JPH04112786A - 細胞電気処理チャンバー - Google Patents

細胞電気処理チャンバー

Info

Publication number
JPH04112786A
JPH04112786A JP2232254A JP23225490A JPH04112786A JP H04112786 A JPH04112786 A JP H04112786A JP 2232254 A JP2232254 A JP 2232254A JP 23225490 A JP23225490 A JP 23225490A JP H04112786 A JPH04112786 A JP H04112786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
electrodes
chamber
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2232254A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Imai
克行 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2232254A priority Critical patent/JPH04112786A/ja
Publication of JPH04112786A publication Critical patent/JPH04112786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/02Electrical or electromagnetic means, e.g. for electroporation or for cell fusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、細胞電気処理チャンバー、特に、細胞に電圧
を印加することにより細胞処理を行うためのチャンバー
に関する。
〔従来の技術〕
農業、林業、水産、畜産及び医学等の分野において、細
胞を電気的に融合する電気融合法が採用されている。ま
た、細胞に核移植を行う場合においても、同様に電気的
手法が確立されている。
このような細胞電気処理に用いられるチャンバーは、−
aに、チャンバー本体と、チャンバー本体内に配置され
た1対の対向電極とを有している。
たとえば粘着性の高い動物細胞等について電気融合を行
う際には、まずチャンバー本体内に細胞を含む懸濁液を
導入する。次に、細胞の沈降中に前記対向電極間に交流
電圧を印加して、細胞同士の接触によるバールチェーン
を形成する0次に、前記対向電極間に直流電圧を印加し
細胞融合を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般に、粘着性の高い細胞は、チャンバーの底壁上に付
着すると配向が困難となり、パールチェーンが形成され
にくくなる。したがって、このような細胞について電気
融合を行う際には、上述のように、細胞を沈降させつつ
交流電圧を印加する。
このため、前記対向電極は、上下方向に長いものが用い
られる。
ところが、前記従来の構成では、前記対向電極が直流電
圧印加用の電極としても用いられる。細胞融合を実現す
るには高電圧が必要となるが、前記従来の構成では、電
極面積が広いため大きな直流電源が必要となり、装置全
体が大型化するという問題が生じる。
本発明の目的は、直流電源を小型化できる細胞電気処理
チャンバーを捉供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る細胞電気処理チャンバーは、細胞に電圧を
印加することにより細胞処理を行うためのチャンバーで
あって、チャンバー本体と、上部電極と、下部電極とを
備えている。前記上部電極は、チャンバー本体内におい
て上部に配置された、細胞に交流電圧を印加するための
ものである。前記下部電極は、チャンバー本体内におい
て下部に配置されかつ上部電極よりも上下方向の長さが
短い、細胞に直流電圧を印加するためのものである。
〔作用〕
本発明に係る細胞電気処理チャンバーでは、まず、チャ
ンバー本体内に細胞を含む液体を入れる。
そして、次に、チャンバー本体内の上部に配置された上
部電極に交流電圧を印加する。これにより、沈降中の細
胞に交流電圧が印加され、細胞が配向状態となる。そし
て、沈降する細胞がチャンバー本体内の下方に配置され
た下部電極間に到れば下部電極に直流電圧を印加する。
これにより、チャンバー本体内の下部に沈降した細胞に
直流電圧が印加され、細胞に電気融合等の電気処理が施
される。
この場合には、下部電極の上下方向の長さが上部電極よ
りも短い。このため、電極を共用していた従来のチャン
バーに比べ直流電源を小型化でき、これにより装置全体
を小型化できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例が採用された細胞電気融合装
置を示している。
第1図において、この細胞電気処理チャンバーはケース
1を有している。ケースlは、一端に開口を有する概ね
直方体形状の部材であり(第2図参照)、たとえばポリ
カーボネイト製である。ケース1内の上部には、相対向
する1対の上部電極2.3が嵌め込まれている。上部電
極2,3はたとえばステンレス製である。上部電極2.
3の各対向面2a及び3aの間には、所定の間隙が設け
られており、この間隙内を電気処理すべき細胞が上方か
ら下方にかけて沈降するようになっている。
また、各上部電極2,3の上部には、それぞれ各対向面
2a、3aに連続して形成された傾斜面2b、3bが形
成されている。一方、ケース1を貫通して端子4.5が
設けられている。各端子4゜5は、それぞれ上部電極2
,3に電気的に接続されている。また、各端子4.5は
、スイッチ6を介して交流電源7に接続されている。
ケース1の底壁中央に形成された孔には、たとえば透明
ガラス製の底1!10が取付けられている。
この底iioを介して、ケース1内の細胞の状態がたと
えば顕微鏡11等により観察できる。ケース1内におい
て底ito上には、相対向する1対の下部電極12.1
3が嵌め込まれている。下部電極12.13はたとえば
ステンレス製である。
下部電極12.13の各対向面の間には、上部電極2.
3の間の間隙と同程度の間隙が形成されている。また、
各下部電極12.13の上下方向の長さ(すなわち厚み
)は、上部電極2.3の上下方向の長さよりも短くなっ
ている。この長さの比は、たとえばl:5〜[10であ
る。一方、ケースlを貫通して、端子14.15が設け
られている。各端子14.15は、それぞれ下部電極1
2.13に電気的に接続されている。また、各端子14
.15は、スイッチ16を介して直流電源17に接続さ
れている。この場合には、上述のように、直流電[17
が接続される各電極12,13は各上部電極2.3より
も上下方向の長さが短い。したがって、従来装置に比べ
、高電圧印加に必要な電力が少なくなるので、直流電源
を小型化でき、これにより装置全体を小型化できる。な
お、スイッチ16がオンのときにはスイッチ6がオフと
なり、またスイッチ6がオンのときにはスイッチ16が
オフとなるように、各スイッチ6.16は連動している
各上部電極2.3及び各下部電極12.13の間には、
たとえばポリカーボネイト製の絶縁部材18.19が嵌
め込まれている。各絶縁部材18゜19の間には、上部
電極2.3の間及び下部電極12.13の間の間隙と同
程度の間隙が設けられている。
次に、上述の細胞電気処理装置を用いて細胞の核移植を
行う場合について説明する。
第3図は核移植に用いられる細胞を示している。
第3図において、この細胞20は、透明体21内に除核
卵22を有している。この除核卵22は、未受精卵から
卵核が取り除かれたものである。また、透明体21内の
囲卵腔23内には、16細胞期胚24が入れられている
。この16細胞期胚24は、透明体21の一部に開けた
開孔25から囲卵腔23内に注入されたものである。
核移植を行う際には、まずケース1内にバッファ液を入
れ、次に細胞20を入れる。ケース1内に入れられた細
胞20は、第1図の矢印で示すように、上部電極2.3
の間の間隙内を徐々に沈降する。このときに、スイッチ
6をオンにし、上部電極2.3の間に交流電源7からの
交流電圧を印加する。これにより、第3A図に示すよう
に、除核卵22と16細胞期胚24とが密着した配向状
態となる。
この状態で細胞20はさらに下方へ移動し、底板10上
に到達する。次にスイッチ16をオンにし、下部電極1
2及び13の間に直流電源17からの直流高電圧を印加
する。この直流高電圧を印加すると、電気エネルギーの
大半が機械的な圧縮エネルギーに変換されるものと考え
られる。この圧縮力によって、第3B図に示すように、
除核細胞22及び16細胞期胚24の間に穿孔が施され
たのと同等の状態となる。続いて、パルス印加を終了す
ると、その直後から配列の乱れが修復し始め、第3C図
に示すように、点接触状態にあった除核細胞22及び1
6細胞期胚24が融合する。
その後、形状に関する熱的エネルギーを最小にする方向
で、すなわち融合細胞形状が球形となるようにその形態
が変化する。これにより、核移植が実現される。
このように、本実施例では、交流電圧印加用の上部電極
と、上部電極よりも上下方向の長さが短い直流電圧用の
下部電極とを設けたので、従来のように1対の電極を交
流電圧印加用及び直流電圧印加用として共用していた場
合に比べ、直流電源を小型化でき、装置全体をコンパク
トにできる。
〔他の実施例〕
(a)  前記実施例では、核移植を行う場合を例にと
り説明したが、本発明は、通常の細胞融合及び遺伝子導
入を行う場合にも同様に適用できる。
(ロ)前記実施例では、直方体形状のケースl内に各上
部電極2,3及び各下部電極12.13がそれぞれ対向
配置されたチャンバーについて示したが、本発明の適用
はこれに限定されない。たとえば、円筒状のケース内に
円環状の上部電極及び下部電極が設けられたものであっ
てもよい。
〔発明の効果〕
本発明に係る細胞電気処理チャンバーでは、上述のよう
な上部電極と下部電極とを有している。
したがって、本発明によれば、直流電源を小型化でき、
装置全体をコンパクトにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が採用された細胞電気融合装
置の概略構成図、第2図は第1図の■−■断面部分図、
第3図は前記実施例に用いられる細胞の模式図、第3A
図、第3B図及び第3C図は細胞の核移植状態を示す模
式図である。 1・・・ケース(チャンバー本体)、2.3・・・上部
電極、12.13・・・下部電極、7・・・交流電源、
17・・・直流電源、20・・・細胞。 特許出願人 株式会社島津製作所 代理人 弁理士 小 野 由己男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細胞に電圧を印加することにより細胞処理を行う
    ための細胞電気処理チャンバーであって、チャンバー本
    体と、 前記チャンバー本体内において上部に配置された、細胞
    に交流電圧を印加するための上部電極と、前記チャンバ
    ー本体内において下部に配置されかつ前記上部電極より
    も上下方向の長さが短い、細胞に直流電圧を印加するた
    めの下部電極と、を備えた細胞電気処理チャンバー。
JP2232254A 1990-08-31 1990-08-31 細胞電気処理チャンバー Pending JPH04112786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232254A JPH04112786A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 細胞電気処理チャンバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232254A JPH04112786A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 細胞電気処理チャンバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04112786A true JPH04112786A (ja) 1992-04-14

Family

ID=16936393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232254A Pending JPH04112786A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 細胞電気処理チャンバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04112786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200045262A (ko) * 2018-10-22 2020-05-04 부경대학교 산학협력단 연속공정식 액적 전기천공 장치 및 이를 이용한 연속공정식 액적 전기천공 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200045262A (ko) * 2018-10-22 2020-05-04 부경대학교 산학협력단 연속공정식 액적 전기천공 장치 및 이를 이용한 연속공정식 액적 전기천공 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0225636B1 (en) Apparatus for fusing cells
US20210324367A1 (en) Method and device for uniformly treating adherent cells
US7176018B2 (en) Cell lysis device
EP2270130B1 (en) Cell fusion device, and method for cell fusion using the same
US4565748A (en) Magnetically operated electrolyte circulation system
US4163982A (en) Solid state electrical switch employing electrochromic material
JPH04112786A (ja) 細胞電気処理チャンバー
JPH01141582A (ja) 遺伝子導入装置
JPS63181992A (ja) 細胞融合装置
US20020164776A1 (en) Chamber for the treating cells contained in a suspension in an electric field
JPS63230070A (ja) 細胞融合チヤンバ
ITTO940277A0 (it) Procedimento di produzione di una pellicola elettroliticamente condut-tiva per separatori di batteria e pellicola risultante.
JPH05336944A (ja) 細胞融合用電極装置
US2395652A (en) Storage battery
JPS6349071A (ja) 多極電極型細胞融合チヤンバ
JPH0324075Y2 (ja)
JPH01174371A (ja) 細胞融合チャンバ
JPS62171667A (ja) 細胞融合装置
JP2007295912A (ja) 細胞融合用チャンバーおよび細胞融合装置、並びにそれらを用いた細胞融合方法
JPS6384476A (ja) 細胞融合チヤンバ
NO178036C (no) Fremgangsmåte for fremstilling av fusjonsproteiner, genstruktur, vektorer streptomycetceller og fusjonsproteinene
JPS63276478A (ja) 細胞電気刺激チャンバ
JPH0570426B2 (ja)
JPH04133199U (ja) 細胞電気処理チヤンバー
JPH0888025A (ja) 鉛蓄電池の電槽化成用充放電装置