JPH04112836A - インターロイキン2を含有する放射線防護剤 - Google Patents

インターロイキン2を含有する放射線防護剤

Info

Publication number
JPH04112836A
JPH04112836A JP2230913A JP23091390A JPH04112836A JP H04112836 A JPH04112836 A JP H04112836A JP 2230913 A JP2230913 A JP 2230913A JP 23091390 A JP23091390 A JP 23091390A JP H04112836 A JPH04112836 A JP H04112836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
irradiation
amino acid
white blood
interleukin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2230913A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohei Machida
町田 豊平
Tetsuo Onishi
哲郎 大西
Hiroko Sawada
拓子 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP2230913A priority Critical patent/JPH04112836A/ja
Publication of JPH04112836A publication Critical patent/JPH04112836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インターロイキン2、詳細には天然型または
遺伝子組み換え型ヒトインターロイキン2のヒトにおけ
る新規な用途に関する。
放射線発生装置や放射性核種から放射される電離放射線
を生体組織に照射し、細胞、特に腫瘍細胞の増殖機能を
失わせて疾患を治療する放射線療法は従来から応用され
ている。この放射線療法の治療効果をあげるためには、
腫瘍細胞を消滅させるばかりでなく、正常組織に重篤な
障害を与えないことが重要である。この目的を達成する
ため、放射線防護剤が利用される。放射線防護剤は、電
離放射線の被曝によって発生する放射線障害を軽減させ
る作用を有する薬物であり、照射野に含まれた正常組織
の障害の発症を軽減させるものである。放射線防護剤に
はチオール(SH)基含有化合物かあり、たとえば7ス
テイン、グアニンなとである。
放射線照射による急性の障害としてはリンパ球数減少、
白血球数減少が知られているが、このような障害かある
場合、計画した治療が完遂できないことが少なくない。
今回、本発明者らは、ヒト臨床において放射線3o〜6
0Gy(グレイ)とインターロイキン2(以下、IL−
2と略記する)とを併用することにより、上記の放射線
障害のリンパ球数減少、白血球数減少が防止され得るこ
とを見いだし、本発明を完成するに至った。IL−2は
、レクチン等で活性化されたT細胞より産生される、以
前はT細胞増殖因子と呼ばれていたリンホカインである
。最近、致死線量の放射線照射を行ったマウスに組換え
ヒトl L−2(投与した場合に延命効果か認められた
七の報告かなゴれてしる一タルメーノ(James E
、Talmadge’)らのBlood、 73を、6
号、 1458−J・467”、i!J39)−3しか
しなから、臨床の場において通常実舟される放射線照射
に対し、冒−−2か明らかな防護作用を示すとの臨床結
東は現在までのところ報告されていない。このような本
発明にがかる[L−2の新規な用途は、放射線防護剤と
して臨床芯用されている薬剤か僅かしかないという現状
に照らせば、極めて有用な発明である。
本発明で使用しているIL−2は、遺伝子組み換え型ヒ
トIL−2であるか、これは、N末端にメチオニン残基
を有し、かつ糖鎖を有さない点を除けば、天然型IL−
2と同一の構造のポリペプチドである。より詳細には、
IL−2は以下の性状を宵している。
本質 ヒトIL−2遺伝子により発現される134個の
アミノ酸からなる分子115547のタンパク質。
構造式 %式% 委員会「原子同表(1987)Jによる)。
本発明においては、上記の遺伝子組み換え型ヒトIL−
2以外t17)It−2、すなわち天然型rL−2、お
よび上記の組み換え型ヒトl L−2と類似した活性を
示す、上記アミノ酸配列中の少なくとも1つの残基を別
のアミノ酸残基か置換または欠損した変冗型11−2を
も使用できることは理解されよう。
JRI云子組み換え型ヒトインターロイキン2を孜射線
防1j剤として使用するための投与方法、段5回数、投
与時期;よ、個々の臨床医の裁1によって決定すること
かできるか、通常は、静注、筋注、皮下性なと非経口的
に、週2〜7日間、放射線、照射の前、中または後に投
与する。投与量は、個々の患者の症状、年令等によって
種々変動し得るが、一般には1日段与量10万〜21o
万J RU (Japan Reference Un
it)である。
以下に記載する試験例は、放射線照射を実際に行った患
者に+L−2を投与したときの臨床経過を示すものであ
り、これにより、本発明にかかる[L−2の放射線防護
作用をさらに詳細に説明する。
試験例 対象・方法 原発癌巣摘除後に再発を来たした腎癌患者4症例に対し
、30〜40Gyの放射線照射を、症例1の書斉には2
回、その他の症例(こは各1回の計5回実施した。これ
らの去背をI:1象として、白面tl数の変動を指(票
とし、IL−2の放射線防護作用を検討した。症例の選
択条件は以下の第1表の通りであった。
第1表 対象症例選択条件 ■悪性腫瘍と診断され、制定可能又は評価可能病変を有
している腎癌症例 ■活動性の重複癌のない症例 ■2ヵ月以上の生存が期待される症例 ■一般状態(performance 5tatus)
か2以下の症例 ■充分に実質臓器機能か保持されている症例放射線照射
は原則的に1週当り1ocyとなるようにし、3から4
週の照射(総計30〜40Gy)を行った。IL−2の
投与は原則として1日70万JRUの投与量で照射1週
前から開始し、それを照射終了1週後まで継続した。
尚、参考までに、第1表中■における「一般状態」の評
価法を以下に示す。
評価 一般状態 結果 症例1 腎癌 65才 女性 腎摘後6年半後に左下肺野(手拳大の転移巣1個)、お
よび右中下肺野の転移巣(2〜3cII径の転移巣3個
)の治療を受けた症例である。
初回治療の標的は左下肺野の転移巣であり、IL−2(
35万JRUを1日2回点滴静注)の治療を昭和63年
12月より開始した。平成元年1月19日より2月15
日まで左下肺野に総計40G、の放射線、照射を併用し
た。IL−2の投与を2月19日に終了し、経過を観察
した所、5月13日の肺断層撮影ては左下肺野に桟停腫
瘍を認めなかった。右肺転移巣には放射線を解射しなか
ったので、効果は全く認められなかった。
その後も経過をし察していた所、9月頃から右肺転移巣
の増大を認めた(左肺には再発を認めなかった)ため、
再度右肺転移巣を対象として本治療を実施した。
平成元年10月9日から11月18日までIL−2(3
5万JRUを1日2回点滴静注)を段与し、10月16
日から11月13日まで右中下肺野に対し、総計40G
yの放射線照射を行った。1月6日の単純撮影で転移部
位の線維化を認め、残存腫瘍を認めなかった。今回の治
療開始前の白血球数は5600/i*3、リンパ球数は
1148/am3であり、40Gy照射後の白血球数は
3500/l13、リンパ球数は823/xx3であっ
た。
その後平成2年3月右下肺野内側に再発を来たしたため
、5月10日から放射線単独療法を開始した。5月22
日の胸部X−Pで左下肺野に75X7cmの癌の再発を
認め、白血球数も減少傾向を示したため、5月22日か
らIL−2(35万JRUを1日2回点滴静注)の投与
を開始し、6月1日から左下肺野に対しても放射線照射
を開始した。総計58Gyの放射線照射か完了した時点
(6月13日)で放射線照射を終了し、6月25日まで
IL−2の投与を継続した。照射前の白血球数は480
0/srs”、リンパ球数は768/肩II!3であり
、照射後の白血球数は5800/xi3、リンパ球数は
1104/xx”であった。
国五ス 腎癌 57オ 女性 腎摘後13年目に肺転移を生じた症例である。
平成2年1月24日から3月6日まで、IL−2(35
万JRUを1日2回点滴静注)を投与し、1月31日か
ら2月27日まで総計40Gyの放射線照射を行った。
5月上旬の単純撮影で転移部位の線維化を認め、7月時
点では再発が認められなかった。また、治療前の白血球
数は38007x肩3、リンパ球数は1611 /wx
3であり、照射後の白血球数は6500/am3、リン
パ球数は2600/zx3であった。
症例3 腎癌 62才 男性 腎摘後1年9カ月に局所再発を来たしたため再び腫瘍切
除術を実施した。半年後再び局所に再発を認めたため、
平成2年5月17日から6月23日まで+L−2(35
万JRUを1日2回点滴静注)を投与した。5月24日
から6月22日まで右上腹部に総計40Gyの放射線照
射を実施した。
6月22日のCTによれば、腫瘍は50%以上縮少して
いた。治療前の白血球数は3500 /my3、IJ 
7パ球数は980/xx3であり、照射後の白血球数は
4200/IIス3、リンパ球数は1633/zII3
てあった。
症例4 腎癌 62才 男性 腎摘後1年4カ月に骨転移(C,〜Th1t)を認めた
ため平成2年5月17日からIL−2(35万JRUを
1日2回点滴静注)の投与を開始した。
5月24日から6月末日まで総計30Gyの放射線照射
を行った。放射線照射終了時点で骨転移部の疼頓等自覚
症状か消失し、骨転移部に再石灰化(改冴)の傾向か認
められたか、また評価は完了していない。照射前の白血
球数は3300/ym3、ノ/バ球数はt155/■3
てあった。照射1麦の白血球数は4200/y、w3、
リンパ球数は1302/1ゴ3であった。
まとめ 上記のように、腎癌、忠孝4症例に対し、5回放射線療
法(30〜60Gy)を行い、IL−2(1日35万〜
70万JRU)の静注投与の併用により、放射線障害で
ある白血球数減少か防止され得ることか明らかになった
。照射範囲によっても異なるか、通常、患者に40Gy
の放射線照射を行うと、放射線障害としてリンパ球数減
少を主体とした白血球数の減少か認められる。しかし、
上記症例1〜4における放射線照射とIL−2投与の併
用療法の結果から明らかなように、IL−2を併用すれ
ば、30〜58Gyの照射を行っても白血球数の減少は
認められない。平均すれば、照射前の白血球数が420
0/an’てあったのに対し、照射終了後はモ均484
0/am”とむしろ増加している(第1図)。
1L−2の投与による副作用は、症例1から・↓の全体
をみても軽度の発、執のみであj′)、特に問題となる
ものは認められなかった。
上記のことから、[L−2か新しい作用機序を有する放
射線防護剤となり得ると考えられる。
以下に本発明の放射線防護剤にかかる代表的な製剤例を
示す。
製剤例1 1バイアル中以下の成分を含有させる 組み換え型ヒトインターロイキン2 50万単位ヒト血
〆青アルブミン   アルフ゛ミノとして2.5zg(
11C中アルブミン250Rg含有)マルトース   
           57.9xg結晶リン酸二水素
ナトリウム     2.57mgリン酸水素ナトリウ
ム         12.0+gクエン酸     
         適量5局注射用水(1アンプル中1
1のを加える。
【図面の簡単な説明】
第1図は放#tfJi!照射萌後における白血球数およ
びリッパ球数の変動を示すグラフである。 特許出願人 塩野義i!!薬株式会社 代 理 人 弁理士 前出 葆(外1名)第1図 (bl

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、インターロイキン2を必須成分とする放射線防護剤
    。 2、インターロイキン2が遺伝子組み換え型ヒトインタ
    ーロイキン2である請求項1に記載の放射線防護剤。
JP2230913A 1990-08-30 1990-08-30 インターロイキン2を含有する放射線防護剤 Pending JPH04112836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230913A JPH04112836A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 インターロイキン2を含有する放射線防護剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230913A JPH04112836A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 インターロイキン2を含有する放射線防護剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04112836A true JPH04112836A (ja) 1992-04-14

Family

ID=16915249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230913A Pending JPH04112836A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 インターロイキン2を含有する放射線防護剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04112836A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Greenberg et al. Intra-arterial BCNU chemotherapy for treatment of malignant gliomas of the central nervous system
Smith et al. Tamoxifen versus aminoglutethimide versus combined tamoxifen and aminoglutethimide in the treatment of advanced breast carcinoma
Suit et al. Pentobarbital anesthesia and the response of tumor and normal tissue in the C3Hf/Sed mouse to radiation
Fisherman et al. Phase I/II study of 72-hour infusional paclitaxel and doxorubicin with granulocyte colony-stimulating factor in patients with metastatic breast cancer.
CHILDS JR et al. Treatment of unresectable adenocarcinomas of the stomach with a combination of 5-fluorouracil and radiation
Lueck et al. Cyclosporin in the management of polymyositis and dermatomyositis.
US6498181B1 (en) Synergistic tumorcidal response induced by histamine
JPS6234733B2 (ja)
JP4004062B2 (ja) γグロブリンの投与によるガン性疾患を処置するための免疫療法
Pouillart et al. Treatment of malignant gliomas and brain metastases in adults with a combination of adriamycin, VM 26, and CCNU. Results of a phase II trial
WO2020192378A1 (zh) 丙二醇在制备用于预防肠型放射病及放射性肠炎的药物中的应用
Kirsh et al. The value of chest wall resection in the treatment of superior sulcus tumors of the lung
Malpas et al. Radiotherapy and adjuvant combination chemotherapy for childhood rhabdomyosarcoma.
Coughlin et al. Combined Modality Approach in the Management of Locally Advanced Head and Neck Cancer¹
Lowy et al. Effect of radioprotective drugs on the therapeutic ratio for a mouse tumor system
SAKURAI et al. The protective effect of 2-mercapto-ethane sulfonate (MESNA) on hemorrhagic cystitis induced by high-dose ifosfamide treatment tested by a randomized crossover trial
Kahaly et al. Radiotherapy for thyroid-associated orbitopathy
Clark et al. Two randomised phase II trials of intermittent intravenous versus subcutaneous alpha-2 interferon alone (trial 1) and in combination with 5-fluorouracil (trial 2) in advanced colorectal cancer
JPH04112836A (ja) インターロイキン2を含有する放射線防護剤
Bezwoda et al. First-line chemotherapy of advanced breast cancer with mitoxantrone, cyclophosphamide and vincristine
Hanssen et al. Extended Experience with Recombinant a-2b Interferon with OR Without Hepatic Artery Embolization in the Treatment OF Midgut Carcinoid Tumours A preliminary report
JP4156028B2 (ja) 進行癌の処置のためのテモゾロミドとα−IFNの組合せ
JP2759050B2 (ja) 突発性難聴治療用医薬組成物
deKernion et al. Chemotherapy of hormonally unresponsive prostatic carcinoma
Cohen et al. Experimental Radiotherapy of Abdominal Cancer II. Effect of a Flavonone (Rutin) on Radiation Reactions