JPH0410729Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410729Y2
JPH0410729Y2 JP1985090271U JP9027185U JPH0410729Y2 JP H0410729 Y2 JPH0410729 Y2 JP H0410729Y2 JP 1985090271 U JP1985090271 U JP 1985090271U JP 9027185 U JP9027185 U JP 9027185U JP H0410729 Y2 JPH0410729 Y2 JP H0410729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
tip
blade
rotary blade
auxiliary blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985090271U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61207120U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985090271U priority Critical patent/JPH0410729Y2/ja
Publication of JPS61207120U publication Critical patent/JPS61207120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410729Y2 publication Critical patent/JPH0410729Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は草刈機の草巻付防止装置に関するもの
であり、詳しくはギヤケースに設けた取付片に係
着した補助刃にてギヤケース下方に露出する主軸
に巻き付こうとする草を切断すべく構成した草刈
機の草巻付防止装置に関するものである。
[従来技術とその問題点] 草刈機は中空状の主杆の一端にギヤケース等と
共に回転刃が取付けられ、主杆の他端には動力源
となるエンジン等が装備され、エンジンの出力は
主杆内を貫通した伝導軸でギヤケース内のギヤに
伝えられ、これにより回転刃が回転し草等を刈り
倒すように構成されている。しかし、その回転刃
はギヤケースに回転自在に軸支された主軸の端部
に受金等を介して螺着されており、草刈り作業中
に軟らかい刈り草、或いはツル草等がギヤケース
と回転刃の間に露出している主軸に巻付くことが
多々あつた。この刈り草等が巻付くことによつて
エンジンに過負荷がかかることから回転刃の回転
が低下して著しく作業能率が下がるので、作業者
は刈り草が巻付かないように回転刃に少量の草が
かかる状態で使用したり、草の巻付きを発見すれ
ば直ちに作業を中止してエンジンを止め、巻付い
ている草を取り除いたあと、再びエンジンを起動
して作業を再開していたのが現状である。また、
この草の巻付きはエンジンに過負荷がかかること
から、草刈機そのものの耐久性にも影響を及ぼす
こととなり、耐久性を向上させ作業能率を上げる
ためには巻付き防止対策が急務とされていた。
[問題点を解決するための手段] このような問題を解決するために、巻き付こう
とする草を補助刃にて新たに切断することを勘案
したものであり、下端部を円弧状とし、上端部も
基部より先端にかけて円弧状の先細りとした側面
であり、該側面より直角に折曲した上面の先端に
刃先を設けて補助刃を形成すると共に、該補助刃
を回転刃を軸着した主杆先端のギヤケースに固着
した取付片に係着すべく構成し、更に回転刃と接
近させた補助刃の先端部より基部にかけて円弧状
に高くなるように係着すると共に、補助刃の刃先
を前記ギヤケースの中心より回転刃の回転方向と
逆方向側にずらせて位置せしめたことを特徴とす
る草刈機の草巻付防止装置を呈せんとするもので
ある。
[実施例] 以下本考案に係る実施例の態様を図面に基づい
て詳述する。
第1図は補助刃5を装着した草刈機の斜視図で
あり、2は主杆、3はギヤケース、6は操作杆、
7はエンジン、Aは回転刃である。
第2図は補助刃5の形状並びに装着構造を説明
するための斜視図であり、前記ギヤケース3の全
面中央には前方へ突出せしめた取付片4を配設し
ている。補助刃5は下端部を円弧状とし、上端部
も基部より先端にかけて円弧状の先細りとした側
面5cであり、該側面より直角に、即ち逆L字状
に折曲した上面5bの先端に刃先5aを設けて補
助刃5を形成している。補助刃5の装着に際して
は側面5cの基部を前記取付片4に螺着するが、
前記補助刃5をギヤケース3に取り付ける高さ
は、補助刃5を装着した際に補助刃5の先端と回
転刃Aの間隔を約1mmとし、該先端部より基部に
かけて円弧状に高くなる位置に配設している。ま
た、第4図に示すように。補助刃5を装着した際
に刃先5aはギヤケース3の中心より回転刃Aの
回転方向と逆方向に側にずらした位置となるよう
に形成されている。第3図において1は主軸であ
る。
[考案の効果] 以上のように本考案は、下端部を円弧状とし、
上端部も基部より先端にかけて円弧状の先細りと
した側面5cであり、該側面5cより直角に折曲
した上面5bの先端に刃先5aを設けて補助刃5
を形成すると共に、該補助刃5を回転刃Aを軸着
した主杆2先端のギヤケース3に固着した取付片
4に係着すべく構成し、更に回転刃Aと接近させ
た補助刃5の先端部より基部にかけて円弧状に高
くなるように係着すると共に、補助刃5の刃先5
aを前記ギヤケース3の中心より回転刃Aの回転
方向と逆方向側にずらせて位置せしめたことを特
徴とする草刈機の草巻付防止装置であるから、巻
き付こうとする刈り草は補助刃5にて切断され主
軸1に巻き付くことはない。草の巻き付く状態を
説明すれば、刈り取られた草、即ち巻き付こうと
する草は回転刃Aの回転方向に引つ張りこまれる
が、同時に遠心力によりほとんどの草は外方向に
はじき出される。しかし主軸1に近い回転刃A上
の草は回転刃A外へはじき出されることもなく回
転し、やがて主軸1に巻き付くこととなるのであ
る。回転刃A上の草は風圧により上方へ浮き上が
ることは知られているが、本考案の巻付防止装置
はこれを利用したものである。即ち回転刃A外に
はじき出されなかつた草は補助刃5の先端部分に
当たり、風圧による浮力で先端より基部にかけて
円弧状に高くなつている刃先5aを移動する間に
切断されるものである。出願人は当初回転刃Aの
上面にやや垂直に直立させ補助刃をつけていた
が、実験によれば草は切断されずに引つ掛かるだ
けであり、次に本考案に似た形状で刃先が直の補
助刃を斜めに装着したが、先端にかかつた草が基
部に至るのが早く切断効果は充分でなかつた。本
考案のように刃先5aを形成した上面5bを円弧
状にすることにより先端より中間に至るまでの抵
抗が大きくなり、それにより切断効果が一段と向
上したのである。
更に回転刃A上において補助刃5の側面5cに
捕らえられた草は遠心力により先端方向に移動し
回転刃A外に放出されるか、もしくは先端部分よ
り前述のように浮力により基部側に移動する間に
切断されるものである。
またこれは実験結果によるものであるが、刃先
5aをギヤケース3の中心より回転方向側に位置
せしめれば切断効果は劣り、中心より回転方向と
逆の方向にずらせば著しく切断効果が向上したの
である。従つて本考案に係る補助刃5を装着すれ
ば巻き付こうとする草はすべて切断され主軸1に
巻き付くことが皆無となつたばかりか、それによ
り作業中にエンジンを止めて巻き付いた草を取り
除いたり、草を巻きつかさないように回転刃Aに
少量の草がかかる状態で使用することはなくな
り、著しく作業能率が向上するものである。しか
も草の巻き付によつてエンジンに過負荷がかかる
等の憂いもなく草刈機の耐久性も向上する。また
補助刃5を側面5cから端部に刃先5aを有する
上面5bを直角に折曲し逆L字状としているため
に多量の草が当たつても曲がる等の憂いはない等
誠に顕著なる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は補助刃5を装着した草刈機の斜視図。
第2図は補助刃5の形状並びに装着構造を説明す
るための斜視図。第3図は同じく要部の部分側面
図。第4図は草の流れを説明するための平面図で
ある。 2……主杆、3……ギヤケース、4……取付
片、5……補助刃、5a……刃先、5b……上
面、5c……側面、A……回転刃。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下端部を円弧状とし、上端部も基部より先端に
    かけて円弧状の先細りとした側面であり、該側面
    より直角に折曲した上面の先端に刃先を設けて補
    助刃を形成すると共に、該補助刃を回転刃を軸着
    した主杆先端のギヤケースに固着した取付片に係
    着すべく構成し、更に回転刃と接近させた補助刃
    の先端部より基部にかけて円弧状に高くなるよう
    に係着すると共に、補助刃の刃先を前記ギヤケー
    スの中心より回転刃の回転方向と逆方向側にずら
    せて位置せしめたことを特徴とする草刈機の草巻
    付防止装置。
JP1985090271U 1985-06-14 1985-06-14 Expired JPH0410729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985090271U JPH0410729Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985090271U JPH0410729Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207120U JPS61207120U (ja) 1986-12-27
JPH0410729Y2 true JPH0410729Y2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=30645113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985090271U Expired JPH0410729Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410729Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044980A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Shunsaku Hoshi 刈払機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537359B2 (ja) * 1975-04-21 1980-09-27

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537359U (ja) * 1978-08-31 1980-03-10
JPS5987221U (ja) * 1982-12-04 1984-06-13 新ダイワ工業株式会社 刈払機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537359B2 (ja) * 1975-04-21 1980-09-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044980A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Shunsaku Hoshi 刈払機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61207120U (ja) 1986-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268964A (en) Apparatus for cutting, trimming and edging vegetation and the like
JPH0410729Y2 (ja)
US5239811A (en) Anti-wrap blades for line trimmer
JPH0347469Y2 (ja)
US2487224A (en) Cutter and trimmer
JP2005110531A (ja) 草刈刃
EP0549878B1 (en) Mowing cutter unit for mower
KR20200027405A (ko) 예취기용 감김방지 장치
JP2566252Y2 (ja) 刈払機の巻付防止用カバー
JP3140635U (ja) 草刈機用補助刃
JPH0411461Y2 (ja)
JPH0228676Y2 (ja)
JP2526249Y2 (ja) 草刈り機の草絡まり防止構造
JPS6129225Y2 (ja)
JPH01178323U (ja)
JPS5927733Y2 (ja) コンバインの排ワラ切断装置
JPH0144023Y2 (ja)
KR200244220Y1 (ko) 예초기의 예초 받침구
JPS6124035Y2 (ja)
JPH0310829Y2 (ja)
JPH0518903Y2 (ja)
JPS6322833Y2 (ja)
JP2527202Y2 (ja) 草刈り払い機巻き付き防止刃
KR900005165Y1 (ko) 목초 예취기의 회전커터 안전장치
JPS606180Y2 (ja) 電動式芝刈機