JPH04100207A - Positioning mark forming method for electron-beam exposure - Google Patents
Positioning mark forming method for electron-beam exposureInfo
- Publication number
- JPH04100207A JPH04100207A JP21849390A JP21849390A JPH04100207A JP H04100207 A JPH04100207 A JP H04100207A JP 21849390 A JP21849390 A JP 21849390A JP 21849390 A JP21849390 A JP 21849390A JP H04100207 A JPH04100207 A JP H04100207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- film
- etching
- area
- alignment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 title claims description 18
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 33
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 17
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 8
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 4
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 4
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シリコン基板上での占有面積が少なくなるよ
うにした電子ビーム露光用位置合わせマーク形成法に関
するものである。The present invention relates to a method for forming alignment marks for electron beam exposure that reduces the area occupied on a silicon substrate.
LSI(大規模集積回路)のパターンを描く方法の1つ
に、電子ビームで基板に直接描く電子ビーム直接描画法
がある。LSIは多層構造になっており、下の層の所定
箇所の上に、上の層の所定箇所がT度来るようにしなけ
ればならないから、層間で位置合わせをする必要がある
。そのために、基準位置としての情報を提供する位置合
わせマークを、基板上に形成しなければならない。
第4図に、位置合わせマークの斜視図を示す。
第4図において、1はシリコン基板、2はS10、M、
2−1は凹部、2Mは位置合わせマーク、Aはマーク領
域である。
従来、位置合わせマーク2Mは、シリコン基板1の上に
SiO□膜2を着膜した後、シリコン基板1の一部にマ
ーク領域Aを確保して、エツチングにより形成される。
第4図の例では、エツチングによって凹部2−1を形成
することにより、その凹部の底面から突出する形で位置
合わせマーク2Mが自ずと形成される。
第3図は、そのような位置合わせマークを説明する図で
ある。第3図(イ)は、第4図のマーク領域Aを上方か
ら見た図であり、第3図(ロ)は、第3図(イ)の中の
I−1の線で切った断面図を示している。
基準位置は、この位置合わせマーク2Mの上を、電子ビ
ームでX方向、Y方向にスキャンし、その反射信号によ
って知ることが出来る。第3図(ハ)は、その時の反射
信号Wの波形を示しており、位置合わせマーク2Mの真
上をスキャンした時に、ピークが出ている。このピーク
によって、基準位置を知ることが出来る。
上記した位置合わせマーク2Mは、突出する形のもので
あったが、逆に周囲より凹んだ形に形成することも出来
る。後に説明する第2の実施例では、そのよう形のもの
を用いている(第2図(a)の位置合わせマーク2 M
+参照)。
位置合わせマークは、これからエツチングしようとして
いる層に形成されており、エツチングのパターンを膚く
のに使用する電子ビームでスキャンされるため、位置合
わせマークのスキャンされた部分もエツチングされる。
Niち、位置合わせマークは一部破壊されてしまうので
、位置合わせマークの使用は1回限りである。なぜなら
、一部破壊されたものを次にまた使用した場合には、破
壊された部分を再びスキャンすることがあるが、それで
は基準位置を正確に検出できないからである。
なお、電子ビーム露光用位置合わせマークに関する従来
の文献としては、例えば、特開昭63−53924号公
報、特開昭63−164215号公報がある。One of the methods for drawing patterns for LSIs (Large Scale Integrated Circuits) is the electron beam direct drawing method, in which patterns are drawn directly on a substrate using an electron beam. LSI has a multilayer structure, and since a predetermined location on the upper layer must be placed over a predetermined location on the lower layer by T degrees, it is necessary to align the layers. To this end, alignment marks must be formed on the substrate that provide information as reference positions. FIG. 4 shows a perspective view of the alignment mark. In FIG. 4, 1 is a silicon substrate, 2 is S10, M,
2-1 is a recessed portion, 2M is an alignment mark, and A is a mark area. Conventionally, the alignment mark 2M is formed by depositing the SiO□ film 2 on the silicon substrate 1, securing a mark area A in a part of the silicon substrate 1, and etching it. In the example shown in FIG. 4, by forming the recess 2-1 by etching, the alignment mark 2M is naturally formed to protrude from the bottom of the recess. FIG. 3 is a diagram illustrating such alignment marks. Figure 3 (a) is a view of mark area A in Figure 4 viewed from above, and Figure 3 (b) is a cross section taken along line I-1 in Figure 3 (a). The figure shows. The reference position can be determined by scanning the alignment mark 2M in the X direction and the Y direction with an electron beam, and checking the reflected signal. FIG. 3(C) shows the waveform of the reflected signal W at that time, and a peak appears when scanning directly above the alignment mark 2M. This peak allows the reference position to be known. Although the above-described alignment mark 2M has a protruding shape, it can also be formed in a concave shape from the surroundings. In the second embodiment described later, such a shape is used (alignment mark 2 M in Fig. 2(a)).
+Reference). The alignment marks are formed in the layer that is about to be etched and are scanned with the electron beam used to soften the etching pattern, so that the scanned portions of the alignment marks are also etched. However, since some of the alignment marks are destroyed, the alignment marks can only be used once. This is because when a partially destroyed item is used again, the destroyed part may be scanned again, but the reference position cannot be detected accurately. In addition, as conventional documents regarding alignment marks for electron beam exposure, there are, for example, JP-A-63-53924 and JP-A-63-164215.
C問題点)
前記した従来の電子ビーム露光用位置合わせマークは、
多層構造の各層毎に専用のマーク領域を確保して形成し
ていたので、多層の層の数だけマーク領域を必要とする
という問題点があった。
(問題点の説明)
前記したように、従来の方法で形成された位置合わせマ
ークは、1回使用すると破壊されてしまうから、形成す
る各層に対してそれ専用の位置合わせマークを提供しな
ければならない、そのため、それを形成するマーク領域
も層数分だけ確保しなければならない。
第5図、第6図は、4つのマーク領域を示す図であり、
A、B、C,Dは、それぞれマーク領域である。4層構
造のLSIを製造する場合には、このように4つのマー
ク領域を確保する必要があり、それだけ回路素子を形成
するための面積を狭めていた。
本発明は、このような問題点を解決することを課題とす
るものである。Problem C) The conventional alignment mark for electron beam exposure described above is
Since a dedicated mark area was secured and formed for each layer of the multilayer structure, there was a problem in that the number of mark areas equal to the number of layers in the multilayer structure was required. (Explanation of the problem) As mentioned above, the alignment marks formed by the conventional method are destroyed after one use, so it is necessary to provide each layer to be formed with its own alignment mark. Therefore, it is necessary to secure a mark area corresponding to the number of layers to form the mark. FIG. 5 and FIG. 6 are diagrams showing four mark areas,
A, B, C, and D are mark areas, respectively. When manufacturing an LSI with a four-layer structure, it is necessary to secure four mark areas in this way, which reduces the area for forming circuit elements. The present invention aims to solve these problems.
前記課題を解決するため、本発明の電子ビーム露光用位
置合わせマーク形成法では、次のような手段を講じるこ
ととした。
即ち、シリコン基板のSiO,IIの上に3.08膜に
対してエツチング選択比が大なる物質を着膜する工程と
、該物質の膜をエツチングして最初の位置合わせマーク
を突出した形状に形成する工程と、その後形成した層を
エツチングする際に、該位置合わせマークのマーク領域
を全面露光してエツチングする工程とを含むこととした
。
St o、膜に対してエツチング選択比が大なる前記物
質としては、例えばアルミニウムを用いることが出来る
。
また、マーク領域として第1のマーク領域と第2のマー
クM域とを設定し、エツチング処理する層が変わる毎に
、前記第1.第2のマーク領域を交互に利用して位置合
わせマークを形成することとした。In order to solve the above problems, the following measures were taken in the method of forming alignment marks for electron beam exposure of the present invention. That is, there is a step of depositing a material having a high etching selectivity with respect to a 3.08 film on the SiO, II silicon substrate, and etching the film of the material into a shape in which the first alignment mark is projected. The method includes a step of forming the alignment mark, and a step of etching the mark area of the alignment mark by exposing the entire surface thereof when etching the formed layer. For example, aluminum can be used as the substance having a high etching selectivity with respect to the Sto film. Further, a first mark area and a second mark M area are set as mark areas, and each time the layer to be etched changes, the first mark area and the second mark area M are set as mark areas. The alignment marks were formed by alternately using the second mark areas.
St Ot膜に対してエツチング選択比が大なる物質で
、突出した形状の最初の位置合わせマークを形成する方
法では、マーク領域を1箇所で済ますことが可能となる
。
また、第1のマーク領域と第2のマーク領域とを交互に
使用して位置合わせマークを形成する方法では、マーク
領域を2箇所で済ますことが可能となる。
従って、本発明の方法は、たとえ多層構造LSIの暦数
が多くなっても、マークwI域は1a1所または2箇所
しか必要としなくなる。In the method of forming the first alignment mark in a protruding shape using a material having a high etching selectivity with respect to the StOt film, it is possible to use only one mark area. Further, in the method of forming alignment marks by alternately using the first mark area and the second mark area, it is possible to use only two mark areas. Therefore, the method of the present invention requires only one or two mark wI areas 1a even if the number of multilayer LSIs increases.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。
〔第Iの実施例2
第1図(a)〜第1[ff1rC)に、本発明の第1の
実施例を示す。この例は、マーク領域を1箇所で済むよ
うにした例であり、最初に形成する位置合わせマークを
、S、02膜に対してエツチング選択比が大きい物質(
5,0□膜をエツチングする際にエツチングされ難い物
f)でつくり、それを守り続けるようにしたものである
。
これらの図において、■はシリコン基板、2はS、O□
膜、2M、3Mは位置合わせマーク、3はアルミニウム
膜、4はレジスト、4−1ないし4−4はレジスト凹部
、5は第1アルミニウム膜、7は第2アルミニウム膜で
ある。
第1図(a)の(イ)から第1図(c)の(ワ)までは
、シリコン基Fi、1の上に4層構造のLSIを形成す
る場合の、位置合わせマークの形成や処理の過程を示す
。
(1)第1図(a)の(イ)
(イ)から(ハ)までは、最初の位置合わせマーク3M
を形成する工程である。まず、シリコン基板1の上にS
10□膜2を形成し、その上にアルミニウム膜3を着膜
する。この着膜は通常のスバンタ装置で行い、厚さは約
8000人程度である。
アルミニウムは、S、Ot膜2に対してエツチング選択
比が大なる物質の1例である。
(2)第1図(a)の(ロ)
アルミニウム膜3の上にレジスト4を塗布し、通常のマ
スクを用いた露光機によりバターニングおよび現像によ
り、位置合わせマークを形成する箇所だけにレジスト4
を残す、その他の部分は、レジストが除去されたレジス
ト凹部4−1となる。
(3)第1図(a)の(ハ)
エツチングした後レジスト4を除去し、アルミニウムか
ら成る位置合わせマーク3Mを得る。これが、最初の位
置合わせマークである。
(4)第1図(a)の(ニ)
(ニ)は、以上のようにして形成された位置合わせマー
ク3Mの上面図である。これの■−■の線で切った断面
図が、(ハ)の図である。
(5)第1図(b)の(ホ)
最初にコンタクトホールの描画を行う。そのため、まず
レジスト4を塗布し、ついで位置合わせマーク3Mを基
準として位置合わせを行う(レジスト4に覆われていて
も、それを透かして位置合わせマーク3Mの検出をする
ことが出来る)、そして、電子ビームで第1のコンタク
トホール(図示せず)を描画する(1stコンタクト描
画)。このとき同時に、位置合わせマーク3M周辺も電
子ビームで全面露光する。これを現像すると、位置合わ
せマーク3M周辺は、(ホ)に示すようにレジスト凹部
4−2となる。
(6)第1図(b)の(へ)
レジスト4のパターンに従い、S、02膜2をエツチン
グする。位置合わせマーク3Mの下部にS、O,膜2の
一部である2Mが残るが、これと位置合わせマーク3M
とが一体となって位置合わせマークを形成することにな
る。これにより、位置合わせマークは、さらに高い急峻
な形状になる。
(′7)第1図(b)の(ト)
第1アルミニウム膜5を、通常のスパッタ装置で厚さ約
8000人程度に着膜する。その上にレジスト4を塗布
した後、アルミニウム層をエツチングするためのパター
ンを描画する。この時同時に、マーク領域(即ち、位置
合わせマーク周辺)を全面露光する。
(8)第1図(b)の(チ)
レジスト4を現像する。全面露光したマーク領域の部分
のレジスト4は除去され、レジスト凹部4−3となる。
(9)第1図(b)の(す)
第1アルミニウム膜5をエツチングする。第1アルミニ
ウム膜5は、配線用の層として用いられるから、このエ
ツチングで所望の配線が実現される。
0ω第1図(c)の(ヌ)
眉間絶縁用の膜として、CVD酸化膜6を約1μm程度
着膜し、その上にレジスト4を塗布する。
そして、電子ビームにより第2のコンタクトホールの描
画を行う(2ndコンタクト描画)、この時同時に、位
置合わせマーク周辺の領域(マーク領域)を全面露光す
る。
2ndコンタクトは、第1アルミニウム膜5での配線と
、CVD酸化膜6の上にこの後に形成する配線との接続
をするためのものである。
01) 第1図(C)の(ル)
レジスト4を現像する。マーク領域のレジスト4は全面
露光されているから、現像により除去され、レジスト凹
部4−4が出来る。
■第1図(c)の(ヲ)
CVD酸化膜6をエツチングした後(2ndコンタクト
エツチング)、残っているレジスト4を除去する。
0争 第1図(c)の(ワ)
第2アルミニウム膜7を、通常のスパッタ装置で厚さ約
1μm程度に着膜する。
第2アルミニウム膜7をパターニングして第2の配線層
を形成する場合も、第1アルミニウム膜5をパターニン
グして第1の配線層を形成した時と同様にして形成する
ことができる。
以上のように多層構造の形成プロセスが進行しても、最
初の位置合わせマークが保存されて使用され続ける。従
って、マーク領域に要する面積は、マーク領域1つ分だ
けで済むことになり、回路素子を形成するための面積が
広くなる。
〔第2の実施例〕
第2図(a)〜第2図(b)に、本発明の第2の実施例
を示す、この例は、マーク領域を2箇所で済むようにし
た例である。2箇所のマーク領域を処理する層が変わる
毎に交互に使用する。
これらの図において、符号は第1図(a)〜第1図(c
)のものに対応し、2M+ 、2Mg 、8M、、8M
婁は位置合わせマーク、A、Bはマーク領域である。
なお、位置合わせマークの形状は、先にも述べたように
、周囲より突出した形状のものでもよいが、逆に周囲よ
り凹んだ形状のものでもよい、この実施例では、凹んだ
形状のものとしている。
第2図(a)の(イ)から第2図(b)の(チ)までは
、シリコン基板1の上に4層構造のLSIを形成する場
合の、位置合わせマークの形成や処理の過程を示す。
(1)第2図(a)の(イ)
マークH域として、A、Bの2箇所分のスペースを用意
する。そして、レジストを塗布しシリコン基板lの上に
着膜されたSiO,Ill!2をエツチングするための
パターンを描画するに先立って、マークH域Aの方に、
位置合わせマーク2M、を形成しておく、(イ)は、そ
の状態での上面図である。
(2)第2図(a)の(ロ)
マーク領域Aに最初の位置合わせマーク2M。
が形成されている状態の断面図を示す。
(3)第2図(a)の(ハ)
レジスト4を塗布した後、位置合わせマーク2M1を基
準にして位置合わせをし、SiO,!!12をエツチン
グするためのパターンの描画を電子ビームで行う。
この時同時に、マーク領域A、Hに対して、それぞれ次
のような描画を行う。
■マーク領域Bに対して・・・次に使用する位置合わせ
マークを形成するため、そのマークの形状の描画を行う
。
■マーク領域Aに対して・・・マーク領域Aを更地にす
るために、全面露光の描画を行う。即ち、最初の位置合
わせマーク2 M +を消し去り、次の次の位置合わせ
マークを形成するための場を作る。
以上のような描画を行ってレジスト4を現像すると、マ
ーク領域A、Bの状態は、(ハ)で示すように、マーク
領域Bの部分にはレジスト凹部4−1が出来、マーク領
域Aの部分にはレジスト凹部4−2が出来る。
(3)第2図(a)の(ニ)
Sing膜2をエツチングすると、マーク領域Aの部分
のSiO□膜2は全て除去され、S、0□膜膜除去部2
−2が出来る。また、マーク領域Bの部分には、レジス
ト凹部4−1に対応して位置合わせマーク2 M zが
形成される。
(3)第2図(a)の(ホ)
アルミニウム膜8を着膜する。位置合わせマーク2M、
が凹状であるので、その上方のアルミニウム膜表面は凹
む。この凹みが、次の位置合わせマーク8M、 として
使用される。
アルミニウム膜8の上にレジスト4を塗布し、位置合わ
せマーク8 M +を基準にして位置合わせしつつ、ア
ルミニウム膜8をエツチングするためのパターンの描画
を、電子ビームで行う。
この時同時に、マーク領域A、Bに対しては、それぞれ
次のような描画を行う。
■マーク領域Aに対して・・・次に使用する位置合わせ
マークを形成するため、そのマークの形状の描画を行う
0次に使用する位置合わせマークは、アルミニウム膜8
の一部を残すことによって形成され、その形は突出した
ものとなる。
■マーク領域Bに対して・・・マーク領域Bのアルミニ
ウム膜8を全て除去するため、領域全面を露光する描画
を行う。即ち、アルミニウム膜8を全て除去すれば、そ
の後には位置合わせマーク2Mzが現れるから、これを
次の次の位置合わせマークとして使うことが出来る。
(4)第2図(b)の(へ)
次にレジスト4を現像する。マーク領域Aに関しては、
次の位置合わせマークを形成するために、レジスト4が
一部残る。
(5)第2図(b)の(ト)
第2図(b)の(へ)の状態のものの上面図である。
(6)第2図(b)の(チ)
アルミニウム膜8をエツチングした後、残っていたレジ
スト4を除去する。その結果、マーク領域Aには、次に
使用する位置合わせマーク8M。
が形成され、マーク領域Bには、位1合わせマーク2M
gが再び姿を表す。
このように、第2の実施例ではマーク領域を2箇所用意
しておき、これを交互に使い前層の処理の時に、次に使
用する位置合わせマークを形成するから、3層以上の多
層構造のLSIでもマーク領域は2つで済む。
なお、マーク領域Bには、晟初位置合わせマークを形成
していないとしたが(第2図(a)の(イ)、(ロ)参
照)、形成しておいても良い、その場合には、第2図(
a)の(ハ)の段階でレジスト4を描画する際、レジス
ト凹部4−1が出来るような描画を行う必要はない。Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. [First Embodiment 2 A first embodiment of the present invention is shown in FIGS. 1(a) to 1[ff1rC]. In this example, only one mark area is required, and the first alignment mark to be formed is etched with a material (with a high etching selectivity for the S,02 film).
It is made of a material f) that is difficult to be etched when the 5,0□ film is etched, and is designed to continue protecting it. In these figures, ■ is a silicon substrate, 2 is S, O□
The films 2M and 3M are alignment marks, 3 is an aluminum film, 4 is a resist, 4-1 to 4-4 are resist recesses, 5 is a first aluminum film, and 7 is a second aluminum film. 1(a) (a) to FIG. 1(c) (wa) are the formation and processing of alignment marks when forming a four-layer LSI on the silicon base Fi,1. The process of (1) From (a) to (c) in Figure 1 (a), the first alignment mark 3M
This is the process of forming. First, place S on the silicon substrate 1.
A 10□ film 2 is formed, and an aluminum film 3 is deposited thereon. This film is deposited using a normal Svanta device and has a thickness of about 8,000 coats. Aluminum is an example of a substance that has a high etching selectivity with respect to the S and Ot films 2. (2) Figure 1 (a) (b): Coat the resist 4 on the aluminum film 3, and apply the resist only to the areas where alignment marks are to be formed by patterning and development using an exposure machine using a normal mask. 4
The remaining portion becomes a resist recess 4-1 from which the resist has been removed. (3) (c) in FIG. 1(a) After etching, the resist 4 is removed to obtain alignment marks 3M made of aluminum. This is the first alignment mark. (4) FIG. 1(a) (d) (d) is a top view of the alignment mark 3M formed as described above. The cross-sectional view taken along the line ■-■ is the figure (c). (5) (e) in FIG. 1(b) First, a contact hole is drawn. Therefore, first apply the resist 4, then perform alignment using the alignment mark 3M as a reference (even if it is covered with the resist 4, the alignment mark 3M can be detected through it), and A first contact hole (not shown) is drawn using an electron beam (1st contact drawing). At the same time, the entire area around the alignment mark 3M is also exposed with the electron beam. When this is developed, the area around the alignment mark 3M becomes a resist recess 4-2 as shown in (e). (6) (to) of FIG. 1(b) Etch the S,02 film 2 according to the pattern of the resist 4. S, O, and 2M, which is a part of the film 2, remain below the alignment mark 3M, and this and the alignment mark 3M
Together, they form an alignment mark. This gives the alignment mark a steeper shape. ('7) (g) in FIG. 1(b) A first aluminum film 5 is deposited to a thickness of approximately 8,000 mm using an ordinary sputtering device. After applying a resist 4 thereon, a pattern for etching the aluminum layer is drawn. At this time, the entire mark area (that is, the periphery of the alignment mark) is exposed to light. (8) (H) in FIG. 1(b) Develop the resist 4. The resist 4 in the mark area portion exposed entirely to light is removed to form a resist recess 4-3. (9) Etching the first aluminum film 5 (see (b) in FIG. 1). Since the first aluminum film 5 is used as a wiring layer, desired wiring is realized by this etching. 0ω (nu) in FIG. 1(c) A CVD oxide film 6 of about 1 μm is deposited as a film for insulating between the eyebrows, and a resist 4 is applied thereon. Then, a second contact hole is drawn with an electron beam (2nd contact drawing), and at the same time, the entire area around the alignment mark (mark area) is exposed. The 2nd contact is for connecting the wiring in the first aluminum film 5 and the wiring to be formed later on the CVD oxide film 6. 01) (L) in FIG. 1(C) Develop the resist 4. Since the entire surface of the resist 4 in the mark area is exposed, it is removed by development and a resist recess 4-4 is formed. (2) (2) in FIG. 1(c) After etching the CVD oxide film 6 (2nd contact etching), the remaining resist 4 is removed. (W) in FIG. 1(c) A second aluminum film 7 is deposited to a thickness of about 1 μm using a normal sputtering device. When patterning the second aluminum film 7 to form the second wiring layer, it can be formed in the same manner as when patterning the first aluminum film 5 to form the first wiring layer. Even as the process of forming the multilayer structure progresses as described above, the initial alignment marks are saved and continue to be used. Therefore, the area required for the mark area is only one mark area, and the area for forming the circuit element becomes large. [Second Embodiment] FIGS. 2(a) to 2(b) show a second embodiment of the present invention. This example is an example in which only two mark areas are required. . The two mark areas are used alternately each time the layer to be processed changes. In these figures, symbols are used in Figures 1(a) to 1(c).
) corresponding to those of 2M+, 2Mg, 8M,, 8M
The mark is an alignment mark, and A and B are mark areas. As mentioned above, the shape of the alignment mark may be a shape that protrudes from the surroundings, or conversely, it may be a shape that is recessed from the surroundings. In this embodiment, a shape that is recessed is used. It is said that 2(a) (a) to FIG. 2(b) (h) are the process of forming and processing alignment marks when forming a four-layer LSI on the silicon substrate 1. shows. (1) (b) in Figure 2(a) Prepare spaces for two locations A and B as the mark H area. Then, a resist is applied and a film of SiO, Ill! is deposited on the silicon substrate l! Before drawing the pattern for etching 2, draw the mark H area A.
A positioning mark 2M is formed, and (A) is a top view in that state. (2) First alignment mark 2M in mark area A (b) in FIG. 2(a). A cross-sectional view of the state in which is formed is shown. (3) (c) in FIG. 2(a) After applying the resist 4, align it using the alignment mark 2M1 as a reference, and SiO,! ! A pattern for etching 12 is drawn using an electron beam. At this time, the following drawings are simultaneously performed on mark areas A and H, respectively. ■For mark area B... In order to form a positioning mark to be used next, the shape of the mark is drawn. ■For mark area A...To make mark area A a blank area, full-surface exposure drawing is performed. That is, the first alignment mark 2 M + is erased to make room for forming the next alignment mark. After drawing as described above and developing the resist 4, the state of the mark areas A and B is as shown in (c), where a resist recess 4-1 is formed in the mark area B, and the mark area A is A resist recess 4-2 is formed in the area. (3) (d) in FIG. 2(a) When the Sing film 2 is etched, all of the SiO□ film 2 in the mark area A is removed, and the S, 0□ film removed portion 2 is removed.
-2 can be done. Further, in the mark area B, an alignment mark 2 Mz is formed corresponding to the resist recess 4-1. (3) (e) in FIG. 2(a) An aluminum film 8 is deposited. alignment mark 2M,
is concave, so the surface of the aluminum film above it is concave. This recess is used as the next alignment mark 8M. A resist 4 is applied onto the aluminum film 8, and a pattern for etching the aluminum film 8 is drawn using an electron beam while aligning with the alignment mark 8 M + as a reference. At the same time, the following drawings are performed for mark areas A and B, respectively. ■For mark area A... To form the alignment mark to be used next, draw the shape of the mark. The alignment mark to be used next is the aluminum film 8.
It is formed by leaving a part of the surface, and its shape becomes prominent. (2) For mark area B... In order to remove all of the aluminum film 8 in mark area B, drawing is performed to expose the entire area. That is, if the aluminum film 8 is completely removed, the alignment mark 2Mz will appear after that, and this can be used as the next alignment mark. (4) (to) in FIG. 2(b) Next, the resist 4 is developed. Regarding mark area A,
A portion of the resist 4 remains in order to form the next alignment mark. (5) FIG. 2(b) (g) It is a top view of the state shown in FIG. 2(b) (f). (6) (h) in FIG. 2(b) After etching the aluminum film 8, the remaining resist 4 is removed. As a result, in the mark area A, there is an alignment mark 8M to be used next. is formed, and in mark area B, alignment mark 2M
g reappears. In this way, in the second embodiment, two mark areas are prepared and these are used alternately to form the next alignment mark to be used when processing the previous layer, so a multilayer structure with three or more layers can be formed. Even in an LSI like this, only two mark areas are required. Although it is assumed that the first alignment mark is not formed in the mark area B (see (a) and (b) in Fig. 2 (a)), it may be formed. is shown in Figure 2 (
When drawing the resist 4 in step (c) of a), it is not necessary to draw the resist 4 so as to form the resist recess 4-1.
以上述べた如く、本発明の電子ビーム露光用位置合わせ
マーク形成法によれば、たとえ多層構造のLSIの暦数
が多くても、マーク領域は1箇所または2箇所で済ます
ことが出来る。
そのため、シリコン基板の表面において占めるマーク領
域の面積は従来に比べて少なくなり、それだけ回路素子
形成に使用できる面積を広げることが出来る。As described above, according to the method for forming alignment marks for electron beam exposure of the present invention, even if the number of LSIs with a multilayer structure is large, the number of mark areas can be one or two. Therefore, the area occupied by the mark region on the surface of the silicon substrate becomes smaller than in the past, and the area that can be used for forming circuit elements can be expanded accordingly.
第1図(a)〜第1図(c)・・・本発明の第1の実施
例を示す図
第2図(a)〜第2図(b)・・・本発明の第2の実施
例を示す図
第3図・・・位置合わせマークを説明する同第4図・・
・位置合わせマークの斜視図第5図、第6図・・・4つ
のマーク領域を示す7図において、1はシリコン基板、
2はS、0□膜、2−2はS、0.膜除去凹部、2M、
2M。
2Mz 、3M、8M+ 、8Mtは位置合わせマーク
、3はアルミニウム膜、4はレジスト、4Iないし4−
4はレジスト凹部、5は第1アルミニウム膜、7は第2
アルミニウム膜、8はアルミニウム膜である。
特許出願人 富士ゼロックス株式会社代理人弁理士
本 庄 富 雄
第2図(b)
第5
第6Fig. 1(a) to Fig. 1(c)... Diagrams showing the first embodiment of the present invention Fig. 2(a) to Fig. 2(b)... Second embodiment of the present invention Figure 3 shows an example...Figure 4 explains the alignment mark...
・Perspective views of alignment marks Figures 5 and 6...In Figure 7 showing four mark areas, 1 is a silicon substrate;
2 is S, 0□ film, 2-2 is S, 0. Film removal recess, 2M,
2M. 2Mz, 3M, 8M+, 8Mt are alignment marks, 3 is aluminum film, 4 is resist, 4I or 4-
4 is a resist recess, 5 is a first aluminum film, and 7 is a second
Aluminum film 8 is an aluminum film. Patent Applicant Fuji Xerox Co., Ltd. Representative Patent Attorney Tomio Honjo Figure 2 (b) No. 5 No. 6
Claims (3)
に対してエッチング選択比が大なる物質を着膜する工程
と、該物質の膜をエッチングして最初の位置合わせマー
クを突出した形状に形成する工程と、その後形成した層
をエッチングする際に、該位置合わせマークのマーク領
域を全面露光してエッチングする工程とを含むことを特
徴とする電子ビーム露光用位置合わせマーク形成法。(1) A step of depositing a material having a high etching selectivity with respect to the SiO_2 film on the SiO_2 film of the silicon substrate, and etching the film of the material to form a first alignment mark in a protruding shape. A method for forming an alignment mark for electron beam exposure, the method comprising the steps of: exposing and etching the entire mark region of the alignment mark when etching the subsequently formed layer.
物質としてアルミニウムを用いたことを特徴とする請求
項1記載の電子ビーム露光用位置合わせマーク形成法。(2) The method for forming alignment marks for electron beam exposure according to claim 1, characterized in that aluminum is used as the material having a high etching selectivity with respect to the SiO_2 film.
ク領域とを設定し、エッチング処理する層が変わる毎に
前記第1、第2のマーク領域を交互に利用して位置合わ
せマークを形成することを特徴とする電子ビーム露光用
位置合わせマーク形成法。(3) Setting a first mark area and a second mark area as mark areas, and forming alignment marks by alternately using the first and second mark areas each time the layer to be etched changes. A method for forming alignment marks for electron beam exposure, characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21849390A JPH04100207A (en) | 1990-08-20 | 1990-08-20 | Positioning mark forming method for electron-beam exposure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21849390A JPH04100207A (en) | 1990-08-20 | 1990-08-20 | Positioning mark forming method for electron-beam exposure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04100207A true JPH04100207A (en) | 1992-04-02 |
Family
ID=16720797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21849390A Pending JPH04100207A (en) | 1990-08-20 | 1990-08-20 | Positioning mark forming method for electron-beam exposure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04100207A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07192994A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Nec Corp | Alignment mark of electron-beam exposure and detection method of alignment mark of elctron-beam exposure |
KR19990055183A (en) * | 1997-12-27 | 1999-07-15 | 김영환 | Alignment Key Formation Method of Semiconductor Device |
-
1990
- 1990-08-20 JP JP21849390A patent/JPH04100207A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07192994A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Nec Corp | Alignment mark of electron-beam exposure and detection method of alignment mark of elctron-beam exposure |
KR19990055183A (en) * | 1997-12-27 | 1999-07-15 | 김영환 | Alignment Key Formation Method of Semiconductor Device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0210716A (en) | Method of forming alignment mark and semiconductor having alignment mark | |
JP3090113B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
US4368245A (en) | Method for making matt diffusion patterns | |
JPH04100207A (en) | Positioning mark forming method for electron-beam exposure | |
JP2002367876A (en) | Method for forming alignment position detection mark | |
JP2796068B2 (en) | Method of forming photosensitive film pattern | |
JP3474865B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JPH0795543B2 (en) | Etching method | |
US4612274A (en) | Electron beam/optical hybrid lithographic resist process in acoustic wave devices | |
JPH1041302A (en) | Semiconductor device and its manufacture | |
JPH03209711A (en) | Manufacture of semiconductor device | |
JPS6211491B2 (en) | ||
JP3291924B2 (en) | Overlay accuracy measurement pattern | |
JP2767594B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP3017179B1 (en) | Semiconductor integrated circuit device, method of manufacturing the same, and mask | |
JP2555879B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JPH05166805A (en) | Pattern formation method | |
JPH0766113A (en) | Reticle and formation of verner for alignment thereof | |
JPH03142466A (en) | Production of semiconductor device and mask used for the production | |
JPH09213609A (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JPH0450942A (en) | Reticle and its manufacture | |
JP3505584B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JPH10162316A (en) | Manufacture of thin film magnetic head and wafer | |
JPH03172848A (en) | Manufacture of photomask | |
JP2780265B2 (en) | Pattern formation method |