JPH0397962A - 親水性熱融着型複合繊維 - Google Patents

親水性熱融着型複合繊維

Info

Publication number
JPH0397962A
JPH0397962A JP23199789A JP23199789A JPH0397962A JP H0397962 A JPH0397962 A JP H0397962A JP 23199789 A JP23199789 A JP 23199789A JP 23199789 A JP23199789 A JP 23199789A JP H0397962 A JPH0397962 A JP H0397962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
water absorption
metal salt
alkyl
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23199789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sousa
宗佐 和彦
Shoji Matsumoto
昭二 松本
Izumi Yuasa
湯淺 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP23199789A priority Critical patent/JPH0397962A/ja
Publication of JPH0397962A publication Critical patent/JPH0397962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は紙おむつ等の衛生材科の7エーシング材用不織
布素材として好適に用いられる親水性熱融着型複合繊維
に関するものである。
く従来の技術〉 紙おむつ、生理用品等の衛生材科は、その構或としてフ
エーシング材に不織布が多用されその下にa収体として
高吸水性の合成ボリマー パルプ等が用いられている。
最近これらの不織布に熱融着型の複合繊維を用いるもの
が多くなってきて>6,さらに表面処理剤によって不織
布の親水性を向上させている。
しかしながら、一方ではフエーシング材の吸液速度が速
すぎるために排液が充分に表面拡散しないで特定の部分
からのみ下の吸収体に吸液されるため、繰返しの排液に
よって部分的な吸収体の飽和状態を生じ,外圧等によっ
て逆もどりゃギャザ一部からの洩れ等を生じている。そ
のため現在では紙釦むつにシいて排液を平面方向に拡散
させるヘ(、フエーシング材と吸収体の間にバルプ紙、
レーヨン不織布等を挾んだり、排液部に位置する吸収体
の量を増やしたうして改良をはかつているか尚不充分で
ある。
く発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は,上記欠点がなく,優れた親水性能を有
し,かつ柔軟性に冨む不織布構造体を得るための親水性
熱融着型複合繊維を提供することである。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは鋭意検討の結果,熱融着型複合繊繕をサク
シネート成分及びホスフエート戚分を有する特定の油剤
にて処理し,付着量を0. 1〜2重*ToK.FA整
することによク上記目的が達或されることを見い出し本
発明に到達した。
即ち,本発明は.アルキルスルホサクシネートアルカリ
金J4塩(A)及びアルキルホス7エートアルカリ金属
塩CB)が合計で0. 1〜2重f%付着されている熱
融着型複合NA維でめクて,該体)と(B)との重1割
合(A)/中)が10/90〜30/70であり,かつ
. (B)中にセチルホスフエートカリウムが30〜6
0!f嘩含筐れでいることを特徴とする熱融着型複合繊
維である。
本発明において用いられるアルキルスルホサクシネート
アルカリ金属塩四(以下,単にサクシネート化合物と称
することもある)は.親水性や浸透性改善のために使用
されるものであり,具体的には. 911えば,オクチ
ルスルホサクシネートナトリウム,ジオクテルスルホサ
クシネートナトリウム等の炭素数6〜22程度のアルキ
ルスルホサクシネ〜トアルカリ金属塩が使用される。ア
ルカリ金属については特に限定されないが,ナトリウム
が好ましい。
tた,本発明にpけるアルキルホスフェートアルカリ金
J4塩(B)(以下,単にホス7エート化合物と称する
こともある)は、例えば,不織布製造工程にかける工程
通過性の改善(静電気抑制,対金属摩擦低減)のため,
また,後述する吸水時間や吸水面積のコントロールを有
効に行うために用いられる。具体的には、ラウリルホス
フエートカリウム% tチルホスフエートカリウム,パ
ルミチルホスフエートカリウム、ステアリルホスフエー
トカリウム等の炭素数8〜22程度のアルキルホスフェ
ートアルカリ金属塩を使用することができる。
また,アルカリ金真については(四とは異なりカリウム
が符に好ましいものである。更K2本発明においては,
該アルキルホスフェートアルカリ金属塩中には30重量
嘩以上60重JJt%以下の七チルホスフエートカリウ
ムが含有されていることが重要である。セデルホスフエ
ートカリウムが30x量チ未満では,吸水時間が短か過
ぎるため吸水面積が小さくなり.!&水時間と吸水面積
のバランスのとれた良好な親水性を得ることが困難であ
る。
また.aoiisを越えると吸水時間が長くなり過ぎる
ため必要以上の吸水面積となり,その結果濡れ感等の不
快感を与えるので好筐しくないばかbか,不織布製造工
程に釦ける工程トラブル(静電気発生)の原因となる場
合がある。
本発明においては、上記の如きサクシネート化合物B)
トホス7 −C − ト化合物(Blトt(A)との重
量割合(A)= 1 0/90〜3 0/7 0の重量
割合で使用することが必要である。この範囲を外れた場
合.例えば,ホスフエート化合物(B)が多過ぎると吸
水時間が長くなり,逆に.サクシネート化合物(A)が
多過ぎると吸水面積が小さく,両者のバランスのとれた
良好な颯水性能を得ることが困難となる。
このように,本発明にkいては.%定のアルキルスルホ
サクシネートアルカリ金属塩(A)と特定のアルキルホ
スフェートアルカリ金I!4塩(B)とを上記割合で,
かつ合計で0.1〜2重量チ繊維に付着させることによ
って、目的を達成できるものである。
そして,繊維に対する油剤の付着方法は、従来公知のゲ
ップ法,スプレー法、シャワー法,ローラータッチ法等
の油剤付与方法をその筐ま採用することができ,サク7
ネート化合物(8)とホスフエート化合物(EJを予め
所定量配合した油剤組成物を付与してもよいし,サクシ
ネート化合物(A)又はホスフエート化合物CB)を順
不同に2段階で付与しても差支えない。
まfc,本発明においてはザククネート化合物囚とホス
フエート化合物(B)は,合計でlRm表面に0. 1
〜2重量嘩付着されていなければならないが、付着量が
0. 1重量嘩未満では良好な親水性を示さず,一方,
2重量嘩を越えると不織布製造工程にあ・いて通過性不
良(ローラー巻付等)のトラブルが生じやすい。従って
,好筐し〈は0. 3〜1. 8 1i量嘩で付着され
ているのが艮い。
本発明にpいて、上記のような油剤を付与する繊維は従
来公知の紡糸技術によって製造される熱融着型複合繊維
であり,特に,衛生材料の7エーシング不織布用原綿と
して利用できるものであれば.複合するボリマーの組み
合わせや,複合形態(サイドバイサイド型.鞘芯型等)
,断面形状には特別な限定はなく種々な熱融着型複合繊
維κ適用できる。具体的に例示すれば、従来不織布製造
に多用されている鞘芯型のポリエチレン/ボリプaビレ
ン,[合#&維やポリオレフイン/ポリエステル系複合
繊維等である。
前記油剤の付着さrLた本発明の熱融着型複合繊維を、
例えば不織布にして衛生材料の7エーシング材とすると
、吸水速度が適度にコントロールされるため、排液の吸
収面積が拡がり.衛生材料の全体に緩り,効率のよい吸
水性を与えると共に,吸収された排液の逆戻りや、横も
れのない衛生材料にすることができるものである。ここ
で,本発明の熱融着型複合412mの親水性を評価する
ひとつの方法を示せば.先ず.所定の油剤の付着された
本発明の繊維を短繊維としローラカードにてウエップと
なした後、133℃×10秒の熱風処理を行って得られ
る不處布(目付=17±1 f / m’ %嵩密度=
0.022±0.0 0 2 y/d; 2 0 y/
一荷重時)を1 0 an X 1 0 asに切断し
て試料とする。次いで,市販の紙おむつに使用されてい
る高分子吸収体の上に該試料を置き、試料不織布上lm
の高さから,分液ロ一トにて25117の人工尿を落下
させ、人工尿が吸収されるまでの時間(秒)を吸水時間
とし、吸収された時の試料の濡n7tijllt(i)
を吸水面積とすると、本発明の繊維を使用した試料は,
吸水時間10秒以下.吸水面!R1〇一以上となる。従
来の市販されている衛生材科においては,吸水面積が1
0一未満であり,これでは、吸水効率が悪いばかりでな
く、逆戻b%横もれ等の原因を作ってしまうので好1し
くない。それに対し本発明の繊維を使用すると、吸水時
間を適度に短時間に保持しつつ吸水面積を広げることが
可能となっている。しかし,吸水面積は広すき゛ても、
肌に不快感を与える場合があるので40一以下が好1し
い。
同、ここで使用した人工尿の組或は以下のとおシである
〈実施例〉 以下.実施例によって,本発明を説明するが本発明はこ
れらに限定されるものではない。
実施例1〜5,比較例1〜6 通常の複合紡糸装置にょ゛って製造されたポリエチレン
(鞘)/ポリエチレンテレフタレート(芯)複合繊維(
単糸デニール2デニール、カット長51■,捲縮数15
ケ/in,捲縮率12%)に第1表に示したアルキルス
ルホサクシネートアルカリ金属33 (A)とアルキル
ホスフェートカリウム(E) トからなり種々の配合比
率で調整された油剤を種々の付着率で付着させ各種繊維
を得た。次いで得られた短繊維を用いて口〜ラヵードを
通してランダムウェツバーで繊細ウェップを作p.13
3℃XIO秒の熱風処理にて,平均目付1797rl、
 嵩密度約0.022F/一の不織布サンプルを得た。
該手織布サンプルを10cMX10cmの大きさに裁断
し,M記の測定方法に従って,吸水時間(秒)と吸水面
積(一)を測定し,親水性の評価を行った。不織布製造
時の工程通過性及び親水性は第1表に示すとかシである
以下余白 第1表から明らかなように,本発明のR緒から構成され
た不織布は.吸水時間が10秒以下と短かいにも拘らず
,吸水面積は10aA以上あり.両者の効果がバランス
よく達或されていた。これに対し,比較例として油剤付
着量が0. 1重tS未満のもの(比較例1)Fi不織
布製造時の工程通過性が不良(静電気発生等)であり,
かつ不織布の吸水時間も不良でめった。また付着量が2
重量嘩を越えるもの(比較例2)にかいても,工程通過
性が不良(粘着によるローラー捲付等)となり吸水面積
も不良であった。
さらに配合比率が本発明より外れる場合(比較例3〜6
)にkいてFi、吸水時間もし〈ぱ吸水面積が適正領域
をはずれることとなり不良となっていた。
〈発明の効果〉 本発明の熱融着型複合繊維は優れた吸水特性を有し,例
えば.この繊維によって構成された衛生材料フエーシン
グ不織布は吸水速度が良好であるだけでなく,排液が不
織布画上で適度に広くa収されるため吸収基材に効率よ
く吸収され,従来のような吸収基材の部分的な吸水能力
の飽和により.液の逆戻クが生じるといったような不都
合を全く生じないものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルキルスルホサクシネートアルカリ金属塩(A
    )及びアルキルホスフェートアルカリ金属塩(B)が合
    計で0.1〜2重量%付着されている熱融着型複合繊維
    であつて、該(A)と(B)との重量割合(A)/(B
    )が10/90〜30/70であり、かつ、(B)中に
    セチルホスフエートカリウムが30〜60重量%合まれ
    ていることを特徴とする熱融着型複合繊維。
JP23199789A 1989-09-06 1989-09-06 親水性熱融着型複合繊維 Pending JPH0397962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23199789A JPH0397962A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 親水性熱融着型複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23199789A JPH0397962A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 親水性熱融着型複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397962A true JPH0397962A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16932328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23199789A Pending JPH0397962A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 親水性熱融着型複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193971A (ja) * 1989-12-19 1991-08-23 Sanyo Chem Ind Ltd 衛生材料用合成繊維ステープルの処理剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193971A (ja) * 1989-12-19 1991-08-23 Sanyo Chem Ind Ltd 衛生材料用合成繊維ステープルの処理剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7080251B2 (ja) エアレイド複合シート材料
RU2655241C2 (ru) Гидроспутанные волокнистые структуры
RU2201191C2 (ru) Прокладка с высокой пропускающей способностью, обеспечивающая улучшенное впитывание и распределение
JP3631520B2 (ja) 日常吸収製品等の改良されたサージ処理繊維不織ウェブ
AU766825B2 (en) Absorbent article with fluid treatment agent
US5820973A (en) Heterogeneous surge material for absorbent articles
KR20020064962A (ko) 개인 위생 제품용 초흡수제 및 부직 복합물
RU2244535C2 (ru) Объединенный покрывающий и передаточный слой нетканого материала для абсорбирующего изделия (варианты) и абсорбирующее изделие (варианты)
MXPA02008668A (es) Sistemas coperforados para productos higienicos.
JPH07502433A (ja) メルトブローン部品を有する衛生吸収性製品
MX2007007996A (es) Sellado de extremos para un nucleo absorbente.
CA2386611A1 (en) Personal care products having reduced leakage
JP2015507977A (ja) 衛生製品
US7118639B2 (en) Structured material having apertures and method of producing the same
WO2002098660A1 (en) Structured material and method of producing the same
MX2013002740A (es) Capa de tratamiento de liquidos en articulos absorbentes para el cuidado personal.
RU2611944C2 (ru) Единая поглощающая текучую среду система для впитывающих продуктов и способы ее изготовления
KR20020009561A (ko) 개인 위생 제품용 분배/보유 재료
JPH09505218A (ja) 良好な結合性を備えた混合多層吸収構造体を有する吸収物品
JPH0482961A (ja) 不織布製造用処理剤
JP4447062B2 (ja) 不織布およびその不織布からなる吸収製品
JP3032304B2 (ja) 吸収性物品の表面材
JP4103269B2 (ja) 延伸不織布及びそれを用いた成形品
JP2019080907A (ja) 吸収性物品
JP2010106402A (ja) 水分透過性不織布シート