JPH04114323U - 床擦れ防止用のエアーマツトレス - Google Patents

床擦れ防止用のエアーマツトレス

Info

Publication number
JPH04114323U
JPH04114323U JP2735391U JP2735391U JPH04114323U JP H04114323 U JPH04114323 U JP H04114323U JP 2735391 U JP2735391 U JP 2735391U JP 2735391 U JP2735391 U JP 2735391U JP H04114323 U JPH04114323 U JP H04114323U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
strip
mattress
ventilation
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2735391U
Other languages
English (en)
Inventor
秀幸 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2735391U priority Critical patent/JPH04114323U/ja
Publication of JPH04114323U publication Critical patent/JPH04114323U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 条帯部の配置パターンを工夫することによ
る、寝心地のよい床擦れ防止用のエアーマットレスを得
る。 【構成】 条帯部が一つ置きに連通するように条帯部間
に連通部を設けて2系統の通気回路を形成し、各々の条
帯部と該条帯部の長手方向両側の斜向かいに形成された
空気嚢との間に連通部を設け、2系統の通気回路上の各
々任意箇所に空気を導入するための通気口を設けて、床
擦れ防止用のエアーマットレスとした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、2系統の空気回路が交互にかつ特殊なパターンで配設されて成り、 主として寝たきり老人などの介護用に使用する床擦れ防止用のエアーマットレス に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の床擦れ防止用のエアーマットレスでは、合成樹脂製の非通気性シートを 2枚重ねにし、その周縁部を封着してクッション本体を構成すると共に、該非通 気性シートの中央部に細長い丸太状の条帯部が並行に配置されて筏状と成るよう に各々の空気条帯の境目に封着部を形成し、該封着部がクッションの両縁部まで 延びるように構成されて成るもの、更に前記条帯部が一つ置きに連通するように 条帯部間に連通部を設けて2系統の通気回路を形成し、該2系統の通気回路上の 各々任意箇所に空気を導入するためのパイプを接続し、2本のパイプに一定間隔 で交互に送気可能なポンプを前記パイプに接続して成るものが主流である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしこのタイプのエアーマットレスは、全体が筏状であるため、マットレス 全体にゴロゴロとした揺れが生じて大変に居心地が悪いものと成っている。更に 前記条帯部の両側端部分の形状が滑らかな下降曲線を描いておりまた潰れ易く、 人体が寝返りなどによってマットレスの外側にずれ出るのを防止するような手段 が採られていない点も老人介護の現場では大きな問題である。そして前記2系統 の通気回路を有するタイプのものでは、丸太状の条帯部が一つ置きに交互に膨張 収縮を繰り返すために、収縮状態にある条帯部の両側に位置する膨張状態にある 条帯部が、収縮状態にある条帯部側にずれる現象が見られこの現象によりマット レスの全体長は常に伸縮変化を行うという問題が生じている。本来は、丸太状の 条帯部が一つ置きに交互に膨張収縮を繰り返すことにより、体の圧迫される部位 が移動し、床擦れ防止のために役立つ筈であるが、膨張状態にある条帯部が収縮 状態にある条帯部側にずれてしまうため、体圧分散が効果的に為されず、マット レス面と人体との間の密着面積が不本意に増大して空気流通が不良と成り結果的 に体の密着面に蒸れが生じ、床擦れ防止の効果が薄れてしまっているのである。 同時に全体が筏状であるため、膨張状態にある条帯部が収縮状態にある条帯部側 にずれることで、マットレス全体にゴロゴロとした揺れが生じ寝心地が大変悪い ものと成っている。
【0004】 本考案は、上述したような種々の問題を解決するために為されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は、非通気性シートを2枚重ねにしてその周縁部を封着し、内部 に空気を吹き込むことによってマットレス形状に膨張するクッション本体を構成 すると共に、該非通気性シートの中央部に細長い条帯部を構成するように、かつ 各々の条帯部の幅がほぼ等しいものと成るような位置に封着部を形成し、各々の 条帯部の長手方向両側のシート周縁部分に空気嚢を構成するように封着部を形成 し、前記条帯部が一つ置きに連通するように条帯部間に連通部を設けて2系統の 通気回路を形成し、各々の条帯部と該条帯部の長手方向両側の斜向かいに形成さ れた空気嚢との間に連通部を設け、2系統の通気回路上の各々任意箇所に空気を 導入するための通気口を設けて、床擦れ防止用のエアーマットレスとしたもので ある。尚前記通気口を空気を導入保持するためのバルブとしてもよく、また空気 を導入するパイプとし、該パイプを任意手段により取り付けてもよく、この場合 には更に当該2本のパイプに一定間隔で交互に送気可能なポンプを当該パイプに 接続することに成る訳である。
【0006】
【作用】
前述のように構成すると、マットレス全体に従来のようなゴロゴロとした揺れ が生ぜず安定した寝心地が得られると共に、前記条帯部の両側では膨張状態にあ る空気嚢がマットレス全体の実質的な枠体の役目を果たして十分な強度を与え、 この空気嚢の膨らみによって人体がマットレスの外側にずれ出るのを防止出来る と共に、人体が空気嚢に掛かることによってマットレス表面の空気流通が中央部 とは異なったものと成るため、本考案は床擦れ防止に役立つものと成っているの である。
【0007】 更に、パイプとポンプとを取り付けたものでは次のような作用を生ずる。即ち 第1系統の通気回路上にある全ての条帯部が膨張していると仮定すると、条帯部 の長手方向両側の斜向かいに形成された空気嚢も同時に膨張しているため、従来 の細長い丸太状の条帯部を並行に配設して筏形状としたマットレスのように膨張 列は膨張状態がマットレスの中央部から両端部まで及び収縮列も同様に収縮状態 が中央部から両端部にまで及んでしまうものとは異なり、条帯部の中央部が第1 系統に属して膨張している状態では、その両端部では第2系統上にある空気嚢が 収縮しており、条帯部の中央部が第2系統に属して収縮している状態では、その 両端部の第1系統上の空気嚢が膨張状態にあることに成る。
【0008】 こうして、収縮状態にある条帯部の両側に位置する膨張状態にある条帯部が、 収縮状態にある条帯部両側の膨張している空気嚢の存在に阻まれて、収縮状態に ある条帯部側に寄って来れないため、マットレスの全体長が伸縮変化を行うこと がなく、体圧分散が効果的に為されかつマットレス面と人体との間の空気流通が 設計通り維持されて体の密着面に蒸れが発生せず、床擦れ防止に十分な効果を上 げることが出来るのである。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を説明するが、本考案はこの実施例にのみ限定されるも のではない。
【0010】 第1実施例は、図1の平面図、図2のX−X断面図及び図3のY−Y断面図で 表わされる通りであるが、ゴム引き布などの非通気性シート2,3を2枚重ねに してその周縁部を封着し、内部に空気を吹き込むことによってマットレス形状に 膨張するクッション本体を構成すると共に、該非通気性シート2,3の中央部に 細長い条帯部を構成するように、かつ各々の条帯部の幅がほぼ等しいものと成る ような位置に封着部5を形成し、各々の条帯部の長手方向両側のシート周縁部に 空気嚢を構成し、かつ当該空気嚢がクッション本体の最外周部で一つ置きに連通 するように封着部5を形成し、前記条帯部が一つ置きに連通するように第1系統 の通気回路A上の条帯部間には通気路61を設け、第2系統の通気回路B上の条 帯部が最外周部の空気嚢に連通するように通気路71を設け、当該空気嚢に隣合 う空気嚢が前記通気路61の中央部に接続して、全体で2系統の通気回路A,B を形成し、2系統の通気回路上の一端部に空気を導入するための通気口6,7を 設け、該通気口6,7にパイプ60,70を接続し、一定間隔で交互に送気可能 なポンプ9を前記パイプ60,70の各々に接続することによって、床擦れ防止 用のエアーマットレス1を構成した。特に前記封着部5の配置パターンは、最も 簡潔にして合理的な、正に本考案独自のものである。尚符号50はシート周縁の 封着部である。
【0011】 そこで第1系統の通気回路A上にある全ての条帯部が膨張していると仮定する と、当該条帯部の長手方向両側の斜向かいに形成された空気嚢も同時に膨張して いる。即ち条帯部の中央部が第1系統の通気回路A上に属して膨張している状態 ではその両端部では第2系統の通気回路B上にある空気嚢が収縮しており、また 条帯部の中央部が第2系統の通気回路B上に属して収縮している状態では、その 両端部に位置する第1系統の通気回路A上の空気嚢が膨張状態にあることに成る のであり、この結果収縮状態にある条帯部の両側に位置する膨張状態にある条帯 部が、収縮状態にある条帯部両側の膨張している空気嚢の存在に阻まれて、収縮 状態にある条帯部側に寄って来れないため、マットレス1の全体長が伸縮変化を 行うことがなく、体圧分散が効果的に為され、かつマットレス1面と人体との間 の空気流通が設計通り維持されて体の密着面に蒸れが発生せず、床擦れ防止には 十分な効果を上げることが出来るのである。これと同時に、マットレス1全体に 従来のようなゴロゴロとした揺れが生ぜず安定した寝心地が得られるのである。 更に、前記条帯部の両側では膨張状態にある空気嚢がマットレス1全体の枠体の 役目を果たして十分な強度を与え、この空気嚢の膨らみにより人体がマットレス 1の外側にずれ出るのを防止出来ると共に、人体が空気嚢部分に掛かることによ りマットレス1表面の空気流通が中央部とは異なったものと成るため、本実施例 は床擦れ防止に更に効果的なものと成っているのである。
【0012】 第2実施例は、図4の断面図により説明すると、任意の非通気性シート2,3 とその間の仕切りシート4とを重ね合わせてその周縁部に封着部50を形成し、 更に第1実施例同様のパターンで封着部5を形成して、表裏で4系統の通気回路 を有するように構成して成るものである。本実施例の場合は何れか1系統の通気 回路の破損に対しても予備の系統を提供することが出来るという効果がある。
【0013】 第3実施例は、図5の平面図によって説明すると、第1実施例の3分の1程度 の大きさのエアーマットレス1の上下方向両側縁部にリブ8形成し、該リブ8に ホック80を取り付け、リブ8のホック80によって複数個のエアーマットレス 1を連結して所望する大きさのものが得られるように組み合わせ、各々のエアー マットレス1の2系統の通気回路をパイプ62,72で連結して成り、この連結 はリブ8を隔てて隣合う条帯部が互いに別系統と成るように設定するのである。 この場合上下最外端のリブ8は、本エアーマットレス1の下のクッションや布団 などの端部に巻き込めるように更に延長することも好ましい。本実施例の特長は エアーマットレス1の一部特に腰部が乗る部位のエアーマットレス1が失禁など により酷く汚耗したり、通気回路の一部が破損して体重を支える効果が無くなっ た場合でも、第1実施例のようにエアーマットレス全部が使い物に成らなく成る ような不都合が生ぜず、所要部位のみ交換可能であるという点に存する。或いは 汚耗や破損が生じないようにローテーションを組んで定期的に組み替え直すこと も有効である。尚このエアーマットレス1を2個だけ繋げて使用することも可能 であり、アウトドアーに於ける寝袋の敷物などとして最適である。
【0014】 第4実施例は特に図面を用いずに説明するが、非通気性シートを2枚重ねにし てその周縁部で封着し、内部に空気を吹き込むことによりマットレス形状に膨張 するクッション本体を構成すると共に、該非通気性シートの中央部に細長い条帯 部を構成するように、かつ各々の条帯部の幅がほぼ等しいものと成るような位置 に封着部を形成し、各々の条帯部の長手方向両側のシート周縁部分に空気嚢を構 成するように封着部を形成し、前記条帯部が一つ置きに連通するように条帯部間 に連通部を設けて2系統の通気回路を形成し、各々の条帯部と該条帯部の長手方 向両側の斜向かいに形成された空気嚢との間に連通部を設け、2系統の通気回路 上の各々任意箇所に空気を導入保持するためのバルブを取り付けて成るものであ る。このバルブに足踏み式ポンプなどを接続して膨らませるようにし、バルブを 閉じるようにする。
【0015】 本実施例では、空気嚢の存在によってマットレス全体に従来のようなゴロゴロ とした揺れが生ぜず安定した寝心地が得られる。また前記条帯部の両側では膨張 状態にある空気嚢がマットレス全体の実質的な枠体の役目を果たして十分な強度 を与え、この空気嚢の膨らみにより人体がマットレスの外側にずれ出るのを防止 出来ると共に、人体が空気嚢に掛かることによってマットレス表面の空気流通が 中央部とは異なったものと成るため床擦れ防止に役立つものと成っている。また 通気回路が2系統存在するため、どちらか一方を膨らませるだけでも使用可能で あり、パンクリスクが2分の1に減少することが分かる。特に前記封着部の配置 パターンは、最も簡潔にして合理的な、正に本考案独自のものである。
【0016】 さて、本考案は上述実施例に限定されないから、例えばシート素材には任意の 合成樹脂なども含まれ、連通部を設ける位置やパターンも任意である。条帯部は 丸太形状のみでなく瓢箪形状の組み合わせや円形状の組み合わせでも良く、空気 嚢も同様に形状任意あり、空気嚢を条帯部の幅が極く小さいものと考えて良く、 また人体を多数個の小さな点で所謂無圧式に支持するように全体を構成すること も出来る。尚、本考案の通気回路を3系統以上とすることや、条帯部や空気嚢の 表面に微細な空気噴出孔を開口して、ポンプより送り込まれマットレスを膨らま せた残圧をここより噴出させて皮膚の乾燥を同時に行うように構成し、床擦れの 防止効果を更に高めることも可能である。
【0017】
【考案の効果】
以上、本考案は、マットレス全体に従来のようなゴロゴロとした揺れが生ぜず 安定した寝心地が得られると共に、前記条帯部の両側では膨張状態にある空気嚢 がマットレス全体の実質的な枠体の役目を果たして十分な強度を与え、この空気 嚢の膨らみによって人体がマットレスの外側にずれ出るのを防止出来ると共に、 人体が空気嚢に掛かることによってマットレス表面の空気流通が中央部とは異な ったものと成るため、床擦れ防止に役立つものと成っている。尚ギャッジベッド での使用に関しては、本考案はどの位置からでも屈曲することが出来るため可能 である。更に、パイプとポンプとを取り付けたものでは、収縮状態にある条帯部 の両側に位置する膨張状態にある条帯部が、収縮状態にある条帯部両側の膨張し ている空気嚢の存在に阻まれて収縮状態にある条帯部側に寄って来れないため、 マットレスの全体長が伸縮変化を行うことがなく、体圧分散が効果的に為されか つマットレス面と人体との間の空気流通が所望通り維持されて体の密着面に蒸れ が発生せず、床擦れ防止に効果を上げることが出来るのである。加えて本考案で はマッサージ効果を上げ得る。よって本考案は寝たきり老人などの介護用に最適 なものと成り良く所期の目的を達成している。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の平面図である。
【図2】第1実施例のX−X断面図である。
【図3】第1実施例のY−Y断面図である。
【図4】第2実施例の断面図である。
【図5】第3実施例の平面図である。
【符号の説明】
1 マットレス 2 シート 3 シート 4 仕切シート 5 封着部 50 封着部 6 通気口 60 パイプ 61 通気路 62 パイプ 7 通気口 70 パイプ 71 通気路 72 パイプ 8 リブ 80 ホック 9 ポンプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非通気性シートを2枚重ねにしてその周
    縁部を封着し、内部に空気を吹き込むことによってマッ
    トレス形状に膨張するクッション本体を構成すると共
    に、該非通気性シートの中央部に細長い条帯部を構成す
    るように、かつ各々の条帯部の幅がほぼ等しいものと成
    るような位置に封着部を形成し、各々の条帯部の長手方
    向両側のシート周縁部分に空気嚢を構成するように封着
    部を形成し、前記条帯部が一つ置きに連通するように条
    帯部間に連通部を設けて2系統の通気回路を形成し、各
    々の条帯部と該条帯部の長手方向両側の斜向かいに形成
    された空気嚢との間に連通部を設け、2系統の通気回路
    上の各々任意箇所に空気を導入するための通気口を設け
    て成る、床擦れ防止用のエアーマットレス。
JP2735391U 1991-03-27 1991-03-27 床擦れ防止用のエアーマツトレス Pending JPH04114323U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2735391U JPH04114323U (ja) 1991-03-27 1991-03-27 床擦れ防止用のエアーマツトレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2735391U JPH04114323U (ja) 1991-03-27 1991-03-27 床擦れ防止用のエアーマツトレス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114323U true JPH04114323U (ja) 1992-10-08

Family

ID=31911658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2735391U Pending JPH04114323U (ja) 1991-03-27 1991-03-27 床擦れ防止用のエアーマツトレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04114323U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342391A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Molten Corp エアマット用エアジョイント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342391A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Molten Corp エアマット用エアジョイント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6085372A (en) Anti-decubitus pneumatic mattress
US4541135A (en) Air mattress
US5956787A (en) Anti-decubitus pneumatic mattress
US4777679A (en) Inflatable cushion with central opening
US3674019A (en) Dual layer cellular inflatable pad
US5596781A (en) Vacuum/heat formed cushion with pyramidal, inflatable cells
CA2702253C (en) Inflatable cellular mattress with alternating zones of inflated cells
US5647078A (en) Control panel for an inflatable structure
EP0878150A2 (en) Inflatable support
US2345421A (en) Pneumatic mattress
US6546579B1 (en) Conforming air and foam support device
JP3115039U (ja) エアマットレス
US6163908A (en) Air sac for oscillating low air loss bed
WO1988009650A1 (en) Air sac for oscillating low air loss bed
CN2920216Y (zh) 一种用于防治褥疮的床垫
JPH04114323U (ja) 床擦れ防止用のエアーマツトレス
US5802645A (en) Low air loss bag for patient support
EP1269959A1 (en) Inflatable system for enabling postural changes of patients in a clinical bed or the like
JPH0215468Y2 (ja)
JPH0370564A (ja) マッサージマット
CN214761880U (zh) 一种静态悬浮床
CN211933404U (zh) 一种充气床
CN214632729U (zh) 一种防压疮翻身充气垫
JPH0585183B2 (ja)
JPH0518357U (ja) 床擦れ防止用のエアーマツトレス