JPH0399524A - デジタル線形化装置 - Google Patents

デジタル線形化装置

Info

Publication number
JPH0399524A
JPH0399524A JP2233477A JP23347790A JPH0399524A JP H0399524 A JPH0399524 A JP H0399524A JP 2233477 A JP2233477 A JP 2233477A JP 23347790 A JP23347790 A JP 23347790A JP H0399524 A JPH0399524 A JP H0399524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
word
correction
rail
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2233477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736568B2 (ja
Inventor
James P Moffatt
ジェームス プライス モファット
Mitchell A Skinner
ミッチェル アレン スキナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH0399524A publication Critical patent/JPH0399524A/ja
Publication of JPH0736568B2 publication Critical patent/JPH0736568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/366Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator
    • H04L27/367Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion
    • H04L27/368Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion adaptive predistortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3223Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using feed-forward
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3809Amplitude regulation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3845Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier
    • H04L27/3854Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier using a non - coherent carrier, including systems with baseband correction for phase or frequency offset
    • H04L27/3872Compensation for phase rotation in the demodulated signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デジタル伝送に関し、詳細には、非直線歪の
補正に間する。
〔従来の技術〕
デジタル伝送速度が益々高まるにつれて、あらゆる種類
の歪の影響が深刻になってくる。例えば、直角振絽変調
(QAM)が−膜内なデジタル無線伝送システムにおい
ては、ビット速度を高めるために、転送速度(ボー・レ
イl−>を上げるだけでなく、各記号に対するアナログ
・レベルを増やすようにしている、16QAMシステム
において4レベルの中の1つを区別するより、256 
QAMシステムにおいて16レベルの中の1つを正確に
区別するほうが、難しいのは明かである。
歪源が線形である場合には、補正を与える方法が多数知
られており、中でも最も効果的なのは、デジタル・トラ
ンスバーサル等化器である。しかし、歪が非線形である
と、周知のデジタル・トランスバーサル等化器では、線
形であるために、適切な改善を行うことができない6無
線システムの電力増幅器は、実質的に非直線歪を発生す
るので、その分を信号から差し引くように同様の歪を生
成するために特別な非線形のアナログ回路が、しばしば
使用される7 しかし、そのようなアナログ回路は、最
初に正確な調整が必要であり、さらに、時間の経過にと
もなって再調整も必要となる6非直線歪の補正をデジタ
ル回路で与える種々の試みは、現在まで期待に反するも
のであった7従来のデジタル回路は、2つの大きな範晴
に入る、即ち、伝送チャネルの帯域幅が限られている結
果として時間的な信号の拡散を考慮に入れる回路と、考
慮しない回路とがある。考慮しない回路は、結果的に性
能が限られてしまう。時間的な拡散を考慮する非直線性
補正回路は、一般に、実用的に実現するには複雑すぎた
のである7例えば、会報工CC−87第3巻P、 18
09−p、 1814の「デジタル無線受信機における
電力増幅器の非直線性の補正(Cancellatio
n of Power Amplifier Non1
inearitiesin Digital Radi
o Receivers) 」において、エイチ・サリ
(H,5ari )およびジー・カラム(G、 Kar
aIll)は、3つの記号のみを考慮し、なお21タツ
プを必要とし、そのうちの18り・ンプが非線形である
ような線形化装置を説明している。5記号分の期間の精
度を得ようとすれば、35タツプが必要となる、 本発明の対象は、信号の拡散を考慮しても単純で実用的
な非線形デジタル線形化装置である、さらに、それは、
人為的な調節の必要性を無くするために、容易に適応性
を持たせることができる。
〔発明の概要〕
QAM伝送チャネルのエレールおよびQレールの上の一
連の記号(記号列)から選択されたビットによってアド
レス指定されるメモリ手段が、2つの補正ワードを生成
する。第1利得因子は、第1の補正ワードで乗算される
と、■レールに対するAM/AM補正因子を生成し、第
2の補正ワードで乗算されると、Qレールに対するAM
/AM補正因子を生成する。第2利得因子は、第1の補
正ワードで乗算されると、Qレールに対するAM/PM
補正因子を生成し、符号反転されて第2の補正ワードで
乗算されると、■レールに対するAM/PM補正因子を
生成する+ AM/AM補正因子およびAM/PM補正
因子は、記号列の1つの記号のそれぞれのレール部分に
加えられる、格納される補正ワードは、それぞれ、記号
列に対するチャネルの、非直線性の特性を含む、応答の
ボルテラ(Volterra)展開である、〔実施例〕 本発明の線形化装置の非常に有用な用途の1つは、デジ
タル無線システムの電力増幅器が発生する歪を補正する
ことである7このようなシステムを第1図にブロック形
式で示し、以降、これに付いて説明する。この多かれ少
なかれ典型的なシステムでは、伝送するべきデジタル・
データ信号をデジタル/アナログ変換器(D/A変換器
)11に加え、そこで、記号を形成するビット群が、対
応するアナログ電圧レベルへと変換され、多重レベル信
号が形成される。送信ナイキスト・フィルタ12におい
て、記号間の干渉を避けるために必要な線形信号整形が
半分性われ、変調器13において、その整形された多重
レベル信号が伝送のために高周波数搬送波上に配置され
る。一般に、スペクトル上の効率のために、QAMフォ
ーマットが使用される、 電力増幅器14と平行に、その出力に加えて、3次歪源
15が示しである。これは、進行波管(TWT)増幅器
で発生される主な歪である、半導体の電力増幅器を使用
するシステムであれば、その歪は、主に5次歪となり、
ブロック15にはx5として示されることになる6本発
明は、3次歪にも、5次歪にも限定されでいるわけでは
ない6数学的に特徴付けられる歪であれば、それに適用
することが可能である。
受信側において、信号は、復調器17で復調され、さら
にブロック18で記号間の干渉を減らしベースバンドの
多重レベル信号を復元するために、線形受信ナイキスト
・フィルタとトランスバーサル等化器によって処理され
る。アナログ/デジタル変換器(A/D変換器)とタイ
ミング復元回路19において、受信されたデータ・ビッ
トに加えて更に微小な利得「ソフト」ビットを含むデジ
タル信号が生成される。最後に、本発明を具体化するデ
ジタル線形化装置20において、補正されたデジタル・
データ・ストリーム出力を生成するために、非線形送信
増幅器によって導入された3次歪が除去される9 第1図の線形化装置20として特に有用な本発明の実施
例を第2図に示すにのブロック図では、アナログ/デジ
タル変換器およびタイミング復元回路19から受信した
デジタル信号が2つのレールエおよびQの上にあり、受
信した各アナログ記号が本来のデータ・ビット以上のデ
ータ・ビットに変換されていることを前提としている。
P個のビットが2p個のアナログ・レベルのうちの1つ
を定義するハード・ビットであるような説明のための例
として、8ビットA/D変換器を使用する。
各レール対記号上のPビットからなる工およびQのレー
ルからハード・ビット・データが、直/並列変換器(S
/P)22および23にそれぞれ供給され、5つの連続
した記号から選択されたビットからなる1つの並列ワー
ドが生成される。256QAMシステムにおいては、P
=4であり、S/P変換器22および23は、5つの連
続した4ビットの記号から選ばれたビ・ソトからなる並
列ワードを生成することになる。64QAMでは、勿論
、P=3となる。S/P22および23からの出力ワー
ドは、メモリ回路25j\の2つのアドレス入力を形成
する、各メモリ・アドレスに格納されるのは、特徴付け
られた歪に対する正規化された補正であり、この場合は
3次歪であるが、これが、5つの記号アドレス・ワード
によって表される中心の記号に適用されるべき補正であ
る。制御回路28は、適応的なものでもよいが、2つの
利得因子を生成する、即ち、振幅変調/振幅変調(AM
/AM)歪にはgaを、振幅変調/位相変調(AM/P
M)歪にはgpを生成する。
利得因子gaは、デジタル乗算器33および34に供給
され、利得因子g、は、デジタル乗算器36および符号
反転器37に供給される。符号反転器37の出力は、デ
ジタル乗算器38に供給される。
メモリ回路25の一方の出力26が、乗算器33および
36に与えられ、他方の出力27が、乗算器38および
34に供給される7乗算器33および38の出力は、デ
ジタル加算器40で加算され、デジタル加算器41にお
いて■レール信号に加えられる6同様に、乗算器34お
よび36の出力は、デジタル加算器43で加算され、そ
の和は、デジタル加算器44においてQレール信号に加
えられる。1対の遅延回路30および31において、■
およびQのレール上のそれぞれの信号が適切な量だけ遅
延され、これによって、加算器41および44は、メモ
リ回路25へのそれぞれのアドレスの中心の記号を表し
た特定の記号に補正値を加算できるようになる。
動作理論: 線形システムにおいて、ナイキスト・フィルタは検出中
の記号に対する隣接する記号の影響をゼロまで低減する
ことが知られている。しかし、非直線性があると、記号
間の干渉はゼロではなく、何れの記号も、他のすべての
記号にある程度は影響することになる。検出中の記号に
最も近い小数の記号に考察を限るとすれば、それらの影
響を限定することができる65つの記号の範囲を考察し
て、中心の記号の歪と、この歪に他の記号が影響する仕
方とを決定するだけでよい。以下について考察する。
QAM変調器の出力において、連続時間通過域信号は、 5(t) = 1(t) cos(cat) + q(
t) 5in(Q4t)       (1)ここで、
i (t)およびq (t)は、変調器の入力における
同相および直角のベースバンド波形であり、ω0は、搬
送波の弧度周波数である。
1=0において発生する記号に対しては、波形i (t
)およびq(t)を次式によって近似することができる
そして、 ここで、a、、およびbわけ、同相および直角のデータ
記号であり、ht(t>は、送信されたパルス波形であ
り、Tは、ボー(baud)周期を表す。
AM/AM送信機の3乗の非直線性に対しては、送信機
の帯域通過フィルタの出力における非線形波形は、次式
で与えられる。
a(c) = ! (X3 [13(t) + 1(t
) q2(t)] cos(coot)+尋α3 [q
3(t) + Q(t) 12Q)] 5in(Q)o
f)  (3)ここで、α3は、3次の非直線性の実部
である8QAM復調器の出力(但し、受信ナイキストフ
ィルタの前)では、非直線波形は、 aHQ) =↓α3 [13(t) + 1(t) q
2(t)]      (4a)および、 −3 aq(t) −T α3[q3(t) + q(t) 
12(t)1       <4b>となる。ここで、
添え字iおよびqは、同相および直角のレールを表す。
因数374を無視し、α3=1と仮定すると、正これは
、(2a)および(2b)を(4a)に代入することに
よって得られる。
モデム受信機の機能(ナイキスト・フィルタおよび標本
化)は、次の式によって規範が作られる6Rio=丁り
、(t) ai(=t) dτ、(6)ここで、R,。
は、時刻1=0におけるiレールの非線形応答を表し、
hr(t)は、受信ナイキスト・フィルタのインパルス
応答て゛ある。
(5)を(6)に代入することにより、メモリの第1の
部分に格納されるべき3次の非直線性の正規化補正値に
対する表現として、次式か与えられる6tJ、4” h
t(−t−nTtl[J、bn h【(−t−nT)]
”]dτ(7)qレールに対するAM/AM補正を同様
に導くと、次式が与えられる。
これは、3次の非直線性の正規化補正値に対する表現で
、メモリの第2の部分に格納されるべきものであるや iレールに対するAM/PM補正を同様に導くと、正規
化補正値に対する表現として、次式が与えられる。
PiP−丁hr(τ)[[よりn hL((−nT)]
3+[J、bn ht(−t−nT)][工an ”(
−”−”)]21d?(0、この表現は、思いがけなく
、式(8)を符号反転したものに等しく、従って、この
補正にも、メモリの第2の部分を使用することができる
6 qレールに対するAM/PM補正を同様に導くと、正規
化補正値に対する表現として、次式が与えられる。
この表現は、思いがけなく、式(7)に等しく、従って
、この補正にも、メモリの第1の部分を使用することが
できる。
第1図から、無線送信機の非線形応答は、モデム受信機
における適応線形回路によって最初に作用されることを
知ることができる。これらの回路は、その非直線性に応
答するが、それは、それが線形効果を埋め込んだからで
ある9例えば、3乗展開は平均信号利得を増加させる。
式(4a)および(4b)から解るように、メモリに格
納された補正蔭は、同じレールの信号と共に相関される
が、これが、反対レールの信号は自乗としてしか現れな
いからである7 線形化装置が、トランスバーサル等化器およびその他の
適応線形回路に続く独立形の装置として動作する場合、
メモリに格納される補正値には、埋め込みの線形効果を
持たせるべきではない。この結果を達成するには、補正
値に次のような変更を適用する。
各記号の位置に対し、正の同じレール信号レベルに対す
る条件付き平均補正値を負の同じレール信号レベルに対
する条件付き平均補正値に等しくするやこの均等 平均条件は、本来の純粋に3乗の補正値から各同じレー
ル信号レベルの線形関数を引くことによって得られる。
これらの変更によって、モデム受信機の適応線形回路で
使用される相関誤差極性アルゴリズムの応答のモデルが
作られる、メモリ変更の結果、モデム受信機における独
立した回路として線形化装置を実現することが可能とな
るーこの特徴によって、トランスバーサル等化器および
その他の受信機適応回路と相互に影響しあうことなく別
個の回路として線形化装置を開発することができる7線
形化装置をモデム送信器で使用するか、またはモデム受
信機の適応線形回路を制御する帰還ループの中に入れる
場合は、前記の変更は不要である。
メモリをプログラムする場合の最終ステップは、既に算
出した結果の倍率を調節して、結果が、メモリの格納場
所に記憶され得る値の範囲を超えないようにすることで
ある。
64QAMシステムでは1記号当たり3つの有意ビット
があり、レールが2つあるので、これらの補正値を完全
にメモリに直接記憶するためには、5記号分の範囲を考
察するのに30ビット長のアドレスを必要とする。AM
/AM歪およびAM/PM歪の両方を考察すると、各レ
ールに対し約10億ビットのメモリが必要となる。しか
し、両レール上の5つの記号を樽成オる30のデータ・
ビ・7)の作用を近づけるように記号列のデータ・ビッ
トの部分集合を巧妙にに選択することによって、極めて
実質的にメモリを減らすことが可能である764Q、A
Mの場合、次の表に従って選択した16ビットで開始し
て、僅か14アドレス・ビ・・川・を考慮することによ
り卓越した結果を得ることができた7 第1表 縮小容量メモリに有意な データ・ビット 3つのデータ・ビットのうち1つのみを使用する場合に
は、符号ビットまたは最有意ピッl”(MSB)が維持
される6符号ビットがゼロの場合、送信され得るデータ
・レベル、3.5および7は、メモリ内容の計算におい
て、1と7を入力限度とする3乗の非直線性に対する中
間点補正値を生成する5、57によって近似される。符
号ビットが1の場合には、送信され得るデータ・レベル
−1、−3、−5および−7は、−1と−7を入力限度
とする3乗の非直線性に対する中間点補正値を生成する
−5.57によって近似される。これらの値は、非直線
性の優れた補正を与えることを発見した。
帯域が制限された伝送チャネルの非線形応答に関し、さ
らにメモリを相当減らすことを可能ならしめるような性
質があることが解った。
第1に、AM/AMの同じレールの歪は、AM/PMの
反対レールの歪と同じ関数である。
第2に、その歪は、同じレール入力信号の奇関数である
最後に、その歪は、反対レール入力信号の偶関数である
。これらの各事実によって、メモリを半分に減らすため
に、ある種の論理で暗に含まれる対称性を利用すること
が可能となり、因数が8という全体的な改善が得られる
に れらの複合的な手段によって、メモリ回路25には、借
か2つのボルテラ・メモリ・ユニットを入れるだけで済
み、64QAMの場合で、それぞれ14アドレス・ビッ
ト、即ち、214バイトまたは約16にバイトを有する
のみである、最初に述べたアドレス・ビットの削減は、
S/P変換器22および23において都合よく処理する
ことができる。各S/Pは、記号の3つのビットの各々
に対して5ビット長のシフト・レジスタ1つずつ計3個
備えてもよい。新たな記号が入ってくる度に、前の記号
は、終わりの方に移される。11ビットの出力バスが、
第1表の第1行の11の選択されたビットに接続される
。中心の記号S◇、それに隣接する2つの記号S、およ
び5−q、のすべての3ビット、さらに両端の記号S2
およびs−2のM S B、即ち符号ビットのみが、そ
の11ビット・バスを介してメモリ回路25に供給され
る、 メモリのさらなる削減は、第3図を参照して説明するこ
とができる、第3図は、メモリ回路25として有用なメ
モリ回路のブロック図である。同図において、第1表の
第1行によって例示した11のビットは、メモリ・アド
レスの生成に必要とされるものであるが、これらが、S
/P 22から排他的論理和の配列50へと、S / 
P 23から排他的論理和の配列51へと供給される7
 2つのし−ルは全く同じなので、■レールのみを説明
する。
排他的論理和配列50により、中心の記号S。のMSB
、即ち、符号ビットが分離され、選択的2の補数回路5
3に送られるうそのビットが1で負電圧レベルを示すな
らば、排他的論理和配列50は、残りの10の入力ビッ
トを、ボルテラ・メモリ56および57に送る前に、反
転する。中心の記号のMSBがゼロならば、その10の
入力ビットは、不変のままメモリ56および57に渡さ
れる。排他的論理和配列をボルテラ・メモリ56に接続
する10ビットのバスは、第1表の第2行目に示した5
ビットのうちの4ビットを反対レールのメモリに供給す
るタップを含む7同じレールの項が、偶対称であるため
、中心の記号の符号ビットは必要とされない6従って、
SQからの他の2つのビ・ソト、siおよび3−4から
のMSBが、メモリ57の反対レールアドレスを形成す
る6メモリ56から受信される8ビット・ワードが、選
択的2の補数回路53のもう一方の入力を形成する8制
御ビット、即ち、Sr)の符号ビットは、選択的2の補
数回路53への最初の入力を形成するが、これがゼロの
場合、メモリ56からの8ビット・ワードは、不変のま
ま出力される。それに対して、その制御ビットが1の場
合、回路53は、8ビットの入力ワードに対して2の補
数の動作を行って、正規化された補正出力ワードを形成
する。
これまでに得た補正方法では、特徴付けた歪と伝送チャ
ネルの特性とを考慮した。しかし、歪の強度は考慮され
ていない。伝送システムにおける歪は、すべてAM/A
MまたはAM/PMとして特徴付けることができるが、
冬型の歪の量は、極めて異なることがある6従って、冬
型の補正を行うために、利得制御が必要である。しかし
、既に、AM/AMの同じレールの歪はAM/PMの反
対レールの歪と同じ関数であり、メモリ回路25の各出
力には、AM/AM歪に対する補正因子が一方のレール
上に、A M / P M歪に対する補正因子が他方の
レール上に含まれる。2つの出力を有する制御回路28
、乗算器網およびそれらに接続された加算器によって、
これらの補正値を正しく適用することが可能となる。
QAM信号は、X座標とX座標がル−ルとQレールの上
のアナログ信号レベルをそれぞれ表す位相平面として周
知の2次元配列でしばしば表される。データ記号は、離
散的なアナログレベルで表されるので、オシロスコープ
またはx−yブロック上でみると、位相平面は、均等に
離れた点からなる正方形の基盤目となる。AM/AM歪
は、位相平面上では非線形な膨張として明示される。
従って、制御回路28の可変利得出力gaは、乗算器3
3および34を通して両レールに加えられるが、均等に
離れたドツト・パタンを生成するように調節することが
できる6 AM/PM歪は、位相平面上では、非線形な回転として
明示される。これは、一方のレール上における他方のレ
ールから反対極性の補正を必要とする。これを行うため
に、制御回路28のもう一方の出力、即ち、可変A M
 / P M利得gpは、レールQには直に乗算器36
を介して供給されるが、レールIには反転器37によっ
て反転されてから乗算器38を介して供給される。同様
に、−様に隔たったドツトからなる正方形の基盤目を位
相平面上に生成するように、gpも調節することができ
る。このようにする代わりに、両方の利得gaおよびg
pを、最低の出力誤り率を生じるように、調節してもよ
い。
この実施例では、利得因子は、乗算器および加算器もデ
ジタルであるから、8ビット・デジタル・ワードの形式
である7従って、制御回路28は、2つの独立した調節
可能な8ビット・ワードを生成する。
補正された出力データからの帰還を巧妙に用いて、制御
回路28を適応的にすることが可能である。このような
実施例を第4図に示すにの回路において、2つのレール
上の補正データからの補正された各出力記号のP+1個
のM S Bが、プログラム可能な読み出し専用記@ 
(PROM)60のアドレスを形成する。前記のp+1
と・ソトには、Pデータ・ビットと最有意ソフト・ビッ
トが含まれ、最有意ソフト・ビットは、含まれる誤差の
極性を示す。FROM60の各アドレスに記憶されてい
るのは、4ビット・ワードであり、出力62〜65上に
それぞれ並列に出力される。可逆計数器67は、PRO
M出力62に接続されたインクリメント人力68、PR
OM出力63に接続されたデクリメント入力69、およ
びga出カフ0を有する。
第2の可逆計数器72は、PROM出力64に接続され
たインクリメント入カフ3、PROM出力65に接続さ
れたデクリメント人カフ4、およびgp出カフ5を有す
るつ計数器67および72に格納されている計数値は、
それぞれ実際の利得の値gaおよびgpである。
FROM60のプログラム方法を理解し、従って、適応
制御回路の動作も理解するために、第5図の位相平面を
考察する、同図において、隅の状態を点80〜83によ
って示す74つの状態を、両レール上の最大強度の記号
によって表わしている。各隅の状態の周囲の領域は、4
つの局部的な象限に分割される。その隅の状態を構成す
るその記号の誤差極性ビットによって、その信号が何れ
の局部的象限に該当するかが決定される。これらの4つ
の状態が非直線性に最も影響され易く、適応回路によっ
て与えられる変化は比較的長期にわたるため、利得の制
御には、これらの4つの状態からの情報のみを使用する
必要がある。
隅の状態が検出されると、存在する非直線性の種類およ
びそれを補正するために必要な調節指示を決定するため
に誤差極性ビットが使用される。
位相平面の対角線上にある隅の状態の象限は、非線形な
圧縮または膨張を表し、従って、g、の調節を示すや例
えば、QおよびIのレール上の4つのM S Bがそれ
ぞれ0110および0110である時刻のボー(情報単
位、即ち、記号)は、位相状p 8Qの第3象限に当た
る7これは、誤差を少なくするなめに適応回路はg9を
インクリメントし−なければならないことを示している
6従って、PROM 60のアドレス011001、0
に記憶されているのは、計数器67にインクリメン1〜
・パルスを与えるワード1000である。同様に、アド
レス1000 0111は、状態81の第2象限を表す
が、このアドレスには、ワード0100があり、このワ
ードは、計数器67をデクリメントするように作用する
隅の状態の他の象限は、非線形な回転を表すので、gp
の調節を示すウアドレス1001 1000は、状態8
2の第4象限に当たり、このアドレスに格納されている
のは、ワード0001であり、このワードは、計数器7
2にデクリメント・パルスを与え、位相平面周辺を時計
回りにさらに回転させる、残る13の隅の状態のアドレ
スが、同様にプログラムされている。隅の状態を表さな
い他のすべてのアドレスは、利得調節をしないことを表
す。oooでプログラムすることができる7この適応制
御回路を用いれば、gaおよびg。は、隅の状態が現れ
る度に繰り返し調節され、隅の状態の誤差極性ビットに
同数のゼロと1とを与えるので、最高の隅の状態の精度
を与えることになる。
明かなことであるが、隅の状態は、位相平面において、
適応回路のために効率的な帰還を与え得る唯一の状態で
はない。如何なる状態の誤差極性ビットも、何らかの適
応的改善を与えるであろうが、原点から離れたものほど
効果的である。また、このように小数の状態を使用する
ならば、FROMの代わりに論理回路を用いて同じアル
ゴリズムで、適応制御を設計することができる。
4GHzの周波数帯域で90 m、 b / sの速度
で動作する64QAMデジタル無線システムにおいて3
次歪を除去する上述の実施例の線形化装置は、進行波管
の非直線性による誤り宰を5桁も改善し、非常に効果的
であることが証明された。
他のQAMレベルでも、無線以外の他の媒体を用いても
、本発明を実現できることは、容易に理解できよう。設
計者は、ボルテラ・メモリの大きさ、アドレスにおける
ビ・ソトの数および°選択などを、用途に適合するよう
に、調節することができる。さらに、半導体電力増幅器
によって発生される5次歪、または本明細書の記述のよ
うに特徴付け、かつ伝送チャネルの表現と共に畳み込む
ことができる歪であれば、本発明に従って補正すること
ができる。
これも当業者には考えつくことであるが、本発明は、送
信機において前置補償器として有利に用いることが可能
である。前置補償器の構成では、ボルテラ・メモリへの
アドレスは、歪を受けていないシステムから選択したビ
ットであるから、精度は、さらに幾分良くなるやしかし
、何れの場合も、適応性を与えるためには、必要な帰還
を与えるために、受信機からの狭い通信チャネルが必要
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の有用な応用を説明するデジタル無線
システムのブロック図、 第2図は、本発明の特に有用な実施例のブロック図、 第3図は、第2図の実施例のメモリ回路のブロック図、 第4図は、第2図の実施例の適応制御回路のブロック図
、 第5図は、第4図の適応制御回路の動作説明に役立つ6
4QAM位相平面図である。 出 願 人:アメリカン テレフォン アンド 禮

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データの記号がIレール上のpビットとQレール
    上のpビットとからなるQAM伝送チャネルにおいて、
    特徴付けられた非直線性による記号間の干渉を減少させ
    るデジタル線形化装置(20)において、 前記Iレールおよび前記Qレールに接続されていて、前
    記データ記号のn個の記号列から少なくとも1つのアド
    レスを形成するアドレス手段(22、23)と、 前記アドレス手段に接続されていて、前記アドレスに応
    じて、第1および第2の補正ワードを形成するメモリ手
    段(26)と、 前記メモリ手段、前記Iレールおよび前記Qレールに接
    続されていて、第1の利得因子g_aと前記第2の補正
    ワードとの積である第1のAM/AM補正因子および第
    2の利得因子g_pと前記第1の補正ワードとの積であ
    る第1のAM/PM補正因子を生成し、前記記号列の記
    号の1つのQレール部分に加えるとともに、前記第1の
    利得因子g_aと前記第1の補正ワードとの積である第
    2のAM/AM補正因子および前記第2の利得因子と前
    記第2の補正ワードとの積の符号を反転したものに等し
    い第2のAM/PM補正因子を生成し、前記記号列の前
    記1つの記号のIレール部分に加える補正手段(28〜
    44)とを備えた ことを特徴とするデジタル線形化装置。
  2. (2)前記第1の補正ワードが、前記の特徴付けられた
    非直線性を含む前記伝送チャネルの前記記号列に対する
    AM/AM・Iレール応答のボルテラ(Volterr
    a)展開からなり、さらに、前記第2の補正ワードが、
    前記の特徴付けられた非直線性を含む前記伝送チャネル
    の前記記号列に対するAM/AM・Qレール応答のボル
    テラ(Volterra)展開からなる ことを特徴とする請求項1記載のデジタル線形化装置。
  3. (3)前記1つの記号が、前記記号列の中心の記号であ
    る ことを特徴とする請求項2記載のデジタル線形化装置。
  4. (4)前記アドレス手段が、第1および第2のアドレス
    を生成し、各アドレスが、前記の両レールからの前記記
    号のビットのそれぞれの部分集合からなり、 前記第1の補正ワードが、前記第1のアドレスに応じて
    生成され、前記第2の補正ワードが、前記第2のアドレ
    スに応じて生成される ことを特徴とする請求項2記載のデジタル線形化装置。
  5. (5)前記伝送チャネルが、64QAMであり、n=5
    、 p=3、さらに、 前記記号列のIレール部分からは、第2、第3および第
    4の記号からそれぞれ3ビット、最初と最後の各記号か
    ら符号ビット、そして前記記号列のQレールからは、前
    記第3の記号から3ビット、前記第3および第4の各記
    号から符号ビットをそれぞれ取って、前記第1のアドレ
    スが構成されることを特徴とする請求項4記載のデジタ
    ル線形化装置。
  6. (6)前記第1のアドレスにおいて僅か1ビットによつ
    て表される各記号に対する前記第1の補正ワードの生成
    において使用される相対的な記号の大きさは、前記の特
    徴付けられた非直線性に対する中間点補正値を生成する
    ものである ことを特徴とする請求項4記載のデジタル線形化装置。
  7. (7)前記の特徴付けられた非直線性が、3次の歪であ
    り、 前記記号に許される相対的な大きさが、1、3、5およ
    び7であり、さらに、 前記補正ワードを算出するときに使用される前記の相対
    的な大きさが、前記記号列の最初と最後の記号のIレー
    ル部分、ならびに前記第2および前記第4の記号のQレ
    ール部分に対して約5.57である ことを特徴とする請求項5記載のデジタル線形化装置。
  8. (8)前記メモリ手段が、第1および第2のPROMユ
    ニット(56、57)を備え、 前記アドレス手段が、 前記Iレールおよび前記Qレールにそれぞれ接続されて
    いて、各々が、n×p個のセルを備えてn個の最近の記
    号の各々のpビットを蓄積する第1および第2のシフト
    ・レジスタ手段(22、23)と、 前記シフト・レジスタ手段の両方のセルの第1の部分集
    合から前記第1のPROMユニットに接続されていて、
    前記第1のアドレスを生成する第1のバス手段と、 前記シフト・レジスタ手段の両方のセルの第2の部分集
    合から前記第2のPROMユニットに接続されていて、
    前記第2のアドレスを生成する第2のバス手段とを備え
    た ことを特徴とする請求項4記載のデジタル線形化装置。
  9. (9)前記メモリ手段が、第1および第2のメモリ・ユ
    ニットを備え、 前記アドレス手段が、第1および第2のアドレス・ユニ
    ットを備え、これらのアドレス・ユニットの各々が、 それぞれのレール(I、Q)に接続され、n×p個のセ
    ルを備えて、前記記号列のそれぞれの部分を形成するよ
    うに最近のn個の記号の各々のpビットを蓄積するシフ
    ト・レジスタ手段(22、23)と、 前記記号列の部分の中心の記号の符号ビットおよび複数
    の他のビットからなる並列ワードを生成するように前記
    のn×p個のセルの第1の部分集合に接続された第1の
    バス手段と、 前記バス手段に接続され、前記中心記号部分の符号ビッ
    トに応じて出力ワードを生成する論理配列(50、51
    )とを備え、 前記出力ワードが、前記中心記号部分が正のとき、前記
    複数の他のビットからなり、前記中心記号部分が負のと
    き、前記の他のビットの符号を反転したものからなり、 前記アドレス手段が、 前記第1のアドレスを生成するために、前記第1のアド
    レス・ユニットからの前記出力ワード、および前記第2
    のアドレス・ユニットからの前記出力ワードから選択し
    たビットを前記第1のメモリ・ユニットに接続する第2
    のバス手段と、前記第2のアドレスを形成するために、
    前記第2のアドレス・ユニットからの前記出力ワード、
    および前記第1のアドレス・ユニットからの前記出力ワ
    ードから選択したビットを前記第2のメモリ・ユニット
    に接続する第3のバス手段とをさらに備えた ことを特徴とする請求項4記載のデジタル線形化装置。
  10. (10)前記第1のメモリ・ユニットおよび前記第2の
    メモリ・ユニットが、それぞれ 前記それぞれのアドレスに応じて、格納されているワー
    ドを生成する読み出し専用記憶(PROM56、57)
    と、 前記それぞれの読み出し専用記憶および前記それぞれの
    論理配列(50、51)に接続されていて、前記それぞ
    れの中心記号符号ビットに応じて、前記それぞれの補正
    ワードを生成する選択的2の補数回路(53、59)と
    を備え、 前記それぞれの補正ワードが、前記中心記号部分が正の
    とき、前記の格納されているワードからなり、前記中心
    記号部分が負のとき、前記の格納されているワードの2
    の補数からなる ことを特徴とする請求項9記載のデジタル線形化装置。
  11. (11)前記記号列のIレール部分からは、最初と最後
    の記号から符号ビット、中心の記号から符号ビットを除
    くすべてのデータ・ビット、そして前記記号列のQレー
    ル部分からは、中心の記号から符号ビットを除くすべて
    のデータ・ビットを取って、前記第1のアドレスが構成
    される ことを特徴とする請求項9記載のデジタル線形化装置。
  12. (12)前記補正手段が、 調節可能なAM/AM利得ワードg_aを生成する第1
    の利得手段と、 調節可能なAM/PM利得ワードg_pを生成する第2
    の利得手段と、 前記第1の利得手段および前記メモリ手段に接続されて
    いて、前記第2のAM/AM補正因子を生成するために
    、前記第1の補正ワードに前記AM/AM利得ワードを
    乗じる第1のデジタル乗算手段(33)と、 前記第1の利得手段および前記メモリ手段に接続されて
    いて、前記第1のAM/AM補正因子を生成するために
    、前記第2の補正ワードに前記AM/AM利得ワードを
    乗じる第2のデジタル乗算手段(34)と、 前記第2の利得手段および前記メモリ手段に接続されて
    いて、前記第1のAM/PM補正因子を生成するために
    、前記第1の補正ワードに前記AM/PM利得ワードを
    乗じる第3のデジタル乗算手段(36)と、 前記第2の利得手段に接続されていて、負のAM/PM
    利得ワードを生成する符号反転手段(37)と、 前記符号反転手段および前記メモリ手段に接続されてい
    て、前記第2のAM/PM補正因子を生成するために、
    前記第2の補正ワードと前記負のAM/PM利得ワード
    とを乗じる第4のデジタル乗算手段(38)と、 前記第1および前記第4のデジタル乗算手段および前記
    Iレールに接続されていて、前記記号列の前記1つの記
    号の前記Iレール部分に前記第2の補正因子を加算する
    第1の加算手段(40+41)と、 前記第2および前記第3のデジタル乗算手段および前記
    Qレールに接続されていて、前記記号列の前記1つの記
    号の前記Qレール部分に前記第1の補正因子を加算する
    第2の加算手段(40+41)とを備えた ことを特徴とする請求項4記載のデジタル線形化装置。
  13. (13)前記記号が、前記線形化装置の出力において、
    前記の各レール上でp個のデータ・ビットと1つのソフ
    ト・ビットからなり、前記ソフト・ビットが、前記記号
    のそれぞれのレール部分の誤差極性を示し、 前記線形化装置が、 前記データ・ビットおよび前記ソフト・ビットに応じて
    動作し、前記第1および第2の利得手段に接続されてい
    る適応制御手段(28)をさらに備え、 前記適応制御手段が、 記号のデータ・ビットとソフト・ビットとの組み合わせ
    が、記号位相平面の非線形圧縮を示すとき、前記組み合
    わせに応じて、前記AM/AM利得ワードをインクリメ
    ントし、 記号のデータ・ビットとソフト・ビットとの組み合わせ
    が、前記位相平面の非線形膨張を示すとき、前記組み合
    わせに応じて、前記AM/AM利得ワードをデクリメン
    トし、 記号のデータ・ビットとソフト・ビットとの組み合わせ
    が、前記位相平面の時計回りの非線形回転を示すとき、
    前記組み合わせに応じて、前記AM/PM利得ワードを
    インクリメントし、そして記号のデータ・ビットとソフ
    ト・ビットとの組み合わせが、前記位相平面の反時計回
    りの非線形回転を示すとき、前記組み合わせに応じて、
    前記AM/PM利得ワードをデクリメントするように動
    作する ことを特徴とする請求項12記載のデジタル線形化装置
  14. (14)前記第1および第2の利得手段が、それぞれの
    可逆計数器(67、72)を備え、前記適応制御手段が
    、前記出力記号の前記データ・ビットと前記ソフト・ビ
    ットとによってアドレス指定され、前記可逆計数器に接
    続されたPROM手段(60)を備え、前記PROM手
    段が、前記位相平面の隅の状態の記号を表す前記PRO
    M手段内部のアドレスに、前記計数器の計数値を変更す
    るための指示ワードを記憶している ことを特徴とする請求項13記載のデジタル線形化装置
  15. (15)前記補正因子が、前記QAM伝送チャネルの送
    信機において、前記記号に加えられることを特徴とする
    請求項4記載のデジタル線形化装置。
  16. (16)前記補正因子が、前記デジタル線形化装置の出
    力において、前記記号に加えられることを特徴とする請
    求項4記載のデジタル線形化装置。
JP2233477A 1989-09-05 1990-09-05 デジタル線形化装置 Expired - Fee Related JPH0736568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/402,750 US4993047A (en) 1989-09-05 1989-09-05 Volterra linearizer for digital transmission
US402750 1989-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399524A true JPH0399524A (ja) 1991-04-24
JPH0736568B2 JPH0736568B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=23593171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2233477A Expired - Fee Related JPH0736568B2 (ja) 1989-09-05 1990-09-05 デジタル線形化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4993047A (ja)
EP (1) EP0421601B1 (ja)
JP (1) JPH0736568B2 (ja)
CA (1) CA2024353C (ja)
DE (1) DE69029117T2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134634A (en) * 1989-08-31 1992-07-28 Nec Corporation Multilevel quadrature amplitude demodulator capable of compensating for a quadrature phase deviation of a carrier signal pair
JP2522144B2 (ja) * 1993-01-14 1996-08-07 日本電気株式会社 位相曖昧度除去回路
JPH08130564A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Fujitsu Ltd アイパターン表示方法、通信装置および表示装置
US5910965A (en) * 1995-06-30 1999-06-08 Harris Corporation Adaptive predistortion using over-the-hop feedback
AUPN455695A0 (en) * 1995-08-01 1995-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Qam spread spectrum demodulation system
AU684688B2 (en) * 1995-08-01 1997-12-18 Canon Kabushiki Kaisha QAM spread spectrum demodulation system
US5744969A (en) * 1995-12-29 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Analog and mixed signal device tester
KR100474821B1 (ko) * 1997-08-26 2005-06-28 삼성전자주식회사 비선형특성을갖는재생신호처리장치및방법
EP0974200A1 (en) * 1998-02-12 2000-01-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and device for nonlinear likelihood sequence estimation
US6501805B1 (en) 1999-05-14 2002-12-31 Harris Corporation Broadcast transmission system with single correction filter for correcting linear and non-linear distortion
US7502430B2 (en) * 2001-04-27 2009-03-10 The Directv Group, Inc. Coherent averaging for measuring traveling wave tube amplifier nonlinearity
US7822154B2 (en) * 2001-04-27 2010-10-26 The Directv Group, Inc. Signal, interference and noise power measurement
US7173981B1 (en) * 2001-04-27 2007-02-06 The Directv Group, Inc. Dual layer signal processing in a layered modulation digital signal system
US7483505B2 (en) * 2001-04-27 2009-01-27 The Directv Group, Inc. Unblind equalizer architecture for digital communication systems
US7184489B2 (en) * 2001-04-27 2007-02-27 The Directv Group, Inc. Optimization technique for layered modulation
US8005035B2 (en) * 2001-04-27 2011-08-23 The Directv Group, Inc. Online output multiplexer filter measurement
US7184473B2 (en) * 2001-04-27 2007-02-27 The Directv Group, Inc. Equalizers for layered modulated and other signals
US7639759B2 (en) * 2001-04-27 2009-12-29 The Directv Group, Inc. Carrier to noise ratio estimations from a received signal
US7151807B2 (en) * 2001-04-27 2006-12-19 The Directv Group, Inc. Fast acquisition of timing and carrier frequency from received signal
US7471735B2 (en) * 2001-04-27 2008-12-30 The Directv Group, Inc. Maximizing power and spectral efficiencies for layered and conventional modulations
US7245671B1 (en) * 2001-04-27 2007-07-17 The Directv Group, Inc. Preprocessing signal layers in a layered modulation digital signal system to use legacy receivers
US7423987B2 (en) * 2001-04-27 2008-09-09 The Directv Group, Inc. Feeder link configurations to support layered modulation for digital signals
US7209524B2 (en) 2001-04-27 2007-04-24 The Directv Group, Inc. Layered modulation for digital signals
US7583728B2 (en) * 2002-10-25 2009-09-01 The Directv Group, Inc. Equalizers for layered modulated and other signals
US7058369B1 (en) 2001-11-21 2006-06-06 Pmc-Sierra Inc. Constant gain digital predistortion controller for linearization of non-linear amplifiers
TWI324463B (en) * 2002-07-01 2010-05-01 Hughes Electronics Corp Improving hierarchical 8psk performance
ES2604453T3 (es) * 2002-07-03 2017-03-07 The Directv Group, Inc. Método y aparato para modulación en capas
AU2003282854A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-25 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for tailoring carrier power requirements according to availability in layered modulation systems
AU2003301717A1 (en) 2002-10-25 2004-05-25 The Directv Group, Inc. Lower complexity layered modulation signal processor
CA2503532C (en) * 2002-10-25 2011-03-01 The Directv Group, Inc. Estimating the operating point on a nonlinear traveling wave tube amplifier
US7529312B2 (en) * 2002-10-25 2009-05-05 The Directv Group, Inc. Layered modulation for terrestrial ATSC applications
US7474710B2 (en) * 2002-10-25 2009-01-06 The Directv Group, Inc. Amplitude and phase matching for layered modulation reception
US7463676B2 (en) * 2002-10-25 2008-12-09 The Directv Group, Inc. On-line phase noise measurement for layered modulation
US7502429B2 (en) * 2003-10-10 2009-03-10 The Directv Group, Inc. Equalization for traveling wave tube amplifier nonlinearity measurements
US20080188253A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Ntt Docomo, Inc. Method and system for wireless design subject to interference constraints
US10318158B2 (en) 2012-05-17 2019-06-11 Brilliant Points, Inc. System and method for digital signaling and digital storage
US8860594B2 (en) 2012-05-17 2014-10-14 Brilliant Points, Inc. System and method for digital signaling

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906401A (en) * 1974-09-03 1975-09-16 Bell Telephone Labor Inc Feedforward error correction in interferometer modulators
US4462001A (en) * 1982-02-22 1984-07-24 Canadian Patents & Development Limited Baseband linearizer for wideband, high power, nonlinear amplifiers
JPS5985166A (ja) * 1982-10-29 1984-05-17 Fujitsu Ltd 位相変調器
US4644565A (en) * 1984-06-12 1987-02-17 Canadian Patents And Development Limited-Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Superposed quadrature modulated baseband signal processor
JPS6436153A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Nec Corp Quadruple phase modulator
JPH0626352B2 (ja) * 1987-11-20 1994-04-06 日本電気エンジニアリング株式会社 プログラマブル変調回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0736568B2 (ja) 1995-04-19
DE69029117D1 (de) 1996-12-19
CA2024353C (en) 1993-07-27
CA2024353A1 (en) 1991-03-06
EP0421601A3 (en) 1993-01-13
EP0421601A2 (en) 1991-04-10
US4993047A (en) 1991-02-12
EP0421601B1 (en) 1996-11-13
DE69029117T2 (de) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0399524A (ja) デジタル線形化装置
US5778029A (en) Signal conditioner with symbol addressed lookup table producing values which compensate linear and non-linear distortion using transversal filter
EP0583059B1 (en) Adaptive signal modulation system
US5105445A (en) Predistortion arrangement for a digital transmission system
AU639225B2 (en) Adaptive predistortion circuit
US5386202A (en) Data communication modulation with managed intersymbol interference
US4967164A (en) Adaptive predistortion circuit
Litsyn Peak power control in multicarrier communications
JP4097746B2 (ja) 補償付きデジタル変調器
US5113414A (en) Predistortion arrangement for a digital transmission system
JP7198251B2 (ja) 送信機による非線形の事前符号化
JP3887022B2 (ja) 直交振幅変調データ用送信機
JPH02279028A (ja) 適合先行歪ませ回路
Karam et al. Data predistortion techniques using intersymbol interpolation
US6593827B2 (en) Modulating array transmitter autocalibration method and system
EP3776848B1 (en) Multirate, iterative, memory polynomial based modeling and pre-distortion of high bandwidth power amplifiers
Li et al. Data predistortion with adaptive fuzzy systems
EP0813300A1 (en) Signal conditioner with symbol addressed lookup table based transversal filters
US6137833A (en) Programmable transmitter baseband equalizer
Uppal et al. Reducing the peak to average power ratio in OFDM systems
Moffatt et al. An adaptive QAM linearizer using data postdistortion
JPH1022785A (ja) シンボルアドレス指定探索テーブルベースのトランスバーサルフィルタを有する信号調整器
Lottici et al. Joint predistortion and nonlinear equalisation for high-capacity wireless links
KR20000016486A (ko) Qam 부호화된 데이터용 송신기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees