JPH04108341U - 電池電源を有する電子機器 - Google Patents

電池電源を有する電子機器

Info

Publication number
JPH04108341U
JPH04108341U JP1830891U JP1830891U JPH04108341U JP H04108341 U JPH04108341 U JP H04108341U JP 1830891 U JP1830891 U JP 1830891U JP 1830891 U JP1830891 U JP 1830891U JP H04108341 U JPH04108341 U JP H04108341U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
battery power
output
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1830891U
Other languages
English (en)
Inventor
玲 佐々木
満次 松下
哲也 齊藤
Original Assignee
沖電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 沖電気工業株式会社 filed Critical 沖電気工業株式会社
Priority to JP1830891U priority Critical patent/JPH04108341U/ja
Publication of JPH04108341U publication Critical patent/JPH04108341U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池電源の端子電圧が低下した場合でも、安
定した電源電圧を制御部あるいは記憶部に供給し、これ
によって安定な動作を維持することのできる電子機器を
提供する。 【構成】 電池電源の電圧が所定値以下となったときに
動作する昇圧回路を持つ電源供給部を設け、電池電源電
圧の変動に対し安定した出力電圧を制御部および記憶部
に供給する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、携帯型コンピュータ端末、ノート型パソコン等、電池電源を有する 電子機器に関し、特に、電池電源電圧が変動しても安定した出力電圧を各部に供 給し、安定した動作を維持することのできる電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は、電池電源を有する携帯型電子機器の従来例を示すブロックダイヤグラ ムである。 この図に示すように、従来、電池電源301を有する携帯型電子機器は、外部 からデータを入力するためのキーボード,出力装置としてのプリンタ,表示装置 等からなる入出力部302と、制御プログラムその他、必要なデータをあらかじ め記憶するROM,一時的にデータを記憶するRAM等からなる記憶部304と 、CPU等によって構成され、前記記憶部304からデータを取り出し演算し制 御信号を各部に送る制御部303とを有している。
【0003】 入出力部302、制御部303、記憶部304の電源は、電源ライン311に よって、電池電源301から直接供給されている。 入出力部302と制御部303とは信号ライン312によって接続されており 、この信号ライン312を通じて、外部から入出力部302のキーボード等によ って入力されたデータを制御部303に送信し、また、プリンタ出力あるいはデ ィスプレイ出力するための指示信号等を制御部303から入出力部302に与え る。制御部303と記憶部304とは信号ライン313によって接続されており 、この信号ライン313を通じて、制御部303と記憶部304のデータの受け 渡し等をすることができるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような構成の電子機器では、入出力部302、制御部3 03、記憶部304の電源が、電源ライン311によって、電池電源301から 直接供給されているため、たとえばプリンタの駆動等、入出力部302で急に大 きな電力が消費された場合、前記電源ライン311に大電流が流れるため、一時 的に電池301の内部で電圧降下が起こり、電池端子電圧が低下してしまう。 その結果、制御部303、記憶部304にかかる電圧が低下し、制御部303 のCPUを誤動作させ、あるいは記憶部304のメモリを破壊してしまう事故が しばしば起こっている。
【0005】 本考案は、消費電力の大きな出力装置の駆動等によって電池電源の端子電圧が 低下した場合でも、CPUの誤動作あるいはメモリの破壊等の事故が起こらない ような安定した電源電圧を制御部あるいは記憶部に供給し、これによって安定な 動作を維持することのできる電子機器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の目的を解決するため、電池電源と、この電池電源により駆動さ れ、外部からデータを取り込み処理結果を出力する入出力部と、データを記憶す る記憶部と、前記記憶部からデータを取り出し演算し制御信号を各部に送る制御 部とを有する電子機器において、電池電源の電圧が所定値以下となったときに動 作する昇圧回路を持つ電源供給部を設け、電池電源電圧の変動に対し安定した出 力電圧を前記制御部および記憶部に供給するようにしたものである。
【0007】
【作用】
電池電源が所定値以下になると、電源供給部の昇圧回路により、制御部及び記 憶部に対して安定した出力電圧が供給される。
【0008】
【実施例】
図1は、本考案の電池電源を有する電子機器の一実施例を示すブロックダイヤ グラムである。 図1において、101は電池電源、102は電源ライン111を介して前記電 池電源101に接続される入出力部であり、外部のデータを機器内部に取り込む とともに、アウトプットを出力するためのものである。この入出力部102は外 部からデータを入力するためのキーボード,出力装置としてのプリンタ,表示装 置等から構成されている。
【0009】 103はCPU等で構成される制御部であり、104は制御プログラムその他 、必要なデータをあらかじめ記憶するROM,一時的にデータを記憶するRAM 等からなる記憶部である。制御部103と記憶部104とは信号ライン113に よって接続されており、データの受け渡しをすることができるようになっている 。制御部103は、前記記憶部104から信号ライン113を通して必要なデー タを取り出し、演算し、実行に必要な制御信号を各部に送るものである。
【0010】 入出力部102と制御部103とは信号ライン114によって接続されており 、この信号ライン114を通じて、入出力部102のキーボード等によって外部 から入力されたデータを制御部103に送信し、また、プリンタ出力あるいはデ ィスプレイ出力するための指示信号等を制御部103から入出力部102に送信 し得るようになっている。
【0011】 105は電圧安定化回路により構成される電源供給部であり、その入力端子は 電源ライン111を介して電池101に接続され、また、出力端子は、電源ライ ン112を介して前記制御部103および記憶部104に接続されている。この 電源供給部105は、後述するように、その入力端子電圧が所定値以上である場 合にはそのまま前記制御部103および記憶部104に電源を供給するが、所定 値以下となった場合には、昇圧を行い安定した出力電圧を制御部103、記憶部 104に供給する機能を有している。
【0012】 使用者が記憶部104のメモリ内容を入出力部102のプリンタ等に出力しよ うとする場合、入出力部102のキーボード等によって、信号ライン114を通 して制御部103にデータを渡すよう要求する。制御部103はこれを受け、信 号ライン113を通し記憶部104からデータを受け、信号ライン114を通し て入出力部102のプリンタ等にデータを出力する。
【0013】 これによってプリンタ等が動作し始めると、電池101,電源ライン111, 入出力部102には大きな電流が流れるため、電池101の端子電圧は、その内 部抵抗に基く電圧降下によって急激に低下し、変動する。この電池電源電圧の変 動、低下に伴い、電源ライン111の電圧および電源供給部103の入力電圧も 変動、低下する。
【0014】 しかしながら、後述する電源供給部105の電圧安定化回路の入力電圧変動可 能範囲を、あらかじめ、プリンタ等による電源ライン111の電圧変動、低下よ りも大きくとることにより、常に、所定値以上の電圧を電源ライン112を介し て制御部103および記憶部104に供給することができるのである。 これによって、電源電圧低下によるCPUの誤動作やメモリ破壊を防ぐことが でき、電子機器を安定に動作させることができる。
【0015】 前記電源供給部105の一実施例が図2に示されている。 この図において破線で示されている電源供給部105は、インダクタンス20 1、ダイオード202、トランジスタ203、抵抗204、発振回路205、コ ンパレータ206、基準電圧発生器207、コンデンサ208から構成されてい る。
【0016】 図2に示されているように、電源供給部105の入力端子、すなわち、電源ラ イン111はインダクタンス201に接続され、ダイオード202を経て出力端 子、すなわち電源ライン112に接続される。また、コンパレータ206の二つ の入力端子の一方は電源供給部105の出力端子に接続され、他方は所定の基準 電圧に設定される基準電圧発生器207に接続される。コンパレータ206の出 力端は、このコンパレータ出力信号によって動作する発振回路205、抵抗20 4、トランジスタ203を経て、ダイオード202の入力端に接続されている。
【0017】 図2において、入力電圧、すなわち、電源ライン111の電圧が充分大きく、 その結果、出力電圧、すなわち、電源ライン112の電圧が基準電圧発生器20 7により設定された基準電圧より大きい場合には、コンパレータ206は検出信 号を発生せず、発振回路205は動作しない。したがって、トランジスタ203 はOFF状態を保つため、電源ライン111からの入力電圧はインダクタンス2 01、ダイオード202を経て、そのまま出力の電源ライン112に供給される ことになる。
【0018】 ところが、電源ライン111の電圧が低下し、その結果、電源ライン112の 電圧が基準電圧発生器207により設定された基準電圧より低下すると、コンパ レータ206は電圧低下の検出信号を発生し、発振回路205を動作させる。こ れによってトランジスタ203はスイッチングを行う。その結果、インダクタン ス201、ダイオード202、コンデンサ208によって昇圧動作が行われ、電 源ライン112の電圧は所定値以上に保たれることになる。
【0019】 上記の電源供給部105は、通常は発振回路を動作させず、電池電圧が低下し 出力電圧の昇圧が必要なときのみ発振回路を動作させ、昇圧を実施するものであ るため、電池101の消費を低く抑えることができ、かつ、電池電圧の変動に対 して安定した出力電圧を供給することができる。
【0020】 以上、本考案を実施例に基いて具体的に説明したが、本考案は、前記実施例に 限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であ ることは言うまでもない。
【0021】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案の電池電源を有する電子機器は、電池電源 の電圧が所定値以下となったときに動作する昇圧回路を有する電源供給部を有し ており、電池電源電圧の変動に対し安定した出力電圧を制御部および記憶部に供 給することができるようになっている。このため、電池電源電圧がプリンタ等、 高負荷の出力機器を動作することなどによって変動、低下しても、電源供給部の 昇圧動作により、制御部、記憶部には常に一定値以上の電圧を供給することがで き、電圧低下に基くCPU誤動作やメモリ破壊等を防ぐことができる。 また、電源供給部においては、電池電圧が所定値以下になった場合のみ発振回 路を動作させ、昇圧動作により制御部、記憶部に電源を供給するものであるため 、電力消費を低く押さえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電池電源を有する電子機器の一実施例
を示すブロックダイヤグラムである。
【図2】本考案における電源供給部の一実施例を示す回
路図である。
【図3】電池電源を有する電子機器の従来例を示すブロ
ックダイヤグラムである。
【符号の説明】 101 電池電源 102 入出力部 103 制御部 104 記憶部 105 電源供給部 111 電源ライン 112 電源ライン 113 信号ライン 114 信号ライン 201 インダクタンス 202 ダイオード 203 トランジスタ 204 抵抗 205 発振回路 206 コンパレータ 207 基準電圧発生器 208 コンデンサ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池電源と、この電池電源により駆動さ
    れ、外部からデータを取り込み処理結果を出力する入出
    力部と、データを記憶する記憶部と、前記記憶部からデ
    ータを取り出し演算し制御信号を各部に送る制御部とを
    有する電子機器において、前記電池電源の電圧が所定値
    以下となったときに動作する昇圧回路を有する電源供給
    部を設け、電池電源電圧の変動に対し安定した出力電圧
    を前記制御部および前記記憶部に供給することを特徴と
    する電子機器。
JP1830891U 1991-03-01 1991-03-01 電池電源を有する電子機器 Pending JPH04108341U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1830891U JPH04108341U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 電池電源を有する電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1830891U JPH04108341U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 電池電源を有する電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108341U true JPH04108341U (ja) 1992-09-18

Family

ID=31904858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1830891U Pending JPH04108341U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 電池電源を有する電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108341U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312442A (ja) * 2003-11-14 2008-12-25 Sony Corp バッテリパック、バッテリ保護処理装置、およびバッテリ保護処理装置の起動制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312442A (ja) * 2003-11-14 2008-12-25 Sony Corp バッテリパック、バッテリ保護処理装置、およびバッテリ保護処理装置の起動制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7472292B2 (en) System and method for throttling memory power consumption based on status of cover switch of a computer system
JP4889398B2 (ja) 定電圧電源回路
US20070279951A1 (en) Electronic device with standby function, standby power supply system and method thereof
JP3459692B2 (ja) 電源装置
US20060279269A1 (en) Voltage-regulator and power supply having current sharing circuit
JP3324646B2 (ja) 回路装置、その動作方法
EP1825347A2 (en) Control of parallel-connected voltage regulators for supplying power to integrated circuit
US7408328B2 (en) Information handling system including a power supply unit with a switching regulator that reduces transient load release
US8760140B2 (en) Apparatus for auto-regulating input power source of driver
JPH01206422A (ja) 低消費電力携帯情報器
US20050253828A1 (en) Computer system and method of controlling the same
US5903182A (en) Method and system for providing a regulated core voltage to a processor within a computer system
JPH04108341U (ja) 電池電源を有する電子機器
US7149911B2 (en) Portable computer with desktop type processor
JP2004114319A (ja) 電源供給装置
JPS6056638B2 (ja) プリンタ−付電子機器
JPS6149686B2 (ja)
JPH07114401A (ja) Ramバックアップ回路
JPH04347541A (ja) コンピュータの電源回路
JPS63240332A (ja) バツテリ−駆動形電子機器
JP3075655U (ja) Usbフロッピーディスクドライブの電源制御器
JPS60198617A (ja) 情報処理機能を有する電子機器
KR100241556B1 (ko) 금전 등록기의 논리 회로 보호 장치
CN117937926A (zh) 降低功耗的电路、芯片
JP2001337638A (ja) 表示装置