JPH04100386A - ビデオ機器 - Google Patents

ビデオ機器

Info

Publication number
JPH04100386A
JPH04100386A JP2216477A JP21647790A JPH04100386A JP H04100386 A JPH04100386 A JP H04100386A JP 2216477 A JP2216477 A JP 2216477A JP 21647790 A JP21647790 A JP 21647790A JP H04100386 A JPH04100386 A JP H04100386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
television receiver
size
characters
numerical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2216477A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonobu Kimura
木村 友信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2216477A priority Critical patent/JPH04100386A/ja
Publication of JPH04100386A publication Critical patent/JPH04100386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、テレビ受像機の画面上にオンスクリーン文字
または数字情報を表示するビデオ機器に関するものであ
る。
(従来の技術) テレビ受像機の画面上にオンスクリーン文字または数字
情報を表示する場合は、第3図に示すごとくビデオ機器
11において文字信号発生手段12にてオンスクリーン
文字または数字情報を発生させ、信号加算手段13にて
ビデオ信号発生源14から出力されたビデオ信号に加算
して、テレビ受像機15の画面上の任意の位置に(殆ど
の場合は、四隅の内の一角)所定の大きさで表示してい
た。したがって、表示された画面は第4図に示すごとく
テレビ受像機15の画面の大きさが変わると表示される
オンスクリーン文字または数字情報の大きさも比例して
大きく表現される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような構成では、テレビ受像機の
画面サイズが、たとえば大きくなった場合に画像も大き
くなると共にオンスクリーン文字または数字情報も比例
して大きくなるが、テレビ受像機に対する視聴者の距離
、つまり視距離はそれほど大きくならない場合が多い。
したがって、視野角が広がることによって迫力のある映
像が得られる反面、画面に表示されているオンスクリー
ン文字または数字情報も相対的に大型の表示となり、不
要に大きなオンスクリーン文字または数字情報が表示さ
れるという欠点を有していた。
本発明の目的は、従来の欠点を解消し、テレビ受像機が
大型化しても品位の高いオンスクリーン文字または数字
情報の表示を行い得るビデオ機器を提供することである
(課題を解決するための手段) 本発明のビデオ機器は、テレビ受像機を接続するための
ビデオ信号出力を有する機器であって、ビデオ信号にオ
ンスクリーン文字または数字情報を付加する第1の手段
と、このオンスクリーン文字または数字情報のサイズを
少なくとも2種類発生する第2の手段と、この第2の手
段の出力を切り替える、あるいは第2の手段を選択的に
動作させる切り替え手段とを有し、テレビ受像機の画面
の大きさに応じて切り替え手段により第2の手段の出力
を選択してテレビ受像機の画面に表示される文字または
数字の大きさを変えるようにしたものである。
(作 用) 本発明は、上述した構成よって、接続されるテレビ受像
機に応じて切り替え手段を動作させ、そしてオンスクリ
ーン文字または数字情報のサイズを少なくとも2種類以
上発生する第2の手段の出力を選択して、画面サイズの
比較的小さなテレビ受像機(たとえば20インチ以下の
場合)には標準サイズ文字を出力し、画像サイズの大き
なテレビ受像機の場合には(たとえば21インチ以上の
場合)文字サイズを小さくして出力することによって相
対的な文字の視野角を比較的に一定に保つことができる
ことになる。
(実施例) 以下本発明の一実施例のビデオ機器について図面を参照
しながら説明する。第1図は本発明の一実施例における
ビデオ機器のブロック図である。
第1図において、lはビデオ機器、2はビデオ信号発生
手段、3は大きなサイズのオンスクリーン文字または数
字情報の第1のオンスクリーン信号発生手段、4は小さ
なサイズのオンスクリーン文字または数字情報の第2の
オンスクリーン信号発生手段、5は切り替え手段、6は
信号加算手段、7はテレビ受像機である。
ビデオ信号発生手段2により発生したビデオ信号に、信
号加算手段6によりオンスクリーン文字または数字情報
が加算され出力され、テレビ受像機でオンスクリーン文
字または数字情報を伴った画像として表現される。この
ときに加算されたオンスクリーン文字または数字情報は
、切り替え手段5によってオンスクリーン文字または数
字情報の第1のオンスクリーン信号発生手段3または第
2のオンスクリーン信号発生手段4のうちどちらかが選
択されてテレビ受像機7の画像としてはオンスクリーン
文字または数字のサイズの異なるどちらかが出力されて
いる。そこで、たとえば第2図(a)に示すごとくテレ
ビ受像機7の画面サイズが小型の場合には大きなサイズ
のオンスクリーン文字または数字を出力し、また、第2
図(b)に示すごとくテレビ受像機7の画面サイズが大
型の場合には相対的に小さなオンスクリーン文字または
数字を選択的に出力する。なお、6は信号加算手段とし
たが高速信号切り替え手段としてもよい。
(発明の効果) 本発明によれば、テレビ受信機を接続するためのビデオ
信号出力を有する機器であって、ビデオ信号にオンスク
リーン文字または数字情報を付加する第1の手段と、オ
ンスクリーン文字または数字情報のサイズを少なくとも
2種類発生する第2の手段と、この第2の手段の出力を
切り替える、あるいは第2の手段を選択的に動作させる
切り替え手段とを有し、テレビ受像機の画面の大きさに
応じて切り替え手段により第2の手段の出力を選択して
テレビ受像機の画面に表示される文字または数字の大き
さを変えるようにしたものであり、テレビ受像機の画面
サイズが変わってもオンスクリーン文字または数字情報
の品位の下がらないテレビ信号出力を得ることができ、
その実用上の効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるビデオ機器のブロッ
ク構成図、第2図(a)、 (b)は本発明の一実施例
におけるオンスクリーン文字または数字の表現の差を表
す画面出力例を示す図、第3図は、従来のビデオ機器の
ブロック構成図、第4図(a)。 (b)は、従来のビデオ機器の画面出力例を示す図であ
る。 l 80.ビデオ機器、 2 ・・・ ビデオ信号発生
手段、 3・・・第1のオンスクリーン信号発生手段、
 4 ・・・第2のオンスクリーン信号発生手段、 5
・・・切り替え手段、6 ・・・信号加算手段、 7 
・・・テレビ受像機。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 第2図 (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビ受像機を接続するためのビデオ信号出力を有する
    機器であって、前記ビデオ信号にオンスクリーン文字ま
    たは数字情報を付加する第1の手段と、前記オンスクリ
    ーン文字または数字情報のサイズを少なくとも2種類発
    生する第2の手段と、前記第2の手段の出力を切り替え
    る、あるいは前記第2の手段を選択的に動作させる切り
    替え手段とを有し、前記テレビ受像機の画像の大きさに
    応じて、前記切り替え手段により第2の手段の出力を選
    択して、前記テレビ受像機の画面に表示される文字また
    は数字の大きさを変えるようにしたことを特徴とするビ
    デオ機器。
JP2216477A 1990-08-18 1990-08-18 ビデオ機器 Pending JPH04100386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216477A JPH04100386A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 ビデオ機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216477A JPH04100386A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 ビデオ機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04100386A true JPH04100386A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16689056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216477A Pending JPH04100386A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 ビデオ機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04100386A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041026A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Sony Corp 映像表示方法および映像表示装置
WO2008044768A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Dispositif d'affichage, procédé d'affichage, support d'enregistrement d'informations et programme

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041026A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Sony Corp 映像表示方法および映像表示装置
WO2008044768A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Dispositif d'affichage, procédé d'affichage, support d'enregistrement d'informations et programme
KR100942231B1 (ko) * 2006-10-13 2010-02-16 가부시키가이샤 코나미 데지타루 엔타테인멘토 표시장치, 표시방법 및 정보기록매체
US8159507B2 (en) 2006-10-13 2012-04-17 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Display device, display method, information recording medium and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105769B2 (ja) 多画像表示装置および方法
KR930017404A (ko) 프로그램 가능한 화상외 화상(pop) 디스플레이 장치
US6226040B1 (en) Apparatus for converting video signal
MY110244A (en) Wide screen television.
KR20030046713A (ko) 영상 표시 장치 및 그 운용방법
US5343249A (en) Apparatus for preventing the simultaneous and overlapping display of characters on a television receiver monitor
JPH04100386A (ja) ビデオ機器
CA2281249C (en) Video equipment
US5729247A (en) Screen display device
KR100405275B1 (ko) 문자표시장치
JP3421074B2 (ja) テレビジョン装置のスクリーン上へのテキストページの表示方法
KR960013025A (ko) 텔레비젼 수상기의 부분화면 확대장치와 확대방법
KR0129024B1 (ko) Osd(on screen display) 신호 발생장치
JPH08265719A (ja) テレビジョン受信装置及びそのメニュー画面表示方法
KR950016333A (ko) 와이드 스크린 텔레비전에서 컴퓨터 모니터의 에뮬레이션 방법 및 장치
KR100228665B1 (ko) 영상기기의 세부항목 디스플레이방법
KR970007478B1 (ko) 텔레비젼 채널표시 영상처리장치
KR100296746B1 (ko) 광화면텔레비젼의텔리텍스트정보디스플레이방법
KR980007534A (ko) 텔레비전의 영상확대장치
KR200217527Y1 (ko) 오디오 비디오 자동 셀렉터 시스템
KR100400429B1 (ko) 오디오 비디오 자동 셀렉터 시스템
JPH07123330A (ja) テレビジョン受像機
KR100313443B1 (ko) 전자칠판의그래픽오버레이방법및그시스템
JPH07123344A (ja) 親子画面表示装置
KR970073024A (ko) 두화면 텔레비전의 정지화면 재생장치