JPH04103494A - 乱流抑制装置 - Google Patents

乱流抑制装置

Info

Publication number
JPH04103494A
JPH04103494A JP22225390A JP22225390A JPH04103494A JP H04103494 A JPH04103494 A JP H04103494A JP 22225390 A JP22225390 A JP 22225390A JP 22225390 A JP22225390 A JP 22225390A JP H04103494 A JPH04103494 A JP H04103494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbulence
suppression device
flat
diaphragm
speakers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22225390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yahiro
八尋 博司
Koichi Utsunomiya
宇都宮 紘一
Masahiro Aiura
相浦 正宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22225390A priority Critical patent/JPH04103494A/ja
Publication of JPH04103494A publication Critical patent/JPH04103494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば飛行体の翼、水中翼船の水中翼、液
流経路の折曲部等に発生する乱流を抑制する乱流抑制装
置に関する。
(従来の技術) 一般に、飛行体や水中翼船等は乱流防止のために翼の形
状を流線形にしている。しかし、浮力を得るために翼を
削土がりの状態に傾けると、走行速度の上昇に伴って翼
上面に乱流が生じるため、抵抗か大きくなって結果的に
速度を落とす原因となる。従来この問題に関する対策は
何等なされていないのか現状である。
一方、冷却装置では、冷却液の循環経路となるパイプを
極力曲線構造としてパイプ中に流れる冷却液の乱流を防
止している。しかし、スペース等の都合によりやむをえ
ず鋭角な折曲部を形成しなければならない場合もある。
この場合、必ず渦巻状の乱流が発生し、その部分たけ局
所的に温度が上昇することになる。この対応策として、
従来では流線形の羽根を流水中に設置して乱流を抑制す
る方法があるか、これは構造を複雑化し、製作も困難で
あるという問題を有する。また、流速の増減による調整
で乱流を抑制する方法もあるが、これては乱流発生によ
り局所的に冷却効果が悪化する折曲部を基準に流速を決
定することになるため、全体の流速、流量を必要以上に
増大しなければブよらない。
(発明か解決しようとする課8) 以上述べたように、従来では飛行体、水中翼船、冷却装
置では、気体あるいは液体の流れの方向を変えるときに
発生する乱流を効果的に抑制することかできず、問題と
なっている。
この発明は上記の課題を解決するためになされたもので
、飛行体、水中翼船、冷却装置において、流体の流れの
方向を変えるとき、乱流を効果的に抑制して流れをスム
ーズにすることのできる乱流抑制装置を提供することを
目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明に係る乱流抑制装置
は、複数個の平板状スピーカを飛行体の翼上面に設け、
飛行体の移動速度に応して当該翼上面に発生する乱流に
向けて音波を放射することを第1の特徴とする。また、
複数個の平板状スピーカを水中翼船の水中翼上面に設け
、水中翼船の移動速度に応じて当該水中翼上面に発生す
る乱流に向けて音波を発生することを第2の特徴とする
。また、複数個の水中用平板状スピーカを液流経路の折
曲部側面に設け、折曲部の流量、流速に応じて当該折曲
部に発生する乱流に向けて音波を発生することを第3の
特徴とする。
(作用) 上記構成による乱流抑制装置は、乱流発生部に特定周波
数の音波を放射すると乱流が抑制されることを利用して
いる。この作用効果については、大阪府立大学航空工業
科の西岡教授か、AIAA−89(’  89年3月1
3日〜16日)で、「航空機の翼の上面の乱流は下方か
ら音波を放射することによって減少させることかできる
。」と発表されており、詳細についてはAIAA  2
nd  ShearPlow  Control  C
onferrence、  Temp、  Ar1zo
naL1.S、A、(学会) 、 March 13〜
18.1989 (開催日)AIAA paper N
o、AIAA−89−0973“Control of
 FlomSeparation  by  Acou
stic  ExcttationM、 Njshio
ka、 et at!  <大阪府立大学航空工学科)
に記載されている。そこで、この発明では、複数個の平
板状スピーカを飛行体の翼上面に設け、飛行体の速度に
応じて当該翼上面に発生する乱流に向けて音波を放射す
ることにより、移動速度の増加に伴う乱流による空気抵
抗の増大を抑制する。
これによって、飛行体は加速能力の増加、低燃費化を実
現できる。このことは水中翼に適用しても同様である。
また、液流折曲部側面に適用すれば、折曲部における溜
まり現象をなくし、液流をスムーズにすることができる
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図は航空機にこの発明を適用した場合の構成を示す
もので、航空機のJ[11の上面に平板状スピーカ12
を多数並設し、音源13からの低周波音声信号(約20
〜800 [Hz]の範囲)を可変利得増幅器14て増
幅して各平板状スピーカ12から音波として放射するよ
うになっている。音源13及び可変利得増幅器14はそ
れぞれ航空機の速度センサ15で得られる検出速度情報
に応じて周波数制御、利得制御されるようになっている
。これらの制御はマイクロコンピュータ1Bを通じて行
われる。各スピーカ12は、翼11は流線形になってい
るので、これに合わせて振動板の上面を緩やかにカーブ
させている。尚、第1図において、17.18は昇降舵
である。
上記スピーカ12は、第2図の断面図に示すように、通
常の平板スピーカユニットAを翼11の上側に取り付け
るだけでよい。第2図において、A1は振動板、A2は
コーン、A3はコンプライアンス、/A4はフレーム、
A5はマグネット、A6はアクチュエータを示している
すなわち航空機は、離陸時においである程度の速度がつ
くと、翼11の上面に乱気流が発生し、この乱気流は移
動速度の増大に伴って大きくなり、移動に対する抵抗分
となって現れる。そこで、航空機の移動速度の増大に応
じて、音源13の発生周波数を適当に変化させ、可変利
得増幅器14の利得を増大する。これによって、各スピ
ーカJ2から放射する音波は航空機の移動速度増大に伴
って最適周波数となると同時に大きくなり、常に乱気流
を抑圧することができるようになる。したがって、航空
機は離陸時に効率よく加速できるようになり、加速能力
の増加、低燃費化を実現できる。
尚、第1図の実施例では平板状スピーカ12に方形のも
のを用いて示したが、第3図に示すように丸形のもので
あっても一向に差支えない。また、第4図に示すように
、翼11の前側に振動板B1を設け、翼11のエツジ先
端部にヒンジ19を形成して支点とし、他端にコンプラ
イアンス部B2を形成して可動として、うちわのように
振動させてもよい。この場合、第5図の断面図に示すよ
うに、翼ll内に支柱B3を設け、この支柱B3に支点
B4をおき、カンチレバー85を通じて駆動部B6と振
動板B1とを連結する。尚、図中B7はマグネット、B
8はカンチレバー85の先端に取り例けられたアクチュ
エータである。この構造は第1図の各平板状スピーカ1
2に用いても一向に差支えない。
また、この平板状スピーカ12は、エレクトレット振動
板Cを用いたものであってもよい。上記振動板には、C
FRP素材を積層したもの、ハニカム構造体のものも使
用可能で、この場合にはスピーカ12の軽量化、剛性向
上を図ることができる。
以上のことは、水中翼船の水中翼に対しても全く同様に
適用可能である。但し、この場合には水中用スピーカを
用いるのは当然である。
第6図は冷却装置の冷却液循環路にこの発明を適用した
場合の構成を示すものである。ここでは、循環路が液体
の流れに対して広がっている場合を想定しており、図に
示すように、一方の側面21は真っ直ぐ(以下、ストレ
ート面と称する)に、他方の側面22は10〜90°の
広がり角θを持つ(以下、傾斜面と称する)ものとする
。このような部分に液体を流すと、角度θで広がる傾斜
部分で乱流が生じる。この乱流の程度は流速、流量に比
例する。
そこで、その広がりを持つ傾斜面22に複数個の水中ス
ピーカ23を取り付け、音源24からの低周波音声信号
(約20〜800 [Hzlの範囲)を可変利得増幅器
25で増幅して各スピーカ23から音波として放射する
。音源24及び可変利得増幅器25はそれぞれ循環路内
に設けた流量・流速計26で得られる検出流量・流速情
報に応じて周波数制御、利得制御されるようになってい
る。これらの制御はマイクロコンピュータ27を通じて
行われる。
この構成によれば二傾斜部分に生じる乱流に対し、その
流量・流速に応じた音波が照射されるため、その乱流を
抑制することができる。乱流が生じると、冷却液のよど
みが生じ、局所的に冷却効果が下がることになるので、
このような乱流の軽減は均一な冷却効果を生み出すこと
ができるものである。
尚、上記実施例におけるスピーカ23の取り付は位置は
、第7図に示すようにストレート側の面に取り付けて乱
流発生部に向けて音波を放射したり、または第8図に示
すように傾斜面及びストレート面の両方に取り付けて、
乱流発生部に向けて音波を放射するようにしても同様な
効果が得られる。
また、上記実施例では冷却装置の冷却液循環路について
説明したが、これに限らず液体使用機器また5はプラン
トの配管部分において、乱流が悪影響を及はす場合にも
適用できることはもちろんである。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、飛行体、水中翼船、冷
却装置において、流体の流れの方向を変えるとき、乱流
を効果的に抑制して流れをスムーズにすることのできる
乱流抑制装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は航空機
の翼にこの発明を適用した場合の構成図、第2図は同実
施例を内部構造を示す断面図、第3図乃至第5図はそれ
ぞれ同実施例の他の構成例を示す図、第6図は冷却装置
の冷却液循環路にこの発明を適用した場合の構成図、第
7図及び第8図は同実施例の他の構成例を示す図である
。 11・・・翼、12平板状スピーカ、13・・・音源、
14・可変利得増幅器、15・速度センサ、16・・マ
イクロコンピュータ、17. 18・・・昇降舵、19
・・・ヒンジ、A・・・平板スピーカユニット、At・
・・振動板、A2 ・・コーン、A3・・・コンプライ
アンス、A4  ・フレーム、A5・・・マグネット、
A6・・・アクチュエータ、B1・・振動板、B2・・
・コンプライアンス部、B3・・支柱、B4・・・支点
、B5・・・カンチレバー 86・駆動部、B?・・・
マグネット、B8・・・アクチュエータ、21・・・ス
トレート面、22・・・傾斜面、θ・・広がり角、23
・・・水中スピーカ、24・・・音源、25・・・可変
利得増幅器、2ト・・流量・流速計、27・・・マイク
ロコンピュタ。 出願人代理人 弁理士 鈴旺武彦

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)飛行体の翼上面に複数個の平板状スピーカを設け
    、飛行体の移動速度に応じて当該翼上面に発生する乱流
    に向けて音波を放射することを特徴とする乱流抑制装置
  2. (2)水中翼船の水中翼上面に複数個の水中用の平板状
    スピーカを設け、水中翼船の移動速度に応じて当該水中
    翼の上面に発生する乱流に向けて音波を発生することを
    特徴とする乱流抑制装置。
  3. (3)液流経路の折曲部側面に複数個の水中用平板状ス
    ピーカを設け、折曲部における流量、流速に応じて当該
    折曲部に発生する乱流に向けて音波を発生することを特
    徴とする乱流抑制装置。
  4. (4)前記平板状スピーカは20〜800ヘルツの範囲
    で振動させることを特徴とする請求項(1)、(2)ま
    たは(3)記載の乱流抑制装置。
  5. (5)前記平板状スピーカは、複数個に分割した振動板
    で構成することを特徴とする請求項(1)、(2)また
    は(3)記載の乱流抑制装置。
  6. (6)前記平板状スピーカは、エレクトリット振動板を
    用いて構成することを特徴とする請求項(1)、(2)
    または(3)記載の乱流抑制装置。
  7. (7)前記平板状スピーカは、振動板と駆動部とをカン
    チレバーを用いて結合することを特徴とする請求項(1
    )または(2)記載の乱流抑制装置。
  8. (8)前記平板状スピーカは、振動板としてCFRP積
    層板を使用することを特徴とする請求項(1)または(
    2)記載の乱流抑制装置。
  9. (9)前記平板状スピーカは、振動板としてハニカム板
    を使用することを特徴とする請求項(1)または(2)
    記載の乱流抑制装置。
JP22225390A 1990-08-22 1990-08-22 乱流抑制装置 Pending JPH04103494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22225390A JPH04103494A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 乱流抑制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22225390A JPH04103494A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 乱流抑制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103494A true JPH04103494A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16779497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22225390A Pending JPH04103494A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 乱流抑制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103494A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758823A (en) * 1995-06-12 1998-06-02 Georgia Tech Research Corporation Synthetic jet actuator and applications thereof
US6123145A (en) * 1995-06-12 2000-09-26 Georgia Tech Research Corporation Synthetic jet actuators for cooling heated bodies and environments
US6457654B1 (en) 1995-06-12 2002-10-01 Georgia Tech Research Corporation Micromachined synthetic jet actuators and applications thereof
US6554607B1 (en) 1999-09-01 2003-04-29 Georgia Tech Research Corporation Combustion-driven jet actuator
US6644598B2 (en) 2001-03-10 2003-11-11 Georgia Tech Research Corporation Modification of fluid flow about bodies and surfaces through virtual aero-shaping of airfoils with synthetic jet actuators
JP2013249041A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Honda Motor Co Ltd 車両の空気抵抗低減装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758823A (en) * 1995-06-12 1998-06-02 Georgia Tech Research Corporation Synthetic jet actuator and applications thereof
US5894990A (en) * 1995-06-12 1999-04-20 Georgia Tech Research Corporation Synthetic jet actuator and applications thereof
US5957413A (en) * 1995-06-12 1999-09-28 Georgia Tech Research Corporation Modifications of fluid flow about bodies and surfaces with synthetic jet actuators
US6056204A (en) * 1995-06-12 2000-05-02 Georgia Tech Research Corporation Synthetic jet actuators for mixing applications
US6123145A (en) * 1995-06-12 2000-09-26 Georgia Tech Research Corporation Synthetic jet actuators for cooling heated bodies and environments
US6457654B1 (en) 1995-06-12 2002-10-01 Georgia Tech Research Corporation Micromachined synthetic jet actuators and applications thereof
US6554607B1 (en) 1999-09-01 2003-04-29 Georgia Tech Research Corporation Combustion-driven jet actuator
US6644598B2 (en) 2001-03-10 2003-11-11 Georgia Tech Research Corporation Modification of fluid flow about bodies and surfaces through virtual aero-shaping of airfoils with synthetic jet actuators
JP2013249041A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Honda Motor Co Ltd 車両の空気抵抗低減装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McCormick Boundary layer separation control with directed synthetic jets
CN107100898B (zh) 风扇降噪方法、系统及其应用电子装置
US6644598B2 (en) Modification of fluid flow about bodies and surfaces through virtual aero-shaping of airfoils with synthetic jet actuators
US6234751B1 (en) Oscillating air jets for reducing HSI noise
EP0543647B1 (en) Method and apparatus for controlling turbulence in a wall-bounded fluid flow field
US4989810A (en) Method and apparatus for influencing a laminar turbulent boundary layer transition on bodies in flow
EP0726398B1 (en) Method of and apparatus for controlling turbulence in boundary layer and other wall-bounded fluid flow fields
US5961080A (en) System for efficient control of flow separation using a driven flexible wall
US20070095987A1 (en) Airfoil performance modification using synthetic jet actuators
JP3976349B2 (ja) 風洞
JPH1159594A (ja) 振動強制による失速抑制機能を持つエアフォイル
JP6631977B2 (ja) 騒音低減装置、航空機及び騒音低減方法
US3362663A (en) Reduction of turbulence and drag by mechanical vibrations
JPH04103494A (ja) 乱流抑制装置
US8096507B2 (en) Methods and apparatus for optical propagation improvement system
JP5513355B2 (ja) パンタグラフ
JPH10281115A (ja) 流体制御方法
Fink et al. Model tests of airframe noise reduction concepts
Zhao et al. Rectangular cavity flow noise suppression using chevron treatment to the front edge at subsonic speeds
Dovgal et al. Response of axisymmetric separated flow to its spatially localized perturbation
Sato et al. Preliminary Study on Aerodynamic Control of High‐Angle‐of‐Attack Slender Body Using Blowing from Penetrating Flow Channels
Branch et al. The impact of airfoil thickness on airfoil stalling behavior and airfoil self-noise: an experimental investigation of two NACA series cambered airfoils
ES2955081T3 (es) Pala de rotor con medios de reducción de ruido
Yan et al. Noise Control of Blunt Flat-Plate Using Slit and Dielectric Barrier Discharge Plasma
Singh et al. Effect of flexible trailing-edge modifications on three-dimensional airfoil noise at large Reynolds numbers