JPH04113988A - 船舶のてんぷく防止装置 - Google Patents
船舶のてんぷく防止装置Info
- Publication number
- JPH04113988A JPH04113988A JP23519890A JP23519890A JPH04113988A JP H04113988 A JPH04113988 A JP H04113988A JP 23519890 A JP23519890 A JP 23519890A JP 23519890 A JP23519890 A JP 23519890A JP H04113988 A JPH04113988 A JP H04113988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ship
- capsizal
- floating bags
- floating
- preventing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000004712 air sac Anatomy 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 208000018883 loss of balance Diseases 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、しけ等で船舶がてんぶくの危険にそうぐう
した場合に用いるてんぶく防止装置に関する。
した場合に用いるてんぶく防止装置に関する。
(従来の技術)
船舶は、水に浮いて外海の自然現象にさらされるので、
波浪、うねりの影響を受けやすいが、その影響の程度は
極力少なくなるように設計されている。
波浪、うねりの影響を受けやすいが、その影響の程度は
極力少なくなるように設計されている。
しかし、その設計限界を越えるような高波がある場合に
、船舶は均衡を失っててんぶくするおそれがある。
、船舶は均衡を失っててんぶくするおそれがある。
従来このような状況下においてそのてんぷくを免れるた
めの有効な装置はなかった。
めの有効な装置はなかった。
(考案が解決しようとする課題)
従来は船舶がてんふくの危機にそうぐうしても、操船に
よりこれを回避するしか方法がなかった。
よりこれを回避するしか方法がなかった。
本発明は船舶が上記のようなてんぶくのおそれがある場
合に用いる新規なてんぶく防止装置を提供することを目
的とする。
合に用いる新規なてんぶく防止装置を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は「クレーム」である。
(作 用)
船舶が航海中しけにそうぐうした時、てんぶくのおそれ
が生じたとき、船舶の船首から船尾にいたる右げん及び
左げんの浮袋を、その浮袋をふくらませる装置を作動さ
せることによりふくらませると、船舶が右又は左にかだ
むいても、上記の浮袋により船舶は均衡が保たれる。
が生じたとき、船舶の船首から船尾にいたる右げん及び
左げんの浮袋を、その浮袋をふくらませる装置を作動さ
せることによりふくらませると、船舶が右又は左にかだ
むいても、上記の浮袋により船舶は均衡が保たれる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。
。
第1図は本発明を適用した船舶Aの側面図である。同図
において1は浮袋で第2図、第3図に示すように基板2
を有するもので、この基板2により船舶の船首から船尾
に至る右げん及び左げんの上部に張付けられている浮袋
lは合成繊維ゴム引きチューブが適当であるが、これに
限定されるものではない。また、基板2は硬質のものを
用いる。
において1は浮袋で第2図、第3図に示すように基板2
を有するもので、この基板2により船舶の船首から船尾
に至る右げん及び左げんの上部に張付けられている浮袋
lは合成繊維ゴム引きチューブが適当であるが、これに
限定されるものではない。また、基板2は硬質のものを
用いる。
3は浮袋1へ膨脹手段で船舶Aが、いわゆる中、大型船
であってコンプレッサーを有している場合はこれを用い
る。小型船の場合は圧縮空気等のボンベを積み浮袋1に
接続するものである。
であってコンプレッサーを有している場合はこれを用い
る。小型船の場合は圧縮空気等のボンベを積み浮袋1に
接続するものである。
4は浮袋1とその膨脹手段3とを接続するためのチュー
ブである。
ブである。
本発明の船舶のてんふく防止装置は、平常時は使用しな
いが、前記のようにでんぶ(のおそれがある場合はコン
プレッサ又はボンベにより、浮袋1の内部1aにガス又
は圧縮空気をチューブ4を介して送り込み、第3図鎖線
示のように膨張させるものである。
いが、前記のようにでんぶ(のおそれがある場合はコン
プレッサ又はボンベにより、浮袋1の内部1aにガス又
は圧縮空気をチューブ4を介して送り込み、第3図鎖線
示のように膨張させるものである。
第4図、第5図は船舶が右又は左に傾いた場合を示すも
ので、浮袋1をその膨脹手段3によりふくらませると、
船舶Aはそれ以上傾くことはない。
ので、浮袋1をその膨脹手段3によりふくらませると、
船舶Aはそれ以上傾くことはない。
(発明の効果)
本発明は上記のように構成したがら平常時は浮袋がじゃ
まにならずに船舶のてんぷくがよく防止される効果があ
る。また、構造が簡単であるがら安価にて製作できる。
まにならずに船舶のてんぷくがよく防止される効果があ
る。また、構造が簡単であるがら安価にて製作できる。
第1図は本発明を適用した船舶の側面図第2図は浮袋の
斜視図 第3図は浮袋の縦断側面図
斜視図 第3図は浮袋の縦断側面図
Claims (1)
- (1)船舶の船首から船尾にいたる右げん及び左げんに
取付けた浮袋に、その浮袋の膨脹手段を接続してなる船
舶のてんぷく防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23519890A JPH04113988A (ja) | 1990-09-05 | 1990-09-05 | 船舶のてんぷく防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23519890A JPH04113988A (ja) | 1990-09-05 | 1990-09-05 | 船舶のてんぷく防止装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04113988A true JPH04113988A (ja) | 1992-04-15 |
Family
ID=16982529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23519890A Pending JPH04113988A (ja) | 1990-09-05 | 1990-09-05 | 船舶のてんぷく防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04113988A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100451043B1 (ko) * | 2001-10-05 | 2004-10-02 | 이인태 | 선박의 침몰 방지 장치 |
CN107010182A (zh) * | 2016-01-27 | 2017-08-04 | 中国人民解放军镇江船艇学院 | 气囊式抗沉防倾覆装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5741979A (en) * | 1980-11-21 | 1982-03-09 | Seiko Epson Corp | Paper-feeding mechanism in small-sized printer |
JPS59214677A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-04 | Canon Inc | 紙送り機構 |
JPS63272733A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-10 | Tokyo Electric Co Ltd | 用紙送り装置 |
-
1990
- 1990-09-05 JP JP23519890A patent/JPH04113988A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5741979A (en) * | 1980-11-21 | 1982-03-09 | Seiko Epson Corp | Paper-feeding mechanism in small-sized printer |
JPS59214677A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-04 | Canon Inc | 紙送り機構 |
JPS63272733A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-10 | Tokyo Electric Co Ltd | 用紙送り装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100451043B1 (ko) * | 2001-10-05 | 2004-10-02 | 이인태 | 선박의 침몰 방지 장치 |
CN107010182A (zh) * | 2016-01-27 | 2017-08-04 | 中国人民解放军镇江船艇学院 | 气囊式抗沉防倾覆装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2002237853C1 (en) | Rigid hull inflatable boat with foam insert | |
US9278731B1 (en) | Inflatable boat transom platform device | |
US3830178A (en) | Semisubmerged ship with hull extensions | |
US4838196A (en) | Kayak safety sponsons | |
US3570256A (en) | Inflatable berth | |
US5056453A (en) | Apparatus for self-righting a rigid inflatable boat | |
US4815412A (en) | Boat bow protector | |
US4597355A (en) | Folding semi-rigid inflatable boat | |
AU2002237853A1 (en) | Rigid hull inflatable boat with foam insert | |
US4337543A (en) | Collapsible trimaran boat | |
US3797435A (en) | Emergency floatation apparatus for watercraft | |
US4727820A (en) | Floating dock | |
CN109050819A (zh) | 一种水中航行器的自救系统 | |
US5299522A (en) | Inflatable acoustic buffer for boat hulls | |
JPH04113988A (ja) | 船舶のてんぷく防止装置 | |
US5094181A (en) | Emergency float system for water craft | |
JPH07509202A (ja) | 硬直な管体を含み水密的且つ非連通的な仕切を備えた小形船 | |
GB2044183A (en) | Marine vessels | |
US2847962A (en) | Salvage apparatus | |
US6786168B1 (en) | Portable boat beaching device | |
GB740709A (en) | An improved life-saving buoy or raft or boat and like buoyant structures | |
US3748671A (en) | Inflatable boat cover, for pneumatic boats, suitable to allow the boat to be towed in its capsized position | |
JP2010260424A (ja) | 簡易船体浮上装置 | |
CA2391236A1 (en) | Vessel floatation aid and method of use | |
SE7910109L (sv) | Reddningsanordning for batar eller liknande, som havererat eller sprungit leck |