JPH04105693A - Operation controller for washing machine - Google Patents

Operation controller for washing machine

Info

Publication number
JPH04105693A
JPH04105693A JP2226069A JP22606990A JPH04105693A JP H04105693 A JPH04105693 A JP H04105693A JP 2226069 A JP2226069 A JP 2226069A JP 22606990 A JP22606990 A JP 22606990A JP H04105693 A JPH04105693 A JP H04105693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
sub
host
host microcomputer
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2226069A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2793345B2 (en
Inventor
Masahiro Imai
今井 雅宏
Yoshiyuki Makino
嘉幸 牧野
Hiroshi Ikeda
博志 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2226069A priority Critical patent/JP2793345B2/en
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to TW080106798A priority patent/TW211051B/zh
Priority to GB9118355A priority patent/GB2250106B/en
Priority to KR1019910014898A priority patent/KR950010721B1/en
Priority to US07/750,611 priority patent/US5280423A/en
Priority to GB9408256A priority patent/GB2276021B/en
Priority to GB9408255A priority patent/GB2276020B/en
Publication of JPH04105693A publication Critical patent/JPH04105693A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2793345B2 publication Critical patent/JP2793345B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce an opportunity of the running away of a sub-microcomputer and to prevent a danger of unpreparedly driving load equipments by resetting the sub-microcomputer during a period in which the driving of the load equipments is not controlled. CONSTITUTION:In a washing operation, the driving of a feed valve 2, a drain valve 3 and a motor 4 of a washing machine is controlled by a sub- microcomputer 13. A host microcomputer 12 decides whether or not it is a period in which respective load equipments 2 to 4 must be controlled by the sub-microcomputer 13. The host microcomputer 12 outputs a control command SHD and an operation command to the sub-microcomputer 13 so that the sub- microcomputer 13 drives the load equipments 2 to 4. When the period in which the load equipments 2 to 4 are driven by the sub-microcomputer 13 passes, the host microcomputer 12 resets the sub-microcomputer 13, so that the run-away of the sub-microcomputer 13 due to noise or the like is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ホストマイクロコンピュータと、このホスト
マイクロコンピュータからの制御指令に応じて動作する
サブマイクロコンピュータとを備え、これらにより負荷
機器を駆動制御して運転を制御する洗濯機の運転制御装
置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention comprises a host microcomputer and a sub-microcomputer that operates in accordance with control commands from the host microcomputer. The present invention relates to an operation control device for a washing machine that controls the operation of a load device by controlling its operation.

(従来の技術) 洗濯機では、マイクロコンピュータを含んで構成された
運転制御回路を備え、このマイクロコンピュータの動作
に基づいてモータ等の各種負荷機器を制御して洗濯運転
を制御するようにしている。この場合、マイクロコンピ
ュータは一つ設けられているのが普通である。
(Prior Art) A washing machine is equipped with an operation control circuit including a microcomputer, and based on the operation of this microcomputer, various load devices such as a motor are controlled to control the washing operation. . In this case, one microcomputer is usually provided.

ところで、洗濯機に用いられる1チツプマイクロコンピ
ユータは、その端子数およびメモリ容量の増加に従って
累進的にコストが高くなる事情があり、最近では、複数
例えば2個のマイクロコンピュータを用いる構成として
コストの低廉化を図ることか行われている。この場合、
サブマイクロコンピュータは、ホストマイクロコンピュ
ータからの制御指令に基づいて負荷機器を制御するよう
になっている。
By the way, the cost of single-chip microcomputers used in washing machines increases progressively as the number of terminals and memory capacity increases.Recently, cost reductions have been developed that use multiple microcomputers, for example, two microcomputers. Efforts are being made to make this happen. in this case,
The sub-microcomputer controls the load equipment based on control commands from the host microcomputer.

(発明か解決しようとする課題) しかしながら、上述のように、マイクロコンピュータの
個数か増加すると、ノイズなどの影響でホストマイクロ
コンピュータからサブマイクロコンピュータへ送られる
制御指令のデータに誤りを生じたり、またプログラム暴
走の発生確率も高くなったりし、負荷機器が異常動作す
るおそれがある。特に、負荷機器によっては危険な事態
を惹起することもある。
(Problem to be solved by the invention) However, as mentioned above, as the number of microcomputers increases, errors may occur in the control command data sent from the host microcomputer to the sub-microcomputer due to the influence of noise, etc. The probability of program runaway also increases, and there is a risk that the load equipment may operate abnormally. In particular, some load devices may cause dangerous situations.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その
目的は、マイクロコンピュータを複数備えたものにあっ
て、負荷機器が異常動作することを極力防止できる洗濯
機の運転制御装置を提供するにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to provide an operation control device for a washing machine that is equipped with a plurality of microcomputers and can prevent abnormal operation of load equipment as much as possible. It is in.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、ホ
ストマイクロコンピュータと、このホストマイクロコン
ピュータからの制御指令に応じて動作するサブマイクロ
コンピュータとを備え、これらにより負荷機器を駆動制
御して運転を制御するものであって、前記サブマイクロ
コンピュータにより前記負荷機器を駆動制御する期間で
あるか否かを判断する判断手段を設け、前記サブマイク
ロコンピュータにより前記負荷機器を駆動制御する期間
でないと判断されたときサブマイクロコンピュータをリ
セット状態にするリセット手段を設けたことを特徴とす
るものである。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problem) In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 includes a host microcomputer and a sub-microcomputer that operates according to control commands from the host microcomputer. and a computer, which drives and controls the load equipment to control operation, further comprising a determining means for determining whether or not it is a period for the sub-microcomputer to drive and control the load equipment, The present invention is characterized in that a reset means is provided for putting the sub-microcomputer into a reset state when it is determined that it is not the period for driving and controlling the load equipment by the sub-microcomputer.

請求項2記載の発明は、ホストマイクロコンピュータか
らサブマイクロコンピュータに送信されない状態が一定
時間継続するか否かを判断する判断手段を設け、送信さ
れない状態が一定時間継続したと判断されたとき前記サ
ブマイクロコンピュータによる負荷機器の駆動を停止さ
せる停止手段を設けたことを特徴とするものである。
The invention as set forth in claim 2 provides a determination means for determining whether or not a state in which no data is transmitted from the host microcomputer to the sub-microcomputer continues for a certain period of time, and when it is determined that a state in which no data is transmitted from the host microcomputer to the sub-microcomputer continues for a certain period of time, the sub-microcomputer The present invention is characterized in that a stop means is provided for stopping the drive of the load equipment by the microcomputer.

請求項3記載の発明は、サブマイクロコンピュータに送
られた制御指令の内容をホストマイクロコンピュータに
返送する返送手段を設け、ホストマイクロコンピュータ
に返送された制御指令の内容がサブマイクロコンピュー
タに送った制御指令に一致するか否かを判断し一致する
と判断したときホストマイクロコンピュータからサブマ
イクロコンピュータに動作の実行を指令する動作指令を
出力させる判断手段を設けたことを特徴とするものであ
る。
The invention according to claim 3 provides a return means for returning the contents of the control command sent to the sub-microcomputer to the host microcomputer, and the contents of the control command sent back to the host microcomputer are used to control the control command sent to the sub-microcomputer. The present invention is characterized in that it is provided with a determining means for determining whether or not the host microcomputer matches the command, and when it is determined that the host microcomputer matches the command, the host microcomputer outputs an operation command instructing the sub-microcomputer to execute the operation.

(作用) ホストマイクロコンピュータはサブマイクロコンピュー
タに制御指令を与えてこのサブマイクロコンピュータを
動作させる。
(Operation) The host microcomputer gives a control command to the sub-microcomputer to operate the sub-microcomputer.

この場合、請求項1記載の手段によれば、サブマイクロ
コンピュータは、自身で負荷機器を駆動制御する時期以
外のときは、リセット状態になされているので、プログ
ラム暴走の機会が減少し、負荷機器の異常動作を防止で
きる。
In this case, according to the means recited in claim 1, since the sub-microcomputer is kept in a reset state at times other than when the sub-microcomputer itself drives and controls the load equipment, the chance of program runaway is reduced, and the load equipment Abnormal operation can be prevented.

請求項2記載の手段によれば、ホストマイクロコンピュ
ータからサブマイクロコンピュータに送信されない状態
か一定時間継続すると、サブマイクロコンピュータによ
る負荷機器の駆動が停止される。ホストマイクロコンピ
ュータからサブマイクロコンピュータに一定時間以上送
信されないことは、ホストマイクロコンピュータが暴走
している状態を含むと考えられる。従って、ホストマイ
クロコンピュータにプログラム暴走が発生した場合、負
荷機器が駆動されたままになるという異常事態の発生を
防止できる。
According to the second aspect of the present invention, if the host microcomputer continues not to send data to the sub-microcomputer for a certain period of time, the sub-microcomputer stops driving the load equipment. If data is not transmitted from the host microcomputer to the sub-microcomputer for a certain period of time or more, it is considered that the host microcomputer is running out of control. Therefore, if a program runaway occurs in the host microcomputer, it is possible to prevent the occurrence of an abnormal situation in which the load equipment remains driven.

請求項3記載の手段によれば、サブマイクロコンピュー
タに送る制御指令の内容と、実際にサブマイクロコンピ
ュータに送られた制御指令の内容とが比較され、両内容
が一致したとき、サブマイクロコンピュータが動作を開
始するから、誤りのない制御指令の内容にて負荷機器を
駆動制御できる。
According to the means described in claim 3, the contents of the control command sent to the sub-microcomputer and the contents of the control command actually sent to the sub-microcomputer are compared, and when the contents match, the sub-microcomputer Since the operation is started, the load equipment can be driven and controlled according to the contents of the control command without error.

(実施例) 以下、本発明の第1の実施例につき第1図ないし第3図
を参照しながら説明する。
(Example) Hereinafter, a first example of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.

第1図には、脱水兼用洗濯機における電気的構成を示し
ている。商用交流電源に接続される電源プラグ1の一方
の端子1a、lb間には、負荷機器としての電磁駆動形
の給水弁2、同排水弁3および洗濯機モータ4かそれぞ
れスイッチング素子たるトライアック5〜8および電源
スィッチとして機能するスイッチ9を介して接続されて
いる。
FIG. 1 shows the electrical configuration of a washing machine with dehydrating function. Between one terminal 1a and lb of a power plug 1 connected to a commercial AC power source, an electromagnetically driven water supply valve 2, a drain valve 3, and a washing machine motor 4 as load devices are connected, and triacs 5 to 5 as switching elements are connected to each other. 8 and a switch 9 functioning as a power switch.

なお、トライアック7.8はそれぞれ洗濯機モータ4の
正回転用および逆回転用である。上記スイッチ9は、操
作の度に、オン状態にロックされる動作と、そのロック
が解除されてオフ状態に戻る動作とを繰り返すようにな
っている。また、スイッチ9は、コイル9aを有し、こ
のコイル9aが通電されることにより、強制的にロック
解除されてオフ状態に戻るように構成されている。
Note that the triacs 7 and 8 are used for forward and reverse rotation of the washing machine motor 4, respectively. Each time the switch 9 is operated, it repeats an action of being locked in the on state and an action of releasing the lock and returning to the off state. Further, the switch 9 has a coil 9a, and is configured to be forcibly unlocked and returned to the off state when the coil 9a is energized.

また、前記電源プラグ1の両端子1a、lb間には、整
流平滑回路10が接続されていると共に、この整流平滑
回路10の出力側に定電圧回路11が接続されている。
Further, a rectifying and smoothing circuit 10 is connected between both terminals 1a and lb of the power plug 1, and a constant voltage circuit 11 is connected to the output side of this rectifying and smoothing circuit 10.

そして、この定電圧回路11の出力側には、ホストマイ
クロコンピュータ12およびサブマイクロコンピュータ
13が接続されている。さらに前記整流平滑回路10の
出力側にはそれぞれリセット回路14.15か接続され
ており、これら各リセット回路14.15の出力はそれ
ぞれホストマイクロコンピュータ12のリセット入力端
子RI、サブマイクロコンピュータ13のリセット入力
端子R1に与えられるようになっている。また、サブマ
イクロコンピュータ13のリセット入力端子R1には、
ホストマイクロコンピュータ12のリセット出力端子P
Oの出力も与えられるようになっている。なお、上記各
リセット回路14.15は、電源が投入されたとき各マ
イクロコンピュータ12.13が定電圧回路11から動
作電圧が与えられるまでは出力をロウレベルとし、その
後ハイレベルとする。そして、各マイクロコンピュータ
1213はそのリセット入力端子R1がロウのときには
リセット状態で、ハイに切り替わるとリセット解除状態
となる。なお、リセット状態とは、絶えず初期状態に戻
す作用状態のことをいい、リセット解除とは、ホストマ
イクロコンピュータ12からの制御指令を受は入れ、そ
の制御指令に従って動作し得る状態になることをいう。
A host microcomputer 12 and a sub-microcomputer 13 are connected to the output side of the constant voltage circuit 11. Furthermore, reset circuits 14 and 15 are connected to the output side of the rectifying and smoothing circuit 10, respectively, and the outputs of these reset circuits 14 and 15 are the reset input terminal RI of the host microcomputer 12 and the reset input terminal RI of the sub-microcomputer 13, respectively. The signal is applied to the input terminal R1. In addition, the reset input terminal R1 of the sub-microcomputer 13 has
Reset output terminal P of host microcomputer 12
The output of O is also given. It should be noted that each of the reset circuits 14, 15 outputs a low level until each microcomputer 12, 13 receives an operating voltage from the constant voltage circuit 11 when the power is turned on, and then outputs a high level. Each microcomputer 1213 is in a reset state when its reset input terminal R1 is low, and is in a reset release state when it switches to high. Note that the reset state refers to an operating state in which the device is constantly returned to its initial state, and the reset release refers to a state in which it can accept control commands from the host microcomputer 12 and operate in accordance with the control commands. .

さて、ホストマイクロコンピュータ12にはスイッチ入
力回路16からスイッチ信号が与えられるようになって
いると共に、表示回路17に制御信号を出力するように
なっている。また、ホストマイクロコンピュータ12は
、後述のように洗濯運転の終了後一定時間、例えば10
分経過すると、前記スイッチ9のコイル9aに通電して
当該スイッチ9を自動的にオフ状態に復帰させるように
なっている。さらに、ホストマイクロコンピュータ12
からサブマイクロコンピュータ13には、クロック信号
SCK%シリアル信号SHDによる制御指令を与えるよ
うになっていると共に、サブマイクロコンピュータ13
からホストマイクロコンピュータ12には、サブマイク
ロコンピュータ13がリセット状態にあるか否かの状態
信号SSDを与えるようになっている。そして、サブマ
イクロコンピュータ14は、負荷機器である給水弁2、
排水弁3および洗濯機モータ4の駆動制御を行うべくト
ライアック5〜8をオンオフ制御するようになっている
Now, the host microcomputer 12 is configured to receive a switch signal from the switch input circuit 16 and output a control signal to the display circuit 17. Further, the host microcomputer 12 operates for a certain period of time, for example, 10 minutes after the end of the washing operation, as described later.
After a minute has elapsed, the coil 9a of the switch 9 is energized to automatically return the switch 9 to the OFF state. Furthermore, the host microcomputer 12
A control command is given to the sub-microcomputer 13 by the clock signal SCK% serial signal SHD, and the sub-microcomputer 13
A status signal SSD indicating whether or not the sub-microcomputer 13 is in a reset state is supplied to the host microcomputer 12 from the sub-microcomputer 13. The sub-microcomputer 14 also controls the water supply valve 2, which is a load device.
The triacs 5 to 8 are turned on and off to control the drain valve 3 and the washing machine motor 4.

一方、定電圧回路11の一方の出力線は、電源プラグ1
の他方の端子1bに接続されていると共に、2個の抵抗
18,19、図示極性のダイオード20および前記スイ
ッチ9を介して電源プラグ1の一方の端子1aに接続さ
れている。また、抵抗18と並列にコンデンサ21が接
続されている。
On the other hand, one output line of the constant voltage circuit 11 is connected to the power plug 1
It is also connected to one terminal 1a of the power plug 1 via two resistors 18 and 19, a diode 20 with the polarity shown, and the switch 9. Further, a capacitor 21 is connected in parallel with the resistor 18.

そして、両抵抗18.19の共通接続点の信号がホスト
マイクロコンピュータ12の入力端子PIに与えられる
ようになっている。従って、ホストマイクロコンピュー
タ12の入力端子PIには、スイッチ9のオンオフに応
じて、ローレベル信号およびハイレベル信号が人力され
ることとなる。
A signal at the common connection point of both resistors 18 and 19 is applied to the input terminal PI of the host microcomputer 12. Therefore, a low level signal and a high level signal are manually input to the input terminal PI of the host microcomputer 12 according to whether the switch 9 is turned on or off.

そして、ホストマイクロコンピュータ12は、入力端子
P■の信号を見て、スイッチ9がオフしていると判断し
たとき、リセット出力端子Poをローレベルにする。ま
た、ホストマイクロコンピュータ13は、給水弁2、排
水弁3、洗濯モータ4のいずれかを駆動するとき、リセ
ット出力端子POをハイレベルにする。そして、サブマ
イクロコンピュータ13のリセット入力端子PIは、ホ
ストマイクロコンピュータ12のリセット出力端子PO
かローレベルに落ちているときには、リセット回路15
からハイレベル信号が出力されていてもローレベルの状
態に維持され、サブマイクロコンピュータ13はリセッ
ト状態に維持される。
Then, when the host microcomputer 12 looks at the signal at the input terminal P2 and determines that the switch 9 is off, it sets the reset output terminal Po to a low level. Furthermore, when driving any one of the water supply valve 2, drain valve 3, and washing motor 4, the host microcomputer 13 sets the reset output terminal PO to a high level. The reset input terminal PI of the sub-microcomputer 13 is connected to the reset output terminal PO of the host microcomputer 12.
When the level is low, the reset circuit 15
Even if a high level signal is output from the sub microcomputer 13, it is maintained at a low level state, and the sub microcomputer 13 is maintained in a reset state.

次に、上記構成の作用について述べる。Next, the operation of the above configuration will be described.

今、電源プラグ1が商用電源に接続されると、各マイク
ロコンピュータ12.13に定電圧回路11から動作電
圧が与えられた後にリセット回路14.15がハイレベ
ル信号を出力する。このとき、スイッチ9はオフ状態に
あるから、リセット出力端子POはローレベルにある。
Now, when the power plug 1 is connected to a commercial power source, the constant voltage circuit 11 applies an operating voltage to each microcomputer 12.13, and then the reset circuit 14.15 outputs a high level signal. At this time, since the switch 9 is in the off state, the reset output terminal PO is at a low level.

このため、ホストマイクロコンピュータ12はリセット
解除状態となるが、サブマイクロコンピュータ13はリ
セット状態のままとなる。
As a result, the host microcomputer 12 enters the reset state, but the sub microcomputer 13 remains in the reset state.

さて、洗濯を行うべく操作スイッチを操作すると、ホス
トマイクロコンピュータ12は、スイッチ入力回路15
からのスイッチ信号に基づいて洗濯運転プログラムのコ
ースを選択し、そのコースに従って表示回路17を駆動
制御すると共に、例えば第2図に示すような行程を順に
実行すべくサブマイクロコンピュータ12に制御指令を
出力する。
Now, when the operation switch is operated to perform washing, the host microcomputer 12 controls the switch input circuit 15.
The program selects the course of the washing operation program based on the switch signal from the controller, controls the display circuit 17 according to the selected course, and issues control commands to the sub-microcomputer 12 to sequentially execute the steps shown in FIG. 2, for example. Output.

この場合、ホストマイクロコンピュータ12は、判断手
段としての機能およびリセット手段としての機能を有す
るもので、以下これらについて第3図のフローチャート
を参照して述べる。なお、第2図および第3図では、ホ
ストマイクロコンピュータおよびサブマイクロコンピュ
ータをホストマイコンおよびサブマイコンと略記した。
In this case, the host microcomputer 12 has a function as a determining means and a reset means, and these will be described below with reference to the flowchart of FIG. 3. In addition, in FIG. 2 and FIG. 3, the host microcomputer and the sub-microcomputer are abbreviated as a host microcomputer and a sub-microcomputer.

洗濯運転において、給水行程および排水行程では給水弁
2および排水弁3を駆動し、つけ置き洗い行程では洗濯
機モータ4を間欠駆動し、本洗い行程、脱水行程、すす
ぎ行程では洗濯機モータ4を連続駆動する。このような
給水弁2、排水弁3、洗濯機モータ4の駆動はサブマイ
クロコンピュータ13により制御する。そして、二のサ
ブマイクロコンピュータ12により各負荷機器2〜4を
制御すべき期間であるか否かはホストマイクロコンピュ
ータ12が判断する(ステップSl)。ホストマイクロ
コンピュータ12がサブマイクロコンピュータ13によ
り負荷機器2〜4のいずれかを駆動すべき期間に入った
と判断すると(ステップS1でrYEsJ ) 、次に
ホストマイクロコンピュータ13はステップS2でサブ
マイクロコンピュータ13から送られてくる状態信号5
50がローレベルにあるか否かを判断する。そして、状
態信号SSDがローレベルになっていると判断、すなわ
ちサブマイクロコンピュータ13がリセット解除状態に
なっていると判断すると(ステップS2でrYESJ 
) 、ホストマイクロコンピュータ12はリセット出力
端子POをハイレベルにしくステップS3)、サブマイ
クロコンピュータ13をリセット解除状態とする。なお
、リセット解除状態となると、サブマイクロコンピュー
タ13がらの状態信号SSOはハイレベルとなる。
In the washing operation, the water supply valve 2 and the drain valve 3 are driven in the water supply process and the drain process, the washing machine motor 4 is intermittently driven in the soaking process, and the washing machine motor 4 is driven in the main washing process, dewatering process, and rinsing process. Drive continuously. The driving of the water supply valve 2, drain valve 3, and washing machine motor 4 is controlled by a sub-microcomputer 13. Then, the host microcomputer 12 determines whether or not it is the period during which the second sub-microcomputer 12 should control each of the load devices 2 to 4 (step Sl). When the host microcomputer 12 determines that the sub-microcomputer 13 has entered a period in which any of the load devices 2 to 4 should be driven (rYEsJ in step S1), the host microcomputer 13 then receives the command from the sub-microcomputer 13 in step S2. Status signal 5 sent
50 is at a low level. Then, when it is determined that the status signal SSD is at a low level, that is, it is determined that the sub-microcomputer 13 is in the reset release state (rYESJ is determined in step S2).
), the host microcomputer 12 sets the reset output terminal PO to a high level (step S3), and puts the sub-microcomputer 13 into a reset release state. Note that when the reset is released, the status signal SSO from the sub-microcomputer 13 becomes high level.

次いで、ホストマイクロコンピュータ12は、サブマイ
クロコンピュータ13に制御指令SODを出力すると共
に(ステップS4)、動作指令を出力する(ステップS
5)。これによりサブマイクロコンピュータ13が動作
し、その制御指令に応じて負荷機器2〜4を駆動する。
Next, the host microcomputer 12 outputs a control command SOD to the sub-microcomputer 13 (step S4) and outputs an operation command (step S4).
5). This causes the sub-microcomputer 13 to operate and drive the load devices 2 to 4 in accordance with the control command.

そして、負荷機器2〜4をサブマイクロコンピュータ1
3により駆動する期間か経過すると(ステップS6で「
YESJ)、ホストマイクロコンピュータ12はリセッ
ト出力端子POをローレベルに落とす(ステップ37)
。このため、サブマイクロコンピュータ13はリセット
状態となり、ホストマイクロコンピュータ12に送る状
態信号SSDをローレベルに切り替える。
Then, the load devices 2 to 4 are connected to the sub microcomputer 1.
3, when the driving period elapses (in step S6
YESJ), the host microcomputer 12 lowers the reset output terminal PO to low level (step 37).
. Therefore, the sub-microcomputer 13 enters a reset state, and the status signal SSD sent to the host microcomputer 12 is switched to low level.

このような動作が負荷機器2〜4を駆動する期間毎に行
われる。そして、洗濯運転を終了し、10分経過すると
、第2図に示すように、ホストマイクロコンピュータ1
2がスイッチ9のコイル9aにオートパワーオフ信号を
出力し、これによりスイッチ9がオフされないままの状
態になされていたとしても、該スイッチ9は自動的にオ
フされる。
Such an operation is performed every period when the load devices 2 to 4 are driven. Then, when the washing operation is finished and 10 minutes have passed, the host microcomputer 1
2 outputs an auto power-off signal to the coil 9a of the switch 9, so that even if the switch 9 is not turned off, the switch 9 is automatically turned off.

このように本実施例によれば、サブマイクロコンピュー
タ13により負荷機器2〜4を駆動する期間以外のとき
には、サブマイクロコンピュータ13をリセット状態に
維持するので、ノイズなどによるサブマイクロコンピュ
ータ13の暴走の危険性か減少し、不用意に負荷機器2
〜4か駆動されることがなく、安全である。また、本実
施例では、サブマイクロコンピュータ13がリセット状
態にあることを確認してホストマイクロコンピュータ1
2から制御指令を送るので、より安全である。
As described above, according to this embodiment, the sub-microcomputer 13 is maintained in the reset state during periods other than the period in which the sub-microcomputer 13 drives the load devices 2 to 4, thereby preventing the sub-microcomputer 13 from running out of control due to noise or the like. Reduces the risk of inadvertently loading equipment 2
-4 is safe and will not be driven. Further, in this embodiment, after confirming that the sub microcomputer 13 is in the reset state, the host microcomputer 1
Since the control command is sent from 2, it is safer.

第4図および第5図は本発明の第2の実施例を示す。こ
の実施例では、第4図に示すように、給水弁2、排水弁
3の駆動制御はホストマイクロコンピュータ22で行い
、洗濯機モータ4の駆動制御はサブマイクロコンピュー
タ23で行うようにしている。そして、サブマイクロコ
ンピュータ23が、ホストマイクロコンピュータ22と
サブマイクロコンピュータ23との間の信号線の断線、
ホストマイクロコンピュータ22の暴走を検出して洗濯
機モータ4の駆動を停止させるものである。
4 and 5 show a second embodiment of the invention. In this embodiment, as shown in FIG. 4, the water supply valve 2 and the drain valve 3 are controlled by a host microcomputer 22, and the washing machine motor 4 is controlled by a sub-microcomputer 23. Then, the sub-microcomputer 23 detects a disconnection of the signal line between the host microcomputer 22 and the sub-microcomputer 23.
It detects runaway of the host microcomputer 22 and stops driving the washing machine motor 4.

この検出ルーチンを第5図に示す。This detection routine is shown in FIG.

すなわち、サブマイクロコンピュータ23がこの検出ル
ーチンの実行に移ると、まずステップS1でホストマイ
クロコンピュータ22から制御指令SHDが送られてき
ているか否かを判断する。このステップS1でrNOJ
ど判断すると、第2ステツプS2でタイムカウントを開
始する。そして、第3ステツプS3で、ホストマイクロ
コンピュータ22からクロック信号SCKが送られてき
たか否かを判断する(判断手段)。今、クロック信号S
日が送られてきたとすると、次の第4ステツプS4にて
タイムカウントをゼロクリアする、という動作を繰り返
す。そして、この場合には、信号線の断線もなく、ホス
トマイクロコンピュータ22の暴走もないものとして該
ホストマイクロコンピュータ22からの制御信号を受は
付け、該制御信号に基づいて洗濯機モータ4を駆動する
That is, when the sub-microcomputer 23 starts executing this detection routine, it first determines in step S1 whether or not the control command SHD has been sent from the host microcomputer 22. In this step S1, rNOJ
If it is determined, time counting is started in a second step S2. Then, in a third step S3, it is determined whether or not the clock signal SCK has been sent from the host microcomputer 22 (determination means). Now the clock signal S
Assuming that the date has been set, the operation of clearing the time count to zero in the next fourth step S4 is repeated. In this case, the control signal from the host microcomputer 22 is accepted assuming that there is no disconnection of the signal line and no runaway of the host microcomputer 22, and the washing machine motor 4 is driven based on the control signal. do.

しかして、信号線が断線していたり、ホストマイクロコ
ンピュータ22が暴走していたりした場合には、サブマ
イクロコンピュータ23には正確にクロック信号SCK
が入力されなくなる。このようになると、第3ステツプ
S3で「NO」とされ、この状態が一定時間、例えば1
0w5ec継続すると(ステップS5でrYESJ )
 、サブマイクロコンピュータ23は洗濯機モータ4を
駆動中であれば、そこで洗濯機モータ4を停止させ、洗
濯機モータ4が停止中であれば、以後クロック信号SC
Xが正常に送られてくるまでその停止中を維持する(ス
テップS6;停止手段)。
However, if the signal line is disconnected or the host microcomputer 22 goes out of control, the sub microcomputer 23 will receive the clock signal SCK accurately.
will no longer be entered. When this happens, the third step S3 returns "NO", and this state remains for a certain period of time, for example, 1
If 0w5ec continues (rYESJ in step S5)
, if the washing machine motor 4 is being driven, the sub-microcomputer 23 stops the washing machine motor 4, and if the washing machine motor 4 is stopped, the sub-microcomputer 23 thereafter controls the clock signal SC.
The stopping state is maintained until X is sent normally (step S6; stopping means).

このように本実施例によれば、ホストマイクロコンピュ
ータ12からサブマイクロコンピュータ13に一定時間
信号(クロック信号S CK)が送られてこない場合に
は、送信線の断線或いはホストマイクロコンピュータ2
2が暴走しているとし、運転を停止させるので、洗濯機
モータ4が運転され続けたり、前回ホストマイクロコン
ピュータ22から送られてきた駆動指令により洗濯機モ
ータ4を起動させてしまったりする、という不具合を防
止できる。
According to this embodiment, if the signal (clock signal SCK) is not sent from the host microcomputer 12 to the sub-microcomputer 13 for a certain period of time, the transmission line may be disconnected or the host microcomputer 2
2 is running out of control, and the operation is stopped, so that the washing machine motor 4 continues to be operated, or the washing machine motor 4 is started according to the drive command sent from the host microcomputer 22 last time. Malfunctions can be prevented.

第6図および第7図は本発明の第3の実施例を示す。こ
の実施例は、上記第2の実施例と同様に、給水弁2、排
水弁3の駆動制御はホストマイクロコンピュータ24に
より行い、洗濯機モータ4の駆動制御をサブマイクロコ
ンピュータ25により行うようにしている。そして、ホ
ストマイクロコンピュータ24からサブマイクロコンピ
ュータ25に制御指令が正確に送られたことを確認し、
その後サブマイクロコンピュータ25による洗濯機モー
タ4の駆動制御のための動作を実行させるようにしたも
のである。
6 and 7 show a third embodiment of the invention. In this embodiment, as in the second embodiment, the water supply valve 2 and the drain valve 3 are controlled by a host microcomputer 24, and the washing machine motor 4 is controlled by a sub-microcomputer 25. There is. Then, it is confirmed that the control command has been accurately sent from the host microcomputer 24 to the sub-microcomputer 25,
Thereafter, the sub-microcomputer 25 executes an operation for controlling the drive of the washing machine motor 4.

すなわち、第6図に示すように、ホストマイクロコンピ
ュータ24とサブマイクロコンピュータ25との間には
、ホストマイクロコンピュータ24からタイミング信号
を送る信号線26、このタイミング信号と同期してホス
トマイクロコンピュータ24からデータ(制御指令)を
1ビツトずつ送る信号線27、サブマイクロコンピュー
タ25に送られてきたデータと同一内容のデータをホス
トマイクロコンピュータ24に1ビツトずつ返送する信
号線28、サブマイクロコンピュータ25からホストマ
イクロコンピュータ24にデータを返送するタイミング
を指示するためにホストマイクロコンピュータ12から
返送タイミング信号を送る信号線29、サブマイクロコ
ンピュータ25に制御指令に応じた動作を開始させるた
めにホストマイクロコンピュータ24から動作指令を送
る信号線30が設けられている。
That is, as shown in FIG. 6, between the host microcomputer 24 and the sub-microcomputer 25, there is a signal line 26 that sends a timing signal from the host microcomputer 24, and a signal line 26 that sends a timing signal from the host microcomputer 24 in synchronization with this timing signal. A signal line 27 that sends data (control commands) one bit at a time; a signal line 28 that sends data identical to the data sent to the sub-microcomputer 25 one bit at a time to the host microcomputer 24; A signal line 29 that sends a return timing signal from the host microcomputer 12 to instruct the microcomputer 24 when to send data back, and a signal line 29 that sends a return timing signal from the host microcomputer 24 to cause the sub-microcomputer 25 to start an operation according to the control command. A signal line 30 for sending commands is provided.

しかして、第7図に示すように、まず動作指令非出力の
状態で(ステップS 1’) 、ホストマイクロコンピ
ュータ24から制御指令データがサブマイクロコンピュ
ータ25に送られる(ステップS2)。すると、サブマ
イクロコンピュータ25は、送られてきた制御指令デー
タと同一内容のデータをホストマイクロコンピュータ2
4に返送し、ホストマイクロコンピュータ24がこれを
受信する(ステップS3)。従って、サブマイクロコン
ピュータ25は返送手段として機能する。
As shown in FIG. 7, first, control command data is sent from the host microcomputer 24 to the sub-microcomputer 25 (step S2) in a state where no operation command is output (step S1'). Then, the sub-microcomputer 25 sends data having the same content as the sent control command data to the host microcomputer 2.
4, and the host microcomputer 24 receives it (step S3). Therefore, the sub-microcomputer 25 functions as a return means.

次に、ホストマイクロコンピュータ24は、サブマイク
ロコンピュータ25に送った制御指令データの内容かサ
ブマイクロコンピュータ25から返送されてきたデータ
と合致しているか否かを判断する(ステップS4.判断
手段)。そして、合致していれば(ステップS4でrY
EsJ)、ホストマイクロコンピュータ24から動作指
令を出力し、サブマイクロコンピュータ25はこの動作
指令を受は取ることにより、制御指令の内容に基づいて
洗濯機モータ4を駆動制御する。
Next, the host microcomputer 24 determines whether the content of the control command data sent to the sub-microcomputer 25 matches the data returned from the sub-microcomputer 25 (step S4. determining means). If they match (rY in step S4)
EsJ), the host microcomputer 24 outputs an operation command, and the sub-microcomputer 25 receives and receives this operation command, thereby driving and controlling the washing machine motor 4 based on the contents of the control command.

ステップS4でrNOJの場合(送信データと返信デー
タとが不一致)には、ホストマイクロコンピュータ24
はデータを送信し直し、すべての送信データが返送デー
タと一致したところでサブマイクロコンピュータ25に
動作指令を出力する。
In the case of rNOJ in step S4 (the transmitted data and the reply data do not match), the host microcomputer 24
transmits the data again, and outputs an operation command to the sub-microcomputer 25 when all the transmitted data matches the returned data.

このように本実施例によれば、ホストマイクロコンピュ
ータ24からサブマイクロコンピュータ25に送られた
制御指令の内容が正確であることを確認した上で、サブ
マイクロコンピュータ25に洗濯機モータ4を駆動制御
する動作を開始させるようにしたので、ノイズなどの影
響を受けてサブマイクロコンピュータ25が誤った制御
指令の内容にて動作を開始するおそれかなく、安全であ
る。
As described above, according to this embodiment, after confirming that the content of the control command sent from the host microcomputer 24 to the sub-microcomputer 25 is accurate, the sub-microcomputer 25 is given control to drive the washing machine motor 4. Since the sub-microcomputer 25 is configured to start the operation based on the contents of the wrong control command due to the influence of noise, it is safe.

[発明の効果] 以上説明した本発明によれば、以下のような効果を得る
ことかできる。
[Effects of the Invention] According to the present invention described above, the following effects can be obtained.

請求項1記載の洗濯機の運転制御装置では、サブマイク
ロコンピュータにより負荷機器を駆動制御する期間でな
いときには、このサブマイクロコンピュータをリセ゛ッ
ト状態にする構成としたことにより、サブマイクロコン
ピュータの暴走の機会が減少し、負荷機器が不用意に駆
動されたりする、という危険性を防止することができる
In the washing machine operation control device according to claim 1, the sub-microcomputer is configured to be in a reset state when the sub-microcomputer is not in a period for driving and controlling the load equipment, thereby reducing the chance of the sub-microcomputer running out of control. It is possible to prevent the risk of the load equipment being driven carelessly.

請求項2記載の洗濯機の運転制御装置では、ホストマイ
クロコンピュータからサブマイクロコンピュータに送信
されない状態が一定時間継続したとき、サブマイクロコ
ンピュータによる負荷機器の駆動を停止させる構成とし
たことにより、通信線が断線したり、ホストマイクロコ
ンピュータが暴走したりした場合には、負荷機器が駆動
されないように停止させることができる。
In the washing machine operation control device according to claim 2, the communication line If a wire breaks or the host microcomputer goes out of control, it is possible to stop the load equipment from being driven.

請求項3記載の洗濯機の運転制御装置では、サブマイク
ロコンピュータに送られた制御指令の内容をホストマイ
クロコンピュータに返送し、その返送された制御指令の
内容かサブマイクロコンピュータに送った制御指令の内
容と一致したとき、サブマイクロコンピュータに動作指
令を出力する構成としたことにより、ノイズか入っても
、誤りのない制御指令の内容にて負荷機器を駆動制御で
きる。
In the washing machine operation control device according to claim 3, the content of the control command sent to the sub-microcomputer is sent back to the host microcomputer, and the content of the returned control command or the content of the control command sent to the sub-microcomputer is By configuring the configuration to output an operation command to the sub-microcomputer when the contents match, the load equipment can be driven and controlled according to the error-free contents of the control command even if noise is introduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例を示すもの
で、第1図は電気的構成図、第2図は洗濯運転の一例を
示すタイムチャート、第3図は制御内容を示すフローチ
ャートである。また、第4図および第5図は本発明の第
2の実施例を示す第1図および第3図相当図、第6図お
よび第7図は本発明の第3の実施例を示す第1図および
第3図相当図である。 図面中、2は給水弁(負荷機器)、3は排水弁(負荷機
器)、4は洗濯機モータ(負荷機器)、]2はホストマ
イクロコンピュータ、13はサブマイクロコンピュータ
(判断手段、リセット実行手段)  14.15はリセ
ット回路、22はホストマイクロコンピュータ、23は
サブマイクロコンピュータ(判断手段、停止手段)、2
4はホストマイクロコンピュータ(判断手段)、25は
サブマイクロコンピュータ(返送手段)を示す。 代理人  弁理士  佐 藤  強 s11
1 to 3 show a first embodiment of the present invention, in which FIG. 1 is an electrical configuration diagram, FIG. 2 is a time chart showing an example of a washing operation, and FIG. 3 is a diagram showing control details. FIG. Further, FIGS. 4 and 5 are views corresponding to FIGS. 1 and 3 showing a second embodiment of the present invention, and FIGS. 6 and 7 are views corresponding to FIGS. 1 and 3 showing a third embodiment of the present invention. 3 and a diagram corresponding to FIG. 3. In the drawing, 2 is a water supply valve (load device), 3 is a drain valve (load device), 4 is a washing machine motor (load device), ] 2 is a host microcomputer, and 13 is a sub-microcomputer (judgment means, reset execution means) ) 14.15 is a reset circuit, 22 is a host microcomputer, 23 is a sub-microcomputer (judgment means, stopping means), 2
Reference numeral 4 indicates a host microcomputer (determination means), and reference numeral 25 indicates a sub-microcomputer (return means). Agent Patent Attorney Tsuyoshi Sato s11

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、ホストマイクロコンピュータと、このホストマイク
ロコンピュータからの制御指令に応じて動作するサブマ
イクロコンピュータとを備え、これらにより負荷機器を
駆動制御して運転を制御するものであって、前記サブマ
イクロコンピュータにより前記負荷機器を駆動制御する
期間であるか否かを判断する判断手段を設けると共に、
前記サブマイクロコンピュータにより前記負荷機器を駆
動制御する期間でないと判断されたときサブマイクロコ
ンピュータをリセット状態にするリセット手段を設けた
ことを特徴とする洗濯機の運転制御装置。 2、ホストマイクロコンピュータと、このホストマイク
ロコンピュータからの制御指令に応じて動作するサブマ
イクロコンピュータとを備え、これらにより負荷機器を
駆動制御して運転を制御するものであって、前記ホスト
マイクロコンピュータからサブマイクロコンピュータに
送信されない状態が一定時間継続するか否かを判断する
判断手段を設けると共に、送信されない状態が一定時間
継続したと判断されたとき前記サブマイクロコンピュー
タによる負荷機器の駆動を停止させる停止手段を設けた
ことを特徴とする洗濯機の運転制御装置。 3、ホストマイクロコンピュータと、このホストマイク
ロコンピュータからの制御指令に応じて動作するサブマ
イクロコンピュータとを備え、これらにより負荷機器を
駆動制御して運転を制御するものであって、前記サブマ
イクロコンピュータに送られた制御指令の内容をホスト
マイクロコンピュータに返送する返送手段と、ホストマ
イクロコンピュータに返送された制御指令の内容がサブ
マイクロコンピュータに送った制御指令と一致するか否
かを判断し一致すると判断したときホストマイクロコン
ピュータからサブマイクロコンピュータに動作の実行を
指令する動作指令を出力させる判断手段とを設けたこと
を特徴とする洗濯機の運転制御装置。
[Scope of Claims] 1. A host microcomputer and a sub-microcomputer that operates according to control commands from the host microcomputer, which drive and control load equipment to control operation. , providing a determining means for determining whether or not it is a period for drive control of the load equipment by the sub-microcomputer;
An operation control device for a washing machine, comprising a reset means for setting the sub-microcomputer to a reset state when the sub-microcomputer determines that it is not a period for driving and controlling the load equipment. 2. It is equipped with a host microcomputer and a sub-microcomputer that operates according to control commands from the host microcomputer, and controls the operation of load equipment by controlling them, and the host microcomputer controls the operation of the load equipment. A determination means is provided for determining whether or not a state in which no data is sent to the sub-microcomputer continues for a certain period of time, and a stop is made to stop driving the load equipment by the sub-microcomputer when it is determined that a state in which no data is sent to the sub-microcomputer continues for a certain period of time. An operation control device for a washing machine, characterized in that a means is provided. 3. It is equipped with a host microcomputer and a sub-microcomputer that operates according to control commands from the host microcomputer, and drives and controls load equipment by these, and the sub-microcomputer A return means for returning the contents of the sent control command to the host microcomputer, and determining whether the contents of the control command sent back to the host microcomputer match the control command sent to the sub-microcomputer and determining that they match. 1. A washing machine operation control device comprising: determination means for causing a host microcomputer to output an operation command instructing a sub-microcomputer to execute an operation when the host microcomputer performs an operation.
JP2226069A 1990-08-27 1990-08-27 Washing machine operation control device Expired - Fee Related JP2793345B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226069A JP2793345B2 (en) 1990-08-27 1990-08-27 Washing machine operation control device
GB9118355A GB2250106B (en) 1990-08-27 1991-08-27 Operation control device for washing machines
KR1019910014898A KR950010721B1 (en) 1990-08-27 1991-08-27 Operation control device for washing machine
US07/750,611 US5280423A (en) 1990-08-27 1991-08-27 Operation control device for washing machines
TW080106798A TW211051B (en) 1990-08-27 1991-08-27
GB9408256A GB2276021B (en) 1990-08-27 1991-08-27 Operation control device for washing machines
GB9408255A GB2276020B (en) 1990-08-27 1991-08-27 Operation control device for washing machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226069A JP2793345B2 (en) 1990-08-27 1990-08-27 Washing machine operation control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04105693A true JPH04105693A (en) 1992-04-07
JP2793345B2 JP2793345B2 (en) 1998-09-03

Family

ID=16839327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226069A Expired - Fee Related JP2793345B2 (en) 1990-08-27 1990-08-27 Washing machine operation control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793345B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0924179A (en) * 1995-07-10 1997-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Washing machine
JPH0938381A (en) * 1995-07-27 1997-02-10 Toshiba Corp Washing machine
JP2007061353A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp Washing machine
EP2217754A1 (en) 2007-12-05 2010-08-18 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Circuit arrangements for operating a household appliance
JP2013153928A (en) * 2012-01-30 2013-08-15 Toshiba Corp Washing and drying machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028911A (en) * 1988-06-27 1990-01-12 Matsushita Electric Works Ltd Programmable controller
JPH0291702A (en) * 1988-09-28 1990-03-30 Toshiba Corp Domestic electric appliance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028911A (en) * 1988-06-27 1990-01-12 Matsushita Electric Works Ltd Programmable controller
JPH0291702A (en) * 1988-09-28 1990-03-30 Toshiba Corp Domestic electric appliance

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0924179A (en) * 1995-07-10 1997-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Washing machine
JPH0938381A (en) * 1995-07-27 1997-02-10 Toshiba Corp Washing machine
JP2007061353A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp Washing machine
EP2217754A1 (en) 2007-12-05 2010-08-18 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Circuit arrangements for operating a household appliance
US8422251B2 (en) 2007-12-05 2013-04-16 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Circuit arrangements for operating a household appliance
JP2013153928A (en) * 2012-01-30 2013-08-15 Toshiba Corp Washing and drying machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2793345B2 (en) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10826423B2 (en) Motor driving apparatus and motor driving method
US6275949B1 (en) Power controller for a peripheral device that stores the on/off state thereof when power is removed from the device
US5280423A (en) Operation control device for washing machines
US8566631B2 (en) Serially shutting down extension units to time extend power to CPU from charging backup supply
EP2372491A1 (en) Power lock-up setting method and electronic apparatus using the same
EP1672447A2 (en) Starting control method, duplex platform system, and information processor
WO2019049330A1 (en) Air conditioner
JP3626741B2 (en) Data transfer system
CN114443544B (en) I2C module-based master-slave mode switching method and device
JPH04105693A (en) Operation controller for washing machine
US7080273B2 (en) Sequencing power supplies on daughter boards
JP2015185159A (en) Computer system and operation method thereof
JP2021136735A (en) Motor controller
CN217606356U (en) Switching control circuit, mainboard and electronic equipment
CN109308234B (en) Method for controlling multiple controllers on board card to carry out active/standby switching
CN111400211B (en) PCIe bus-based communication method and system
JP2002373036A (en) Usb equipment
GB2276021A (en) Operation control device for washing machines
JP7349371B2 (en) discharge control circuit
JP2639042B2 (en) Charger control method
JPH11202986A (en) Uninterruptible power supply system
JP2998804B2 (en) Multi-microprocessor system
JP2002355212A (en) Interruption restoring dish washer/dryer, interruption restoring full automatic washer/dryer, and interruption restoring electric appliance
CN117559534A (en) Parallel inverter control method, parallel inverter system and electronic equipment
JP2947591B2 (en) Operation control device for electrical equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees