JPH0486721A - 拡大観察用の対物具のピント合わせ治具 - Google Patents

拡大観察用の対物具のピント合わせ治具

Info

Publication number
JPH0486721A
JPH0486721A JP2201389A JP20138990A JPH0486721A JP H0486721 A JPH0486721 A JP H0486721A JP 2201389 A JP2201389 A JP 2201389A JP 20138990 A JP20138990 A JP 20138990A JP H0486721 A JPH0486721 A JP H0486721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective
observed
tip
leg
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2201389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yamamoto
正男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCALA KK
Original Assignee
SCALA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCALA KK filed Critical SCALA KK
Priority to JP2201389A priority Critical patent/JPH0486721A/ja
Publication of JPH0486721A publication Critical patent/JPH0486721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、医療、学術、産業上の利用分野において、
例えば人の皮膚、微細な生物、あるいは集積回路のよう
な被観察体の外面乃至表層を拡大して観察するのに用い
られるもので、殊に被観察物照明用の光源及び映像拡大
用の光学系を内蔵すると共に、先端に対物先端部を備え
ており、手に持った状態で対物先端部を被観察物の表面
に近接させて観察するようになっている拡大観察用の対
物具に用いるピント合わせ治具に関する。
〔従来の技術〕
従来より拡大観察用の器具乃至装置としては顕微鏡やル
ームがあるが、顕微鏡は被観察物を加工してこれを顕微
鏡の側に持って行く必要があり、他方ルームはそれ自体
を被観察物の側に持って行って被観察物に何らの加工を
施すことなく手軽に観察することができるが、被観察物
照明用の光源を備えておらず、また可能な倍率も低いも
のである。
このような事情を背景に、当山願人は高倍率という顕微
鏡の長所と手軽さというルーペの長所の両方を併せ持っ
た拡大観察装置を先に開発した(特開平1−30852
7号)。
この拡大観察装置は、図示せぬデイスプレィやアンプ等
からなる観察装置本体と、第5図に示す対物具(特開平
1−308527号に言う鏡筒及び導光キャップ)1と
からなり、対物具1は、映像拡大用の光学系2を内蔵す
ると共に被観察物Mを照明するための光ファイバ3(光
源)も内蔵し、さらにその先端に導光キャップ(対物先
端部)3を備えている。そして、この対物具2を手で持
ったままその導光キャップ3を被観察物Mに当接させ、
対物具2中に内蔵されている撮像素子4 (COD素子
)で捉えた像をデイスプレィに再現して観察するもIの
で、導光キャップ3を被観察物Mに当接させれば自ずと
ピントが合うようにされており、何らの技能や熟練を必
要とせず誰でも手軽に50倍〜数千倍の倍率での観察を
行えるというものである。
ところで、被観察物の種類によっては導光キャップ3を
観察対象部分に直接当接させることのできないものもあ
る。この場合には導光キャップ3を僅かに引っ込ませる
調整をしてピントが合う状態の近接距離で観察すること
になるが、前述のように高倍率でありしかも手で持った
ままであるため、所定の近接距離を安定して維持するの
が難しくピント合わせがかなり面倒なものとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、この発明では、このような非接触状態での観察
におけるピント合わせを簡単に行えるようにするための
ピント合わせ治具の提供を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的は、対物具に対する取付部と、この取付
部から延設されており、対物具に取り付けられた状態で
先端が対物具の対物先端部より、対物レンズの焦点が被
観察物表面に合うための対物先端部と被観察物表面との
近接距離を若干越えて突出するようにされた脚部とを備
えてなるピント合わせ治具により達成される。
〔作 用〕
この治具はその脚部により対物具に言わば“1本脚”を
与える。そして、この1本脚を観察対象部分の周囲で当
接が可能な部分に当接させることにより、所定の近接距
離の維持を容易化してピント合わせを行い易くするもの
である。さらに、1本脚を支点に適当に傾けることによ
り微小なピント調整も可能となるので、前述のように予
め行う必要のある対物先端部の調整をラフなもので済ま
せることができ、対物具の扱いをより手軽なものとする
ことかできる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の一実施例を説明する。
この例のピント合わせ治具10は、第1図及び第2図に
示すように、「取付部」としての螺合部11とこの螺合
部11から延設された脚部12とよりなり、螺合部11
により前述の対物具1に螺着できるようになっている。
そして、脚部12の長さしは、第3図に示すように、対
物具1に螺着された状態において脚部12の先端が導光
キャップ3の先端より長さlたけ突出するように設定さ
れている。ここで、長さlは、近接距離つまり対物具1
に内蔵されている対物レンズの焦点が被観察物Mの表面
に合うことになる導光キャップ3の先端と被観察物Mと
の距離より後述の説明から判るような意味で若干長い程
度のものである。
尚、この例の脚部12は円筒を斜めに切断したような形
状とされているが、後述の説明から明らかになるその機
能上からは、第4図に示す他の例の脚部15に見られる
ような形状のもので十分に足りる。
このピント合わせ治具10を取り付けた対物具1で被観
察物Mを観察するには、脚部12を観察対象部分の周囲
で当接が可能な部分に当接させ、脚部12による言わば
“1本脚”で対物具lを支えた状態で行う。このような
′1本脚”の支点かあれば、前述の近接距離の維持が容
易となり、ピント合わせを簡単に行えるようになる。し
かも、“1本脚”を支点に第3図中の矢示Xの如く適当
に傾けることにより微小なピント調整も可能となるので
、非接触観察のための導光キャップ3の調整をラフなも
ので済ませることができ、対物具1の扱いをより手軽な
ものとすることができる。
〔発明の効果〕
この発明によるピント合わせ治具は、以上説明してきた
如く、対物具に支持用の1本脚を与えるような構造のも
のなので、非接触観察の場合の対物具のピント合わせを
容易化できると共に、対物具の扱いをより手軽なものに
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ピント合わせ治具の概略斜視図、第2図は、
第1図のピント合わせ治具の概略断面図、 第3図は、ピント合わせ治具を対物具に取り付けた状態
を示す概略側面図、 第4図は、他の実施例によるピント合わせ治具の概略斜
視図、そして 第5図は、対物具の概略側面図である。 ■・−−−−一対物具 1(1−−−・ 1 l・・・・ 導光キャップ(対物先端部) ・ピント合わせ治具 螺合部(取付部) ・脚部 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被観察物照明用の光源及び映像拡大用の光学系を内蔵す
    ると共に、先端に対物先端部を備えており、光学系の対
    物レンズの焦点が、対物先端部に近接させられる被観察
    物の表面に合うように予め設定されており、そして手に
    持った状態で対物先端部を被観察物の表面に近接させ、
    対物先端部から取り入れた被観察物の映像を光学系で拡
    大して観察するようにしてなる拡大観察用の対物具に用
    いるピント合わせ治具であって、 対物具に対する取付部と、この取付部から延設されてお
    り、対物具に取り付けられた状態で先端が対物具の対物
    先端部より、対物レンズの焦点が被観察物表面に合うた
    めの対物先端部と被観察物との近接距離を若干越えて突
    出するようにされた脚部とを備えてなるピント合わせ治
    具。
JP2201389A 1990-07-31 1990-07-31 拡大観察用の対物具のピント合わせ治具 Pending JPH0486721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201389A JPH0486721A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 拡大観察用の対物具のピント合わせ治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201389A JPH0486721A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 拡大観察用の対物具のピント合わせ治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486721A true JPH0486721A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16440275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201389A Pending JPH0486721A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 拡大観察用の対物具のピント合わせ治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486721A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161258A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Seiko Epson Corp 折り畳み式コンテナ
US7564498B2 (en) * 2001-04-05 2009-07-21 Scalar Corporation Camera with positioning device used to capture magnified and demagnified images
CN104459965A (zh) * 2014-12-29 2015-03-25 上海睿钰生物科技有限公司 一种随动定焦系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7564498B2 (en) * 2001-04-05 2009-07-21 Scalar Corporation Camera with positioning device used to capture magnified and demagnified images
JP2007161258A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Seiko Epson Corp 折り畳み式コンテナ
CN104459965A (zh) * 2014-12-29 2015-03-25 上海睿钰生物科技有限公司 一种随动定焦系统
JP2017524971A (ja) * 2014-12-29 2017-08-31 上海睿▲玉▼生物科技有限公司Shanghai Ruiyu Biotech Co., Ltd. フォローアップ型固定焦点システム
EP3133433A4 (en) * 2014-12-29 2017-09-20 Shanghai Ruiyu Biotech Co. Ltd. Follow-up fixed focus system
US9804379B2 (en) 2014-12-29 2017-10-31 Shanghai Ruiyu Biotech Co., Ltd. Follow-up fixed focus system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK0418109T3 (da) Mikroskop/endoskop-apparat, især til brug inden for kirurgi
JPH0486721A (ja) 拡大観察用の対物具のピント合わせ治具
JP2005173288A (ja) 顕微鏡観察方法及びそれを用いるための顕微鏡
WO2002067037A3 (de) Mikroskop
EP1293817A3 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Fokuskontrolle in einem Mikroskop mit digitaler Bildgebung, vorzugsweise einem konfokalen Mikroskop
Wang et al. 3D-scanning microscopy with adaptive lenses and prisms for zebrafish studies
JP2950944B2 (ja) 拡大観察装置
TWI581002B (zh) An optical microscope for a handheld mobile device
JPS6456408A (en) Minute surface shape measuring microscope
JPS62184428A (ja) 溶液中の微小物体観察装置
JP3001165B2 (ja) 拡大観察装置
Quintavalla et al. Adaptive optics plug-and-play setup for high-resolution microscopes with multi-actuator adaptive lens
JP3933715B2 (ja) 撮像具
KR0127750Y1 (ko) 이중(二重) 동시 촛점 확대장치
Suzuki et al. Method for observing phase objects without halos and directional shadows
JP2950946B2 (ja) 拡大観察装置
Badiye et al. Introduction to Compound Microscope
DK1155349T3 (da) Optisk konfokalt mikroskop, forstørrelsestilbehør dertil samt fremgangsmåde til brugen deraf
JP3066872B2 (ja) 拡大観察装置
JPH0821959A (ja) 倍率拡大装置
JP3081630B2 (ja) 拡大観察装置
JP3047365U (ja) ルーペ
JP2950947B2 (ja) 拡大観察装置
Simmens Filament surface investigation by a simple interferometric method with particular reference to nylon filaments
KR940020137A (ko) 화상픽업 장치에 사용되는 확대 배율렌즈 시스템