JPH0410536A - エピタキシャル層と基板の分離方法 - Google Patents
エピタキシャル層と基板の分離方法Info
- Publication number
- JPH0410536A JPH0410536A JP2113151A JP11315190A JPH0410536A JP H0410536 A JPH0410536 A JP H0410536A JP 2113151 A JP2113151 A JP 2113151A JP 11315190 A JP11315190 A JP 11315190A JP H0410536 A JPH0410536 A JP H0410536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epitaxial layer
- substrate
- layer
- epitaxial
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 238000002955 isolation Methods 0.000 title abstract 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 31
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 5
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 4
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 claims description 4
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 7
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 abstract 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 abstract 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 4
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000004943 liquid phase epitaxy Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 2
- 241001538234 Nala Species 0.000 description 1
- 208000012868 Overgrowth Diseases 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002925 chemical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000005226 mechanical processes and functions Effects 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Weting (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は基板上に形成したエピタキシャル層を含む半導
体素子製造工程に係り、特にエピタキシャル層と基板の
分離方法に関するものである。
体素子製造工程に係り、特にエピタキシャル層と基板の
分離方法に関するものである。
[従来の技術]
通常、半導体デバイスの多くのものは、薄膜エピタキシ
ャル層を含む。第2図はその一例で、GaAs系材料を
使用した赤色発光タイオードの断面図である。
ャル層を含む。第2図はその一例で、GaAs系材料を
使用した赤色発光タイオードの断面図である。
p型GaλS基板21の上にp型GaA12ASエピタ
キシャル層22.n型GaA(Asエビタ牛シャル層2
3の薄膜が形成されている。薄膜の形成方法としては液
相エピタキシー法(LPE)気相エピタキシー法(VP
E)、有機金属エピタキシー法(MOVPE)、分子線
エピタキシー法(MBE)等があり、いずれかが採用さ
れる。
キシャル層22.n型GaA(Asエビタ牛シャル層2
3の薄膜が形成されている。薄膜の形成方法としては液
相エピタキシー法(LPE)気相エピタキシー法(VP
E)、有機金属エピタキシー法(MOVPE)、分子線
エピタキシー法(MBE)等があり、いずれかが採用さ
れる。
素子の動作は、通常、このエピタキシャル層で行われる
。第2図の例では、p型GaAl2Asエピタキシャル
層22とn型GaA(7As工ピタキンヤル層23との
接合部近傍で発光する。
。第2図の例では、p型GaAl2Asエピタキシャル
層22とn型GaA(7As工ピタキンヤル層23との
接合部近傍で発光する。
従って、素子としてはエピタキシャル層のみ必要であり
、基板21は不必要となる場合か多い。
、基板21は不必要となる場合か多い。
また基板21中を流れる漏れ電流や基板21中に熱か蓄
積されることにより素子特性か劣化する場合かある。こ
のような理由から基板21を取り除き、エピタキシャル
層22.23のみを残す工夫かなされている。
積されることにより素子特性か劣化する場合かある。こ
のような理由から基板21を取り除き、エピタキシャル
層22.23のみを残す工夫かなされている。
その方法として、従来、■基板切削性、■選択エツチン
グ法、■CLEFT法、■PFT法の4つがあった。
グ法、■CLEFT法、■PFT法の4つがあった。
■の基板切削法は、エピタキシャル層側をガラス板やウ
ェハに貼りつけ、基板を切削ないし研磨してこれを除去
するものである。基板の厚さは、通常、数百μm以上あ
る。これに対して、エピタキシャル層は数μm程度と薄
い。切削・研磨によってエピタキシャル層のみ残すには
、相当な加工精度技術か要求される。特に、基板の厚さ
か一様でなかったり、基板とエピタキシャル層界面か平
坦でない場合、切削・研磨によってエピタキシャル層の
み残すのは不可能に近い。
ェハに貼りつけ、基板を切削ないし研磨してこれを除去
するものである。基板の厚さは、通常、数百μm以上あ
る。これに対して、エピタキシャル層は数μm程度と薄
い。切削・研磨によってエピタキシャル層のみ残すには
、相当な加工精度技術か要求される。特に、基板の厚さ
か一様でなかったり、基板とエピタキシャル層界面か平
坦でない場合、切削・研磨によってエピタキシャル層の
み残すのは不可能に近い。
■の選択エツチングは、エピタキシャル層側をガラス板
やウェハに貼り付け、エツチング液に浸漬して基板を溶
融除去するものである。この場合、基板のみを溶解し、
エピタキシャル層及び貼り付は板には影響を及ぼさない
液を使用しなければならないため、エツチング液はごく
狭い範囲に限定される。基板とエピタキシャル層、貼り
付は板の材料の組み合わせによっては、適当なエツチン
グ液か無い場合も多い。また、一般に半導体のエツチン
グ液は毒性の強いものが多く安全上も好ましくない。例
えば、選択エツチング液として良く使われるHFは、極
めて毒性の強いことで知られている。
やウェハに貼り付け、エツチング液に浸漬して基板を溶
融除去するものである。この場合、基板のみを溶解し、
エピタキシャル層及び貼り付は板には影響を及ぼさない
液を使用しなければならないため、エツチング液はごく
狭い範囲に限定される。基板とエピタキシャル層、貼り
付は板の材料の組み合わせによっては、適当なエツチン
グ液か無い場合も多い。また、一般に半導体のエツチン
グ液は毒性の強いものが多く安全上も好ましくない。例
えば、選択エツチング液として良く使われるHFは、極
めて毒性の強いことで知られている。
■CLEFT法(Cleavage of Later
al Epitaxial Films for Tr
ansfer法)は、カーボンストライプ上へのエピタ
キシャル層のover−growthを利用したもので
ある。半導体基板上にカーボン層を形成し、この上にエ
ピタキシャル層を成長させる。
al Epitaxial Films for Tr
ansfer法)は、カーボンストライプ上へのエピタ
キシャル層のover−growthを利用したもので
ある。半導体基板上にカーボン層を形成し、この上にエ
ピタキシャル層を成長させる。
そして、エピタキシャル層側を固定用基板に貼り付けた
後、この固定用基板と半導体基板とをそれぞれ2枚の支
持台に貼り付け、両支持台間にくさびを入れて、半導体
基板とエピタキシャル層とを剥離する。基板からエピタ
キシャル層を機械的に剥きとるので、危険性を伴うと共
に操作性か悪い。
後、この固定用基板と半導体基板とをそれぞれ2枚の支
持台に貼り付け、両支持台間にくさびを入れて、半導体
基板とエピタキシャル層とを剥離する。基板からエピタ
キシャル層を機械的に剥きとるので、危険性を伴うと共
に操作性か悪い。
■P F T (Peeled Film Techn
ology :剥離薄膜法)は、例えばGaAs基板上
にG a o3Af2o 7AS層を5μm、さらにそ
の上に必要な太陽電池構造を液相成長法により形成する
。その後、表面をワックスで覆い選択エツチング液(H
F)の中に浸す。HFは中間層のG a (13ACo
、tA Sのみをエツチングするため、上部の薄膜(〜
20μm)か基板から剥離する。基板はその後、何10
回も使うことができるか、エツチング液HFは既述した
ように、毒性か極めて高く安全上好ましくない。
ology :剥離薄膜法)は、例えばGaAs基板上
にG a o3Af2o 7AS層を5μm、さらにそ
の上に必要な太陽電池構造を液相成長法により形成する
。その後、表面をワックスで覆い選択エツチング液(H
F)の中に浸す。HFは中間層のG a (13ACo
、tA Sのみをエツチングするため、上部の薄膜(〜
20μm)か基板から剥離する。基板はその後、何10
回も使うことができるか、エツチング液HFは既述した
ように、毒性か極めて高く安全上好ましくない。
[発明か解決しようとする課題]
上記した従来の■〜■の基板除去方法によると次のよう
な欠点があった。
な欠点があった。
■の研磨法、■の選択エツチング法のいずれの方法を使
用しても、基板は切削・研磨あるいは溶解されて無くな
ってしまうので、再度利用することはできない。その結
果、基板として特に高価な化合物半導体基板を用いる場
合には、資源の有効利用か図れなかった。
用しても、基板は切削・研磨あるいは溶解されて無くな
ってしまうので、再度利用することはできない。その結
果、基板として特に高価な化合物半導体基板を用いる場
合には、資源の有効利用か図れなかった。
■のCLEFT法、■のPFT法を使用すると、基板の
再利用か可能となるものの、■では機械的に剥離するた
め再現性や作業性に問題かあり、また、■ではエツチン
グ液の毒性か強(安全性に欠けるという問題かあった。
再利用か可能となるものの、■では機械的に剥離するた
め再現性や作業性に問題かあり、また、■ではエツチン
グ液の毒性か強(安全性に欠けるという問題かあった。
本発明の目的は、特にPFT法を改善することによって
、前記した従来技術の欠点を解消し、簡易、かつ安全に
基板とエピタキシャル層とを分離することか可能なエピ
タキシャル層と基板の分離方法を提供することにある。
、前記した従来技術の欠点を解消し、簡易、かつ安全に
基板とエピタキシャル層とを分離することか可能なエピ
タキシャル層と基板の分離方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
本発明の要旨は、基板と、エピタキシャル層との開にA
QAs系より成る分離層を成長し、分離作業時に水また
は酸・アルカリ系等の溶解液によってALAs系層を分
解することにあり、それによって分離作業を大幅に簡便
かつ正確にし、かつ基板の再利用を可能せしめるもので
ある。
QAs系より成る分離層を成長し、分離作業時に水また
は酸・アルカリ系等の溶解液によってALAs系層を分
解することにあり、それによって分離作業を大幅に簡便
かつ正確にし、かつ基板の再利用を可能せしめるもので
ある。
即ち、本発明のエピタキシャル層と基板の分離方法は、
基板上に、l及びAsを含む化劇物の薄膜を分離層とし
て成長し、その上にエピタキシャル層を成長した後、上
記分離層を非毒性で分離層のみを低化学反応で溶かす溶
解液に浸して除去し、分離層上のエピタキシャル層と基
板とを分離するようにしたものである。
基板上に、l及びAsを含む化劇物の薄膜を分離層とし
て成長し、その上にエピタキシャル層を成長した後、上
記分離層を非毒性で分離層のみを低化学反応で溶かす溶
解液に浸して除去し、分離層上のエピタキシャル層と基
板とを分離するようにしたものである。
そして、上記分離層に使用する化合物をA(Asとする
他、Al1の混晶比か09以上のGaA(AsI nA
QAs、GaA(!As P、l nAρAsPのいず
れか1つとすることもてきる。
他、Al1の混晶比か09以上のGaA(AsI nA
QAs、GaA(!As P、l nAρAsPのいず
れか1つとすることもてきる。
また、分離層に使用する化合物の溶解液はO′C以上の
水とすることもできるか、これ以外に酸・アルカリ系薬
品液(HC(!、HtSOt、HNO3NH,(OH)
、NaOH,KOH)またはその水溶液、あるいは水溶
性有機溶剤(メタノール。
水とすることもできるか、これ以外に酸・アルカリ系薬
品液(HC(!、HtSOt、HNO3NH,(OH)
、NaOH,KOH)またはその水溶液、あるいは水溶
性有機溶剤(メタノール。
エタノール、アセトン)または、水溶性有機溶剤と水と
の混合液でもよい。
の混合液でもよい。
ここで、AQの混晶比を0.9以上としたのは、上記し
た化学反応性の低い溶解液で分離層のみを有効に溶解さ
せるためである。
た化学反応性の低い溶解液で分離層のみを有効に溶解さ
せるためである。
また、上記分離層上に成長させるエピタキシャル層の材
料はGaAsまたはGaA17Asであることか好まし
い。
料はGaAsまたはGaA17Asであることか好まし
い。
さらに、上記基板の材料はGaAsをはしめ、その他に
GaInP、Zn5e、ZnCd5eCuAQSe2の
いずれかにすることもてきる。
GaInP、Zn5e、ZnCd5eCuAQSe2の
いずれかにすることもてきる。
[作用]
A(Asは温水、酸、アルカリ等と反応して分解しアル
7ン等を生しる。また、A(2及びAsを含む化合物も
AQの混晶比か高いと同様に分解する。
7ン等を生しる。また、A(2及びAsを含む化合物も
AQの混晶比か高いと同様に分解する。
従って、基板上にA12及びAsを含む化合物、例えば
AQAsやA[の混晶比か09以上のGaAQAs、I
nALAs、GaA(!AsPまたはInAQAsPの
いずれかから成る薄膜を分離層として成長し、更にその
上にエピタキシャル層を成長してウェハを作製する。ウ
ェハ表面にはエピタキシャル層を保護する保護板を貼り
付ける。
AQAsやA[の混晶比か09以上のGaAQAs、I
nALAs、GaA(!AsPまたはInAQAsPの
いずれかから成る薄膜を分離層として成長し、更にその
上にエピタキシャル層を成長してウェハを作製する。ウ
ェハ表面にはエピタキシャル層を保護する保護板を貼り
付ける。
そして、上記分離層に使用する化合物を溶解するか、上
記保護板、エピタキシャル層、基板を溶解せず、しかも
毒性のない溶解液、例えば水1酸・アルカリ系液、酸・
アルカリ系液の水溶液、水溶性有機溶剤、または水溶性
有機溶剤と水との混合液に上記ウェハを浸すと、分離層
か分解・除去されて分離層上のエピタキシャル層と基板
とか分離する。
記保護板、エピタキシャル層、基板を溶解せず、しかも
毒性のない溶解液、例えば水1酸・アルカリ系液、酸・
アルカリ系液の水溶液、水溶性有機溶剤、または水溶性
有機溶剤と水との混合液に上記ウェハを浸すと、分離層
か分解・除去されて分離層上のエピタキシャル層と基板
とか分離する。
し実施例j
以下、本発明の詳細な説明する。
本実施例ては、GaAs基板とGaAQAsxピタキシ
ャル層との間に分離層としてAf7Asエピタキシャル
層を介在させ、GaACΔSエピタ牛/ヤル層側表面に
、水溶性でない接着剤にて保護板を接着し、これを常温
の水に浸す。すると、分離層か水によって分解し、基板
とエピタキシャル層とが分離する。
ャル層との間に分離層としてAf7Asエピタキシャル
層を介在させ、GaACΔSエピタ牛/ヤル層側表面に
、水溶性でない接着剤にて保護板を接着し、これを常温
の水に浸す。すると、分離層か水によって分解し、基板
とエピタキシャル層とが分離する。
さて、本実施例を第1図および第3図〜第5図を用いて
具体的に説明する。なお、ここでは赤色発光タイオード
のエピタキシャル層と基板とを分離した例について説明
する。
具体的に説明する。なお、ここでは赤色発光タイオード
のエピタキシャル層と基板とを分離した例について説明
する。
10mm角のp型G a 、A、 s基板l上にA+2
Asエピタキシャル層4を10μmの厚さて成長し、そ
の上にそれぞれ5μm厚のn型GaAgAsエピタキシ
ャル層3.p型GaA(7As工ピタキンヤル層2を成
長した。このとき、GaAS、A(As、GaAQAs
はいずれも同程度の格子定数を有するため(GaAs
: 5.641人 、A(As:5.662人 Ga
AQAsはGaAsとA(jAsの中間)、結晶性のよ
いエピタキシャル層を形成することができた(第1図)
。
Asエピタキシャル層4を10μmの厚さて成長し、そ
の上にそれぞれ5μm厚のn型GaAgAsエピタキシ
ャル層3.p型GaA(7As工ピタキンヤル層2を成
長した。このとき、GaAS、A(As、GaAQAs
はいずれも同程度の格子定数を有するため(GaAs
: 5.641人 、A(As:5.662人 Ga
AQAsはGaAsとA(jAsの中間)、結晶性のよ
いエピタキシャル層を形成することができた(第1図)
。
このエピタキシャルウェハのp ’1 c a A I
Asエピタキシャル層2の表面にガラス板6を高分子接
着剤5を用いて貼り合わせた(第3図)。
Asエピタキシャル層2の表面にガラス板6を高分子接
着剤5を用いて貼り合わせた(第3図)。
これを常温で水に浸漬して、数分毎に撹拌したところ、
数時間で分離層としてのAlAs工ピタキシヤル層4が
分解し、エピタキシャル層2.3と基板1とを共に溶解
させることなく分離することかできた(第4図及び第5
図)。
数時間で分離層としてのAlAs工ピタキシヤル層4が
分解し、エピタキシャル層2.3と基板1とを共に溶解
させることなく分離することかできた(第4図及び第5
図)。
以上述へたように本実施例によれば、基板と、エピタキ
シャル層との間にA12Asより成る分離層を成長し、
分離作業時に水によりAaA S層を分解して分離作業
を行うようにしたので、機械的に剥離を伴わず再現性や
作業性か良好であり、また、エツチング液も毒性かない
ので安全性か確保される。
シャル層との間にA12Asより成る分離層を成長し、
分離作業時に水によりAaA S層を分解して分離作業
を行うようにしたので、機械的に剥離を伴わず再現性や
作業性か良好であり、また、エツチング液も毒性かない
ので安全性か確保される。
また、基板は溶解せずに残り再利用かできるため、材料
費の大幅低減と資源の有効利用か図れる。
費の大幅低減と資源の有効利用か図れる。
特に基板材料として埋蔵量の少ないGaやInを用いる
場合には特に有用である。
場合には特に有用である。
さらに、従来の基板切削法等に比べ、基板除去作業か著
しく簡便になり製造コストを大幅に低減できる。
しく簡便になり製造コストを大幅に低減できる。
なお、本発明に用いるエピタキシャル用基板はA(!A
Sを成長することかできるものならば材料は問わない。
Sを成長することかできるものならば材料は問わない。
特にGaAsのようにAgAsに格子定数か近いもので
あれば、良好な結晶性か得られるため極めて有効である
。格子定数が近い結晶としては、GaAsの他Ga I
nP、Zn5e。
あれば、良好な結晶性か得られるため極めて有効である
。格子定数が近い結晶としては、GaAsの他Ga I
nP、Zn5e。
ZnCdSe、Cu/’t2sep等か挙げられる。ま
た、これらの結晶よりやや格子定数の差が大きい結晶(
例えばS i、InPGaPSZnS)の場合でも、格
子不整合による欠陥か導入されるか、単結晶を得ること
は可能である。
た、これらの結晶よりやや格子定数の差が大きい結晶(
例えばS i、InPGaPSZnS)の場合でも、格
子不整合による欠陥か導入されるか、単結晶を得ること
は可能である。
同様にA(!Asエピタキシャル層上に成長するエピタ
キシャル層も、可能な材料なら何でも良い。
キシャル層も、可能な材料なら何でも良い。
良好な結晶性を得るには、格子定数か近いものか良く、
GaAs、GaA(AsS Ga lnP、、Zn5e
、ZnCd5eXCuA(Se等のエピタ牛ンヤルには
極めて有用である。
GaAs、GaA(AsS Ga lnP、、Zn5e
、ZnCd5eXCuA(Se等のエピタ牛ンヤルには
極めて有用である。
[発明の効果]
以上、本発明によれば次のような効果を発揮する。
(1)分離作業時、危険な薬品や機械的工程か入らない
ので安全性に優れる。
ので安全性に優れる。
(2)エピタキシャル層と異なる材料の基板との接合か
容易にてきるので、新規の素子を容易に製造できる。
容易にてきるので、新規の素子を容易に製造できる。
(3)毒性の強いHFなとのエツチング液と異なり、化
学反応の少ない水、酸・アルカリないし水溶性有機溶剤
を用いているので化学的作用により性能か劣化すること
かなく、安全性も高い。
学反応の少ない水、酸・アルカリないし水溶性有機溶剤
を用いているので化学的作用により性能か劣化すること
かなく、安全性も高い。
第1図は本発明方法を適用するために分離層を介在させ
た赤色発光タイオート用のエビタキンヤル層付ウェハの
一例を示す断面図、第2図はエピタキシャル層を基板上
に成長した赤色発光タイオートの従来例を示す断面図、
第3図は第1図に示すエビタキンヤル層付ウェハにカラ
ス板を貼り付けた時の断面図、第4図は第3図に示した
ウェハを水に浸漬した時の様子を示す説明図、第5図は
第4図に示した水への浸漬後、AgAs層か分解しエピ
タキシャル層と基板とを分離した時の様子を示す断面図
である。 1はp型GaAs基板、2はp型GaAρAsエピタキ
シャル屓、3はn型GaAρAsエピタキシャル層、4
は分離層としてのA(!Asエピタキシャル層、5は高
分子接着剤、6はカラス板、7は水である。 本実施例による分離層介設 第1図 従来構造の発光夕゛イオード 第2図 本実施例による力゛ラス板貼付図 第3図 本実施例による溶解説明図 第4図 本実施例による分離説明図 第5図
た赤色発光タイオート用のエビタキンヤル層付ウェハの
一例を示す断面図、第2図はエピタキシャル層を基板上
に成長した赤色発光タイオートの従来例を示す断面図、
第3図は第1図に示すエビタキンヤル層付ウェハにカラ
ス板を貼り付けた時の断面図、第4図は第3図に示した
ウェハを水に浸漬した時の様子を示す説明図、第5図は
第4図に示した水への浸漬後、AgAs層か分解しエピ
タキシャル層と基板とを分離した時の様子を示す断面図
である。 1はp型GaAs基板、2はp型GaAρAsエピタキ
シャル屓、3はn型GaAρAsエピタキシャル層、4
は分離層としてのA(!Asエピタキシャル層、5は高
分子接着剤、6はカラス板、7は水である。 本実施例による分離層介設 第1図 従来構造の発光夕゛イオード 第2図 本実施例による力゛ラス板貼付図 第3図 本実施例による溶解説明図 第4図 本実施例による分離説明図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基板上にAl及びAsを含む化合物の薄膜を分離層
として成長し、 その上にエピタキシャル層を成長した後、 上記分離層を非毒性で分離層のみを低化学反応で溶かす
溶解液に浸して除去し、 分離層上のエピタキシャル層と基板とを分離するように
したことを特徴とするエピタキシャル層と基板の分離方
法。 2、上記分離層に使用する化合物がAlAsである請求
項1に記載のエピタキシャル層と基板の分離方法。 3、上記分離層に使用する化合物がGaAlAs、In
AlAs、GaAlAsP、InAlAsPのいずれか
1つで、そのAlの混晶比が0.9以上の混晶である請
求項1に記載のエピタキシャル層と基板の分離方法。 4、上記溶解液が水である請求項1ないし3のいずれか
に記載のエピタキシャル層と基板の分離方法。 5、上記溶解液が酸もしくはアルカリ系液のいずれか、
または、酸もしくはアルカリ系液と水との混合液である
請求項1ないし3のいずれかに記載のエピタキシャル層
と基板の分離方法。 6、上記溶解液が水溶性有機溶剤または水溶性有機溶剤
と水との混合液である請求項1ないし3のいずれかに記
載のエピタキシャル層と基板の分離方法。 7、上記分離層上に成長させるエピタキシャル層の材料
がGaAsまたは/およびGaAlAsである請求項1
ないし6のいずれかに記載のエピタキシャル層と基板の
分離方法。8、上記基板の材料がGaAs、GaInP
、ZnSe、ZnCdSe、CuAlSe_2のいずれ
かである請求項1ないし7に記載のエピタキシャル層と
基板の分離方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11315190A JP2658493B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | エピタキシャル層と基板の分離方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11315190A JP2658493B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | エピタキシャル層と基板の分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0410536A true JPH0410536A (ja) | 1992-01-14 |
JP2658493B2 JP2658493B2 (ja) | 1997-09-30 |
Family
ID=14604862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11315190A Expired - Lifetime JP2658493B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | エピタキシャル層と基板の分離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2658493B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5344517A (en) * | 1993-04-22 | 1994-09-06 | Bandgap Technology Corporation | Method for lift-off of epitaxial layers and applications thereof |
US7622363B2 (en) | 2003-05-06 | 2009-11-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Semiconductor substrate, semiconductor device, light emitting diode and producing method therefor |
DE102011012386A1 (de) | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Fanuc Corporation | Motorsteuervorrichtung mit einer Fehlerdiagnosefunktion |
JP2012518284A (ja) * | 2009-02-19 | 2012-08-09 | ソイテック | ひずみ材料層の緩和および転写 |
US9450512B2 (en) | 2010-04-07 | 2016-09-20 | Sma Solar Technology Ag | Method for the operational control of an inverter |
-
1990
- 1990-04-27 JP JP11315190A patent/JP2658493B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5344517A (en) * | 1993-04-22 | 1994-09-06 | Bandgap Technology Corporation | Method for lift-off of epitaxial layers and applications thereof |
WO1994024341A1 (en) * | 1993-04-22 | 1994-10-27 | Bandgap Technology Corporation | Improved method for lift-off of epitaxial layers |
US7622363B2 (en) | 2003-05-06 | 2009-11-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Semiconductor substrate, semiconductor device, light emitting diode and producing method therefor |
JP2012518284A (ja) * | 2009-02-19 | 2012-08-09 | ソイテック | ひずみ材料層の緩和および転写 |
US9041165B2 (en) | 2009-02-19 | 2015-05-26 | Soitec | Relaxation and transfer of strained material layers |
DE102011012386A1 (de) | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Fanuc Corporation | Motorsteuervorrichtung mit einer Fehlerdiagnosefunktion |
US8649130B2 (en) | 2010-03-31 | 2014-02-11 | Fanuc Corporation | Motor driving apparatus having fault diagnostic function |
US9450512B2 (en) | 2010-04-07 | 2016-09-20 | Sma Solar Technology Ag | Method for the operational control of an inverter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2658493B2 (ja) | 1997-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7341925B2 (en) | Method for transferring a semiconductor body from a growth substrate to a support material | |
US5286335A (en) | Processes for lift-off and deposition of thin film materials | |
McClelland et al. | A technique for producing epitaxial films on reuseable substrates | |
US5073230A (en) | Means and methods of lifting and relocating an epitaxial device layer | |
US7265029B2 (en) | Fabrication of substrates with a useful layer of monocrystalline semiconductor material | |
US5641381A (en) | Preferentially etched epitaxial liftoff of InP material | |
US6420242B1 (en) | Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing | |
US8507361B2 (en) | Fabrication of substrates with a useful layer of monocrystalline semiconductor material | |
DE3587853D1 (de) | Ein verfahren zur herstellung einer verbindungshalbleiterstruktur. | |
JP2008537341A (ja) | 自立(Al,In,Ga)Nウェーハ製作のためのウェーハ分離技術 | |
JPH0410536A (ja) | エピタキシャル層と基板の分離方法 | |
Huang et al. | Lee | |
US5221637A (en) | Mesa release and deposition (MRD) method for stress relief in heteroepitaxially grown GaAs on Si | |
Van der Ziel et al. | Low threshold, optically pumped, room‐temperature laser oscillation at 0.88 μm from AlGaAs/GaAs double heterostructures grown by metalorganic chemical vapor deposition on Ge‐coated Si substrates | |
Yablonovitch et al. | Regrowth of GaAs quantum wells on GaAs liftoff films ‘Van Der Waals bonded’to silicon substrates | |
Chai et al. | Elimination of ‘‘pair’’defects from GaAs layers grown by molecular beam epitaxy | |
US11646201B1 (en) | Method for fabrication of orientation-patterned templates on common substrates | |
EP0111758B1 (en) | Liquid phase epitaxial growth method | |
JP2607239B2 (ja) | 分子線エピタキシヤル装置 | |
Mahajan et al. | Manifestations of melt‐carry‐over in InP and InGaAsP layers grown by liquid phase epitaxy | |
De Boeck et al. | Relief of thermal stress in heteroepitaxial GaAs on Si by mesa release and deposition | |
US5606180A (en) | III-V compound semiconductor with high crystal quality and luminous efficiency | |
Okuno et al. | Direct bonding of lattice-mismatched and orientationmismatched III-V semiconductor wafers: a step toward establishing" Free-Orientation Integration" | |
JPS60161397A (ja) | 液相エピタキシヤル成長方法 | |
KR20230034310A (ko) | 자기 지지 서브스트레이트의 제조 방법 |