JPH0411157B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411157B2
JPH0411157B2 JP60173319A JP17331985A JPH0411157B2 JP H0411157 B2 JPH0411157 B2 JP H0411157B2 JP 60173319 A JP60173319 A JP 60173319A JP 17331985 A JP17331985 A JP 17331985A JP H0411157 B2 JPH0411157 B2 JP H0411157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
light beam
image
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60173319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235766A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60173319A priority Critical patent/JPS6235766A/ja
Priority to US06/893,490 priority patent/US4775896A/en
Publication of JPS6235766A publication Critical patent/JPS6235766A/ja
Publication of JPH0411157B2 publication Critical patent/JPH0411157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、濃度変化法により階調画像を記録す
るようにした記録装置に関する。 〔従来技術〕 濃度変化法により階調画像を記録する場合は、
源画像の各々の画素のデジタルデータをD/A変
換器でアナログ信号に変換して、この信号により
光ビームを強度変調(光量制御)させて記録媒体
に対する記録が行われ、濃度再現が行われる。こ
のような方法は、記録媒体に与えるエネルギーと
記録される濃度の関係(H−D特性)が比較的リ
ニアになつているとき可能で、現在その特性を満
足する記録媒体としては、フイルムや印画紙等の
感光材料がある。インクジエツトプリンタや熱転
写プリンタ等では面積変化法による記録が主流で
ある。 ところで、従来の濃度変化法による記録の場合
は、階調表現数だけ変調レベル数が必要となつて
おり、このためD/A変換器のビツト数によりそ
の階調数が決定され、より多くの階調を表現する
ためには、ビツト数の多いD/A変換器が必要と
なつていた。 〔発明の目的〕 本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、
その目的は、階調表現数よりも少ない変調レベル
数で階調画像を表現できるようにして、少ないビ
ツト数のD/A変換器或いはD/A変換器なしで
も階調表現ができるようにした階調画像記録装置
を提供することである。 〔発明の構成〕 このために本発明は、記録信号に応じて強度を
変調された1本の光ビームを回転多面鏡により偏
向走査し、同時に前記走査光ビームと記録媒体と
を走査方向と略垂直な副走査方向に相対的に移動
させることにより、前記記録媒体に画像を記録す
る画像記録装置において、前記変調及び走査され
た光ビームの、前記記録媒体上におけるスポツト
半径よりも小さな走査ピツチでの偏向走査を、複
数回行うことにより1ライン分の階調画像情報を
記録し、Xビツトの前記記録信号を、K(K<X)
ビツトの変調信号に変換するデータ変換回路を有
し、前記Kビツトの変調信号により光ビームを変
調し、前記データ変換回路によつて切り離された
X−Kビツトの信号により、1ライン分の画素を
記録するための複数回の偏向走査の各々の変調信
号を、切り換え、選択するように構成した。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例について説明る。第1図
はその一実施例の記録光学系を示すもので、1は
レーザ光源であり、この光源1から出射したビー
ムは、ビームエキスパンダ2により然るべきビー
ム径に整形され、超音波光変調器(以下、AOM
と称する。)3に入射する。 このAOM3は、そこに入力される情報電気信
号に応じて入射光の強度を変調するもので、その
変調帯域Δfは、入射ビーム径によつて、次の式
により表される。 Δf=0.54×v/d ……(1) ∴v:消音波の伝搬速度 d:入射ビーム径 AOM3によつて変調を受けた光ビームは、次
のビームエキスパンダ4によつて平行光に変換さ
れる。ここで、ビームエキスパンダ2と4は、ビ
ーム拡大系を構成しており、レーザ光源1を出射
したビームは、この2個のレンズによつてビーム
径を拡大される。 そして、ビームエキスパンダ4から出射したビ
ームはミラー5で反射され、回転多面鏡(例えば
ポリゴンミラー)6に入射して水平方向(主走査
方向)に走査され、fθレンズ7に入射する。この
fθレンズ7は、入射角度に比例した位置にスポツ
トを結像させる作用をもつレンズで、これによ
り、回転多面鏡6の回転角度に比例した等速走査
を行うことができる。ここで、像高さlは、 l=f×θ ……(2) ∴f:焦点距離 θ:入射角度 となる。 結像面8には、感光性のフイルム、ドラム状の
感光体等の記録媒体が設置(本実施例では感光性
フイルム)され、この結像面8の記録媒体が第1
図における紙面と垂直方向に移動することによつ
て副走査が行われる。このとき、本実施例では、
H−D特性が比較的リニアな領域を用いて記録を
行う。リニアな領域とは、例えば第2図に示す特
性のAとB間のような領域をいう。このときの特
性曲線の傾きをγ値という。なお、第2図では、
エネルギーHをlogEで示した。 記録媒体の移動速度(副走査速度)は、従来で
は1回の主走査の間にその副走査方向の画素サイ
ズに担当する距離分だけ移動させる速度とされて
いたが、本実施例では回転多面鏡6が1回転する
間に副走査方向の画素サイズの分だけ移動するよ
うな速度に設定している。 ここでいう副走査方向の画素サイズとは、 副走査方向の記録長さ/副走査方向の画素数 ここで、回転多面鏡6の回転数をP(rpm)、反
射面数をn、副走査方向の画素サイズをA(mm)、
副走査速度をv(mm/sec)としたとき、従来で
は、副走査速度vが、 v=P/60・n・A ……(3) と定められていたが、本実施例では、 v=P/60・A ……(4) としている。 つまり、本実施例では、1つの画素に対応する
データによつて変調された光ビームを、回転多面
鏡が1回転する間、少しずつずらせた位置に複数
回重ねて照射するようにしている。 第3図に回転多面鏡6の反射面を8面とし、8
回多重走査を行う場合の回路構成を示し、第4図
にその際のタイミングチヤートを示す。 第1図における結像面の主走査幅の最外側には
光検出器9が配置され、ここで情報の記録開始位
置を制御するための水平同期信号が検出され、同
期信号検出回路10において増幅・波形整形され
た後に、タイミングゼネレータ11に入力する。
このタイミングゼネレータ11は、入力同期信号
に同期して画素(水平方向、即ち主走査方向)ク
ロツクを生成すると共に、予め定められた1画素
を構成するのに必要な走査回数に応じてデータ切
換回路12,13を切換制御する。 画素クロツクは、データ制御部14、メモリを
内蔵する第一、第二のラインバツフア回路16,
17、データ変換回路18及びサンプルホールド
回路19に入力して、データの読み出し、ラツ
チ、データ変換を行う。また、データ切換回路1
2,13は、1ライン分の多重回数(本実施例で
は8回)ごとに切り換えられる。 データ切換回路12と13とは、常にラインバ
ツフア回路16と17の異なる側を選択してお
り、図示のように一方のラインバツフア回路17
に蓄えられたデータを記録信号としてデータ変換
回路18に送出している際には、他方のラインバ
ツフア回路16にはデータ制御部14からルツク
アツプテーブル回路15を介して送られたデータ
の書き込みが行われる。 ラインバツフア回路17で読み取られたデータ
は、データ変換回路18において後記するように
所望のデータ形式に変換され、サンプルホールド
回路19を介してD/A変換回路20に送られ
る。そして、D/A変換回路20から出力するア
ナログ信号は、増幅器21、AOM駆動回路22
を経由してAOM3に送られ、ここで前述したよ
うに光ビームの変調が行われる。 ここで、D/A変換回路20を10ビツトの変換
器として、12ビツトのデータを8回の多重走査に
より記録する場合の例について説明する。 ラインバツフア回路17から読み出された12ビ
ツトの画素データは、データ変換回路18におい
て、その上位10ビツトが有効ビツトとして切り取
られ、下位2ビツトは参照ビツトとして、回転多
面鏡6の8種の反射面信号に応じて次の論理値表
によりデータ変換され、この結果は上記10ビツト
信号に加えられる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、入力データの変
調レベル数以上の数の階調表現が可能となり、少
ないビツト数のD/A変換器の使用、或いはD/
A変換器なし(2種の変調レベルの場合)の階調
表現が可能となる。また、この階調表現において
は、階調数を増すやと画素が荒くなる面積変化法
のような問題点もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の階調画像記録装置
の光学系を示す図、第2図はH−D特性(但し、
エネルギーHはlogEで示した。)を示す図、第3
図は同装置の回路ブロツク図、第4図は同装置の
タイミンクチヤート、第5図は同装置の階調表現
説明図、第6図は別の実施例の階調表現説明図で
ある。 1……レーザ光源、2,4……ビームエキスパ
ンダ、3……AOM、…5……ミラー、6……回
転多面鏡、7……fθレンズ、8……結像面(記録
媒体面)、9……光検出器、10……同期信号検
出回路、11……タイミングゼネレータ、12,
13……データ切換回路、14……データ制御
部、15……ルツクアツプテーブル、16,17
……ラインバツフア回路、18……データ変換回
路、19……サンプルホールド回路、20……
D/A変換回路、21……増幅器、22……
AOM駆動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録信号に応じて強度を変調された1本の光
    ビームを回転多面鏡により偏向走査し、同時に前
    記走査光ビームと記録媒体とを走査方向と略垂直
    な副走査方向に相対的に移動させることにより、
    前記記録媒体に画像を記録する画像記録装置にお
    いて、 前記変調及び走査された光ビームの、前記記録
    媒体上におけるスポツト半径よりも小さな走査ピ
    ツチでの偏向走査を、複数回行うことにより1ラ
    イン分の階調画像情報を記録し、 Xビツトの前記記録信号を、K(K<X)ビツ
    トの変調信号に変換するデータ変換回路を有し、
    前記Kビツトの変調信号により光ビームを変調
    し、前記データ変換回路によつて切り離されたX
    −Kビツトの信号により、1ライン分の画素を記
    録するための複数回の偏向走査の各々の変調信号
    を、切り換え、選択するよう構成したことを特徴
    とする階調画像記録装置。
JP60173319A 1985-08-08 1985-08-08 階調画像記録装置 Granted JPS6235766A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173319A JPS6235766A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 階調画像記録装置
US06/893,490 US4775896A (en) 1985-08-08 1986-08-05 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173319A JPS6235766A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 階調画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6235766A JPS6235766A (ja) 1987-02-16
JPH0411157B2 true JPH0411157B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=15958228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173319A Granted JPS6235766A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 階調画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235766A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235766A (ja) 1987-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4135212A (en) Printing methods and apparatus
US4178064A (en) Real time grating clock for galvanometer scanners in laser scanning systems
US4775896A (en) Image recording apparatus
GB2071858A (en) Laser recording apparatus for digital signals
US4499437A (en) Apparatus and method providing improved control of a laser beam
JP2725828B2 (ja) 像の投影用のフォトマスクを形成するための方法及び装置
US4307929A (en) Method of scanning a laser beam in a straight line
EP0227413B1 (en) Apparatus for reproducing images by scanning
US5392060A (en) Half tone laser recording apparatus
JPH0411157B2 (ja)
JPH0580640A (ja) 光記録装置及び情報処理システム
EP0356238A3 (en) Method of reducing average data rate in rotating mirror laser recorder
US5493325A (en) Graduation reproduction in optical recording
US5182576A (en) Raster scanning apparatus
JPH0158911B2 (ja)
JPH044792B2 (ja)
US5343225A (en) Buffering method
JPH023006A (ja) 画像走査記録装置のレーザ露光方法
US4661858A (en) Reading apparatus
JP3029638B2 (ja) 光書込み装置
JPS61220560A (ja) 画像記録装置
JPH0548461B2 (ja)
JPS6184620A (ja) 連続調画像のレ−ザ走査記録装置
JPS61111070A (ja) 光ビーム照射装置
JPS6031417B2 (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term