JPH0399120A - マルチバーナー形ガス制御装置 - Google Patents

マルチバーナー形ガス制御装置

Info

Publication number
JPH0399120A
JPH0399120A JP2031671A JP3167190A JPH0399120A JP H0399120 A JPH0399120 A JP H0399120A JP 2031671 A JP2031671 A JP 2031671A JP 3167190 A JP3167190 A JP 3167190A JP H0399120 A JPH0399120 A JP H0399120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
burners
relay
switching means
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2031671A
Other languages
English (en)
Inventor
Don A Berlincourt
ドン・エイ・バーリンコート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Channel Products Inc
Original Assignee
Channel Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Channel Products Inc filed Critical Channel Products Inc
Publication of JPH0399120A publication Critical patent/JPH0399120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods
    • F23N5/123Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays
    • F23N5/203Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/36Spark ignition, e.g. by means of a high voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2229/00Flame sensors
    • F23N2229/16Flame sensors using two or more of the same types of flame sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/02Controlling two or more burners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、一般にマルチバーナー形応用に関するガス制
御装置に関するものであり特に複数のバーナーへ向かう
ガスの流れを制御するためにメインガスソレノイド弁を
備えるガス制御装置に関するものである。
[従来の技術] ある種のガスバーナーの応用においては、単一の設備す
なわち炉に関連付けられた複数の隔離されまたは離間さ
れたバーナーへ向かうガスの流れを制御できることが好
ましい。この種の制御は標準的には複数のバーナーの各
バーナーごとに完全なガス制御構造体を提供することに
より達成される。この種のバーナー設備と付帯して共通
の電源およびハードウエア部品を使用しガス制御体を組
み合わせることによっては、相当に小さなコスト低下し
か実現しなかった。この種の従来技術の制御は、各バー
ナーへ向かうガス流れを調整するために個別のガスソレ
ノイド弁をそして各ガスソレノイド弁の動作を制御する
ための個別のリレーを必要とする。こうして、各バーナ
ーはそれ自身のガスソレノイド弁およびこれに関連付け
られたリレーを必要とするので機器の重複ないし重なり
合いがある。
上述より、複数のバーナーへ向かうガスの流れを調整す
るためにメインガスソレノイド弁のみが使用されるガス
制御装置を開発することが所望されている. [発明の概要] 本発明は、複数のバーナーへのガスの流れを調整するた
めにメインガスソレノイド弁の動作を制御する装置を提
供することにより従来技術に関連した問題およびその他
の問題をも解決するものである.本発明の一実施例にお
いて、所定時間終了後、メインガスソレノイド弁は作動
され、複数のバーナーの各バーナーへ向かうガスの流れ
が許容される。もし一定の時間期間内にガスが各バーナ
ーで点火されなければ、メインガスソレノイド弁は作動
解除される。しかし、もしガスが、上述の時間期間中に
各バーナーで点火されるならば、フレーム(炎)センサ
が賦活され、メインガスソレノイド弁の作動状態が維持
され、複数のバーナーの各バーナーへ向かうガスの流れ
が許容される。本発明の代替え実施例において、各バー
ナーにはそれ自身の手動ガス弁およびこれに関連した切
替手段手段が提供されそしてメインガスソレノイド弁は
、各バーナーに関連付けられた手動ガス弁へ向かうガス
の流れを制御する。開始信号が各バーナーに関連付けら
れる制御回路に与えられるがメインガスソレノイド弁の
作動は、バーナーの手動ガス弁に関連付けられる少くと
も一つの切替手段が作動されていた場合にのみ生ずる。
加えて、メインガスソレノイド弁は、バーナーに関連し
た制御回路に開始信号が与えられているまたはフレーム
信号がバーナーに存在しているのいずれの場合にもその
場合にのみ作動状態を維持する。
上記実施例と同様に、一定の時間期間内にフレームの確
立のための同様の手続が本発明のこの後者の実施例にお
いてもまた必要とされる。
[好ましい実施例の詳細な説明] 図面を参照しつつ本発明の好ましい実施例を説明する.
第1図は、バーナーA,B,Cなどへ向かうガスの流れ
を制御するために、メインガスソレノイド弁を利用する
ガス制御装置の模式図である。各バーナーは点火装置と
これに関連付けられたフレーム感知要素とを有する。用
いられる点火装置の種類によらず点火装置はフレームセ
ンサとして動作できまた点火装置とは別にフレーム感知
要素が使用できる.第2図は、第1図に図示したガス制
御装置により使用される電気回路10の模式図である.
回路10には、その入力端子12および14に接続され
た24ボルトの交流電源により電力が与えられる.端子
14はアース電位へ接続される。電気回路10は、電力
を抵抗24を経てリレー22のコイルへ供給する抵抗2
0およびダイオード18を備える半波整流器へ入力端子
12を相互接続するサーモスタット16を備える。リッ
プル平滑キャパシタ26が抵抗20および24の接続部
およびアース電位へ接続される。
各弁ごとに一対ずつ電界効果トランジスタ28A,30
A,28B,30Bなどがソレー22と並列に接続され
そして後述するようにリレー22の動作を制御する。リ
レーに関連付けられる共通接続部がサーモスタット16
を通じて入力端子12へ接続されそしてリレー22の作
動で、入力端子12および14を横断してメインガスソ
レノイド弁32を接続する。メインガスソレノイド弁3
2は複数のバーナーの各バーナーへのガスの流れを制御
する。電子火花部材34がメインガスソレノイド弁32
と並列接続されそして標準的にはメインガスソレノイド
弁32が作動されるときに作動する。代替え的に、炭化
けい素点火装置などのヒーター形点火装置(図示せず)
が、当分野で知られそして実施されている追加の回路と
ともに、ガス点火のために、電子火花部材34の代わり
に使用できる。
半波整流直流電力が、図示のように相互接続されそして
構成される抵抗52、54A,54B,キャパシタ50
、プログラマブルUJT(unijunction t
ransistor) 4 8、抵抗42、44、46
、56およびキャパシタ40を備えるタイミング回路へ
入力端子12を相互接続するダイ才−ド38および抵抗
36により同様に提供される.抵抗54A、54B各々
の抵抗は少くとも抵抗52の抵抗の約10倍よりも大き
い。抵抗54Aは、電界効果トランジスタ28A,30
Aのゲートへ接続されそして抵抗54Bは電界効果トラ
ンジスタ28B,30Bのゲートへ接続される.追加の
バーナーC,D等について、電界効果トランジスタ28
C,30Cおよび28D130D等、および抵抗54C
、54D等(図示せず)がそれぞれバーナーC%D等の
ために設けられる。抵抗36および抵抗44はタイミン
グ回路のために電圧を「設定」する。
入力端子58Aが、複数のバーナーのうちの一つすなわ
ちバーナーAのフレームの中に没入される導電ブローブ
またはフレーム電極へ接続される。フレームの等価電気
回路が参照番号60Aにより総括的に示されそして、ダ
イオード64Aおよび別の抵抗66Aの直列組合せ回路
と並列に接続される抵抗62Aを備える.フレームの上
述の等価電気回路は、入力端子58Aとアース電位との
間に接続されそして確立されたときのフレームを表わす
。キャパシタ68Aがサーモスタット16の接点の一つ
および入力端子58Aへ接続される。入力端子58Aは
、抵抗70Aを経て電界効果トランジスタ28Aおよび
30Aのゲートへ接続され、抵抗70Aはキャパシタ7
2Aを経て入力端子14へ接続される。装置内の追加の
各バーナーには同様にそのそれぞれのバーナーのフレー
ムに没入される導電ブローブまたはフレーム電極が設け
られそしてそれぞれの入力端子58B,58C等へ接続
される。同様に、抵抗70B、70C等、抵抗54B、
54C等、キャパシタ68B、68C等およびキャパシ
タ72B、72C等が、それぞれ追加のバーナーB,C
のために設けられる.さらに、先に示したように、装置
の各追加のバーナーはそれ自身の電界効果トランジスタ
28B,28C等、電界効果トランジスタ30B,30
C等の組をそれぞれバーナーB,C等について有する。
電気回路10は以下の態様で動作する.サーモスタット
16が熱を「要求する」とき、その接点は閉成し、半波
整流直流電力が、抵抗36およびダイ才一ド38を経て
タイミング回路へ与えられそしてダイオード18および
抵抗20および24を経てリレー22のコイルへ与えら
れるようにする。電界効果トランジスタ28A,30A
,28B、30B,28C,30C等が、もし十分な負
電圧がそのそれぞれの各ゲートへ与えられていなかった
ならば、リレー22の作動を阻止する。タイミング回路
への半波整流直流電力の付加はキャパシタ40が抵抗3
6を通じて充電するようにする。このような充電動作は
標準的には1秒以下である。抵抗56は、キャパシタ4
0の電圧を所望される所定レベルへ制限するよう作用す
る。抵抗42および44は、プログラマブルUJT48
のゲートをバイアスするための分圧器として作用する。
抵抗42および44の標準的な抵抗値は、トランジスタ
48のゲートの動作を所定の電圧、たとえば、約22ボ
ルト等に「設定」するような値である。こうして、トラ
ンジスタ48は、キャパシタ50が抵抗46および52
を通じてほぼ完全に充電されるまで作動解除状態を維持
する。キャパシタ50の充電時間はトランジスタ48の
アノード電庄がそのゲート電圧を超えるたとえば35〜
40秒など相当に長くなるようにキャパシタ50および
抵抗46および52の値が選択可能である。トランジス
タ48のアノードの電圧がそのゲート電圧を超えるとき
、トランジスタ48はターン「オン」し、キャパシタ5
0の正側プレート、たとえばトランジスタ48のアノー
ドへ接続されるプレート、を効果的に接地する。この接
地動作は、キャパシタ50が十分に負電圧を、各抵抗5
4A、54B、54C等を通じて、それぞれ電界効果ト
ランジスタ28A、30A,28B、30B,28C、
30C等のゲートへ与えるようにし、これらのトランジ
スタを「オフ」にする.これらトランジスタ28A13
0A.28B.30B、28C、30Cのすべての消去
動作はリレー22を作動するようにし、順次メインガス
ソレノイド弁32および電子火花部材34を作動するよ
うにする。このようにして、ガスが各バーナーへ流れそ
して電子火花部品34により点火される。トランジスタ
48が「オン」になるとすぐに、キャパシタ50はトラ
ンジスタ48および抵抗52を通じて放電を開始する。
放電時間は、電界効果トランジスタ28A、30A,2
8B,30B,28C,30C等のゲートの電圧を、上
記トランジスタが再び「オン」とし得るレベルへ減ずる
ためにたとえば約5秒とすることが可能である。この時
間中、ガスは装置のバーナーの各々へ流れ続けそして火
花動作が継続する。もしガスが、この5秒間の点火期間
中にバーナーの各々で点火されなければ、電界効果トラ
ンジスタ28A,30A、28B、30B、28C、3
0C等を再び「オン」にし、リレー22、メインガスソ
レノイド弁32および電子火花部品34の作動解除が行
われる。電子火花部品34は、たとえ火花部品34が依
然として作動せられていても、装置のバーナーの各々に
フレームが存在するときには、火花動作を停止すること
に注意されたい。
もしガスが、上記の5秒間の点火期間中に、バーナーの
各々で点火されるならば、各バーナーのフレームは、入
力端子58A,58B,58C等からアース電位へ向か
う、ダイオード64A、64B,64C等および抵抗6
2A,62B,62C等、66A,66B、66C等と
して模式的に図示されているような低品質のダイオード
として作用する。このダイオードとしての作用は、各キ
ャパシタ72A,72B,72C等の非接地側プレート
が、その接地側プレートについて負に充電されるように
する。この充電作用は、たとえキャパシタ50が放電し
ても、各バーナーにフレームがあるときに、電界効果ト
ランジスタ28A、30A、28B,30B、28C、
30C等が「オフ」状態を維持することを保証する。こ
うして、メインガスソレノイド弁32は作動状態を維持
し、ガスが装置の各バーナーへ流れるようにするが、電
子火花部品34は、その火花電極のフレームの存在によ
り発火しない。電気回路10は、サーモスタット16が
熱を「要求」している限りこの状態を維持する。もし、
サーモスタット16に関連付けられる接点が開放すれば
、それら接点の再閉成で上記の点火シーケンスが再度開
始される。
もしバーナーの一つへ向かうガスの流れの妨害がありフ
レームが消えればまたはもし突風等がバーナーの一つの
炎を消すならば、リレー22は作動状態を維持し、そし
て電子火花部品34は直ちに火花動作を開始する。フレ
ームがバーナーの一つで消えるとき、バーナーに関連付
けられるキャパシタ72A、72B、72C等がそれぞ
れ抵抗54A、54B、54C等および抵抗52を通じ
て放電を開始する。この放電時間は、それぞれのキャパ
シタ72A、72B、72C等について、それらキャパ
シタが、関連の電界効果トランジスタ28A,30A、
28B,30B、28C、300等が「オン」になると
ころの点まで放電するのにたとえば約5秒に設定可能で
ある.この5秒の時間期間中、リレー22は作動状態を
維持する.もし点火がこの5秒中に達威されれば、新た
に点火されたバーナーに関連したキャパシタ72A,7
2B,72C等は再び充電せられそしてリレー22は作
動状態を維持する。もし点火がこの時間中に実現されな
ければ、消えたバーナーに関連した電界効果トランジス
タ28A,30A,28B,30B,28C、30C等
は「オン」となり、リレー22が作動解除せられ、順次
、電子火花部品34およびメインガスソレノイド弁32
を作動解除し、バーナーへのガスの流れを停止する.い
ずれにしても、回路パラメータの調整により容易に広範
囲にわたるタイミング動作が実現可能であることに注意
されたい。
本発明の代替え実施例が第3図に図示され、これは、バ
ーナーA%B,C等へ向かうガスの流れを制御するため
に、メインガスソレノイド弁な利用するガス制御装置の
模式図であり、各バーナーはさらにこれに関連付けられ
た個別の手動ガス弁および切替手段を有する。ここでも
また、各弁は関連の点火装置を有しそしてフレーム感知
要素または点火装置はフレームセンサとして動作できる
。第4図は、第3図に図示されるガス制御装置が利用す
る電気回路100の模式図である.第2図の部材と同様
の部材には同様の参照番号を付している。電気回路10
0は、その入力端子110および112に接続された1
17ボルトの交流電源により電力が与えられる。端子1
12はアース電位へ接続されている.もしアースおよび
中性が117ボルトの交流とともに逆転する場合に、問
題を回避するために当業者によく知られる種々の方法が
あり、このような方法はここでは説明しない。電気回路
100は抵抗114Aとダイオード116Aと抵抗11
8Aおよび12OAとキャパシタ122Aとから構成さ
れる始動回路を備える。抵抗114Aおよびダイオード
116Aは始動回路のために負の電圧を持った半波整流
電力を提供する.キャパシタ122Aは抵抗118Aと
抵抗120Aの接続点と入力端子112との間に接続さ
れる. 電気回路100の電源部分は、切替手段124Aおよび
ダイ才一ド126Aを備える。切替手段124Aに関連
付けられる接触部は、ダイオード116Aおよびダイオ
ード126A間の接続部と入力端子110との間に接続
され、これらダイオードは逆並列関係で接続される。ダ
イオード126Aおよび抵抗20は抵抗24を介して半
波整流電力を電界効果トランジスタ28Aおよび30A
およびリレー22のコイルへ与える.リレー22に関連
付けられた共通接続部は、リレーが作動するときに、入
力端子110を、メインガスソレノイド弁32および電
子火花発生器34へ接続する。ダイオード128Aが、
抵抗130により分路されたキャパシタ72Aと電界効
果トランジスタ28A,30Aのゲートとの間に接続さ
れる。ダイオード128Aは、抵抗114A、ダイオー
ド116A、抵抗118Aと120Aおよびキャパシタ
122Aから構成される始動回路を、入力端子58Aへ
接続されたフレームプローブ用の回路(すなわち抵抗7
0A,130Aおよびキャパシタ68A,72A)から
隔絶する.装置の各バーナーにはそれ自身の始動回路と
パワー回路とそれぞれのフレームブローブのための回路
が設けられる.たとえば、バーナーBは、たとえば半波
整流電力を電界効果トランジスタ28Bおよび30Bへ
提供するために接続されるキャパシタ122B,抵抗1
18Bと120B,ダイオード116B,および抵抗1
14Bから構成されるそれ自身の始動回路と、切替手段
124Bとダイオード1 26Bから構成されるパワー
回路と、バーナーBのためのフレームブローブ用の回路
(すなわち、抵抗70B,130Bおよびキャパシタ6
8B、72B)を備える。バーナーBのための始動回路
は、電界効果トランジスタ28B、30Bのゲートとバ
ーナーBのためのフレームブローブ用の回路との間に接
続されるダイオード1 28Bにより、バーナーBのた
めの上述のフレームプローブ回路から隔絶される。
電気回路100の動作は電気回路10の動作と同様であ
るが、いくつかの顕著な違いがある。全ての切替手段1
24A,124B,124C等が開放していると、負の
直流電圧が、電界効果トランジスタ28A、30A、2
8B,30B,28C、30C等のゲートおよびこれら
に関連付けられたキャパシタ122A、122B、12
20等へ、抵抗1 14A,1 14B,1140等と
抵抗118A、118B、1180等およびダイオード
116A、116B、116C等を介して、それぞれ印
加される。上記の切替手段はそれぞれ、手動ガス弁の作
動が切替手段を閉成するように、手動ガス弁へ機械的に
結合される。ガスは、メインガスソレノイド弁32が作
動した後、その手動ガス弁が作動せられたバーナーへの
み流れるようになされる.電界効果トランジスタへの上
述の負のDC電圧の印加は各トランジスタをターンオフ
させる。切替手段124A,124B,124C等のう
ちの一つの切替手段がその後閉成され、整流直流電力が
その関連のダイオード126A、126B% 126C
等および抵抗20、24を介してリレー22へ与えられ
、リレー22およびメインガスソレノイド弁32を作動
させる。閉成された切替手段124A% 1 24B、
1240等に関連のキャパシタ122A、122B.1
22’C等が、抵抗1 18A,1 18B,1 18
C等および入力端子110を経て低インピーダンスの入
力電源を通じて放電を開始する.放電しているキャパシ
タ122A、122B、122C等の非接地側プレート
の電圧が、関連の電界効果トランジスタ28A、30A
,28B、30B,28C、30C等のターンオフ状態
を維持するのに必要な値よりも降下するとき、リレー2
2およびメインガスソレノイド弁32が作動解除する。
こうして、フレーム信号が、関連のキャパシタ72A、
72B、72C等を充電する最初の試行時間中に確立さ
れなければ、リレー22およびメインガスソレノイド弁
32は作動解除する。要約すれば、開放している関連の
切替手段124A、124B,124C等を有するこれ
らバーナーについて、開始信号が、バーナーに関連付け
られた始動回路によりそれぞれの電界効果トランジスタ
28A,30A,28B、30B,28C,30C等へ
与えられるけれども、メインガスソレノイド弁32は、
もし少なくとも一つの切替手段124A,124B,1
24C等が閉成される場合にのみ、開放する.加えて、
メインガスソレノイド弁32は、すべての電界効果トラ
ンジスタ28A,30A,28B,30B,28C,3
0C等が、これに印加された開始信号を有しているかま
たはそのそれぞれのフレームブローブにフレーム信号を
有しているときだけ開放状態を維持する。
本発明のさらに別の代替え実施例が第5図に図示されて
おり、第5図は、第4図に図示される電気回路100と
同様の方法で動作する電気回路200の模式図である。
第4図の部品と同様の部品には同様の参照番号を付して
いる。電気回路200は、電界効果トランジスタ28A
,30Aのゲートと入力端子112との間に直列に接続
される抵抗204A,206Bおよびダイオード202
Aを備える点で電気回路100と異なる。
ダイオード208Aが抵抗206Aと並列接続される。
キャパシタ21OAおよび抵抗212Aが、抵抗204
Aおよび206Bの接続部とリレー22の非接地側との
間に直列接続される。電界効果トランジスタ214Aが
、キャパシタ21OAと抵抗212Aの接続部と入力端
子112との間に接続される。電界効果トランジスタ2
14Aのゲートはダイオード128Aのカソードへ接続
される。同様の回路構成がバーナーB,C等について設
けられそして部品にはそれぞれ適当な添え字B,C等を
付している。
動作を説明すると、切替手段124Aおよび124Bが
閉成されそしてフレームがバーナーにあると仮定する.
この場合には、フレームの整流作用がキャパシタ72A
および72Bを、アース電位に関して負に充電するよう
にし、そしてこの負電圧が、それぞれダイオード128
A,1 28Bを通じて電界効果トランジスタ8A、3
0A,28B,30Bのゲートへ印加される.ダイオー
ド202Aおよび202Bが、電流をそれぞれキャパシ
タ210Aおよび210Bへ流れるようにし、これらキ
ャパシタを充電する.電界効果トランジスタ28Aおよ
び30Aのゲートへ与えられる電圧はキャパシタ122
Aへも与えられ、抵抗12OAを通じてこれを充電する
と共に、電界効果トランジスタ28Bおよび30Bのゲ
ートへ与えられる電圧はキャパシタ1 22Bへ与えら
れ、抵抗120Bを通じてこれを充電する。加えて、キ
ャパシタ72A、72Bに存在する電圧は、それぞれ電
界効果トランジスタ214A,214Bのゲートへ印加
され、これらトランジスタの両方を「オフ」へ切り替え
る.この作用は、キャパシタ21OAが抵抗212Aお
よびダイオード208Aを通じて、リレー22のコイル
に存在する電圧にほぼ等しい正の電圧へ充電せられるよ
うにする.キャパシタ210Bが同様に,抵抗212B
およびダイオード208Bを通じて、リレー22のコイ
ルに存在する電圧にほぼ等しい正の電圧へ充電される.
この状態において、もしバーナーAの炎が、突風等また
はこれ以外の何らかの原因で消えたならば、キャパシタ
72Aが抵抗130Aを通じて迅速に放電し、電界効果
トランジスタ214Aを「オン」へ切り替える.抵抗お
よびキャパシタの値は、キャパシタ122Aが、キャパ
シタ?2Aよりも長い時間期間充電状態を維持し、電界
効果トランジスタ28Aおよび30Aをターン「オフ」
状態に維持しその結果ある時間期間メインガスソレノイ
ド弁32が開放状態を維持するように予め決められてい
る。キャパシタ210Aの正側プレートは、「オン」に
切り替えられている低インピーダンスの電界効果トラン
ジスタ214Aを通じてアースされ、キャパシタ21O
Aの他方のプレートが負電位にあるようにする。この負
電位は、電界効果トランジスタ28Aおよび30Aのゲ
ートヘ印加され、これらのトランジスタをターン「才フ
J状態に維持する.キャパシタ210Aの電圧は抵抗2
06Aを通じてアース電位へ向かって崩壊する。所定の
時間期間(たとえば5秒)の後、キャパシタ21OAの
電圧は、もしフレームがバーナーAで再度確立されてい
なかったならば、電界効果トランジスタ28Aおよび3
0Aをターン才フ状態に維持するには不十分な点まで崩
壊する.もし、フレームが再度確立されていればガスの
流れは維持される。もしフレームが上記の所定の時間M
間内に再度確立されなかったならば、電界効果トランジ
スタ28Aおよび30Aがターン「才ン」し、リレー2
2およびメインガスソレノイド弁32の作動解除が行わ
れ、すべてのバーナーへのガスの流れを停止する。
本発明の技術思想から逸脱することなく種々の変更等が
可能であることは当業者には明かであろう。これらの変
更等は本発明の理解のためにここでは説明しなかったけ
れども、請求の範囲に包含されるべきものである.
【図面の簡単な説明】
第1図は、メインガスソレノイド弁が複数のバーナーへ
向かうガスの流れを制御する本発明のー実施例の模式図
である。 第2図は、第1図に図示される装置が利用する電気回路
の模式図である。 第3図は、メインガスソレノイド弁が複数のバーナーへ
向かうガスの流れを制御し、各々のバーナーが手動ガス
弁とこれに関連付けられた切替手段とを有する本発明の
別の実施例の模式図である。 第4図は、第3図に図示される装置が利用する電気回路
の模式図である. 第5図は、本発明の別の実施例が利用する電気回路の模
式図である. 図中の各参照番号が示す主な名称を以下に挙げる。 10      電気回路 12      端子 14      端子 16      サーモスタット 28A、 30A 54A,  54B 58A 60A 62A 64A ダイオード 抵抗 リレー 抵抗 リップル平滑キャパシタ トランジスタ メインガスソレノイド弁 電子火花部材 抵抗 ダイオード キャパシタ 抵抗 プログラマブルUJT キャパシタ 抵抗 抵抗 入力端子 フレーム 抵抗 ダイオード 図面の浄書(内容に変更なし) FIGj 66A 68A 70A 72A A% B,  C, 抵抗 キャパシタ 抵抗 キャパシタ D バーナー FIG−2

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のバーナーへ向かう燃料の流れを調整する弁
    の動作を制御する装置において、 電力の印加に対して選択的に応答し弁の動作を制御する
    リレー手段と、 複数のバーナーの各バーナーのフレームの存在を指示す
    る信号を発生する手段と、 前記リレー手段への前記電力の印加を制御する手段にお
    いて、前記リレー手段へ接続され、前記信号発生手段が
    複数のバーナーで各バーナーの炎の存在を指示する信号
    を発生しなければ、前記リレー手段および弁を作動させ
    るのに十分な電力を前記リレー手段へ印加するのを阻止
    する切替手段を備える当該制御手段とを具備する装置。
  2. (2)前記信号発生手段は、複数のバーナーの各バーナ
    ーの炎の存在を検出する手段を含む請求項第1項記載の
    装置。
  3. (3)前記切替手段は、少くとも一つの電界効果トラン
    ジスタから構成される請求項第1項記載の装置。
  4. (4)複数のバーナーの各バーナーから放出する燃料を
    点火する手段を備える請求項第1項記載の装置。
  5. (5)前記点火手段は火花発生部品から構成される請求
    項第4項記載の装置。
  6. (6)前記点火手段は炭化けい素点火部品である請求項
    第4項記載の装置。
  7. (7)前記信号発生手段は、複数のバーナーの各バーナ
    ーごとに電極を有し、当該電極は、その関連のバーナー
    により提供されるフレームに没入されるよう位置決めさ
    れる請求項第1項記載の装置。
  8. (8)前記切替手段へ、装置の始動の際に切替手段を動
    作可能にする初期信号を提供する手段を備える請求項第
    1項記載の装置。
  9. (9)前記初期信号の提供手段は前記切替手段を所定の
    時間期間作動するように動作可能である請求項第8項記
    載の装置。
  10. (10)前記信号の発生手段は複数のバーナーの各バー
    ナーのフレームに没入される点火部材により提供される
    請求項第1項記載の装置。
  11. (11)各々が複数のバーナーの関連したバーナーへ向
    かう燃料の流れを制御する複数の手動ガス弁へ向かう燃
    料の流れを調整するメインガス弁の動作を制御する装置
    において、 電力の印加に応答し、メインガス弁の動作を制御するリ
    レー手段と、 複数のバーナーのうちの各バーナーごとの各手動ガス弁
    に関連付けられ、前記リレー手段への電力の印加を許容
    する第1の切替手段と、 複数のバーナーの各バーナーのフレームの存在を指示す
    る信号を発生する手段と、 前記リレー手段への前記電力の印加を制御する制御手段
    において、 前記リレー手段へ接続され、前記信号発生手段が、それ
    ぞれの第1の切替手段が作動されていたところの各バー
    ナーのフレームの存在を指示する信号を発生しなければ
    、前記リレー手段およびメインガス弁を作動するのに十
    分な電力を前記リレー手段へ印加するのを阻止する第2
    の切替手段を備える前記制御手段とを具備する装置。
  12. (12)前記信号発生手段は、複数のバーナーの各バー
    ナーの炎の存在を検出する手段を含む請求項第11項記
    載の装置。
  13. (13)前記第2の切替手段は、少くとも一つの電界効
    果トランジスタから構成される請求項第11項記載の装
    置。
  14. (14)複数のバーナーの各バーナーから放出する燃料
    を点火する手段を備える請求項第11項記載の装置。
  15. (15)前記点火手段は火花発生部品から構成される請
    求項第14項記載の装置。
  16. (16)前記点火手段は炭化けい素点火部品である請求
    項第14項記載の装置。
  17. (17)前記信号発生手段は、複数のバーナーの各バー
    ナーごとの電極を有し、当該電極は、その関連のバーナ
    ーにより提供されるフレームに没入されるよう位置決め
    される請求項第11項記載の装置。
  18. (18)前記第2の切替手段へ、装置の始動の際に第2
    の切替手段を動作可能にする初期信号を提供する手段を
    備える請求項第11項記載の装置。
  19. (19)前記初期信号の提供手段は前記第2の切替手段
    を所定の時間期間作動するように動作可能である請求項
    第18項記載の装置。
  20. (20)前記信号の発生手段は複数のバーナーの各バー
    ナーのフレームに没入される点火部材により提供される
    請求項第11項記載の装置。
  21. (21)各々がそれ自身の制御回路およびこれに関連付
    けられた感知装置を有する複数のバーナーへ向かうガス
    の流れを制御する方法において、 複数のバーナーの各バーナーに点火手段を提供し、 その関連した切替手段が作動されているところのバーナ
    ーへ向かうガスの流れを許容し、 その関連の切替手段が作動されているところのバーナー
    へ向かうガスの流れを、所定の時間期間内にフレームが
    そのバーナーで確立されなかったならば、終了させる諸
    段階からなるガス流れ制御方法。
JP2031671A 1989-09-05 1990-02-14 マルチバーナー形ガス制御装置 Pending JPH0399120A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40233789A 1989-09-05 1989-09-05
US402337 1989-09-05
FR9508036A FR2721993B1 (fr) 1989-09-05 1995-07-04 Appareil de commande de gaz pour bruleurs multiples

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399120A true JPH0399120A (ja) 1991-04-24

Family

ID=26232073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2031671A Pending JPH0399120A (ja) 1989-09-05 1990-02-14 マルチバーナー形ガス制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0399120A (ja)
CA (1) CA2012180C (ja)
DE (1) DE4027984A1 (ja)
FR (2) FR2671168B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016205662A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 アズビル株式会社 燃焼制御装置および燃焼システム
JP2017180862A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 アズビル株式会社 燃焼制御システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161963A (en) * 1989-09-05 1992-11-10 Channel Products, Inc. Multi-burner gas control apparatus
JPH0399120A (ja) * 1989-09-05 1991-04-24 Channel Prod Inc マルチバーナー形ガス制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3423158A (en) * 1966-05-12 1969-01-21 American Radiator & Standard Combustion control circuit
BE755620A (fr) * 1969-09-03 1971-02-15 Landis & Gyr Ag Dispositif pour surveiller plusieurs flammes
DE1946588B2 (de) * 1969-09-15 1971-01-07 Mayer & Wonisch Elektrische Zuendsicherung fuer gasbeheizte Haushaltsgeraete od.dgl.
FR2142586B1 (ja) * 1971-06-21 1973-05-25 Programeca
US4652231A (en) * 1985-02-26 1987-03-24 Channel Products, Inc. Gas control circuit
JPH0399120A (ja) * 1989-09-05 1991-04-24 Channel Prod Inc マルチバーナー形ガス制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016205662A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 アズビル株式会社 燃焼制御装置および燃焼システム
US10247415B2 (en) 2015-04-17 2019-04-02 Azbil Corporation Combustion controlling device and combustion system
JP2017180862A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 アズビル株式会社 燃焼制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2721993B1 (fr) 1996-10-25
CA2012180A1 (en) 1991-03-05
CA2012180C (en) 1996-09-10
DE4027984A1 (de) 1991-03-07
FR2671168B1 (fr) 1995-12-22
FR2721993A1 (fr) 1996-01-05
FR2671168A1 (fr) 1992-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242079A (en) Fuel ignition control system
US4035134A (en) Electronic valve seat leak detector
JPS5838696B2 (ja) 燃料点火装置
US4145180A (en) Ignition system for fuel burning apparatus
US3986813A (en) Intermittent pilot igniter and valve controller for gas burner
US4260362A (en) Fuel ignition control arrangement having a timing circuit with fast reset
US4934925A (en) Gas ignition apparatus
CA1156326A (en) Fuel supply and ignition control system employing flame sensing via spark electrodes
US4073611A (en) Control system for gas burning apparatus
US4070143A (en) Fuel ignition system including an igniter providing a lingering spark
US3447880A (en) Control system for fluid fuel burners
US5161963A (en) Multi-burner gas control apparatus
US4359315A (en) Apparatus for fuel ignition system including complete cycling of flame relay prior to trial for ignition
US3938937A (en) Fuel ignition control arrangement
US4116613A (en) Direct ignition system with interlock protection
JPH0399120A (ja) マルチバーナー形ガス制御装置
US4194875A (en) Intermittent pilot ignition system
US5749718A (en) Multi-burner gas control apparatus
US4652231A (en) Gas control circuit
US5277575A (en) System and method for controlling the operation of a primary burner
US4230444A (en) Method and apparatus for fuel ignition system including complete cycling of flame relay prior to trial for ignition
US3920376A (en) Control system for a fuel burner
US4034270A (en) Self-inhibiting spark generating arrangement
US4168947A (en) Fuel ignition control arrangement having a timing circuit with fast reset
EP0046280B1 (en) Burner control system