JPH04108633A - 強化ガラス製壁材の製造法 - Google Patents

強化ガラス製壁材の製造法

Info

Publication number
JPH04108633A
JPH04108633A JP22623690A JP22623690A JPH04108633A JP H04108633 A JPH04108633 A JP H04108633A JP 22623690 A JP22623690 A JP 22623690A JP 22623690 A JP22623690 A JP 22623690A JP H04108633 A JPH04108633 A JP H04108633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat glass
glass
glaze
heat treatment
wall material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22623690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Moriki
森木 啓之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP22623690A priority Critical patent/JPH04108633A/ja
Publication of JPH04108633A publication Critical patent/JPH04108633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は強化ガラス製壁材の製造法に係り、特に、装飾
性に優れしかも耐久性に優れた強化ガラス製壁材を容易
に製造する方法に関する。
[従来の技術] ガラス板は、透明感に優れ、また表面平滑で清掃が容易
である上に、清潔感、高級感をも具備し得る優れた材料
である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、ガラス板は一般に機械的強度、特に、耐
衝撃性、耐熱強度に劣り、衝撃や熱により破壊し易く、
しかも破壊した場合には鋭い破片が飛び散り、非常に危
険であるなどの欠点を有する。このため、ガラス板は一
般には大型壁材等としては適用されていないのが現状で
ある。
本発明は上記従来のガラス板の欠点を解決し、高強度で
しかも装飾性に優れた強化ガラス製壁材を容易に製造す
ることができる方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段コ 本発明の強化ガラス製壁材の製造法は、ガラス板の一方
の面に釉薬で模様付けした後、熱処理することにより、
ガラス板を強化すると共に釉薬を焼き付けることを特徴
とする。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明において用いるガラス板としては特に制限はなく
、一般に提供される板ガラスを用いることができ、また
、その大きさ等についても制限はない。通常の場合、厚
さは4〜15mm、最大寸法は厚さ8mm以上のもので
3mX2.4m程度である。
このガラス板の模様付けに使用される釉薬としては、後
述のガラス板の強化熱処理温度、即ち、600〜700
℃で焼き付は可能な低温軸であれば良く、いずれも使用
可能である。
ガラス板に釉薬で模様付けするには、釉液をへヶ等で付
着させる方法、その他、釉薬フリットを散布する方法等
、従来公知の方法を採用することができる。
釉薬で模様付けした後のガラス板の強化熱処理は、該ガ
ラス組成によっても異なるが、一般にはガラスの軟化温
度付近(600〜700℃、特に650℃程度)まで加
熱した後、常温まで急冷することにより行なわれる。こ
の急冷は、一般には板ガラスの両面に空気を一様に吹付
けて行なわれる。急冷により、板ガラスの表面が内部よ
り先に固化し、厚み方向に残留応力が発生し、安定な圧
縮歪層が形成され、これにより、未処理の板ガラスの数
倍の強度向上が図れる。
本発明においては、この強化熱処理時に、先に模様付け
した釉薬の焼き付けを同時に行ない、回の熱処理で板ガ
ラスの強化と釉薬の焼き付けとを行なう。
このようにして強化及び模様付けされた板ガラスは、洗
浄等の後処理を施した後、製品とされる。
[作用コ 本発明においては、ガラス板を強化熱処理するため、ガ
ラス板の機械的強度及び熱的強度、硬度等が大幅に改善
される。本発明で得られる壁材は、このような強化ガラ
ス製であることから、安全性が大幅に高められ、大型壁
材とすることも可能とされる。
また、釉薬によりFA様付けを行なっているため、模様
部分の耐候性、耐久性にも優れ、剥離、変色等の問題が
なく、深み、趣きのある模様を付与することが可能であ
る。
しかして、釉薬の焼き付けは、ガラス板の強化熱処理と
同時に行なえるため、処理工程が少なく、生産効率に優
れる。
更に、釉薬による模様付けはガラス板の一方の面のみで
あり、得られる壁材の他方の面は平滑であるので、清掃
が容易で、長期にわたり美観が損なわれることなく、美
麗な壁面を提供することが可能である。
[実施例] 以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例1 下記組成の引上げ法による板ガラスの一方の面に、60
0〜650℃程度で溶融する酸化鉛系の融剤を用いた上
絵具で模様付けをした後、第1図に示す条件で強化熱処
理及び釉薬の焼き付けを行なった。
ガラス組 (重量% SiO2ニア2 Aぶ5ros:l MgO: 3 CaO:  9 Na20:15 その結果、耐衝撃性、耐熱衝撃性等の機械的特性に優れ
、しかも、釉薬による模様で装飾性豊かな壁材が得られ
た。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の強化ガラス製壁材の製造法
によれば、著しく機械的強度、熱的強度に優れ、しかも
装飾性豊かな強化ガラス製壁材を容易に製造することが
可能とされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で採用したガラス板の強化熱処理条件
を示すグラフである。 特許出願人  株式会社イナックス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス板の一方の面に釉薬で模様付けした後、熱
    処理することにより、ガラス板を強化すると共に釉薬を
    焼き付けることを特徴とする強化ガラス製壁材の製造法
JP22623690A 1990-08-28 1990-08-28 強化ガラス製壁材の製造法 Pending JPH04108633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22623690A JPH04108633A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 強化ガラス製壁材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22623690A JPH04108633A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 強化ガラス製壁材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108633A true JPH04108633A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16842029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22623690A Pending JPH04108633A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 強化ガラス製壁材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108633A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526012A (ja) * 2007-05-02 2010-07-29 サムスン グラス アイエヌディー. カンパニー,リミテッド 水平強化炉を用いた装飾用板ガラスの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526012A (ja) * 2007-05-02 2010-07-29 サムスン グラス アイエヌディー. カンパニー,リミテッド 水平強化炉を用いた装飾用板ガラスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093285A (en) Glass composition for use in glazes or enamels
EP0688740A3 (de) Verfahren zur Herstellung von natursteinähnlichen, plattenförmigen Bau- und Dekorationsmaterialien und danach hergestellte Materialien
JPH07149541A (ja) 天然石調のパネル形状構造物および装飾材料の製造方法
US5203902A (en) Glass composition for use in glazes or enamels
US3955989A (en) Crystallized glass article having a surface pattern
US6544587B1 (en) Tile
TW228507B (en) A method for producing a decorated glass panel
JPH04108633A (ja) 強化ガラス製壁材の製造法
EP0565494B1 (en) Method for the figurative and chromatic decoration of flat glass and articles of manufacture made thereby
KR970004970B1 (ko) 불규칙한 거친 표면 패턴을 갖는 결정화된 유리 제품 및 이들의 제조 방법
JPH0236537B2 (ja)
RU2045485C1 (ru) Способ изготовления стеклянной декоративно-облицовочной плитки
JPS5628813A (en) Embossing plate and manufacturing thereof
DE1086407B (de) Verfahren zum Herstellen von gemustertem Hohlglas
ES2169686A1 (es) Material ceramico de construccion para revestimiento de fachadas, suelos y paredes y metodo de fabricacion del mismo.
US1044859A (en) Fresco-painting and colored weatherproof architectural ornament.
KR940006409B1 (ko) 건재용 판유리 및 이의 제조방법
JPH0623536Y2 (ja) 装飾ガラス
KR900007080B1 (ko) 현무암을 이용한 건축석재의 가공방법
RU2031865C1 (ru) Способ получения декоративно-облицовочного материала
CN100439278C (zh) 马赛克及其加工方法
KR100630370B1 (ko) 장식무늬가 들어 있는 유리제품
KR890003284B1 (ko) 판유리의 미술조각 성형방법
JPH02184564A (ja) 済州島火山灰を主原料とする窯業製品
KR950005766A (ko) 경량세라믹 판넬 및 그 제조방법