JPH04110971U - 湿度センサ - Google Patents

湿度センサ

Info

Publication number
JPH04110971U
JPH04110971U JP2172591U JP2172591U JPH04110971U JP H04110971 U JPH04110971 U JP H04110971U JP 2172591 U JP2172591 U JP 2172591U JP 2172591 U JP2172591 U JP 2172591U JP H04110971 U JPH04110971 U JP H04110971U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
layer
sensitive layer
electrodes
humidity sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2172591U
Other languages
English (en)
Inventor
功 菱刈
純 斉藤
靖 境野
Original Assignee
株式会社チノー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社チノー filed Critical 株式会社チノー
Priority to JP2172591U priority Critical patent/JPH04110971U/ja
Publication of JPH04110971U publication Critical patent/JPH04110971U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸湿性を低下させることなく、しかも、薄い
高分子感湿層を用いているにも拘らず短絡などの欠陥が
なく、生産性のよい、静電容量の大きな湿度センサを提
供する。 【構成】 電極2,5間に高分子感湿層4を設け、電極
間2,5の静電容量から湿度を測定する湿度センサにお
いて、少なくとも一方の電極2と高分子感湿層4との間
に、例えばシリコン酸化層などの親水性層3を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電極間に高分子感湿層を設け、電極間に働く静電容量で湿度を測定 する湿度センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の湿度センサは、ガラスやアルミナなどの絶縁基板上に下部電極 を設け、その上に高分子感湿層を設け、更に、その上に上部電極を設けた積層型 のものであるが、センサの応答性、吸湿時の上記高分子感湿層の膨潤などを考慮 すると、上記高分子感湿層は、できるだけ、薄いほうがよく、この方が、静電容 量も、大きくできる利点がある。 しかし、上述のように、高分子感湿層を薄く構成すると、電極金属の撥水性が 原因とみられる微小ピンホールなどの局部的欠陥で、電極間が短絡する欠陥品の 発生確率が大きくなり、製品の歩留りを悪くするという欠点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、従来、たとえば上記高分子感湿層と電極の間に、薄いタンタル酸化膜 などの絶縁層を設けて、上記のような短絡を防止したものがあるが、この場合は 、上記絶縁層は緻密で感湿性がないため、センサ全体としての静電容量は小さく なり、感湿性能が低下する。つまり、感湿層の容量と絶縁層の容量が直列になる ため、相対湿度変化による容量変化分が少なくなる。
【0004】
【考案の目的】
本考案は上記事情に基いてなされたもので、感湿性を低下させることなく、し かも、薄い高分子感湿層を用いているにも拘らず短絡などの欠陥がなく、生産性 のよい、静電容量の大きな湿度センサを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 このため、本考案では、図示の実施例にも明らかにしているように、電極2, 5間に高分子感湿層4を設け、電極間2,5の静電容量から湿度を測定する湿度 センサにおいて、少なくとも一方の電極2と上記高分子感湿層4との間に、例え ばシリコン酸化層等の親水性層3を設けている。
【0006】
【作用】
従って、この高分子感湿層4と一方の電極との間に親水性層3を設けたことに より、ピンホールの発生を抑えることができ、各電極間の電気的な短絡が阻止さ れる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図示の実施例に基いて具体的に説明する。 図において、基板1は本考案に係る湿度センサが載置されるガラスやアルミナ などより形成された絶縁性の基板であり、その上部には下部電極2が設けられて いる。 この基板1上には、下部電極2を被覆する緻密でない親水性層3が設けられて いる。この親水性層3は、薄いシリコン酸化(SiO)層などより構成されてい る。
【0008】 そして、これら基板1及び下部電極2,親水性層3の全体を包囲するようにし て、高分子感湿層4が設けられている。この高分子感湿層4はセルロースなどの 吸湿性を有する材質からなり、成形方法としては、下部電極2と親水性層3が設 けられた基板1をセルロース溶液に浸し漬けることでえるようになっている。
【0009】 また、上記電極2と対向し、上記高分子感湿層4には上部電極5が設けられて いる。 さらに、これら全体を包囲し、被覆するようにして、Si−O結合を含む高分 子であるシリコーン層のような水分透過性保護膜6が形成されている。このシリ コーン層のような水分透過性保護膜6は、各電極の保護膜であり、機械的衝撃に 対する保護層として形成されている。
【0010】 このような構成では、親水性層3に感湿層4がよくなじんで製膜され、高分子 感湿層4に局部的なピンホールが発生することなく、電気的な短絡を阻止できる 。しかも、その親水性層3は絶縁皮膜でないので、センサ全体としての所要の吸 湿性を確保し、しかも、高分子感湿層4を薄く構成できることで、必要な大きさ の静電容量を確保できる。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、以上詳述したように、電極間に高分子感湿層を設け、電極間の静電 容量から湿度を測定する湿度センサにおいて、少なくとも一方の電極と上記高分 子感湿層との間に、親水性層を設けたので、吸湿性を低下させることなく、しか も、薄い高分子感湿層を用いているにも拘らず短絡などの欠陥がなく、生産性の よい、静電容量の大きな感度の良好な湿度センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を説明するための縦断側面図
である。
【符号の説明】
1…基板 2…下部電極 3…親水性層 4…高分子感湿層 5…上部電極 6…水分透過性保護膜

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極間に高分子感湿層を設け、電極間の
    静電容量から湿度を測定する湿度センサにおいて、少な
    くとも一方の電極と上記高分子感湿層との間に、親水性
    層を設けたことを特徴とする湿度センサ。
  2. 【請求項2】 上記親水性層は、シリコン酸化層より構
    成されていることを特徴とする請求項1に記載の湿度セ
    ンサ。
JP2172591U 1991-03-13 1991-03-13 湿度センサ Pending JPH04110971U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172591U JPH04110971U (ja) 1991-03-13 1991-03-13 湿度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172591U JPH04110971U (ja) 1991-03-13 1991-03-13 湿度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110971U true JPH04110971U (ja) 1992-09-25

Family

ID=31907419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172591U Pending JPH04110971U (ja) 1991-03-13 1991-03-13 湿度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110971U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128428A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 新日本無線株式会社 静電容量型湿度センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141546A (en) * 1981-01-19 1982-09-01 Commissariat Energie Atomique Method of manufacturing capacitive hygrometer having thin dielectric and hygrometer obtained thereby

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141546A (en) * 1981-01-19 1982-09-01 Commissariat Energie Atomique Method of manufacturing capacitive hygrometer having thin dielectric and hygrometer obtained thereby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128428A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 新日本無線株式会社 静電容量型湿度センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6445565B1 (en) Capacitive moisture sensor and fabrication method for capacitive moisture sensor
US4144636A (en) Method for manufacture of a moisture sensor
JP4674529B2 (ja) 湿度センサ装置及びその製造方法
WO2010113711A1 (ja) 容量型湿度センサ及びその製造方法
JP2003004683A (ja) 容量式湿度センサ
CN102209892B (zh) 改进的电容传感器及其制造方法
US20020136664A1 (en) Absolute humidity sensor
JP2846948B2 (ja) 静電容量式の湿度センサー
JP2004271461A (ja) 容量式湿度センサ
JP2006300835A (ja) 容量式湿度センサおよびその製造方法
JP2007139447A (ja) 薄膜の透湿度測定装置および透湿度測定方法
JPH0258789B2 (ja)
JP2009019964A (ja) 湿度検出素子及び湿度検出素子の製造方法
JPH04110971U (ja) 湿度センサ
WO2011149331A1 (en) Capacitive humidity sensor and method of fabricating thereof
CN105181764A (zh) 一种湿度传感器及制造方法
CN110736773B (zh) 电容式气体传感器及其制造方法
US4433320A (en) Dew sensor
JP2601409Y2 (ja) 温湿度センサ
JPS6358249A (ja) 湿度検知素子
JPH0523124U (ja) 静電容量式湿度センサ
JP7120519B2 (ja) 湿度センサ及びその製造方法
TWI787068B (zh) 感測結構
KR100817731B1 (ko) 정전용량형 습도센서 및 그 제조방법
JP2009002802A (ja) 被水センサおよび結露センサ