JPH0398693A - 汚水浄化槽 - Google Patents

汚水浄化槽

Info

Publication number
JPH0398693A
JPH0398693A JP23675289A JP23675289A JPH0398693A JP H0398693 A JPH0398693 A JP H0398693A JP 23675289 A JP23675289 A JP 23675289A JP 23675289 A JP23675289 A JP 23675289A JP H0398693 A JPH0398693 A JP H0398693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
wastewater
aeration
flow rate
septic tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23675289A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutae Hiromatsu
広松 伝
Kunihiro Yamada
國廣 山田
Koji Sakamoto
坂本 紘二
Yoshio Fujiwara
良雄 藤原
Isao Ishii
勲 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizu KK
Original Assignee
Mizu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizu KK filed Critical Mizu KK
Priority to JP23675289A priority Critical patent/JPH0398693A/ja
Priority to PCT/JP1990/001158 priority patent/WO1991004230A1/ja
Publication of JPH0398693A publication Critical patent/JPH0398693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は分離した汚水浄化槽の装置に関する。
さらに詳しくいえば、本発明は汚水を浄化して再利用す
るための浄化槽を二つに分離し、流量調整装置で両者を
連結した水iiシステムの装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の水循環システムにおける汚水浄化装置は、第3図
(平面図)、第4図(正面図)に示すように、第一腐敗
槽lから砂ろ過槽7迄を一体として構威され、予備ろ過
槽3と第一曝気槽4との間に流量調整装置9を設けて、
一時的な汚水の大量の流入を緩和して浄化のための滞留
時間を保持するように設計されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記の一体として構成された合併式浄化槽はコンパクト
に設計されているけれども、なお設置するため相当の地
面を必要とする。また設置場所迄浄化槽を運搬するため
の空間・設置・施工時の余猶面積等敷地上の種々の制約
を受けることは避けられないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記問題を解決するための手段として、合併
浄化槽を分割して別々に設置し、かつ両者の間を流量調
整装置で連結することにより腐敗槽と曝気槽との汚水滞
留時間を一定に保持するようにしたものである。
すなわち本発明は、第一腐敗槽・第二腐敗槽および予備
ろ過槽からなる一次処理装置と第一曝気槽・第二曝気槽
・沈澱槽・砂ろ過槽からなる二次処理装置とを分離して
設置し、流量調整装置で両者を連結したことを特徴とす
る汚水浄化槽である。
〔実施例〕
第1図は本発明の分割された浄化システムの平面図、第
2図はその正面図である。第3図・第4図と対照すれば
明らかなように、一次処理工程および二次処理工程の各
槽は内容・大きさ共に一体構成の場合と全く同一である
。また各槽間の汚水の流れも同じであって、要するに一
体構成の場合と全く同一の作用・機能を有する。
本発明においては、一次処理工程の予備ろ過槽3と二次
処理工程の第一曝気槽4とを流量調整装置9で連結する
。一次処理工程と二次処理工程の間が乱れているのが本
発明の特徴である。
流量調整装置の移流管11が従来の一体構成のシステム
では第4図に示すように仕切壁12を貫通して連通ずる
。本発明では第2図に示すように移流管IIを長くする
必要がある。移流管1lは浄化処理する汚水の量と曝気
槽4および5の所要滞留時間とを考慮して管径そ選択す
ることにより工程を流れる汚水の流量を調整するもので
あるから、水平を保持するように施工することが重要で
ある,途中に傾斜する箇所があるとmht調整の目的が
達せられないからである。また上記目的に沿う限り屈曲
しても差支えはない。
本発明において、流量調整装置9で連結する前記一次処
理工程の槽(l・2・3)と前記二次処理工程の槽(4
〜8)との距離は設置場所の事情によって任意に選ぶこ
とができる。この場合前記二つの槽を連結する流量調整
装置9の移流管11の長さは通常の家屋の平均的敷地内
であればその長短を問わない。但し、その長さが極端に
長くなると汚水中の固形浮遊物が沈着したりして流量調
整の目的が達せられなくなるおそれがある。
〔発明の効果〕
本発明は以下の効果を奏することができる。
l.水循環システムを設置する敷地が狭い場合、空地を
合理的に使用することにより、敷地上の種々の制約条件
に対応することができる。
2.容量確保のために浄化装置を深くしたりすることな
く、水循環システムの設置条件の自由度が高くなる。
3.従来の一体構成の設置に比べて2個の各槽は体積が
小さいため、設置場所への運搬および設置・施工が容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の汚水浄化槽の平面図、第2図はその正
面図、第3図は従来の浄化槽の平面図、第4図はその正
面図である。 lは第一腐敗槽、2は第二腐敗槽、3は予備ろ過槽、4
は第一曝気槽、5は第二曝気槽、6は沈澱槽、7は砂ろ
過槽、8はポンプ室、9は流量調整装置、■0は空気導
入管、11は移流管、l2は仕切壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第一腐敗槽・第二腐敗槽および予備ろ過槽からな
    る一次処理装置と第一曝気槽・第二曝気槽・沈澱槽・砂
    ろ過槽からなる二次処理装置とを分離して設置し、流量
    調整装置で両者を連結したことを特徴とする汚水浄化槽
JP23675289A 1989-09-12 1989-09-12 汚水浄化槽 Pending JPH0398693A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23675289A JPH0398693A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 汚水浄化槽
PCT/JP1990/001158 WO1991004230A1 (en) 1989-09-12 1990-09-11 Combination type septic tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23675289A JPH0398693A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 汚水浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398693A true JPH0398693A (ja) 1991-04-24

Family

ID=17005269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23675289A Pending JPH0398693A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 汚水浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760267A (ja) * 1993-08-09 1995-03-07 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 好気性畜産廃棄物浄化槽

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760267A (ja) * 1993-08-09 1995-03-07 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 好気性畜産廃棄物浄化槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUE009445T2 (en) Waste water purifying device
CN201447399U (zh) 重力式虹吸无阀一体化净水设备
JPH0398693A (ja) 汚水浄化槽
US20190160396A1 (en) Foldable and removable partition assembly for septic tank
CN207713590U (zh) 一种污水处理管道装置
ES8500609A1 (es) Metodo de purificacion de efluentede por lo menos una casa o vivienda e instalacion para llevar a cabo dicho metodo.
CN211226557U (zh) 一种小型生活污水处理装置
CN201124061Y (zh) 一种污水处理设备
CN216039160U (zh) 污水处理系统
CN108408908A (zh) 一种一体化小型污水处理装置和污水处理方法
CN217947920U (zh) 一种综合水处理装置
CN208949101U (zh) 一种sbr污水处理装置
WO2003053866A1 (fr) Systeme de clarification de l'eau
CN208667402U (zh) 污水处理装置
KR200194200Y1 (ko) 분리막을 이용한 이동용 오폐수 처리 시설
CN208218608U (zh) 一体化膜生物反应装置
CN108126410B (zh) 一种分类排放的水处理设备浓水回收装置
JP3707588B2 (ja) 浄化槽
CN208562086U (zh) 污水中水回用系统
JP3120814B2 (ja) 浄化槽の運転方法
KR200165322Y1 (ko) 정화조용 오수 분배조
JP2017217571A (ja) 可搬式浄化槽
JP3237326B2 (ja) 汚水処理装置
RU2006488C1 (ru) Установка для очистки сточных вод
JP4645995B2 (ja) 廃水処理装置の有効基質添加装置における除去固形物搬出装置