信装置に関する。
(従来の技術) 文字多重放送は、テレビジョン信号の垂直帰線期間の特
定の水平走査期間に、多種類の文字多重番組をディジタ
ル信号の形で多重化して繰返し伝送するシステムである
。受信側では多重化信号の中から希望する番組の番号を
指定することにより、所望の番組を所望の時間に視聴す
ることができる。このような文字多重放送を受信する文
字放送受信装置においては、RGB入力端子を有してい
ないテレビジョン受像機で提示を行う場合、又は文字放
送をビデオテープレコーダによって録画しようとする場
合等を考慮して、NTSC方式のコンポジットビデオ信
号による出力を可能にしたものがある。
このような従来の文字放送受信装置においては、先ず、
入力映像信号の垂直帰線期間の第10乃至21H(Hは
水平周期)及び第273乃至284Hに重畳されている
文字多重信号(アナログ信号)を所定の最適レベルでス
ライスしてサンプリングし、“1”、“0′′の2値の
文字放送データ(ディジタル信号)に変換する。次いで
、この文字放送データに対して誤り処理及びデコード処
理を行う。すなわち、キャラクタジェネレータ等が使用
されて、文字放送データは画像データに変換され、表示
制御部に転送される。表示制御部は画像データを画像メ
モリに格納すると共に、所定の表示タイミングで画像デ
ータを読出してR,G、B信号(文字画像表示信号)に
変換して出力する。RGB端子を有するテしビジョン受
像機においては、このR,G、B信号を取込んて文字画
像を表示させる。
なお、文字データのデコード処理及び文字画像の表示処
理等においては、入力映像信号のバースト信号に同期し
たクロックパルスを作成して基準信号にしている。また
、表示クロックは入力映像信号のバースト信号や水平同
期信号に同期させている。
一方、表示制御部からのR,G、B信号はマトリクス回
路にも与えられる。マトリクス回路はRG、B信号から
輝度信号EY及び色差信号(EIIEY)、(El!1
−EY)を作成する。これらの色差信号は、平衡変調回
路において、90度位相が異なるカラーサブキャリア(
3,58MH2)で平衡変調されて搬送色信号に変換さ
れる。更に、この搬送色信号に、同期信号とカラーバー
スI−を加えた輝度信号EYとを混合してNTSC方式
のコンポジットビデオ信号を作成する。このようなエン
コード処理によって、RGB端子を有しない通常のテレ
ビジョン受像機による文字放送の提示を可能にしている
。また、このコンポジットビデオ信号と入力映像信号と
を高速に切換えて出力することにより、テレビジョン放
送の画面上に文字画像をスーパー表示させることもでき
る。
ところで、NTSCエンコード処理においては、入力映
像信号から抜出したカラーバーストを搬送色信号に加え
ることによって、カラーのビデオ信号出力を得ている。
したがって、入力映像信号が白黒信号であった場合には
、カラーバーストが得られないことから、NTSCエン
コーダ処理によってカラーのビデオ信号出力を得ること
ができず、文字画像に着色することができない。このた
め、特に、スーパーインポーズ表示を行った場合には、
通常の映像及び文字画像のいずれも白黒表示であること
から、画面が極めて見辛いという問題点があった。
〈発明が解決しようとする課題) このように、1述した従来の文字放送受信装置において
は、入力ビデオ信号が白黒信号である場合には、NTS
Cエンコード処理によって得られるビデオ信号は色情報
を有しておらず、特にスーパーインポーズ表示等におい
ては画面が見辛いという問題点があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
入力ビデオ信号が白黒信号である場合であっても、文字
画像を着色することができる文字放送受信装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る文字放送受信装置は、入力テレビジョン信
号の垂直帰線期間に重畳されて伝送される文字信号を取
込みこの文字信号をデコードして画像データに変換しこ
の画像データから表示用のR,G、B信号を得て提示を
行う文字放送受信装置において、前記表示用のR,G、
B信号がらNTSC方式のビデオ信号に変換するNTS
Cエンコーダと、前記NTSC方式のビデオ信号と入力
テレビジョン信号とを切換え出力する切換手段と、前記
入力テレビジョン信号からカラーサブキャリア周波数の
クロックを再生する再生手段と、前記クロック又は前記
入力テレビジョン信号に基づいてカラーサブキャリアを
発生して前記NTSCエンコーダに与えるカラーサブキ
ャリア発生手段と、前記入力テレビジョン信号のカラー
バーストの有無を検出して前記カラーサブキャリア発生
手段に前記クロック又は前記入力テレビジョン信号を選
択的に与えるバースト検出手段と、このバースト検出手
段によって入力テレビジョン信号にカラーバーストが含
まれていないことが示された場合には前記カラーサブキ
ャリア発生手段の出力からカラーバースト成分を抜出し
て前記入力テレビジョン信号に重畳して前記切換手段に
与える合成手段とを具備したものである。
(作用) 本発明においては、バースト検出手段は入力テレビジョ
ン信号にカラーバーストが含まれていない場合には、入
力テレビジョン信号に代えて再生手段からのクロックを
カラーサブキャリア発生手段に与える。これにより、カ
ラーサブキャリア発生手段は常時安定してカラーサブキ
ャリアの発生が可能であり、NTSCエンコーダは文字
画像のカラービデオ信号を作成することができる。また
、合成手段は入力テレビジョン信号にカラーバースト成
分を重畳させて切換手段に与えており、切換手段がNT
SCエンコーダの出力と合成手段の出力とを切換出力す
ることにより、白黒のテレビジョン映像にカラーの文字
画像をスーパーインボーズ表示することを可能にしてい
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
。第1図は本発明に係る文字放送受信装置の一実施例を
示すブロック図である。
入力端子1には入力映像信号が入力される。この入力映
像信号は同期再生部2に与えられる。同期再生部2は入
力映像信号のバースト信号に同期したクロックパルスを
発生して、データ再生処理部3、システム制御部4及び
表示制御部5に基準信号として供給する。また、同期再
生部2は周波数がf sc (f gcはカラーサブキ
ャリア周波数)の文字信号処理クロックを発生してスイ
ッチS1の端子すに出力する。
データ再生処理部3は入力映像信号の垂直帰線期間に重
畳されている文字放送信号をサンプリングして文字番組
情報のディジタルデータを取出す。
システム制御部4は取出したディジタルデータを図示し
ないキャラクタジェネレータ等を使用して画像データに
デコードして表示制御部5に転送する。
表示制御部5は、転送された画像データを画像メモリに
格納すると共に、所定の表示タイミングで画像メモリに
格納された画像データを読出し、色信号R,G、B及び
輝度信号Yに変換してマトリクス回路6に出力する。ま
た、表示制御部5は同期再生部2からのタロツクパルス
に基づいて、スーパーインポーズ用の切換信号Ys及び
カラーバーストを抜出すためのバーストフラグパルスB
Fを発生するようになっている。
マトリクス回路6はR,G、B、Y信号から輝度信号E
Y及び色差信号(E*  Ey)、(EIIEY)を作
成する。色差信号は平衡変調回路7に与えられ、輝度信
号は合成回路8に与えられる。
平衡変調回路7は位相が相互に90度異なるカラーサブ
キャリア(3,58MH2)で色差信号を平衡変調して
搬送色信号を得ている。
このカラーサブキャリアはパーストゲート回路9、位相
比較器11及びvcxo <電圧制御水晶発振器)12
によって構成されるPLL (位相固定ループ)で作成
されるようになっている0表示制御部5からのバースト
フラグパルスBFはパーストゲート回路9,10に与え
られている。パーストゲート回路9はバーストフラグパ
ルスBFによって入力映像信号のカラーバーストを抜出
して位相比較器11に出力する1位相比較器11はVC
XO12の発振出力とカラーバーストとの位相を一致さ
せるように、VCXO12に制御電圧を出力する。vc
XO12はこの制御電圧によって発振が制御されてカラ
ーバーストに同期した周波数が3.58MH2のカラー
サブキャリアを発生して平衡変調回路7に出力するよう
になっている。また、VCX012の出力はパーストゲ
ート回路10にも与えられており、パーストゲート回路
10はVCXO12の出力からカラーバーストを抜出し
て合成回路8及びスイッチS2の一端に与える。
合成回路8は平衡変調回路7からの搬送色信号に輝度信
号Y及びカラーバーストを合成することにより、NTS
C方式のコンポジットビデオ信号を作成するようになっ
ている。このコンポジットビデオ信号は切換回路13に
与えられる。切換回路13には合成回路14を介して入
力端子1からの入力映像信号も与えられる。切換回路1
3は入力映像信号または文字画像のコンポジットビデオ
信号のいずれか一方を選択的にバッファアンプ15を介
して出力端子16に出力する。また、切換回a13は、
表示制御部5から切換信号Ysも与えられており、スー
パーインボーズ表示が指定された場合には、切換信号Y
sのタイミングで入力映像信号と文字画像のコンポジッ
トビデオ信号とを切換出力することにより、スーパーイ
ンボーズ表示を可能にしている。
破線にて囲った部分が本実施例の特徴的な構成である。
すなわち、入力端子1を介して入力される入力映像信号
は合成回路14、スイ・ソチS1の端子a及びバースト
検出回路17にも与えられる。バースト検出回路17は
入力映像信号にカラーバースト信号が含まれているか否
かを検出して、スイッチSl 、S2を制御している。
すなわち、入力映像信号がカラー信号であってカラーバ
ースト信号が含まれている場合には、バースト検出回路
17はスイッチS1に端子aを選択させると共に、スイ
ッチS2をオフにする。また、入力映像信号が白黒信号
であってカラーバースト信号が含まれていない場合には
、バースト検出回路17はスイッチS1に端子すを選択
させると共に、スイッチS2をオンにするようになって
いる。なお、スイッチS1は端子a、bに入力される信
号のいずれか一方をバーストゲ−I〜回路9に与え、ス
イッチs2はオンとなることによりパーストゲート回路
1oがらのカラーバースト成分を合成回路14に与える
合成回路14は入力映像信号にカラーバースト成分を合
成して切換回路13に出力するようになっている。
次に、このように構成された文字放送受信装置の動作に
ついて説明する。
入力端子1を介して入゛力される入力映像信号は同期再
生部2に与えられる。同期再生部2は基準信号としての
クロックパルスを作成すると共に、文字信号処理クロッ
クを作成する。データ再生処理部3はクロックパルスに
基づいて入力映像信号から文字放送データを取出す、シ
ステム制御部4は文字放送データをデコードして画像デ
ータを得て、表示制御部5に与える。表示制御部5はク
ロックパルスに基づいて、画像データを所定の表示タイ
ミングで読出して、R,G、B信号及び輝度信号Yに変
換してマトリクス回路6に出力する。
また、表示制御部5がらはバーストフラグパルスBF及
び切換信号Ysも出力されている。71〜リクス回路6
はR,G、B、Y信号から色差信号を作成して平衡変調
回路7に与える。
ここで、入力端子1に入力される入力映像信号がカラー
映像信号であるものとする。この場合には、従来と同様
の動作を行う。すなわち、バースト検出回路17によっ
て、スイッチS1は端子aを選択し、スイッチS2はオ
フとなる。パーストゲート回路9には入力端子1からの
入力映像信号が与えられることになり、パーストゲート
回路9はバーストフラグパルスBPによって入力映像信
号からカラーバーストを抜出して位相比較器11に与え
る。これにより、VCXO12からはカラーバーストに
同期したカラーサブキャリアが平衡変調回路7に与えら
れ、平衡変調回路7によって色差信号から搬送色信号が
作成される。また、vcx。
12の出力からパーストゲート回路10によって抜出さ
れたカラーバーストは合成回路8に与えられ、合成回路
8は搬送色信号、輝度信号及びカラーバーストを合成し
てN5TC方式のコンボジッ)〜ビデオ信号を得てFJ
J換回路13に出力する。
切換回路13には合成回路14を介して入力映像信号も
与えられており、切換回路13は切換信号Ysによって
、通常の映像信号に文字画像のコンポジットビデオ信号
をスーパーインポーズして、出力端子16に出力する。
いま、入力端子1に白黒の入力映像信号が入力されるも
のとする。そうすると、バースト検出回路17によって
スイッチS1は端子すを選択し、スイッチS2はオンと
なる。これにより、パーストゲート回路9には同期再生
部2から周波数がfscの文字信号処理クロックが入力
されることになり、パーストゲート回路9はこの文字信
号処理クロックを位相比較器11に与える。VCXO1
2は文字信号処理クロックに同期したカラーサブキャリ
アを発生して平衡変調回路7に与える。また、カラーバ
ースト回路10はVCXO12の出力からカラーバース
ト成分を抜出して合成回路8に与える。こうして、平衡
変調回路7において搬送色信号が作成され、合成回路8
においてNTSC方式のコンポジットビデオ信号が作成
される。
また、スイッチS2がオンとなっているので、入力映像
信号は合成図N114においてカラーバーストが重畳さ
れて切換回路13に与えられる。切換回路13は合成回
路8からの文字画像のカラービデオ信号とカラーバース
トを含んだ入力映像信号とを切換信号Ysによって切換
えて出力端子16に出力している。したがって、出力端
子16に現れる信号を通常のテレビジョン受像機等に表
示させると、白黒の映像に着色された文字画像がスーパ
ー表示される。
このように、本実施例においては、入力映像信号が白黒
信号であってカラーバース1〜が含まれていない場合に
は、同期再生部がらの周波数がfeeの文字信号処理ク
ロックをパーストゲート回路9に与えることにより、V
XCO12において常時安定したサブキャリア発振を可
能にしており、これにより、合成回路8がらNTSC方
式のカラービデオ信号を得ている。tた、この場合には
、合成回路14において入力映像信号にカラーバースト
成分が重畳されており、出力端子16からの出力によっ
て着色した文字画j象をスーパー表示させることができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、入力ビデオ信号が
白黒信号である場合であっても、文字画像を着色するこ
とができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る文字放送受信装置の一実施例を示
すブロック図である。 2・・・同期再生部、3・・・データ再生処理部、4・
・システム制御部、5・・・表示制御部、6・・・マト
リクス回路、7・・・平衡変調回路、8.14・・・合
成回路、9,10・・・パーストゲート回路、11・・
・位相比較器、12・・・vcxo、13・・・切換回
路、17・・・バースト検出回路、Sl 、S2・・ス
イッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力テレビジョン信号の垂直帰線期間に重畳されて伝送
    される文字信号を取込みこの文字信号をデコードして画
    像データに変換しこの画像データから表示用のR、G、
    B信号を得て提示を行う文字放送受信装置において、 前記表示用のR、G、B信号からNTSC方式のビデオ
    信号に変換するNTSCエンコーダと、前記NTSC方
    式のビデオ信号と入力テレビジョン信号とを切換え出力
    する切換手段と、 前記入力テレビジョン信号からカラーサブキャリア周波
    数のクロックを再生する再生手段と、前記クロック又は
    前記入力テレビジョン信号に基づいてカラーサブキャリ
    アを発生して前記NTSCエンコーダに与えるカラーサ
    ブキャリア発生手段と、 前記入力テレビジョン信号のカラーバーストの有無を検
    出して前記カラーサブキャリア発生手段に前記クロック
    又は前記入力テレビジョン信号を選択的に与えるバース
    ト検出手段と、 このバースト検出手段によって入力テレビジョン信号に
    カラーバーストが含まれていないことが示された場合に
    は前記カラーサブキャリア発生手段の出力からカラーバ
    ースト成分を抜出して前記入力テレビジョン信号に重畳
    して前記切換手段に与える合成手段とを具備したことを
    特徴とする文字放送受信装置。
JP23475190A 1990-09-05 1990-09-05 文字放送受信装置 Pending JPH04114584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23475190A JPH04114584A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 文字放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23475190A JPH04114584A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 文字放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114584A true JPH04114584A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16975785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23475190A Pending JPH04114584A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 文字放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04114584A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541666A (en) Method and apparatus for overlaying digitally generated graphics over an analog video signal
JPH08256297A (ja) 2画面テレビ受像機
US7116377B2 (en) Graphics subsystem bypass method and apparatus
US5499039A (en) Microkeyer: a microcomputer broadcast video overlay device and method
JPH04114584A (ja) 文字放送受信装置
JPS5892181A (ja) 多重化信号受信装置
JPH0654274A (ja) 映像信号処理回路
JP2502694B2 (ja) 映像信号合成装置
KR200274172Y1 (ko) 디지털 그래픽 기능을 이용한 온스크린 디스플레이출력장치
KR100797466B1 (ko) 디지털 티브이
JP3322057B2 (ja) Edtv2信号処理装置
KR100246456B1 (ko) 비디오신호 오버레이장치
JPH0576231B2 (ja)
KR940008805B1 (ko) 문자다중방송수신시 색안정화회로
JPH021432B2 (ja)
KR960007647B1 (ko) Secam방식 영상처리시스템에 있어서 문자발생장치
JP2745540B2 (ja) 文字放送受信機
JP3381097B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JPH11243513A (ja) 文字多重放送受信装置
JPH0514761A (ja) カラーテレビジヨン受像機
WO2001024517A1 (en) Graphics subsystem bypass method and apparatus
JPH0362686A (ja) テレビジョン受像機
PL173883B1 (pl) Sposób i urządzenie do transmisji przekształconego sygnału telewizyjnego
JPS6046597A (ja) パ−ソナルコンピユ−タ
JPH027554B2 (ja)