JPH04101422U - 発熱材 - Google Patents

発熱材

Info

Publication number
JPH04101422U
JPH04101422U JP1155391U JP1155391U JPH04101422U JP H04101422 U JPH04101422 U JP H04101422U JP 1155391 U JP1155391 U JP 1155391U JP 1155391 U JP1155391 U JP 1155391U JP H04101422 U JPH04101422 U JP H04101422U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
generating
heat generating
coating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1155391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504030Y2 (ja
Inventor
準三郎 佐々木
豊 村田
温 盆子原
Original Assignee
株式会社ヨーケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨーケン filed Critical 株式会社ヨーケン
Priority to JP1991011553U priority Critical patent/JP2504030Y2/ja
Publication of JPH04101422U publication Critical patent/JPH04101422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504030Y2 publication Critical patent/JP2504030Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 屋根材、内外裝材の発熱被膜の劣化防止して
メンテナンスフリーと成し、外部へ放出される熱量を防
止して発熱被膜の発熱量の有効的利用し熱変換効率を向
上させる。 【構成】 屋根材、内外装材に金属・セラミックスの複
合材料からなる発熱被膜2を被着し、該発熱被膜2の全
面に絶縁被膜をコーテイングし、絶縁被膜に断熱部材を
貼着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は通電により発熱する発熱被膜を被着した屋根材および内外裝材として の発熱効率を向上させる発熱材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、積雪地帯において、融雪のために温水や温風を供給して融雪機能を具有 させた屋根材としての融雪瓦や内外裝材としての床、壁等に埋設するパイプに温 水を供給する暖房装置等が見受けられるも、かかる手段にあっては温水を供給す る設備の施工が複雑で工事費が増大する他、使用期と不使用期を繰り返し経過す ることにより、パイプ等が破損して、その後使用出来なくなったり、温水漏れが 発生する問題点を有しているため、近年になって通電により発熱される発熱シー ト体を屋根瓦と屋根地、タイルおよび壁材等と下地との間に介在させて間接的に 屋根瓦、タイルおよび壁材を介して融雪や暖房させているも、然しながらかかる 手段にあっても、特に屋根瓦と屋根地との間は環境が厳しく発熱シート体の漏電 、劣化が著しく寿命が短く、而も間接的に発熱シート体の熱を伝えていることに より、その熱効率が非常に悪く大電力を消費する結果となってランニングコスト が高い欠点を有していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は自然環境の変化による影響を低減して劣化防止を図ってメンテナンス フリーを実現すると共に、発熱材の裏面より外部へ放出される熱量を防止して融 雪および断熱時の熱変換効率を向上させてランニングコストを低減する発熱材を 提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記従来技術に基づくコスト等の課題に鑑み、発熱材の裏面に被着す る発熱被膜の全面に絶縁被膜を介して断熱部材を貼着し、発熱被膜の劣化を防止 すると共に、熱変換効率を向上させることを要旨とする発熱材を提供して上記欠 点を解消せんとしたものである。
【0005】 そして、発熱材としては屋根材および内外装材の裏面に金属・セラミックスの 複合材料からなる発熱被膜を被着させ、該発熱被膜の上面の全面にわたって絶縁 被膜をコーテイングし、該絶縁被膜の上面に断熱部材を貼着している。
【0006】
【作用】
本考案にあっては、発熱被膜を絶縁被膜と断熱部材でもって二重に保護して発 熱被膜の自然環境の変化による影響を低減させると共に、断熱部材によって発熱 材の裏面より外部へ放出される熱量を防止するのである。
【0007】
【実施例】
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明すると、 1は屋根材および内外装材の一種である熱伝導性を有した陶磁器製からなる桟 瓦、軒瓦、袖瓦等の屋根瓦である発熱材であり、該発熱材1の裏面には金属・セ ラミックスの複合材料からなる発熱被膜2を被着させ、該発熱被膜2の上面には 全面にわたってエポキシ樹脂等の絶縁・耐候性を具有する粉体塗料により絶縁被 膜3をコーテイングしている。
【0008】 又、絶縁被膜3の上面には独立気泡を有し、吸湿・吸水性のない、例えばポリ プロピレン等の断熱部材4を貼着し、又絶縁被膜3の電力供給位置(一般的なる 抵抗体の両端子に相当する)にリード線5、5aの一端を接続すると共に、他端に Oリング等のシール部材(図示せず)によって水密性を有するコネクタ6(オス 型又はメス型)を接続している。
【0009】 尚、断熱部材4は屋根瓦である発熱材1の場合、重ね合わせて葺設するため、 該発熱材1の裏面全面に設けなくてもよく、要するに絶縁被膜3の全面をカバー する様に貼着すればよい。
【0010】 又、金属・セラミックスの複合材料としては、SER(セリサイト)+Cu系 のものと、SER+Ni系のものを使用したが、その他Cu+Ni+SER、N i+TiO2 、Cu+TiO2 、SiC+Ni、SiC+CO、Ni+Cr、N i+Al系等の材料が使用出来、又発熱被膜2の材料についても通常の抵抗体に 使用するものであればよい。
【0011】 又、発熱被膜2の形成方法としては、プラズマ溶射によるものや、金属・セラ ミック複合材料を微粉化し、接着材と共に混合して混合液体と成したものをスプ レー、刷毛塗り、どぶづけ等にて所定発熱面積を有する様に被着して形成しても よい。
【0012】 又、特に屋根瓦、タイル等の発熱材1にプラズマ溶射にて被着させる場合は、 発熱被膜2の膜厚を均一にして、且つ薄膜状に形成する方法としては、発熱材1 の裏面に釉薬を塗布し施釉してガラス層7を形成し、しかる後サンドブラスト或 いはショットブラスト等によってガラス層7の表面を所定表面粗度を有する様に 微細なる凹凸を付してスリガラス状と成し、そして粉末状の金属・セラミックス の複合材料をプラズマ溶射する。
【0013】 尚、発熱被膜2の被着方法については何ら限定されず、要するに発熱材1に発 熱被膜2の熱量を伝導すればよく、例えば予め発熱被膜2をシート状に形成し、 シート状の発熱被膜2を接着剤等により貼着することも可能である。
【0014】 又、絶縁被膜3のコーテイング方法としては、裏面に発熱被膜2を被着させた 発熱材1を適宜熱源(熱風、電気ヒータ、マイクロ波等)にてエポキシ樹脂等の 粉体塗料が溶融し硬化反応を生じる所定温度まで加熱し、しかる後粉体塗料を適 宜供給装置(図示せず)によって発熱被膜2の全面にわたって塗布して発熱材1 の予め加熱された温度により粉体塗料を融着硬化させて絶縁被膜3としてコーテ イングする。
【0015】 従って、発熱材1の内部に含まれている水分等が加熱されて排出されるため、 絶縁被膜3の被膜形成時の発泡現象がなくなり、均一なる安定した絶縁被膜3を 形成することが出来、又粉体塗料を使用することにより、液体塗料で必要とされ るマスキング装置、洗浄工程をなくすことが出来るため、メンテナンスを良好に する。
【0016】 又、粉体塗料としては、エポキシ樹脂が好ましいが、かかるエポキシ樹脂に何 ら限定されなく、要するに加熱によって融着し、硬化反応が生じるものであれば よく、例えばアクリル樹脂、ケイ素樹脂、ウレタン樹脂からなるものであっても よい。
【0017】 又、通常内外装材として使用されるタイル等(図示せず)の床材及び壁材に発 熱被膜2を付着して発熱材1と成しても良い。
【0018】 次に本考案に係る屋根瓦である発熱材の施工方法について説明すると、 屋根面である下地8に地割に応じた桟木9を敷設した後、該桟木9に沿って桁 行方向(又は流れ方向)に、チューブ体10内に電力供給のための主幹線11を内装 し、チューブ体10の長手方向に所定間隔ごとに主幹線11より分岐する分岐線12を 設け、該分岐線12の先端にOリング等のシール部材(図示せず)によって水密性 を有するコネクタ13(オス型又はメス型)を有するワイヤーハーネス体14を固設 し、該ワイヤーハーネス体14の分岐線12のコネクタ13と発熱材1のコネクタ6と を接続して順次発熱材1を葺設するのである。
【0019】 尚、屋根面の下地8と発熱材1との間に浸入する雨水によって多湿状態となる が、コネクタ6、13は水密性を有しているため、接続部位の腐食、漏電等が発生 しなく長期間の使用を可能にする。
【0020】 尚、施工方法として、屋根瓦である発熱材1について説明したが、通常内外装 材として使用される床材及び壁材としての発熱体1を同様に施工すればよい。
【0021】 尚、ワイヤーハーネス体14内には発熱材1の温度を検出するためのセンサー( 図示せず)を接続する配線手段を内装することにより、所望する温度に制御する ことが可能にする。
【0022】 次に本考案に係る発熱材の作用について説明すると、 上記の様に葺設することにより、発熱被膜2を絶縁被膜3と断熱部材4でもっ て二重に保護して発熱被膜2の自然環境の変化による影響を低減させると共に、 断熱部材4によって発熱材1の裏面より外部へ放出される熱量を防止するのであ る。
【0023】
【考案の効果】
要するに本考案は、屋根材および内外装材の裏面に金属・セラミックスの複合 材料からなる発熱被膜2を被着させ、該発熱被膜2の上面の全面にわたって絶縁 被膜3をコーテイングし、該絶縁被膜3の上面に断熱部材4を貼着したので、発 熱被膜2を絶縁被膜3と断熱部材4でもって二重に保護していることにより、発 熱被膜2の自然環境の変化による影響を低減して劣化防止を図ることが出来るた め、メンテナンスフリーを実現することが可能となると共に、断熱部材4によっ て発熱材1の裏面より外部へ放出される熱量を防止して発熱被膜2の発熱量の約 90%以上を熱量として有効的使用が出来るため、融雪および断熱時の熱変換効 率が極めて高くランニングコストを著しく低減することが出来る等その実用的効 果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る発熱材とワイヤーハーネス体との
接続状態前の概略斜視図である。
【図2】発熱材の概略断面図である。
【図3】発熱材の他の実施例の概略断面図である。
【図4】発熱材を屋根面に葺設した状態の概略平面図で
ある。
【符号の説明】
2 発熱被膜 3 絶縁被膜 4 断熱部材
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04H 9/16 H 7606−2E H05B 3/14 B 8715−3K

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根材および内外装材の裏面に金属・セ
    ラミックスの複合材料からなる発熱被膜を被着させ、該
    発熱被膜の上面の全面にわたって絶縁被膜をコーテイン
    グし、該絶縁被膜の上面に断熱部材を貼着したことを特
    徴とする発熱材。
JP1991011553U 1991-02-07 1991-02-07 発熱材 Expired - Lifetime JP2504030Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991011553U JP2504030Y2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 発熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991011553U JP2504030Y2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 発熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04101422U true JPH04101422U (ja) 1992-09-02
JP2504030Y2 JP2504030Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=31745069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991011553U Expired - Lifetime JP2504030Y2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 発熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504030Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127755A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Shimane Prefecture 融雪瓦
JPH0192422U (ja) * 1987-12-10 1989-06-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127755A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Shimane Prefecture 融雪瓦
JPH0192422U (ja) * 1987-12-10 1989-06-16

Also Published As

Publication number Publication date
JP2504030Y2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE280483T1 (de) Elektrische heizung für heisskanalsysteme und verfahren zur herstellung einer solchen heizung
CN205897316U (zh) 一种智能温控发热墙纸
CN201008211Y (zh) 防电流泄漏与防电场辐射的电热地膜
US4158357A (en) Inner roof solar system
CN104534544B (zh) 一种抗压防腐防水防潮电热板
JPH04101422U (ja) 発熱材
JPH04101423U (ja) 発熱材
JPH0282485A (ja) 平らなセラミック複合エレメント
JP3176298B2 (ja) 防水・外断熱工法及び断熱セラミックコ−ティング剤
CN114025441A (zh) 一种发热板及其加工方法
JP3718067B2 (ja) 太陽電池一体型屋根材
KR200420635Y1 (ko) 카본유연성 발열 매쉬 몰탈 온돌난방 구조
CN210152166U (zh) 一种自发热陶瓷瓷砖
CN208332424U (zh) 地暖模组
CN106677483A (zh) 红外发热地板
JPH11241305A (ja) 融雪装置
RU2070773C1 (ru) Резистивный электронагреватель
JPH086504B2 (ja) 発熱材の施工方法
CN204478223U (zh) 地暖结构
CN204717829U (zh) 一种多层薄膜室内加热装置
FI81873C (fi) Plattformigt, keramiskt element med el-ledande ytglasyr pao framsidan.
CN219103117U (zh) 一种新型建筑材料发热模组
CN212841827U (zh) 一种发热瓷砖
CN211850447U (zh) 一种金属瓦屋面除冰化雪热循环装置
CN211695109U (zh) 一种隐形碳纤维加热涂料电采暖系统