JPH04107725A - データ退避復元方式 - Google Patents

データ退避復元方式

Info

Publication number
JPH04107725A
JPH04107725A JP2227839A JP22783990A JPH04107725A JP H04107725 A JPH04107725 A JP H04107725A JP 2227839 A JP2227839 A JP 2227839A JP 22783990 A JP22783990 A JP 22783990A JP H04107725 A JPH04107725 A JP H04107725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
data
buffer memory
storage device
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2227839A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Suzuki
鈴木 明廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2227839A priority Critical patent/JPH04107725A/ja
Publication of JPH04107725A publication Critical patent/JPH04107725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低速アクセスの不揮発性記憶装置上のデータの
一部を高速アクセスが可能な揮発性のバッファメモリに
ロードし、データの参照、更新を行なう計算機システム
に於いて、バッファメモリ上のデータを退避、復元する
データ退避方式に関する。
〔従来の技術〕
近年、半導体による大容量記憶装置の作成が可能になり
、磁気ディスク装置等の低速アクセス記憶装置上のデー
タの一部をこれら半導体による高速アクセス記憶装置(
バッファメモリ)上にロードしてデータの参照、更新の
実質的な高速化を実現する方式が普及してきた。この方
式に於いては、磁気ディスク装置に代表される磁気を応
用した記憶装置では電源の停止によっても記憶内容が失
われることはないが、半導体性のバッファメモリでは電
源の停止によって記憶内容が失われてしまう。
マタ、オペレーティングシステムが停止している間は電
源継続の保証がないので、バッファメモリ上のデータは
事実工夫われてしまう。
この対策として、従来は、バッファメモリ上のデータを
更新する度に、不揮発性記憶装置にデータの更新履歴情
報を出力し、更新履歴情報を不揮発性記憶装置に累積す
るようにしている。そして、データ喪失時には不揮発性
記憶装置に累積されている更新履歴情報を用いてデータ
の再生を行なうようにしている。また、この他にも、バ
ッファメモリに蓄電池等の予備電源を設置し、バッファ
メモリを不揮発化する方式等も採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、更新履歴情報は同一のデータについての
更新内容が多数存在する場合があるため、更新履歴情報
を用いてバッファメモリ上のデータを復旧するのでは復
旧処理に多くの時間がかかるという問題があった。また
、予備電源を使用する方式では、装置のコストの上昇、
設置フロアの拡大といった問題がある。
本発明の目的はバッファメモリの復旧処理に要する時間
を短いものとすると共に、装置コストの上昇、設置フロ
アの拡大を防止することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、 不揮発性記憶装置と、揮発性のバッファメモリとを含み
、前記不揮発性記憶装置に格納されているデータの一部
を前記バッファメモリにロードしてデータの参照及び更
新を行なうと共に、更新履歴情報を蓄積する計算機シス
テムに於いて、前記バッファメモリを複数の領域に分割
すると共に、 前記バッファメモリの各領域それぞれの最新の更新時刻
及び最新の退避時刻を管理する履歴表と、一定時間毎に
前記履歴表を参照し、前記ハソフアメモリの各領域の内
、更新時刻の方が退避時刻よりも後になっている領域を
前記不揮発性記憶装置に退避させる領域と判定する退避
判定手段と、該退避判定手段で退避させると判定された
領域のデータを前記不揮発性記憶装置の対応する領域に
退避させる退避手段と、 前記バッファメモリに障害が発生することにより、前記
履歴表を参照し、前記バッファメモリの各領域の内、退
避時刻が更新時刻よりも後になっている領域を有効なデ
ータが前記不揮発性記憶装置に退避されている領域と判
定し、それ以外の領域を無効なデータが前記不揮発性記
憶装置に退避されている領域と判定する無効領域判定手
段と、該無効領域判定手段で有効なデータが前記不揮発
性記憶装置に退避されていると判定された領域について
は前記不揮発性記憶装置に退避されているデータを用い
てデータの復元を行ない、それ以外の領域については前
記更新履歴情報を用いてデータの復元を行なう復元手段
とを設けたものである。
また、本発明は上記目的を達成するため、一定時間毎に
前記履歴表を参照し、前記バッファメモリの各領域の内
、更新時刻の方が退避時刻よりも後になっている領域で
あって、且つ更新時刻と現在の時刻との差が所定値以上
である領域を前記不揮発性記憶装置に退避させる領域と
判定する退避判定手段を設けたものである。
〔作 用〕
不揮発性記憶装置上のデータの一部がロードされる揮発
性のバッファメモリは複数の領域に分割されており、各
領域の最新の更新時刻及び最新の退避時刻は履歴表によ
って管理されている。この履歴表は一定時間毎に退避判
定手段により参照され、退避判定手段はバッファメモリ
の各領域の内、更新時刻が退避時刻よりも後になってい
る領域或いは更新時刻の方が退避時刻よりも後になって
いる領域であって、且つ更新時刻と現在の時刻との差が
所定値以上である領域を退避対象の領域と判定する。そ
して、退避判定手段により退避対象と判定された領域の
データが退避手段により不揮発性記憶装置上の対応する
領域に退避される。また、無効領域判定手段はバッファ
メモリに障害が発生することにより、履歴表を参照し、
バッファメモリの各領域の内の退避時刻が更新時刻より
も後になっている領域を有効なデータが不揮発性記憶装
置に退避されている領域と判定し、それ以外の領域を無
効なデータが不揮発性記憶装置に退避されている領域と
判定する。復元手段は無効領域判定手段で有効なデータ
が不揮発性記憶装置に退避されていると判定された領域
については不揮発性記憶装置に退避されているデータを
用いてデータの復元を行ない、それ以外の領域について
は更新履歴情報を用いてデータの復元を行なう。
ここで、更新時刻が退避時刻よりも後の領域を退避対象
の領域とする場合であっても、更新時刻が退避時刻より
も後の領域で、且つ更新時刻と現在の時刻との差が所定
値以上の領域を退避対象の領域とする場合であっても、
最後の更新が行なわれてから所定時間以内に不揮発性記
憶装置への退避が行なわれるので、電源障害等のバッフ
ァメモリ上のデータが失われる障害が発生しても、バッ
ファメモリ上の更新の行なわれたデータは全て不揮発性
記憶装置に退避されている確率が高く、不揮発性記憶装
置の内容を用いてバッファメモリのデータを高い確率で
再生することができる。また、不揮発性記憶装置に退避
されていないデータがあったとしても、無効領域判定手
段により、それがバッファメモリ上のどの領域のデータ
なのかを知ることができるので、その領域については従
来例と同様にしてデータを復元することができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、CPUI
と、主記憶装置2と、揮発性の半導体記憶装置3と、磁
気ディスク装置4とから構成されている。
半導体記憶装置3上にはバッファメモリ31が設けられ
、バッファメモリ31はIK(K=1024)バイトの
固定長の領域に分割されている。
主記憶装置2上にはアクセス管理表21と、履歴表22
と、対応表23とが設けられている。
第2図はアクセス管理表21の構成例を示す図であり、
バッファメモリ31の各領域対応のエントリを有し、ハ
ンファメモリ31上の対応する領域のデータが更新処理
中であるか否か及び退避処理中であるか否かを示す排他
フラグFO,F1・・・、Fn、・・・が格納されてい
る。
第3図は履歴表22の構成例を示す図であり、バッファ
メモリ31の各領域対応のエントリを有し、各エントリ
は対応する領域のデータが最後に更新された時刻Tab
、TL11.・・・、Tun、・・・が格納される最終
更新時刻記憶部22aと、最後に退避された時刻Ts 
O,Ts 1.−+ Ts n。
・・・が格納される最終退避時刻記憶部22bとから構
成されている。
第4図は対応表23の構成例を示す図であり、バッファ
メモリ31の各領域対応のエントリを有し、各エントリ
には磁気ディスク装置4上の対応する領域を示すディス
クアドレスDo、DI  ・・・Dn、・・・が格納さ
れている。
CPUIはバッファメモリ31の各領域に対するアクセ
スの可否を判定するアクセス監視手段1】と、一定時間
毎に起動指示を行なう時間監視手段12と、時間監視手
段12が起動指示を行なう度に履歴表22の内容に基づ
いてバッファメモリ31の各領域のデータを磁気ディス
ク装置4の対応する領域に退避させるか否かを判定する
退避判定手段13と、退避判定手段13で退避させると
判定された領域のデータをバッファメモリ31から磁気
ディスク装置4上の対応する領域へ退避させる退避手段
14と、バッファメモリ31に電源停止等の障害が発生
することにより履歴表22を参照し、磁気ディスク装置
4に退避させられているバッファメモリ31の各領域の
データが有効である無効であるかを判定する無効領域判
定手段I7とを含んでいる。また、CPLII上では応
用プログラム15及びオペレーティングシステム16が
動作する。
第5図はアクセス監視手段11の処理例を示す流れ図で
あり、アクセス情報入力処理Sllと、アクセス管理表
エントリ番号計算処理SI2と、退避状態判定処理S]
3と、アクセスタイプ判定処理S14と、アクセス管理
表エントリロック処理315と、退避完了確認処理S1
6と、アクセス情報入力処理317と、アクセス管理表
エントリ番号計算処理31Bと、更新状態判定処理S1
9と、履歴表エン) IJ番号計算処理S20と、現在
時刻入力処理521と、更新時刻登録処理S22と、ア
クセス管理表エントリアンロック処理S23とを行なう
第6図は時間監視手段12の処理例を示す流れ図であり
、現在時刻入力処理S31と、退避判定手段起動処理3
32と、再起動時刻計算処理S33と、再起動時刻登録
処理334とを行なう。
第7図は退避判定手段13の処理例を示す流れ図であり
、現在時刻入力処理S41と、履歴表検索処理342と
、全エントリ完了判定処理S43と、退避時刻判定処理
S44と、退避手段起動処理S45とを行なう。
第8図は退避手段14の処理例を示す流れ図であり、現
在時刻入力処理551と、退避領域情報入力処理352
と、アクセス管理表エントリ番号計算処理S53と、更
新状態判定処理S54と、アクセス管理表エントリロッ
ク処理355と、バッファメモリ退避処理S56と、ア
クセス管理表エントリアンロック処理S57と、履歴表
エントリ番号計算処理558と、退避時刻登録処理S5
9とを行なう。
第9図は無効領域判定手段17の処理例を示す流れ図で
あり、履歴表検索処理S61と、全エントリ完了判定処
理S62と、無効エントリ判定処理S63と、無効アド
レス計算処理S64と、無効アドレス出力処理365と
を行なう。
次に本実施例の動作を説明する。
先ず、CPUI上で動作するオペレーティングシステム
16が時間監視手段12を起動する。時間監視手段12
は起動されると、第6図に示すように、現在の時刻をオ
ペレーティングシステム16から入力しく531)、次
いで退避判定手段13を起動しく532)、その後、次
に起動されるべき時刻を計算する(S33)。本実施例
では時間監視手段12の起動間隔は既知の第1の時間T
1であるとし、S31で入力した時刻に第1の時間T1
を加えることにより、次に起動されるべき時刻を求める
。S33で次に起動されるべき時刻を求めると、時間監
視手段12はオペレーティングシステム16へその時刻
を登録しく334)、次回の起動を待つ。
退避判定手段13は時間監視手段12から起動されると
、第7図の流れ図に示すように、オペレーティングシス
テム16から現在時刻を入力する(341)。その後、
退避判定手段13は履歴表22を先頭から検索し、未検
索のエントリを1つ選択する(342)。そして、履歴
表22の全てのエントリを選択したか否かを判断しく5
43)、全てのエントリを選択したと判断した場合はそ
の処理を終了し、そうでないと判断した場合は退避時刻
判定処理344を行なう。
退避時刻判定処理S44では現在選択されている履歴表
22のエン) IJ n中の最終更新時刻Tunと最終
退避時刻Tsnとに基づいて、上記エントリnに対応す
るバッファメモリ31の領域のデータを退避させる必要
があるか否かを判定する。
退避条件は例えば、最後に退避した時刻以後に更新が行
なわれたこととすることができる。即ち、次式+11が
成立することである。
Tun>Tsn   ・・・・・・ [11また、上記
した条件に、最後の退避時刻と現在の時刻との差が所定
時間T2以上であることを退避条件に加えることもでき
る。即ち、式(1)に加えて、次式(2)が成立するこ
とを条件に加えることもできる。
Tc≧Tun+T2  ・・・・・(2)但し、式(2
)に於いて、TcはS41で入力した現在時刻である。
式(2)も条件に加えることにより、磁気ディスク装置
4との間の入出力回数を更に少なくすることができる。
退避判定手段13は退避時刻判定処理S44で退避条件
が成立していると判定した場合は退避手段14を起動し
た後(S45)、履歴表検索処理342に戻り、成立し
ていないと判断した場合は履歴表検索処理S42に戻り
、次のエントリの処理に移る。
退避手段14は起動されると、第8図に示すように、オ
ペレーティングシステム16から現在時刻を入力しく5
51)、次いで、退避判定手段13から退避条件を満足
させているエントリのエントリ番号nを入力し、入力し
たエントリ番号nに基づいて退避対象となるバッファメ
モリ31上の領域のアドレスを求める(S52)。本実
施例ではバッファメモリ31はIKバイトの固定長に分
割されているので、退避条件を満足させているエントリ
のエントリ番号nを入力すれば、次式(3)により退避
させるべきバッファメモリ31上の領域のアドレスaを
求めることができる。
a=nK   ・・・・・・ (3) 次に、退避手段14は退避対象となるバッファメモリ3
1上の領域と対応するアクセス管理表21のエントリの
エントリ番号を求める(S53)。
本実施例ではバッファメモリ31はIKバイトの固定長
に分割され、アクセス管理表21の各エントリとバッフ
ァメモリ31の各w4M!iとの対応関係は、履歴表2
2の各エントリとバッファメモリ31の各領域との対応
関係と同じになっているので、履歴表22のエントリ番
号nが退避対象となるバッファメモリ31上の領域と対
応するアクセス管理表21のエントリ番号となる。
次いで、退避手段14はアクセス管理表21のエントリ
nの排他フラグFnを参照し、排他フラグFnが「更新
中」になっているか否かを判定する(S54)。そして
、「更新中」になっていると判断した場合は退避手段1
4はその処理を終了し、「更新中」になっていないと判
断した場合は退避対象となっているバッファメモリ31
上の領域と対応するアクセス管理表21のエントリn中
の排他フラグを「退避中」にする(S55)。その後、
退避手段14はオペレーティングシステム16へ退避対
象となっているnKがらのIKバイトの領域の退避を要
求する(S56)。この要求を受けると、オペレーティ
ングシステム16は対応表23を参照し、バッファメモ
リ31のnKからIKハイドの領域に対応する磁気ディ
スク装置4上の領域を求め、その領域ヘハノファメモリ
31のnKからIKハイドの領域中のデータを退避させ
る。
データの退避が完了すると、退避手段14は退避対象と
なっているバッファメモリ31上の領域と対応するアク
セス管理表21のエントリn中の排他フラグの「退避中
」の表示を解除する(S57)。次いで、退避手段14
は退避対象となっているバッファメモリ31上の領域と
対応する履歴表22のエントリ番号を求める(358)
。本実施例でばS52で入力したエントリ番号がそのエ
ントリ番号となる。その後、退避手段14は履歴表22
のエントリnの最終退避時刻記憶部22bに、最終退避
時刻TsnとしてS51で入力した現在の時刻を書込み
(S59)、その処理を終了する。
また、バッファメモリ31に電源断等の障害が発生する
と、オペレーティングシステム16は無効領域判定手段
17を起動する。これにより、無効領域判定手段17は
、第9図の流れ図に示す処理を開始し、先ず、履歴表2
2を先頭から検索し、未検索のエントリを1つ選択する
(S61)。そして、履歴表22の全てのエントリを選
択したか否かを判断しく362)、全てのエントリを選
択したと判断した場合はその処理を終了し、そうでない
と判断した場合は無効エントリ判定処理S63を行なう
無効エントリ判定処理363では現在選択されている履
歴表22のエントリn中の最絆更新時刻Tunと最終退
避時刻Tsnとを比較し、次式(4)が成立するか否か
を判定することにより、磁気ディスク装置4に退避され
ている上記エントリnに対応するバッファメモリ31の
領域のデータが最新のものか否か、即ち、磁気ディスク
装置4に有効なデータが退避されているか否かを判定す
る。
Tsn>Tun−−−・・−(4ン そして、無効エントリ判定処理S63で磁気ディスク装
置4に退避されている履歴表22のエントリnに対応す
るバッファメモリ31の領域のデータが有効なものであ
ると判定した場合は履歴表検索処理S61に戻る。また
、有効なデータでないと判定した場合は前出の弐で3)
に示す演算を行なうことにより、履歴表22のエントリ
n対応するバッファメモリ31のアドレスを求め(S6
4)、求めたアドレスをオペレーティングシステム16
に通知する(365)。
オペレーティングシステム16はバッファメモIJ31
の障害復旧後、無効領域判定手段エフからアドレスを通
知されたバッファメモリ31の領域については従来例と
同様に更新履歴情報に基づいてデータ再生処理を行ない
、それ以外の領域については磁気ディスク装置4に退避
されている対応するデータをロードする。ここで、バッ
ファメモリ31上のデータは更新後一定時間以内に磁気
ディスク装置4へ退避させられるものであり、バッファ
メモリ31上のデータが失われる電#障害等の障害が発
生した場合でも、バッファメモリ31上のデータは磁気
ディスク装置4上に存在する可能性は高い。従って、バ
ッファメモリ31の各領域の内の大部分の領域は磁気デ
ィスク装置4に退避されている対応するデータをロード
するだけでデータを復旧することができるので、復旧処
理に要する時間を短いものにすることができる。
次に、退避手段14による退避処理のためのバッファメ
モリ31へのアクセスと、応用プログラム15によるバ
ッファメモリ31へのアクセスとの排他制御について説
明する。退避手段14による退避処理が行なわれている
時に、退避処理が行なわれているバッファメモリ31の
領域が応用プログラム15によって更新されると、退避
内容に応用プログラム15による更新済み部分と未更新
部分とが混在し、データが乱れるため、排他制御を行な
うことが必要になる。
応用プログラム15がオペレーティングシステム16に
バッファメモリ31へのアクセスを要求すると、オペレ
ーティングシステム16はアクセス監視手段11を開始
点1から起動する。
アクセス監視手段11は開始点1から起動されると、第
5図に示すように、アクセス要求されたバッファメモリ
31のアドレス及び参照か更新かのアクセスタイプをオ
ペレーティングシステム16から入力する(Sll)。
次にアクセス監視手段11はSllで入力したバッファ
メモリ31のアドレスと対応するアクセス管理表21の
エントリ番号を求める(S12)。このエントリ番号は
バッファメモリ31のアドレスをKで除算することによ
り求めることができる。
次ニ、アクセス監視手段11はアクセス管理表21中の
312で求めたエントリ番号(今、例えばnとする)の
エントリnを参照し、排他フラグFnが「退避中」にな
っているか否かを判定する(S13)。排他フラグFn
は前述したように、退避手段14のアクセス管理表エン
トリロック処理S55により「退避中」にされ、アクセ
ス管理表エントリアンロック処理357により「退避中
」の表示を解除されるので、排他フラグFnが「退避中
」になっているか否かに基づいて、バッファメモリ31
のアドレスn)(の領域が退避処理中であるのか否かを
判定することができる。
S13で排他フラグFnが「退避中」になっていると判
断した場合は、アクセス監視手段11は既知の一定時間
T3だけ処理を中断した後(S16)、S13の処理に
戻る。また、S13で排他フラグFnが1退避中」にな
っていないと判断した場合は、アクセス監視手段11は
Sllで入力したアクセスタイプを判定しくS 14)
 、アクセスが参照ならばオペレーティングシステム1
6に制御を戻し、応用プログラム15によるアクセスを
可能とする。また、S14でアクセスが更新であると判
定した場合はアクセス管理表21のエントリn中の排他
フラグFnを「更新中」に設定しく515)、その後、
オペレーティングシステム16に制御を戻し、応用プロ
グラム15によるアクセスを可能にする。
その後、応用プログラム15がバッファメモリ31の領
域をオペレーティングシステム16へ返却するためにオ
ペレーティングシステム16を呼出すと、オペレーティ
ングシステム16はアクセス監視手段11を開始点2か
ら起動する。
アクセス監視手段11は開始点2から起動されると、オ
ペレーティングシステム16から応用プログラム15が
返却するバッファメモリ31のアドレスを入力しく51
7)、入力したアドレスに基づいて応用プログラム15
が返却するバッファメモリ31の領域に対応するアクセ
ス管理表21のエントリ番号を計算する(31B)。
次いで、アクセス監視手段11はアクセス管理表21の
エントリ中の318で求めたエントリ番号(例えば、n
とする)のエントリnを参照し、排他フラグFnが「更
新中」になっているか否かを判定する(S19)。排他
フラグFnが「更新中」以外であると判定した場合は、
アクセス監視手段11は処理を終了してオペレーティン
グシステム16に制御を戻し、「更新中」であると判断
した場合はS17で入力したバッファメモリのアドレス
に対応する履歴表22にエントリを求める(S20)。
その後、アクセス監視手段11はオペレーティングシス
テム16から現在の時刻を入力しく521)、入力した
時刻を履歴表22のエントリnの最終更新時刻記憶部2
2aへ最終更新時刻として登録する(S22)。その後
、アクセス監視手段11はアクセス管理表21のエント
リnの「更新中」の表示を解除しく523)、処理を終
了して制御をオペレーティングシステム16に戻す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、一定時間毎にバッファ
メモリの各領域が退避条件を満足させているか否かを判
定し、退避条件を満足させている領域のデータを磁気デ
ィスク装置に退避させており、また、バッファメモリに
障害が発生した場合は無効領域判定手段を用いて有効な
データが退避されている領域と無効なデータが退避され
ている領域とを区別し、有効なデータが退避されている
領域は磁気ディスク装置に退避されているデータを用い
て復旧を行ない、無効なデータが退避されている領域は
更新7歴情報に基づいて復旧を行なうものであるので、
復旧に要する時間を短いものとすることができる。また
、本発明によれば、予備電源が不要となるので、装置の
コストを下げることが可能になると共に、設置フロアの
拡大を防ぐことが可能になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図はアクセ
ス管理表21の構成例を示す図、第3図は履歴表22の
構成例を示す図、第4図は対応表23の構成例を示す図
、第5図はアクセス監視手段11の処理例を示す流れ図
、 第6図は時間監視手段12の処理例を示す流れ図、 第7図は退避判定手段13の処理例を示す流れ図、 第8図は退避手段14の処理例を示す流れ図及び、 第9図は無効領域判定手段17の処理例を示す流れ図で
ある。 図に於いて、 1・・・CPU 2・・・主記憶装置 3・・・半導体記憶装置 4・・・磁気ディスク装置 11・・・アクセス監視手段 12・・・時間監視手段 13・・・退避判定手段 14・・・退避手段 15・・・応用プログラム 16・・・オペレーティングシステム 17・・・無効領域判定手段 21・・・アクセス管理表 22・・・履歴表 23・・・対応表 31・・・ハソファメモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不揮発性記憶装置と、揮発性のバッファメモリと
    を含み、前記不揮発性記憶装置に格納されているデータ
    の一部を前記バッファメモリにロードしてデータの参照
    及び更新を行なうと共に、更新履歴情報を蓄積する計算
    機システムに於いて、前記バッファメモリを複数の領域
    に分割すると共に、 前記バッファメモリの各領域それぞれの最新の更新時刻
    及び最新の退避時刻を管理する履歴表と、一定時間毎に
    前記履歴表を参照し、前記バッファメモリの各領域の内
    、更新時刻の方が退避時刻よりも後になっている領域を
    前記不揮発性記憶装置に退避させる領域と判定する退避
    判定手段と、該退避判定手段で退避させると判定された
    領域のデータを前記不揮発性記憶装置の対応する領域に
    退避させる退避手段と、 前記バッファメモリに障害が発生することにより、前記
    履歴表を参照し、前記バッファメモリの各領域の内、退
    避時刻が更新時刻よりも後になっている領域を有効なデ
    ータが前記不揮発性記憶装置に退避されている領域と判
    定し、それ以外の領域を無効なデータが前記不揮発性記
    憶装置に退避されている領域と判定する無効領域判定手
    段と、該無効領域判定手段で有効なデータが前記不揮発
    性記憶装置に退避されていると判定された領域について
    は前記不揮発性記憶装置に退避されているデータを用い
    てデータの復元を行ない、それ以外の領域については前
    記更新履歴情報を用いてデータの復元を行なう復元手段
    とを設けたことを特徴とするデータ退避復元方式。
  2. (2)不揮発性記憶装置と、揮発性のバッファメモリと
    を含み、前記不揮発性記憶装置に格納されているデータ
    の一部を前記バッファメモリにロードしてデータの参照
    及び更新を行なうと共に更新履歴情報を蓄積する計算機
    システムに於いて、前記バッファメモリを複数の領域に
    分割すると共に、 前記バッファメモリの各領域それぞれの最新の更新時刻
    及び最新の退避時刻を管理する履歴表と、一定時間毎に
    前記履歴表を参照し、前記バッファメモリの各領域の内
    、更新時刻の方が退避時刻よりも後になっている領域で
    あって、且つ更新時刻と現在の時刻との差が所定値以上
    である領域を前記不揮発性記憶装置に退避させる領域と
    判定する退避判定手段と、 該退避判定手段で退避させると判定された領域のデータ
    を前記不揮発性記憶装置の対応する領域に退避させる退
    避手段と、 前記バッファメモリに障害が発生することにより、前記
    履歴表を参照し、前記バッファメモリの各領域の内、退
    避時刻が更新時刻よりも後になっている領域を有効なデ
    ータが前記不揮発性記憶装置に退避されている領域と判
    定し、それ以外の領域を無効なデータが前記不揮発性記
    憶装置に退避されている領域と判定する無効領域判定手
    段と、該無効領域判定手段で有効なデータが前記不揮発
    性記憶装置に退避されていると判定された領域について
    は前記不揮発性記憶装置に退避されているデータを用い
    てデータの復元を行ない、それ以外の領域については前
    記更新履歴情報を用いてデータの復元を行なう復元手段
    とを設けたことを特徴とするデータ退避復元方式。
JP2227839A 1990-08-29 1990-08-29 データ退避復元方式 Pending JPH04107725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227839A JPH04107725A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 データ退避復元方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227839A JPH04107725A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 データ退避復元方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107725A true JPH04107725A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16867177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2227839A Pending JPH04107725A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 データ退避復元方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107725A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214883A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Nec Corp データ退避方式
US8019929B2 (en) 2006-09-13 2011-09-13 Rohm Co., Ltd. Data processing apparatus and data control circuit for use therein
US8046635B2 (en) 2007-04-11 2011-10-25 Rohm Co., Ltd. Data processing device and data control circuit for use therein
JP2012014435A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 情報処理装置およびデータの復旧方法
JP2015109054A (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 日本電気株式会社 磁気ディスク装置およびストレージ装置
CN109074527A (zh) * 2016-04-05 2018-12-21 三菱电机大楼技术服务株式会社 控制数据改写系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214883A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Nec Corp データ退避方式
US8019929B2 (en) 2006-09-13 2011-09-13 Rohm Co., Ltd. Data processing apparatus and data control circuit for use therein
US8046635B2 (en) 2007-04-11 2011-10-25 Rohm Co., Ltd. Data processing device and data control circuit for use therein
JP2012014435A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 情報処理装置およびデータの復旧方法
US8335901B2 (en) 2010-06-30 2012-12-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and data restoration method
JP2015109054A (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 日本電気株式会社 磁気ディスク装置およびストレージ装置
CN109074527A (zh) * 2016-04-05 2018-12-21 三菱电机大楼技术服务株式会社 控制数据改写系统
CN109074527B (zh) * 2016-04-05 2021-10-22 三菱电机大楼技术服务株式会社 控制数据改写系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8650145B2 (en) Creating snapshots of data using a selected one of different snapshot algorithms
CN111078147B (zh) 一种缓存数据的处理方法、装置、设备及存储介质
US11892922B2 (en) State management methods, methods for switching between master application server and backup application server, and electronic devices
CN109656742B (zh) 一种节点异常处理方法、装置及存储介质
US6282700B1 (en) Mechanism for maintaining revisions of objects in flash memory
US20080140960A1 (en) System and method for optimizing memory usage during data backup
US5748985A (en) Cache control method and cache controller
JP3189903B2 (ja) ケーパビリティの退避・復元機構を持つ装置
US6779028B1 (en) System application management method and system, and storage medium which stores program for executing system application management
JPH04107725A (ja) データ退避復元方式
US6286113B1 (en) Method of making protected changes to data stored in a database, as well as database system and network element equipped therewith
CN113590379A (zh) Redis数据持久化方法及系统
CN110737543A (zh) 一种分布式文件系统数据恢复的方法、装置及存储介质
JPH0457131A (ja) データ退避方式
Takizawa et al. An application-level incremental checkpointing mechanism with automatic parameter tuning
JPH06214883A (ja) データ退避方式
JP3499775B2 (ja) バックアップ情報管理方法
US7305395B1 (en) Centralized storage and management of database parameters
JP2001005693A (ja) 障害自動復旧システム、障害自動復旧方法および障害自動復旧用プログラムを記録した記録媒体
JPS63132351A (ja) メモリデ−タベ−ス処理装置
CN113986855B (zh) 一种网络文件系统对文件加锁的方法、系统、设备和介质
JPH0540647A (ja) データ退避方式
JP3234029B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2023530772A (ja) 動作ステータス切り替え方法、装置、アクティブ/スタンバイ管理システムおよびネットワークシステム
CN116069796A (zh) 缓存数据更新方法及其装置、设备、介质、产品