JPH04107410A - 拡大観察装置 - Google Patents

拡大観察装置

Info

Publication number
JPH04107410A
JPH04107410A JP2224326A JP22432690A JPH04107410A JP H04107410 A JPH04107410 A JP H04107410A JP 2224326 A JP2224326 A JP 2224326A JP 22432690 A JP22432690 A JP 22432690A JP H04107410 A JPH04107410 A JP H04107410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observed
light source
objective
block
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2224326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001165B2 (ja
Inventor
Masao Yamamoto
正男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCALA KK
Original Assignee
SCALA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCALA KK filed Critical SCALA KK
Priority to JP2224326A priority Critical patent/JP3001165B2/ja
Publication of JPH04107410A publication Critical patent/JPH04107410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001165B2 publication Critical patent/JP3001165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、医療、学術、産業上の利用分野において、
例えば人の皮膚、微細な生物、あるいは集積回路のよう
な被観察物の外面乃至表層を拡大して観察するのに用い
られるもので、殊に対物具を被観察物の表面に当接また
は近接させるだけで、被観察物をそれがあるままの位置
で何らの加工を施すことなく拡大して観察することので
きる拡大観察装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より拡大観察用の器具乃至装置としては顕微鏡やル
ームがあるが、顕微鏡は被観察物を加工してこれを顕微
鏡の側に持って行く必要があり、他方ルームはそれ自体
を被観察物の側に持って行って被観察物に何らの加工を
施すことなく手軽に観察することができるが、被観察物
照明用の光源を備えておらず、また可能な倍率も低いも
のである。
このような事情を背景に、出出願人は高倍率という顕微
鏡の長所と手軽さというルームの長所の両方を併せ持っ
た拡大観察装置を先に開発した(特開平1−30852
7号、特願平1−26462号及び特願平1−2734
19号)。
この拡大観察装置は、図示せぬディスプレイ(表示手段
)及びコントローラからなる観察装置本体と、第3図に
示す対物具(特開平1−308527号に言う鏡筒及び
導光キャップ)100とからなり、対物具100は、映
像拡大用の光学系102を内蔵すると共に観察装置本体
側に設けられている光源から被観察物Mを照明するため
の照射光を導く光ファイバ103も内蔵し、その先端に
導光キャップ(対物先端部)105を備えている。そし
て、この対物具100を手で持ったままその導光キャッ
プ105を被観察物Mに当接または近接させ、対物具1
00中に内蔵されている撮像素子104(CCD素子)
で捉えた像をデイスプレィに再現して観察するもので、
導光キャップ105の先端を被観察物Mに当接させるか
あるいは所定の近接距離に近接させれば自ずとピントが
合うようにされており、何らの技能や熟練を必要とせず
誰でも手軽に50倍〜数千倍の倍率での観察を行えると
いうものである。
ところで、この拡大観察装置は、より強力な照射光を得
るためにコントローラ内に光源を設け、この光源から光
ファイバーで対物具に照射光を導くようにしており、ま
た撮像素子とデイスプレィの間に介在する信号処理手段
もコントローラ内に設けるようにしている。そのため、
対物具とデイスプレィの他にコントローラが必要となり
、その分、全体として大型化し、手軽さをより一層重視
する場合については不十分である。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、この発明は、前記のような基本的構造を持った
拡大観察装置のより一層の小型化及び扱いの手軽化を目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的は、対物具と表示手段とよりなり、対物
具の対物先端部を被観察物の表面に当接または近接させ
て被観察物の像を撮り、この像を表示手段に再生して被
観察物の拡大観察を行う拡大観察装置であって、対物具
を接・離自在な前方ブロックと後方ブロックに分割し、
前方ブロックに被観察物拡大用の光学系と被観察物照明
用の光源を内蔵させ、後方ブロックに光学系からの拡大
像を捉える撮像手段と撮像手段からの信号を処理して表
示手段に出力する信号処理手段を内蔵させてなる拡大観
察装置により達成される。
〔作  用〕
この拡大観察装置は、光源及び信号処理手段も対物具に
内蔵させるようにしているので、前述の従来のものでは
必要としていたコントローラが不要となり、その分、全
体が小型化する。しかも、この光源及び信号処理手段の
対物具への内蔵は、光源についてみると、光源がそれだ
け被観察物に近くなるから、光源の出力がより小さくて
済むということであり、光源自体を格段に小型化できる
ことに結び付き、また信号処理手段についてみると、信
号処理手段がそれだけ撮像手段に近くなるから、信号処
理手段の容量が従来の場合に比べ格段に小さくて済むと
いうことであり、信号処理手段を格段に小型化できるこ
とに結び付く。つまり、光源及び信号処理手段の対物具
への内蔵は光源及び信号処理手段の小型化に結び付き、
この小型化がまた内蔵化を可能にするという有機的関連
が全体の小型化をもたらしているものである。
しかも、この拡大観察装置は、このような光源及び信号
処理手段の対物具への内蔵化と関連させて、対物具を光
学系及び光源を内蔵する前方ブロックと撮像手段及び信
号処理手段を内蔵する後方ブロックとに分割し両者を接
・離自在としているので、拡大率や対象被観察物の種類
に応じて専用仕様とした前方ブロックを予め用意してお
き、この交換だけで必要な観察に簡単に対応できること
になり、扱いがより一層手軽になる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の詳細な説明する。
この拡大観察装置は、第1図に示すような対物具1と、
この対物具1で得られた被観察物Mの拡大像を再生・表
示する例えばCRTのような表示手段(図示せず)とよ
りなる。
対物具】は、全体が細長い筒状のもので、前方ブロック
3と後方ブロック4とに分割されており、前方ブロック
3が後方ブロック4に対し着脱できるようになっている
前方ブロック3は、その先端に対物先端部5を備えると
共に、内部に被観察物拡大用の光学系6と被観察物照明
用の光源7を内蔵している。対物先端部5は、半球面状
とされており、光源7からの照射光を被観察物Mに照射
する一方で被観察物Mからの映像光を取り込むための通
孔8がその先端に形成されており、前方ブロック3に対
し螺着されている。光学系6は、筒状のホルダ10に対
物レンズ11及びその他のレンズを保持させてなるもの
で、ホルダ10の先端部には先窄まり状に形成した遮光
底12が設けられている。この光学系6は、基本的には
対物先端部5の先端が被観察物Mの表面に当接すること
により対物レンズ11の焦点が被観察物Mの表面に合う
ように位置決めされるが、対物先端部5の前方ブロック
3に対する螺合状態を調整することにより非接触観察も
可能なようになっている。光源7は、光学系6より前方
、具体的にはホルダ10の遮光底12の外側に対応する
位置に配されており、その光が遮光底12で遮られて光
学系6に直接入ることのないように配慮されている。光
源7としては、第2図に示すように、小さな発光源7b
を多数個、円環状に配列してもよいし、また円環状のラ
ンプを用いてもよい。
このような前方ブロック3は、後方ブロック4に対し着
脱できるものであるから、拡大率や対象被観察物の種類
に応じて光学系6や光源7あるいは対物先端部5の形状
等について専用仕様としたものを予め複数用意して置き
、この専用仕様のものを選択的に使い分けることが可能
であり、これにより一層手軽な扱いが可能になる。
後方ブロック4は、光学系6により得られる被観察物M
の拡大像を捉える撮像手段(CCD素子)13と撮像手
段13からの信号を処理して表示手段に出力する信号処
理手段14を内蔵している。また、この後方ブ七ツク4
は、先端面に前方ブロック3の接続のための嵌合筒I5
が突設され、後端部からは表示手段に接続するケーブル
16が導出されており、さらに光源7のON10 F 
F用のスイッチ17が側面に設けられ、このスイッチ1
7からの導線の端子18が先端面に臨まされており、前
方ブロック3の後端面に臨まされている光源7からの導
線の端子19と接続するようになっている。
このような拡大観察装置を用いて被観察物Mの観察を行
うには、対物具1を被観察物Mの側に持って行き、接触
観察が可能な被観察物であればその対物先端部5の先端
を被観察物Mの表面に当接させるだけでよい。もし非接
触観察が必要な場合には対物先端部5の前方ブロック3
に対する螺合状態を調整し、対物先端部5を被観察物M
から離して観察する。
〔発明の効果〕
この発明による拡大観察装置は、以上説明してきた如く
、光源及び信号処理手段も対物具に内蔵させるようにし
ているので、全体が小型化し、より一層扱い易くなって
おり、また対物具を前方ブロックと後方ブロックとに分
割し両者を接・離自在としたことにより、拡大率や対象
被観察物の種類に応じて予め専用仕様とした前方ブロッ
クの交換だけで必要な観察に簡単に対応でき、扱いがよ
り一層手軽になっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による拡大観察装置の対物具の一部
断面を含む概略側面図、 第2図は、対物先端部と光源関係を示す概略平面図、そ
して 第3図は、従来の拡大観察装置の対物具の概略側面図で
ある。 ■−・−−一−一対物具 3・−・前方ブロック 4−−−−一後方ブロック 5− ・・・・対物先端部 6−−−一光学系 7−−−−−一光源 13−−−−−−一撮像手段 14−一一一−−信号処理手段 委 匂フ ば)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  対物具と表示手段とよりなり、対物具の対物先端部を
    被観察物の表面に当接または近接させて被観察物の像を
    撮り、この像を表示手段に再生して被観察物の拡大観察
    を行う拡大観察装置であって、対物具を接・離自在な前
    方ブロックと後方ブロックに分割し、前方ブロックに被
    観察物拡大用の光学系と被観察物照明用の光源を内蔵さ
    せ、後方ブロックに光学系からの拡大像を捉える撮像手
    段と撮像手段からの信号を処理して表示手段に出力する
    信号処理手段を内蔵させたことを特徴とする拡大観察装
    置。
JP2224326A 1990-08-28 1990-08-28 拡大観察装置 Expired - Lifetime JP3001165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2224326A JP3001165B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 拡大観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2224326A JP3001165B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 拡大観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04107410A true JPH04107410A (ja) 1992-04-08
JP3001165B2 JP3001165B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=16812003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2224326A Expired - Lifetime JP3001165B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 拡大観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001165B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600116A (en) * 1993-11-29 1997-02-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical data reading device
JP2004535600A (ja) * 2001-07-19 2004-11-25 カール ツアイス マイクロエレクトロニック システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 顕微鏡対物レンズおよびこの顕微鏡対物レンズの顕微鏡における使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600116A (en) * 1993-11-29 1997-02-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical data reading device
JP2004535600A (ja) * 2001-07-19 2004-11-25 カール ツアイス マイクロエレクトロニック システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 顕微鏡対物レンズおよびこの顕微鏡対物レンズの顕微鏡における使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3001165B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10339845A (ja) モニタ観察型顕微鏡
JPH04107410A (ja) 拡大観察装置
JP2950944B2 (ja) 拡大観察装置
JPH0552928B2 (ja)
JP3066872B2 (ja) 拡大観察装置
KR200294068Y1 (ko) 디지털현미경
KR100495990B1 (ko) 디지털 현미경
JP2950947B2 (ja) 拡大観察装置
JP2950946B2 (ja) 拡大観察装置
JP3016579B2 (ja) 拡大観察装置
JP2950945B2 (ja) 拡大観察装置
JP3933715B2 (ja) 撮像具
JP2584465Y2 (ja) 皮膚表面観察装置
CN205861998U (zh) 可投影共享式病理诊断显微镜
JPH04107417A (ja) 拡大観察装置
JP3047831U (ja) デジタル式光学顕微鏡及び望遠鏡
JPH0486721A (ja) 拡大観察用の対物具のピント合わせ治具
Muthanandam et al. A review on stereomicroscope.
CN215273139U (zh) 一种双摄像头医用镊子
JP2512299B2 (ja) 照明装置付き近接撮影用レンズ
JP2005122203A (ja) 拡大撮像アダプタ
JP2007179081A (ja) 拡大撮像アダプタ
JPH07236081A (ja) 撮像装置
JP2512300B2 (ja) 照明装置付き近接撮影用レンズ
JPH04134310A (ja) 拡大観察用の対物具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term