JP2013153928A - Washing and drying machine - Google Patents
Washing and drying machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013153928A JP2013153928A JP2012016570A JP2012016570A JP2013153928A JP 2013153928 A JP2013153928 A JP 2013153928A JP 2012016570 A JP2012016570 A JP 2012016570A JP 2012016570 A JP2012016570 A JP 2012016570A JP 2013153928 A JP2013153928 A JP 2013153928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- washing
- control device
- drying
- drying operation
- washing machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、洗濯乾燥機に関する。 Embodiments described herein relate generally to a washing dryer.
従来より、洗濯乾燥機例えばドラム式洗濯乾燥機においては、洗い、すすぎ、脱水および乾燥の洗濯乾燥運転を実行させるための制御装置を備えており、制御装置としては、洗い、すすぎ、脱水および乾燥時に洗濯槽兼脱水槽たるドラムを回転駆動する洗濯機モータを制御する制御部たるマイクロコンピュータ(メインマイクロコンピュータ)と乾燥時にドラム内に温風を供給するためのヒートポンプのコンプレッサモータおよびファンモータを制御する制御部たるマイクロコンピュータ(サブマイクロコンピュータ)とを有する構成としたものがあり、両マイクロコンピュータ間はシリアル通信により信号の授受を行なうようになっていて、サブマイクロコンピュータはメインマイクロコンピュータからの指令に基づいて乾燥のための制御を開始するようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a laundry dryer, for example, a drum-type laundry dryer, has been equipped with a control device for performing washing, rinsing, dewatering and drying washing and drying operations, and the control device includes washing, rinsing, dewatering and drying. Controls a microcomputer (main microcomputer) that controls a washing machine motor that rotates and drives a drum that is a washing and dewatering tank, and a compressor motor and a fan motor of a heat pump that supplies hot air into the drum during drying And a microcomputer (sub-microcomputer) which is a control unit for transmitting and receiving signals by serial communication between the two microcomputers, and the sub-microcomputer receives commands from the main microcomputer. Control for drying based on It is adapted to start.
上記構成では、メインマイクロコンピュータおよびサブマイクロコンピュータには洗濯乾燥運転の開始当初から制御電源回路の制御直流電源が供給されているので、洗い、すすぎおよび脱水の洗濯運転中は、乾燥用の洗濯機負荷たるコンプレッサモータおよびファンモータは使用されない期間であるにもかかわらず、これらを制御するためのサブマイクロコンピュータに制御直流電源が供給されることになり、サブマイクロコンピュータに暗電流が流れて消費される問題があった。 In the above configuration, since the control microcomputer circuit is supplied with the control DC power source from the beginning of the washing and drying operation, the washing machine for drying is used during washing, rinsing and dewatering washing operations. Even though the compressor motor and fan motor, which are the loads, are not used, a control DC power supply is supplied to the sub-microcomputer for controlling them, and a dark current flows through the sub-microcomputer and is consumed. There was a problem.
そこで、洗い、すすぎ、脱水および乾燥の洗濯乾燥運転の実行中に使用されない期間を有する洗濯機負荷に対応する制御部に対してその期間における暗電流の消費を低減することができる洗濯乾燥機を提供する。 Therefore, a washing and drying machine capable of reducing the consumption of dark current during the period for the control unit corresponding to the washing machine load having a period not used during execution of the washing and drying operation of washing, rinsing, dehydration and drying. provide.
本実施形態の洗濯乾燥機は、洗い、すすぎ、脱水および乾燥の洗濯乾燥運転を実行するための複数の洗濯機負荷と、これらの洗濯機負荷を制御して前記洗濯乾燥運転を実行させる複数の制御部を有する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記洗濯乾燥運転の実行中に使用しない期間を有する洗濯機負荷に対応する制御部に対してその期間内に電源供給を遮断する期間を設けたことを特徴とする。 The laundry dryer according to the present embodiment includes a plurality of washing machine loads for executing washing, rinsing, dehydrating and drying washing and drying operations, and a plurality of washing machine drying operations executed by controlling these washing machine loads. A control unit having a control unit, wherein the control unit has a period during which the power supply is shut off during the period with respect to the control unit corresponding to the washing machine load having a period not used during the execution of the washing and drying operation. It is provided.
以下、ドラム式洗濯乾燥機に適用した複数の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。 Hereinafter, a plurality of embodiments applied to a drum type washing and drying machine will be described with reference to the drawings. In addition, in each embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the substantially same component, and description is abbreviate | omitted.
(第1の実施形態)
以下、第1の実施形態について図1乃至図5を参照して説明する。
まず、図2を参照する。外箱1は前板と後板と左側板と右側板と底板と天板を有する中空状をなすものであり、外箱1の前板には貫通孔状の出入口2が形成されている。この外箱1の前板には扉3が装着されている。この扉3は、使用者が前方から閉塞状態および開放状態相互間で操作可能なもので、扉3の閉塞状態では出入口2が閉塞され、扉3の開放状態では出入口2が開放される。外箱1の内部には水受槽4が弾性支持機構11により弾性支持されている。この水受槽4は、後面が閉塞された円筒状をなすもので、軸心線CLが前から後に向けて下降する傾斜状態に配置されている。この水受槽4は、前面が開口するものであり、扉3の閉塞状態では扉3が水受槽4の前面を気密状態に閉塞する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5.
First, referring to FIG. The outer box 1 has a hollow shape including a front plate, a rear plate, a left side plate, a right side plate, a bottom plate, and a top plate. A front plate of the outer box 1 is formed with a through-hole
水受槽4の後板には、水受槽4の外部に位置して洗濯機負荷としての洗濯機モータ5が固定されている。この洗濯機モータ5は、速度制御可能なDCブラシレスモータからなり、その回転軸6は水受槽4の内部に突出されている。この回転軸6は水受槽4の軸心線CLに重ねて配置されたものであり、回転軸6には水受槽4の内部に位置して洗濯槽兼脱水槽たるドラム7が固定されている。このドラム7は、後面が閉塞された円筒状をなすもので、洗濯機モータ5の運転状態で回転軸6と一体的に回転する。このドラム7の前面は水受槽4の前面を介して出入口2に後方から対向しており、ドラム7の内部には扉3の開放状態で前方から出入口2と水受槽4の前面とドラム7の前面を通して洗濯物が出し入れされる。
A
ドラム7には、複数の貫通孔8が形成されており、ドラム7の内部空間は複数の貫通孔8のそれぞれを通して水受槽4の内部空間に連通されている。このドラム7には複数のバッフル9が固定されている。これら複数のバッフル9のそれぞれはドラム7が回転することに応じて軸心線CLを中心に円周方向へ移動するものであり、ドラム7内の洗濯物は複数のバッフル9のそれぞれに引掛かりながら円周方向へ移動した後に重力で落下することで撹拌される。
A plurality of through holes 8 are formed in the drum 7, and the internal space of the drum 7 communicates with the internal space of the water receiving tank 4 through each of the plurality of through holes 8. A plurality of
外箱1の内部には、洗濯機負荷たる給水弁(電磁弁)10が固定されている。この給水弁10の入口は図示しない水道の蛇口に接続され、出口は注水ケース12に接続されており、給水弁10の通電による開放状態では、水道水が給水弁10を通して注水ケース12内に注入され、給水弁10の断電による閉塞状態では、水道水が注水ケース12内に注入されない。この注水ケース12は、外箱1の内部に水受槽4より高所に位置して固定されたものであり、筒状の注水口13を有している。この注水口13は水受槽4の内部に挿入されており、給水弁10から注水ケース12内に注入された水道水は注水口13から水受槽4の内部に注入される。
A water supply valve (solenoid valve) 10 as a washing machine load is fixed inside the outer box 1. The inlet of the
水受槽4には、最底部に位置して排水管14の上端部が接続されており、排水管14には洗濯機負荷たる排水弁(電磁弁)15が介在されている。この排水弁15の断電による閉塞状態では、注水口13から水受槽4内に注入された水道水が水受槽4内に貯留され、排水弁15の通電による開放状態では、水受槽4内の水道水が排水管14を通して水受槽4の外部に排出される。
An upper end of a
外箱1の底板には、水受槽4の下方に位置してメインダクト17が固定されている。このメインダクト17は前後方向へ指向する筒状をなすものであり、メインダクト17の前端部には筒状の吸気口16が形成されていて、この吸気口16に前ダクト18の下端部が接続されている。この前ダクト18は上下方向へ指向する筒状をなすものであり、前ダクト18の上端部は水受槽4の内部空間に水受槽4の前端部で接続されている。メインダクト17の後端部にはファンケーシング19が固定されている。このファンケーシング19は貫通孔状の吸気口20および筒状の排気口21を有するものであり、ファンケーシング19の内部空間は吸気口20を介してメインダクト17の内部空間に連通されている。
A
ファンケーシング19には、ファンケーシング19の外部に位置して洗濯機負荷たるファンモータ22が固定されている。このファンモータ22はファンケーシング19の内部に突出する回転軸23を有するものであり、回転軸23にはファンケーシング19の内部に位置してファン24が固定されている。このファン24は軸方向から空気を吸込んで径方向へ吐出する遠心式のものであり、ファンケーシング19の吸気口20はファン24にファン24の軸方向から対向し、ファンケーシング19の排気口21はファン24にファン24の径方向から対向している。
A
ファンケーシング19の排気口21には、後ダクト25の下端部が接続されている。この後ダクト25は上下方向へ指向する筒状をなすものであり、後ダクト25の上端部は水受槽4の内部空間に水受槽4の後端部で接続されている。これら後ダクト25とファンケーシング19とメインダクト17と前ダクト18と水受槽4は、水受槽4の内部空間を始点および終点のそれぞれとする環状の循環ダクト26を構成するものであり、扉3の閉塞状態でファンモータ22が運転されている場合には、ファン24が一定方向へ回転することに基づいて水受槽4内の空気が前ダクト18内からメインダクト17内を通してファンケーシング19内に吸引され、ファンケーシング19内から後ダクト25内を通して水受槽4内に戻される。
A lower end portion of the
外箱1の内部には、コンプレッサ(圧縮機)27が固定されている。このコンプレッサ27は循環ダクト26の外部に配置されたものであり、冷媒を吐出する吐出口および冷媒を吸込む吸込口を有している。このコンプレッサ27は洗濯機負荷たるコンプレッサモータ(以下コンプモータと称する)28(図1参照)を駆動源とするものであり、コンプモータ28は速度制御可能なDCブラシレスモータから構成されている。
A compressor (compressor) 27 is fixed inside the outer box 1. The
メインダクト17の内部には、コンデンサ(凝縮器)29が固定されている。このコンデンサ29は空気を加熱するものであり、蛇行状に曲折する1本の冷媒管30の外周面に板状をなす複数の加熱フィン31のそれぞれを接触状態で固定することから構成されている。このコンデンサ29の冷媒管30はコンプレッサ27の吐出口に接続されており、コンプモータ28の運転状態ではコンプレッサ27の吐出口から吐出された冷媒がコンデンサ29の冷媒管30内に流入する。
A condenser (condenser) 29 is fixed inside the
外箱1の内部には、図3に示すように、キャピラリーチューブ(減圧器)32が固定されている。このキャピラリーチューブ32はコンデンサ29の冷媒管30に接続されたものであり、循環ダクト26の外部に配置されている。このキャピラリーチューブ32はコンデンサ29の下流側で冷媒の流れを絞るものであり、1本のパイプから構成されている。メインダクト17の内部には、エバポレータ(蒸発器)33が固定されている。このエバポレータ33は空気を冷却するものであり、コンデンサ29よりも空気の流れの上流側に配置されている。
As shown in FIG. 3, a capillary tube (decompressor) 32 is fixed inside the outer box 1. The
図1は、洗濯機モータ5、ファンモータ22およびコンプモータ28の駆動制御系を概略的に示すものである。インバータ回路34は、6個のIGBT(スイッチング素子)35a〜35fを三相ブリッジ接続して構成されており、各IGBT35a〜35fのコレクタ−エミッタ間には、フライホイールダイオード36a〜36fが接続されている。インバータ回路34の各相出力端子は、洗濯機モータ5のスター結線された三相の各相巻線に接続されている。
FIG. 1 schematically shows a drive control system for the
インバータ回路34において、下アーム側のIGBT35d、35e、35fのエミッタは、シャント抵抗37u、37v、37wを介してグランドに接続されている。また、IGBT35d、35e、35fのエミッタとシャント抵抗37u、37v、37wとの共通接続点は、制御装置42Aの入力端子に接続されている。
In the
そして、ファンモータ22に対しては、同様に構成されるインバータ回路38およびシャント抵抗39(u、v、w)が配置され、コンプモータ28に対しては、インバータ回路40およびシャント抵抗41(u、v、w)が配置されている。インバータ回路38および40の制御は、制御装置42Bによって行なわれ、制御装置42A、42Bは、シリアル通信による双方向通信が可能となっている。
An
インバータ回路34、38、40の入力側には、駆動電源回路43が接続されている。駆動電源回路43は、交流(AC)100Vの商用電源に対し、交流入力端子が一方側にリアクトル44を介して接続された全波整流回路45を有する。全波整流回路45はダイオードブリッジで構成され、全波整流回路45の直流出力端子間に直列接続された2個のコンデンサ46a、46bが接続されている。コンデンサ46a、46bの共通接続点は、全波整流回路45の交流入力端子の他方側に接続されている。駆動電源回路43は、AC100Vの商用電源電圧を倍電圧全波整流し、約280Vの直流(DC)電圧をインバータ回路34、38および40に駆動直流電源電圧として供給する。
A drive
全波整流回路45の交流入力端子には、同様にダイオードブリッジで構成されるもう1つの全波整流回路47が並列に接続されており、全波整流回路47の直流出力端子間には、IGBT48が接続されている。IGBT48のオンオフ制御は、制御装置42Bが行なう。すなわち、制御装置42Bは、商用電源電圧を検出するとともに、後述するように電流センサ68で電流を検出し、IGBT48をオンオフ制御して電流を電圧に追従させることにより、力率を改善するようになっている。
Another full-
インバータ回路34、38の入力端子間には、それぞれ抵抗49aおよび49bの直列回路、抵抗50aおよび50bの直列回路が接続されており、それぞれの共通接続点は、制御装置42A、42Bの入力端子に接続されている。制御装置42A、42Bは、上記各共通接続点の電圧を参照することで、インバータ回路34、38に入力される駆動直流電源電圧を検知する。
A series circuit of
制御電源回路51は、例えば降圧チョッパで構成され、その入力側には駆動電源回路43の駆動直流電源が与えられるようになっている。この制御電源回路51は、駆動直流電源電圧を降圧して、DC15Vの制御直流電源とDC5Vの制御直流電源とを生成して制御装置42Aに供給する。また、制御電源回路51のDC15Vの制御直流電源およびDC5Vの制御直流電源は、電源遮断回路52を介して制御装置42Bに供給されるようになっている。そして、電源遮断回路52は、制御装置42Aから電源遮断指令が与えられると、制御装置42Bに対するDC15Vの制御直流電源およびDC5Vの制御直流電源の供給を遮断するようになっている。なお、電源遮断回路52は、制御装置42Aから遮断解除指令が与えられると、電源遮断を解除する。
The control
制御装置42Aは、制御部としてのマイクロコンピュータ(メインマイクロコンピュータ)53Aと、ゲートドライバ54Aと、I/Oインタフェース55Aとを備えており、また、制御装置42Bは、制御部としてのマイクロコンピュータ(サブマイクロコンピュータ)53Bと、ゲートドライバ54Bとを備えている。すなわち、制御装置42(A、B)としては、複数たる2つのマイクロコンピュータ(以下マイコンと称する)53A、53Bを有することになる。なお、マイコン53Aおよび53Bは、DC5Vの制御直流電源が与えられて動作し、ゲートドライバ54A、54BおよびI/Oインタフェース55Aは、DC15Vの制御直流電源が与えられて動作する。
The
図4に示すように、制御装置42Aのマイコン53Aは、周知のCPU56、ROM57、RAM58を備えているとともに、クロックパルス発生回路59を備えている。以下このクロックパルス発生回路59について説明する。発振回路60は、入力側に例えば8MHzで発振する発振子(例えばセラミック発振子)61が接続されていて、発振動作により8MHzの矩形波のクロックパルスを発生して出力する。逓倍回路62は、発振回路60からのクロックパルスを例えば8倍に逓倍して64MHzのクロックパルスを生成して出力し、これがCPUクロックパルスとなる。
As shown in FIG. 4, the microcomputer 53 </ b> A of the control device 42 </ b> A includes a well-known
逓倍回路62からのクロックパルスは、分周回路63及びセレクタ64に与えられる。分周回路63は、逓倍回路62からのクロックパルスを2分周、4分周してセレクタ64に与える。そして、セレクタ64は、CPU56からセレクト信号(外部バスクロックセレクト信号)が与えられて、CPU56以外の回路を動作させるべくその回路動作の速度に応じた周波数のクロックパルスを選択して外部バスクロックパルスとして出力する。なお、制御装置42Bのマイコン53Bもマイコン53Aと同構成である。
The clock pulse from the
制御装置42Aのマイコン53A(CPU56)は、洗濯乾燥運転においてゲートドライバ54Aを介して駆動回路65にゲート信号を与えて給水弁10若しくは排水弁15を開放動作させるようになっている。また、制御装置42Aには、操作パネル66が接続されている。この操作パネル66は、外箱1の前板の上部に配設されたもので(図2参照)、図示はしないが、各種の操作部及び複数の表示部が設けられている。そして、マイコン53Aは、I/Oインタフェース55Aを介して操作パネル66の操作部および表示部と信号の授受を行なうようになっている。
The
また、洗濯機モータ5に対しては、ロータ位置を検出するため、例えばホールICなどで構成される位置センサ67が配置されており、位置センサ67が出力するセンサ信号は、制御装置42Aに与えられる。また、商用電源とリアクトル44との間には、例えば電流トランス(CT)などからなる電流センサ68が介挿されており、電流センサ68が出力するセンサ信号は、制御装置42Bに与えられる。
For the
制御装置42A、42Bは、各モータ5、22、28の各相巻線に流れる電流を検出して、その電流値に基づいて2次側の回転磁界の位相θおよび回転角速度ωを推定するとともに、三相電流を直交座標変換およびdq(direct-quadrature)座標変換することで励磁電流成分Id、トルク電流成分Iqを得る。そして、制御装置42A、42Bは外部より速度指令が与えられると、推定した位相θおよび回転角速度ω並びに電流成分Id、Iqに基づいて電流指令Idref 、Iqref を生成し、それを電圧指令Vd、Vqに変換すると直交座標変換および三相座標変換を行なう。最終的には、駆動信号がPWM信号として生成され、ゲートドライバ54Aおよび54Bを介してインバータ回路34および38、40の各IGBTのゲートに与えられ、各モータ5および22、28の各相巻線が通電制御される。
The
次に、第1の本実施形態の作用について図5も参照して説明する。図5は、ドラム式洗濯乾燥機の洗濯乾燥運転の一連の行程において各モータの使用の有(「○」)無(「×)」)を示す図である。制御装置42Aの制御に基づいて、最初に、ドラム7(水受槽4)に注水した後、約46rpmの回転数でドラム7を正逆回転させ、「洗い」の動作を行なう。それから、水受槽4から排水を行ない、「脱水1」の動作を行なった後、再度注水して「すすぎ1」の動作を行なうが、「脱水1」におけるドラム7の回転数は約1200rpm、「すすぎ1」については「洗い」と同様にドラム7の回転数は約46rpmである。その後、「脱水1」および「すすぎ1」と同様の「脱水2」および「すすぎ2」の動作を行ない、続いて、ドラム7を約1700rpmで回転させる「最終脱水」を行なう。以上のような洗濯運転が終了すると、制御装置42Aおよび42Bの制御に基づいて、コンプモータ28およびファンモータ22の駆動によりコンプレッサ27およびファン24を動作させてドラム7に温風を送風しつつ、ドラム7を約46rpmで正反転させる「乾燥」の動作すなわち乾燥運転を行なう。
Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing whether each motor is used (“◯”) or not (“×”)) in a series of washing and drying operations of the drum type washing and drying machine. Based on the control of the
図5に示すタイムチャートから明らかなように、制御装置42A(マイコン53A)により制御される洗濯機モータ5は、「洗い」行程から「乾燥」行程までの洗濯乾燥運転の実行中は使用される(運転される)が、制御装置42B(マイコン53B)により制御されるコンプモータ28およびファンモータ22は、「洗い」行程から「最終脱水」行程までの洗濯運転の実行中は使用されず(運転されず)、「乾燥」行程すなわち乾燥運転において使用されることになる。
As is clear from the time chart shown in FIG. 5, the
そこで、この第1の実施形態においては、制御装置42Aは、洗濯乾燥運転が開始される前に、電源遮断回路52に電源遮断指令を与える。これにより、電源遮断回路52は、制御装置42Bに対する制御直流電源の供給を遮断するようになり、マイコン53Bおよびゲートドライバ54Bには制御直流電源が供給されなくなる。制御装置42Aは、その後、洗濯運転が終了して乾燥運転(「乾燥」行程)に移行する時点になると、電源遮断回路52に遮断解除指令を与えるようになり、電源遮断回路52は制御装置42Bに制御直流電源を供給する。これにより、マイコン53Bは、パワーオンリセット後に初期化される。そして、制御装置42Aは、シリアル通信により制御装置42Bに乾燥運転開始指令を与えるようになり、以て、乾燥運転が開始される。なお、この第1の実施形態では、乾燥運転が終了した時点において、制御装置42Aが電源遮断回路52に電源遮断指令を与えるようになっている。
Therefore, in the first embodiment, the
このように、第1の実施形態によれば、洗濯乾燥運転における洗濯運転の実施中はコンプモータ28およびファンモータ22が使用されない期間であり、コンプモータ28およびファンモータ22を制御する制御装置42Bに対して、その期間中制御直流電源の供給を遮断するようにしたので、制御装置42Bのマイコン53Bおよびゲートドライバ54Bに制御直流電源は供給されず、これらに暗電流(待機電流)が流れることはなく、暗電流の消費を低減、この実施形態では消費をなくすことができ、節電を図ることができる。
As described above, according to the first embodiment, during the washing operation in the washing / drying operation, the
制御装置42Bにおいて、マイコン53Bの待機電力は、
5V×100mA=0.5W
であり、ゲートドライバ(IC)54Bの待機電力は、
15V×4mA=0.06W
であり、合計は0.56Wになる。洗濯乾燥運転における洗濯運転の時間すなわちマイコン53Bおよびゲートドライバ54Bへの制御直流電源の供給遮断時間を0.7hとすると、その電力量は、
0.56W×0.7h=0.392Wh
となり、これだけの電力量を節約することができる。ドラム式洗濯乾燥機の電源オンでの非動作時待機電力は、操作パネル66の表示部、バックライトなどを含め制御装置42B全体として10W程度であり、節電の電力量0.392Whは、総待機電力量
10W×0.7h=7Wh
の5.6%に相当する。
In the
5V x 100mA = 0.5W
The standby power of the gate driver (IC) 54B is
15V × 4mA = 0.06W
And the total is 0.56W. If the washing operation time in the washing and drying operation, that is, the supply cut-off time of the control DC power supply to the
0.56W × 0.7h = 0.392Wh
Thus, this much electric energy can be saved. The non-operating standby power when the drum type washing / drying machine is turned on is about 10 W as a whole of the
Of 5.6%.
なお、第1の実施形態では、モータ28およびファンモータ22を使用しない洗濯運転の期間中制御装置42Bに対して制御直流電源の供給を遮断するようにしたが、その期間内に制御直流電源の供給を遮断する期間を部分的に設けるようにしてもよく、この場合でも、暗電流の消費を低減することができる。
In the first embodiment, the supply of the control DC power supply to the
(第2の実施形態)
図6および図7は第2の実施形態を示す。
この第2の実施形態においては、制御装置42Aは、図6に示すように、洗濯乾燥運転が開始される前に発振停止指令を制御装置42Bに与えるようになっている。制御装置42Bのマイコン53Bは、図7に示すように、発振停止制御回路69を備えており、この発振停止制御回路69は、制御装置42Aからの発振停止指令が与えられるようになっていて、発振停止指令が与えられると、発振回路60および逓倍回路62の動作を停止させるようになっている。なお、発振停止制御回路69は、制御装置42Aから停止解除指令が与えられると、発振回路60および逓倍回路62の動作を開始させるようになっている。
(Second Embodiment)
6 and 7 show a second embodiment.
In the second embodiment, as shown in FIG. 6, the
しかして、制御装置42Aは、洗濯乾燥運転が開始される前に、制御装置42Bの発振停止制御回路69に発振停止指令を与える。これにより、発振停止制御回路69は、発振回路60および逓倍回路62の動作を停止させる。すなわち、発振回路60の発振停止によりクロックパルスの発生が停止し、逓倍回路62の逓倍動作の停止によりクロックパルスの供給を遮断する。この結果、マイコン53Bは、クロックパルスの供給がなくなって、動作を停止する。
Therefore, the
制御装置42Aは、その後、洗濯運転が終了して乾燥運転(「乾燥」行程)に移行する時点になると、発振停止制御回路69に停止解除指令を与えるようになり、発振停止制御回路69は、発振回路60および逓倍回路62に動作を開始させる。そして、制御装置42Aは、シリアル通信により制御装置42Bに乾燥運転開始指令を与えるようになり、以って、乾燥運転が開始される。なお、この第2の実施形態では、乾燥運転が終了した時点において、制御装置42Aが発振停止制御回路69に発振停止指令を与えるようになっている。
The
第2の実施形態によれば、洗濯乾燥運転における洗濯運転の実施中はコンプモータ28およびファンモータ22が使用されない期間であり、コンプモータ28およびファンモータ22を制御する制御装置42Bに対して、その期間中クロックパルスを発生しないようにしたので、マイコン53Bは動作を停止した状態になり、暗電流(待機電流)が流れることを抑制して、暗電流の消費を低減でき、節電を図ることができる。
According to the second embodiment, during the execution of the washing operation in the washing / drying operation, the
なお、第2の実施形態では、モータ28およびファンモータ22を使用しない洗濯運転の期間中制御装置42Bに対してクロックパルスを発生させないようにしたが、その期間内にクロックパルスを発生させない期間を部分的に設けるようにしてもよく、この場合でも、暗電流の消費を低減することができる。
In the second embodiment, the clock pulse is not generated for the
また、第2の実施形態では、発振停止制御回路69により発振回路60および逓倍回路62の両方の動作を停止させるようにしたが、逓倍回路62を動作状態にして発振回路60の動作を停止(クロックパルスの発生停止)させるようにしてもよく、或いは、発振回路60を動作状態にして逓倍回路62の動作を停止(クロックパルスの供給遮断)させるようにしてもよい。
In the second embodiment, the oscillation
(第3の実施形態)
図8および図9は第3の実施形態を示す。
この第3の実施形態では、制御装置42Aは、図8に示すように、洗濯乾燥運転が開始される前にCPUクロックセレクト指令を制御装置42Bに与えるようになっている。制御装置42Bにおけるマイコン53Bのクロックパルス発生回路59は、図9に示すように、分周回路70およびセレクタ71を備えている。分周回路70は、逓倍回路62からの64MHzのクロックパルスを分周して、それぞれ32MHz(2分周)、16MHz(4分周)、8MHz(8分周)のクロックパルスとして出力する。セレクタ71は、逓倍回路62および分周回路70から与えられるクロックパルスを制御装置42Aから与えられるCPUクロックセレクト指令に基づいて選択して出力するもので、与えられるCPUクロックセレクト指令が例えば64MHzであれば64MHzのクロックパルスを選択して出力し、例えば8MHzであれば8MHzのクロックパルスを選択して出力して、CPUクロックパルスとする。
(Third embodiment)
8 and 9 show a third embodiment.
In the third embodiment, as shown in FIG. 8, the
しかして、制御装置42Aは、洗濯乾燥運転が開始される前に、制御岐路42Bのセレクタ71に例えば8MHzを選択するCPUクロックセレクト指令を与える。これにより、セレクタ71は8MHzのクロックパルスをCPUクロックパルスとして出力し、マイコン42BのCPU56は、例えば64MHzのクロックパルスが与えられて高速動作する通常時よりも著しく低速の動作を行なうようになる。制御装置42Aは、その後、洗濯運転が終了して乾燥運転(「乾燥」行程)に移行する時点になると、セレクタ71に64MHzを選択するCPUクロックセレクト指令を与えるようになり、セレクタ71は、64MHzのクロックパルスを選択してCPUクロックパルスとして出力する。これにより、マイコン42BのCPU56は、通常の高速で動作し得るようになる。そして、制御装置42Aは、シリアル通信により制御装置42Bに乾燥運転開始指令を与えるようになり、以って、乾燥運転が開始される。なお、この第3の実施形態では、乾燥運転が終了した時点において、制御装置42Aはセレクタ71に8MHzのCPUセレクト指令を与えるようになっている。
Therefore, the
第3の実施形態によれば、洗濯乾燥運転における洗濯運転の実施中はコンプモータ28およびファンモータ22が使用されない期間であり、コンプモータ28およびファンモータ22を制御する制御装置42Bに対して、その期間中クロックパルスの発生周波数を通常時よりも低下してクロックパルスの供給を低下させるようにしたので、マイコン53BのCPU56は通常時よりも低速で動作する状態になり、暗電流の消費を低減でき、節電を図ることができる。
According to the third embodiment, during the washing operation in the washing / drying operation, it is a period in which the
なお、第3の実施形態では、モータ28およびファンモータ22を使用しない洗濯運転の期間中制御装置42Bに対してクロックパルスの供給を低下させるようにしたが、その期間内にクロックパルスの供給を低下させる期間を部分的に設けるようにしてもよく、この場合でも、暗電流の消費を低減することができる。
また、第3の実施形態では、分周回路70を用いて、例えば64MHzおよび8MHzのクロックパルスを得るようにしてが、例えば、高速用の発振子61の他に低速用の発振子を設けて、これらを切り換えて用いるようにしてもよい。
In the third embodiment, the supply of the clock pulse is reduced to the
In the third embodiment, for example, clock pulses of 64 MHz and 8 MHz are obtained by using the
(第4の実施形態)
図10および図11は第4の実施形態を示す。
この第4の実施形態では、制御装置42Bのマイコン53Bにリセット端子(図示せず)が設けられており、このリセット端子に、図10に示すように、制御装置42Aからリセット指令(リセット信号)が与えられるようになっている。
(Fourth embodiment)
10 and 11 show a fourth embodiment.
In the fourth embodiment, a reset terminal (not shown) is provided in the
しかして、制御装置42Aは、洗濯乾燥運転が開始される前に、制御装置42Bにおけるマイコン53Bのリセット端子にリセット指令としてロウ(Low)レベルの信号を与える。マイコン53Bは、リセット端子にロウレベルの信号が与えられると、リセット状態になって、図11に示すように、発振回路60(図4参照)は動作、CPU56(図4参照)は初期化状態の保持、RAM58(図4参照)は現在の値の保持、I/Oインタフェース(図示せず)は高(ハイ)インピーダンス、I/Oレジスタ(図示せず)は初期値保持の状態となり、暗電流(待機電流)が抑制される。
Therefore, the
制御装置42Aは、その後、洗濯運転が終了して乾燥運転(「乾燥」行程)に移行する時点になると、マイコン53Bのリセット端子にリセット解除指令としてハイ(High)レベルの信号を与えるようになる。マイコン53Bは,リセット端子にハイレベルの信号が与えられると、図11に示すように、発振回路60は動作、CPU56は通常動作、RAM58はCPUの動作による状態、I/OインタフェースおよびI/OレジスタはCPUの動作による状態の通常状態になる。そして、制御装置42Aは、シリアル通信により制御装置42Bに乾燥運転開始指令を与えるようになり、以って、乾燥運転が開始される。なお、この第4の実施形態では、乾燥運転が終了した時点において、制御装置42Aがマイコン53Bのリセット端子にロウレベルの信号を与えるようになっている。
After that, when the washing operation ends and the
第4の実施形態によれば、洗濯乾燥運転における洗濯運転の実施中はコンプモータ28およびファンモータ22が使用されない期間であり、コンプモータ28およびファンモータ22を制御する制御装置42Bにおけるマイコン53Bのリセット端子に対して、その期間中リセット指令(リセット信号)を与えるようにしたので、暗電流(待機電流)が流れることを抑制して、暗電流の消費を低減でき、節電を図ることができる。
According to the fourth embodiment, during the washing operation in the washing / drying operation, the
なお、第4の実施形態では、モータ28およびファンモータ22を使用しない洗濯運転の期間中制御装置42Bのマイコン53Bのリセット端子に対してリセット信号を与えるようにしたが、その期間内にリセット端子をリセット信号を与える期間を部分的に設けるようにしてもよく、この場合でも、暗電流の消費を低減することができる。
In the fourth embodiment, the reset signal is given to the reset terminal of the
(その他の実施形態)
上記各実施形態は、ドラム式洗濯乾燥機に適用した場合であるが、水受槽および洗濯槽兼脱水槽たる回転槽が縦軸方向に配置され、回転槽内に撹拌翼を有する洗濯乾燥機にも適用できる。
以上のように、本実施形態によれば、洗い、すすぎ、脱水および乾燥の洗濯乾燥運転を実行するための複数の洗濯機負荷と、これらの洗濯機負荷を制御して前記洗濯乾燥運転を実行させる複数の制御部を有する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記洗濯乾燥運転の実行中に使用しない期間を有する洗濯機負荷に対応する制御部に対してその期間内に電源供給を遮断する期間を設けたことを特徴とする。これにより、暗電流(待機電流)が流れることを抑制して、暗電流の消費を低減でき、節電を図ることができる。
(Other embodiments)
Each of the above embodiments is a case where the present invention is applied to a drum-type washing and drying machine. Is also applicable.
As described above, according to the present embodiment, a plurality of washing machine loads for executing washing / drying operations of washing, rinsing, dehydration and drying, and the washing / drying operation is executed by controlling these washing machine loads. A control device having a plurality of control units, wherein the control device cuts off power supply during the period to a control unit corresponding to a washing machine load having a period not to be used during execution of the washing and drying operation. It is characterized by providing a period of time. Thereby, it can suppress that dark current (standby current) flows, can reduce consumption of dark current, and can aim at power saving.
以上、いくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments have been described above, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
図面中、5は洗濯機モータ(洗濯機負荷)、7はドラム、22はファンモータ(洗濯機負荷)、24はファン、27はコンプレッサ、28はコンプモータ(洗濯機負荷)、34、38および40はインバータ回路、42Aおよび42Bは制御装置、43は駆動電源回路、51は制御電源回路、53Aおよび53Bはマイクロコンピュータ(制御部)、59はクロックパルス発生回路を示す。
In the drawing, 5 is a washing machine motor (washing machine load), 7 is a drum, 22 is a fan motor (washing machine load), 24 is a fan, 27 is a compressor, 28 is a compressor motor (washing machine load), 34, 38 and
Claims (5)
これらの洗濯機負荷を制御して前記洗濯乾燥運転を実行させる複数の制御部を有する制御装置とを備え、
前記制御装置は、前記洗濯乾燥運転の実行中に使用しない期間を有する洗濯機負荷に対応する制御部に対してその期間内に電源供給を遮断する期間を設けたことを特徴とする洗濯乾燥機。 Washing, rinsing, dewatering and drying laundry with multiple washing machine loads to perform the drying operation;
A control device having a plurality of control units for controlling the washing machine load and executing the washing and drying operation,
The controller is provided with a period during which the power supply is cut off for the control unit corresponding to the washing machine load having a period not to be used during the execution of the washing / drying operation. .
これらの洗濯機負荷を制御して前記洗濯乾燥運転を実行させる複数のマイクロコンピュータを有する制御装置とを備え、
前記制御装置は、前記洗濯乾燥運転の実行中に使用しない期間を有する洗濯機負荷に対応するマイクロコンピュータのクロックパルス発生回路に対してその期間内にクロックパルスの供給を停止させる期間を設けたことを特徴とする洗濯乾燥機。 Washing, rinsing, dewatering and drying laundry with multiple washing machine loads to perform the drying operation;
A control device having a plurality of microcomputers for controlling the washing machine load and executing the washing and drying operation,
The control device has provided a period for stopping the supply of the clock pulse within the period for the clock pulse generation circuit of the microcomputer corresponding to the washing machine load having a period not to be used during the execution of the washing and drying operation. A washing dryer characterized by.
これらの洗濯機負荷を制御して前記洗濯乾燥運転を実行させる複数のマイクロコンピュータを有する制御装置とを備え、
前記制御装置は、前記洗濯乾燥運転の実行中に使用しない期間を有する洗濯機負荷に対応するマイクロコンピュータのクロックパルス発生回路に対してその期間内にクロックパルスの供給を低下させる期間を設けたことを特徴とする洗濯乾燥機。 Washing, rinsing, dewatering and drying laundry with multiple washing machine loads to perform the drying operation;
A control device having a plurality of microcomputers for controlling the washing machine load and executing the washing and drying operation,
The control device provides a period for reducing the supply of clock pulses within the period for a clock pulse generation circuit of a microcomputer corresponding to a washing machine load having a period not used during execution of the washing and drying operation. A washing dryer characterized by.
これらの洗濯機負荷を制御して前記洗濯乾燥運転を実行させる複数のマイクロコンピュータを有する制御装置とを備え、
前記制御装置は、前記洗濯乾燥運転の実行中に使用しない期間を有する洗濯機負荷に対応するマイクロコンピュータのリセット端子に対してその期間内にリセット信号を与える期間を設けたことを特徴とする洗濯乾燥機。 Washing, rinsing, dewatering and drying laundry with multiple washing machine loads to perform the drying operation;
A control device having a plurality of microcomputers for controlling the washing machine load and executing the washing and drying operation,
The control device includes a period during which a reset signal is applied to a reset terminal of a microcomputer corresponding to a washing machine load having a period during which the washing / drying operation is not used. Dryer.
洗濯乾燥運転の実行中に使用しない期間を有する洗濯機負荷とは、洗濯運転中は使用しない前記コンプレッサモータであることを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の洗濯乾燥機。 One of the plurality of microcomputers included in the control device is a microcomputer that controls a compressor motor that drives a compressor of a heat pump as a washing machine load for performing a drying operation.
5. The washing / drying machine according to claim 2, wherein the washing machine load having a period not used during execution of the washing / drying operation is the compressor motor not used during the washing operation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012016570A JP2013153928A (en) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | Washing and drying machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012016570A JP2013153928A (en) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | Washing and drying machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013153928A true JP2013153928A (en) | 2013-08-15 |
Family
ID=49049738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012016570A Pending JP2013153928A (en) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | Washing and drying machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013153928A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015084850A (en) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 株式会社東芝 | Household electrical appliance and washing machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04105693A (en) * | 1990-08-27 | 1992-04-07 | Toshiba Corp | Operation controller for washing machine |
JPH09191569A (en) * | 1995-11-01 | 1997-07-22 | Sony Corp | Low power consumption electric device |
JP2006296450A (en) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Washer-dryer |
-
2012
- 2012-01-30 JP JP2012016570A patent/JP2013153928A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04105693A (en) * | 1990-08-27 | 1992-04-07 | Toshiba Corp | Operation controller for washing machine |
JPH09191569A (en) * | 1995-11-01 | 1997-07-22 | Sony Corp | Low power consumption electric device |
JP2006296450A (en) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Washer-dryer |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015084850A (en) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 株式会社東芝 | Household electrical appliance and washing machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8424347B2 (en) | Washer dryer | |
JP3651595B2 (en) | Inverter device for washing machine and inverter device for washing dryer | |
JP5575423B2 (en) | Motor drive device for washing machine | |
US12054872B2 (en) | Laundry treatment machine and method for controlling the same | |
JP2006116066A (en) | Heat pump type laundry drier and washing and drying machine | |
CN102165112B (en) | Drum type washing machine | |
JP4969924B2 (en) | Washing and drying machine | |
JP5984196B2 (en) | Power control system for electric equipment and washing machine | |
JP2013153928A (en) | Washing and drying machine | |
US11739457B2 (en) | Laundry treatment machine and method for controlling the same | |
JP2011050630A (en) | Drum-type washing and drying machine | |
JP2008109770A (en) | Single-phase rectifying circuit and washing machine | |
JP6528082B2 (en) | Washing machine | |
JP4830412B2 (en) | Washing and drying machine | |
JP6173716B2 (en) | Compressor drive unit for clothes dryer | |
JP6605836B2 (en) | Motor drive device for washing machine | |
CN112654741B (en) | Laundry treatment apparatus | |
US11905637B2 (en) | Laundry treatment machine | |
JP5601827B2 (en) | Washing machine | |
KR102229178B1 (en) | Washing machine and control method thereof | |
JP2008000196A (en) | Washing machine | |
JP2014110650A (en) | Device for driving motor of washing machine | |
JP2011206552A (en) | Heat pump drying machine | |
JP4853542B2 (en) | Clothes dryer | |
US12006616B2 (en) | Drain pump driving apparatus and laundry treatment machine including the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20140206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160628 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160630 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160725 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160909 |