JPH0394770A - 医用自在継手 - Google Patents

医用自在継手

Info

Publication number
JPH0394770A
JPH0394770A JP1284657A JP28465789A JPH0394770A JP H0394770 A JPH0394770 A JP H0394770A JP 1284657 A JP1284657 A JP 1284657A JP 28465789 A JP28465789 A JP 28465789A JP H0394770 A JPH0394770 A JP H0394770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
needle
space
arm
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1284657A
Other languages
English (en)
Inventor
Lawrence A Lynn
ローレンス・エイ・リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0394770A publication Critical patent/JPH0394770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/105Multi-channel connectors or couplings, e.g. for connecting multi-lumen tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/04Access sites having pierceable self-sealing members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/14Tube connectors; Tube couplings for connecting tubes having sealed ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1475Inlet or outlet ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/201Piercing means having one piercing end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2058Connecting means having multiple connecting ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2096Combination of a vial and a syringe for transferring or mixing their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1033Swivel nut connectors, e.g. threaded connectors, bayonet-connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1072Tube connectors; Tube couplings with a septum present in the connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1083Tube connectors; Tube couplings having a plurality of female connectors, e.g. Luer connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/905Aseptic connectors or couplings, e.g. frangible, piercable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 患者に対して溶液または薬物を供給するため、血管内カ
テーテルに静脈注射管を取り付けることは30年以上に
渡って広く行れている.一般に、静脈管装置は高い位置
にある溶液袋またはビンに対して中央部に収り付けられ
、さらに血管内のカテーテルに対して末端部に取り付け
られる長い管からなっている。このような装置は主要装
置として働くが、この装置に付属の導管が接続されるこ
とがある。このような接続を行うため、このような主要
装置は貫通可能な自己封止隔壁付きのY型技接続部をも
っている。この第二導管の端部に取り付けられた針は隔
壁を通して差し込まれ、溶液を主要装置と第二導管間に
流すことができる。このように、この隔壁は二次的な゛
ピギーパック゛′静脈管装置を主要な管装置に回帰的に
かつ頻繁に接続できる機構を提供できる。このような第
二またはピギーバック装置は、一般に溶液に溶け、長い
フレキシビルなプラスチックの導管に接続された抗生物
質または他の薬物入りの小さい袋を有する。このような
第二の静脈管装置を主要装置に間欠的に取り付けること
により、薬物の供給を主要静脈管装置取り外すことなく
、そして溶液を中断することなく間欠的に主要装置を介
して流すことができる。
このようなY型管は、一般に30度がら45度で枝別れ
している円筒形アーム付きの環状本体をもっている。こ
のようなアームを通る長手部分は楕円形になっている。
この長千部分の主軸はアームが伸びるにつれて変化する
。特に、この主軸の長さはアームの伸長角度の減少とと
もに増加する.このような装置の主な問題は、針が溶液
投薬中緩んだり、隔壁から外れたりすることである。こ
れにより、患者のベッドまたは床に薬物がこぼれること
がある。もっと大きな問題は針が外れたとき汚染される
恐れがあることである。針の汚染箇所は隔壁を通して進
行し、汚染が主要管装置に広がってしまう。
米国特許4 ,752 ,292は針が隔壁付互換可能
な整合管から抜けるのを防止することができる装置を開
示して入る。しかしながら、この装置に応用する場合、
互いに適合する特定の互換可能な整合部品付きの管装置
に制限される。したがって、この開示物を使用すると、
隔壁を含み、広範囲の既存の管装置に広まっており、そ
して点滴ボンビング機構や他の装置の異種群に広く使用
されてきた通常の管装置に構造上の変更を必要とする。
しかしながら、Y型接合部をもたないかなりの数の静脈
管装置が有る。これらの装置は一般に貫通可能な自己封
止隔壁によりその中央部近傍で閉塞される導管を持って
いる。このような管装置はヘパリン壁をもっている。こ
れらの壁は普通ポリカーボネイトのような堅い材料から
なる短い導入管セグメントからなっている。このセグメ
ントは通常長さが6センチメートル以下であり、中央端
部で貫通可能な自己封止隔壁と、末端部に内部静脈中の
カテーテルに取り付けるための雌ネジをもっている。
これらの装置は、内部カテーテルにとりつけられるとき
、盲中央端部を持った単一の短い導入セグメントからな
り、この中央端部は解放性を維持するためヘバリン凝結
防止溶液をいれるための隔壁によりr:A塞されている
。第二管装置からの薬物および溶液はこのヘバリン壁導
管につなぐことができる。これは、ヘバリン壁の中央端
部の隔壁を通して第二管装置に接続された針を挿入して
、第二管装置とヘパリン壁間をそしてカテーテルと患者
の血管系に液の接続を行うことにより達或される。
ヘバリン壁の他に、患者の血管系に接続できる他の導管
は中央端部を閉塞する貫通可能な自己封止隔壁を持って
いる。例えば、マルチルーメン・カテーテルは一般にマ
ルチルーメン・カテーテルの各内腔に接続する個々の導
管の末端部を閉塞する複数の隔壁を持っている。患者の
血管内に溶液をつなぐのは中央に近い内腔端部を閉塞す
る隔壁を通して第二の管装置に接続された針を挿入する
ことにより可能である。ヘバリン壁およびマルチルーメ
ン・カテーテルも一般にはすでに述べられたY型接続部
を持っていない。
発明の概要 この発明はこの技術に存在する問題を克服するものであ
る。この発明は接続管に取り付け可能な部材からなり、
確実な関係がこの部材とY型接合部のアームで得られ、
接続管から不注意な部材の外れが防止できる。この部材
は接続管との液体流接続に拡張するための導管を持って
いる。一実施例において、導管は流路のある針を持ち、
この針は部材に取り付けられている。この部材がアーム
でロックするための接続部にとりつけられると、針は接
続管の本管内に伸びている。
更に、この部材は外部の溶液源から溶液を受ける手段を
持つことができる。つまり、管と一休にすることができ
る容器、または例えば管に取り付けられた別の部品から
なることを示している。
部材と接続管のアーム間の確実な関係を達成する手段は
スロット内の挿入と、接続管に関係した部材の動きを可
能にし、アームをスロットの一部に関係したロッキング
関係にするスロット配置からなっている。実施例におい
て、スロットは細長い部分および細長い横断部分をもっ
てぃる゛b”(より低い場合)形状、または空洞のスロ
ットから形威される。この細長い部分は部材の一端で開
口部をもっている。この部材は一般に環形状である。
部材はアームに関係する部材の動きをロックされていな
い位置に阻止する部材をもっている.これはスロットの
通路を狭めて、スロットに関係したアームの意図しない
働きを阻止するためのスロット内の突起部分がらなって
いる。
アームを受けるスロット部分は十分に広い部分をもち、
アームの相当領域を受ける事ができる。
アームが主要部にたいしてある角度で伸びている場合、
アームの相当する断面は楕円形にある。従って、ロック
された位置のアームを受けるスロット部は楕円形の主軸
より広い幅を有する。
実施例において、このスロットの配置は一般に円筒管上
の゛b”型形状になっている。この実施例において、ス
ロットの長手方向の幅はアームをロック位置に受ける横
断スロット部分の幅以下にある。
この発明は、第一部材と第二部材の組み合わせからなる
装置が好ましいが、単一部材から構成される。二つの部
材配置において、この発明は接続管に取り付けられる第
一部材と、この第一部材に取り付けられた第二部材をも
つ装置からなる。この第一および第二部材は接続管アー
ムによりロックする手段をもち、接続管が第二部材から
離れて動くのを防止するものである。
第一または第二部材の一つは患者に投薬するための溶液
源を受ける手段を保有している。この装置はまた外部源
から接続管に溶液流を提供する手段をもっている。
この発明の実施例において、第一および第二部材はスロ
ット付きの管である。このスロットは整合可能な部分を
持ち、接合アームがスロット内を動くことができる。こ
れら管のひとつは第一及び第二領域にスロットを持ち、
それにより接合アームは第一スロット領域を滑らせる事
ができ、管は接合アームにたいして動き、第二スロツ1
・領域を接合アームの近傍に延ばすことができる。この
ような位置決めが、接合アームにたいして長手方向に第
二管の動きを阻止し、また横断方向の動きも阻止する。
二つの領域をもつスロットは概略” b ”形状を有す
る。この“b゛型スロットの横断部分はアームの相当す
る楕円形断面の主軸の長さに会うように形戒された細長
い領域を与えるものである。
ロックされた位置内にアームを保持し、意図せず第四方
向に動くのを阻止する手段を提供できる。
このような手段は第二スロット領域の壁から突き出し、
アームの動きにたいして抵抗するゲートを提供する突起
から形戒されている。この突起は弾性材からなり、第一
または第二部材を手で回転するとき、接合アームが第二
スロット領域を出入りし、同様に第一または第二部材を
手で回転するとき、接合アームが第二スロットから回転
可能になるように曲げる事ができる。これは、また相互
にたいして第一および第二管の動き、および意図しない
動作により第一および第二部材にたいする接続管の動き
を防止する手段である。
これらの管を相互に関係して回転させるとき、内部の管
はアームにたいして固定された非回転状態に保持される
これらの二つの部材は、また接合アームとロック状態に
動かされるとき、相互に解放可能に噛み合わせる手段を
持ち、これらの管をアンロック位置に動かすため第二部
材にたいする第一部材の意図しない動きが第四方向にお
いて阻止される。一実施例において、第一および第二部
材は、解放可能なロックを提供するように内装する伸張
部と凹部を持っている。この管を使用する実施例におい
て、外部管の内部表面は内部管の外部表面上の四部と伸
張部と一致する伸張部と凹部を有する。これらの管は弾
性材料からなり、手で解放可能になる。
二つの部材は、従って、アームにロックし、すべての第
四方向にたいする意図しない動きを禁止し、アームから
意図せず二つの部材が外れるのを防止できる。
溶液源を受ける手段は第一または第二部材のひとつに取
り付けられた容器である。溶液を容器から接続管に流す
手段はこの装置に取り付けられ、接続管の隔壁を貫通す
る針からなる。溶液流は容器と針間を接続し、容器から
接続管に溶液が流れるのを可能にする。
第二部材に関係し、長平方向の動きにたいする第一部材
を保持する手段が提供される。実施例において、一部材
は環状の消を持ち、第二部材は溝内に合う突起部品を持
ち、第一管は第二管に関係して回転できるが、第二部材
に関係する第一部材の長手方向の動きは防止される。こ
の突起部品は外部管から内部に延び、内部管の環状の溝
内に合致する環状リムである。突起部品はフレキシブル
であり、突起の通路により拡大できる。実施例において
、台形円錐形状接続部材が弾性環状リムを強制的に曲げ
るために提供される。このリムは一度講に受けられる最
初の位置にも戻ってくる。
二つの部材装置は単一の部材配置より不注意な取り付け
外れにたいして大きい安定性と抵抗を与えるものと思う
。さらに、この二つの部材配置は、接続管の主要部に関
係するアームの広い範囲の角度を順応する取り付け程度
のバラツキにもかかわらず、安定性を確保するものであ
る。例えば、小さい角度の接続管アームにより、楕円形
の長手方向の領域は凹部とアームの交点でより長い主軸
を持てる。したがって、このようなアームはもつと鋭角
の接続管を受け入れるように作られた凹部に緩めに嵌ま
るであろう。第二管を追加する事は、したがって、もつ
と大きな安定性を与えることができる。何故なら、長手
軸方向に枝角度を受ける細長いスリットのみを持ち、こ
の細長いスリツI・の必要な受け入れ幅は枝角度によっ
て影響されないからである。したがって、より大きな自
在な取り付け強度が、二つの管からなる実施例により通
常使われる枝角度にわたって確保される。
他の実施例では、本発明は、固定取付けのためにY形接
合に依存することなく隔膜の様な導管の近位の結合端末
のまわりに固定可能な組立体を有している。該実施例は
、該組立体が主要ボアを有する外側部材を備えることを
特徴とする。該ボアは、細長い内側部材を収容する様に
寸法を定められる。該内側部材は、隔膜の様な結合端末
を収容するボアを有している。針は、隔膜を貫通する様
に組立体に装着可能である。内側部材のボアに隔膜のま
わりを掴ませる装置が設けられる。
特に、一実施例の様に、外側部材と、内側部材とは、双
方チューブである。内側チューブは、弾力的であり、そ
の遠位端部からその近位端部に向かって延びる長手方向
のスロットを有している。
内側チューブの管状壁の遠位部分は、外側チューブと相
互作用する様に巾が変化する領域を更に有してもよい。
外側チューブは、そのボア内に延びる突起を有している
。これ等の突起は、それが変化する中の内側チューブの
領域に当接する様に2本のチューブが相互に対して移動
されるとき、内側チューブと相互作用する。その結果、
突起は、隔膜のまわりを掴む様に領域を強制する。
一実施例では、該領域は、1つのスロッl一から他のス
ロットへ円周方向において次第に増大する巾を有してい
る。外側チューブの突起は、内測チューブの遠位ボアを
小さくする様に該領域と相互作用する。
池の実施例では、内側チューブの壁は、該チューブの遠
位端部に近く増大する巾の部分を有している。外側チュ
ーブは、内側チューブの遠位ボアを小さくする様に一層
大きい厚さの部分と相互作用可能である。
従って、本発明は、隔膜に取付けられる導管系統への構
造的変更の必要なしに現在広く使用されている既存の通
常の隔膜に取付けるための装置をも提供する。本発明は
、異なる直径の隔膜に緊密に取付ける装置を与えること
により、普遍的な嵌合を提供する. 従って、前述の目的に加えて、また本発明の一般的な目
的は、不時の分解および汚染または針の突刺の著しい危
険なしに、一次配管系統のY形接合部分と共に、Y形隔
膜を使用しない部分に二次配管系統ないし流体源の強固
な結合のための装置を提供することである。
本発明の他の目的は、存在する配管系統の雑多な集団に
配置されるY形接合部分に関連して使用するのに完全に
好適であって、現在存在する配管系統の構造に如何なる
付加または変更をも必要としない装置を提供することで
ある。特に、本発明の別の目的は、可変の分岐角度およ
び直径を有する種々な通常のY形分岐接合部分に確実に
固定可能な装置を提供することである。
別の目的は、隔膜の様な結合端末を有する種々な通常の
真直結合部分に解放可能に固定可能な装置を提供するこ
とである。
本発明のこれ等の目的およびその池の目的は、下記の説
明によって明らかになる。
実施例 新規の継手装置22の一実施例は、第1図から第11図
までに示される。第1図では、装置22は、それに結合
される注射器26の形状で示される患者に投与する流体
源を有し接合チューブ24に装着されて示される。
第2図、第3図に明瞭に示す様に、継手装置22は、外
測装着チューブ28と、内側装着チューブ30とを有し
ている。外側チューブ28は、内側チューブ30のまわ
りに装着可能であり、双方のチューブc1第9図に示す
様な非固定位置と、第1(2I、第4図、第5図に示す
様な固定位置とにおいて接合チューブ24のまわりに延
びる。
第1に、装置22の作用の一層良好な理解のため、接合
チューブ24を説明する。接合チューブ24は、当該技
術で周知の様に通常のY形の形状を有している。接合チ
ューブ24.は、一体に固定される角度付き管状腕36
を有する主管状胴34を備えている。胴34と、腕36
とは、双方中空であり、相互に流体流れ結合にある。胴
34の遠位端部38は、カテーテル(図示せず)への結
合のために端末(図示せず)まで延びる可撓性樹脂チュ
ーブ40を収容する。該カテーテルは、当該技術で周知
の様に患者との流体流れ結合を行う様に延び得る。腕チ
ューブ36の外側端部は、その中に挿入される可撓性樹
脂チューブ42を有している。チューブ42は、当該技
術で周知の様に静脈内投与のために流体タンク(図示せ
ず)に結合されてもよい。胴チューブ34の近位端部は
、貫通可能な自己密封の弾性隔wA45によって閉じら
れる。
次に内側装着チューブ30を説明すると、内側ボア48
を有する主円筒形部分47がある。部分47は、その遠
位開口部50から閉じた湾曲する端部51に向って近位
へ延びる細長いスロット49を有している。部分47は
、外側の対の凹んだ小さいくぼみ52.53をその遠位
端部に近く有している.小さいくぼみ52.53は、後
で説明する様に外側チューブ28のこぶを収容する。
円筒形部分47は、肉厚の近位部分54に向って近位へ
延びる。小さい円筒形ボア56は、部分54を貫通して
延び、ボア48内に開口する(第5図に示す様に)。チ
ューブ30は、部分54から截頭円錐形ラグ60に近位
へ延びる。ラグ60は、後で説明する様に外側チューブ
28の固定用リムを収容するためにその基部のまわりに
環状溝63を有している. ラグ60は、結合用導管部分69の截頭円錐形部分66
を熱接着または接着剤によって収容かつ保持する様に戒
形される近位の漏斗状凹所を有している。導管部分69
は、部分66から近位へ延びる主円筒形部分71を有し
ている。部分71は、外方へ突出す環状フランジ73で
終る。部分69は、円錐形ボア78へ遠位で延びる近位
の円筒形ボア76を有している。次に、ボア78は、部
分66を貫通する小さい円筒形ボア81へ遠位で延びる
ステンレス鋼製の針83の基端は切頭円錐形部分66の
先端の穴内にしっかりと取り1寸けられており、このた
め、針83の中空穴は穴8■と流体流動可能に接続して
いる。針83は取り付け管部分54の穴56を通って入
り子式に伸長している。
第5図に図示するように、内側の取り付け管30が接続
管24に取り付けられたとき、針83は隔膜45を貫通
し、接続管34の基端内に伸長する。
従って、接続部分69の穴76、78及び8{、及び針
83の穴を通じる液体流導管が設定され、注射器26か
ら管34までの液体の流動を許容する。
次に、外管28について説明する.該外管28は末梢開
口部92を有する円筒状本体88を備えている.該円筒
状本体88はその基端に、内方向に伸長する環状リム部
94を有している。円筒状の六96が該リム部94を通
って伸長し、主穴90に接続している。第5図に図示す
るように、外管28が内管30に取り付けられたとき、
ロック止めリム部94は突起60の下方の環状溝63内
に嵌合する. 円筒状本体88の下端付近には、内方向に伸長する突起
100が形威されており、該突起100は内管30の凹
所52又は53の何れがーっにロック可能であるが、釈
放可能に挿入可能であるような寸法を備えている. 外管部分80は縦方向の穴部分104と、及び横方向の
スロット部分106とを備えるb字形のスロットを有し
ている。このスロット部分104は末梢穴108を有す
る一方、スロット部分1一6の末端は縦方向端縁109
に達している。部分104,106を有するし字形スロ
ットは横方向の基端縁110を備えている。スロット部
分109及び106の末梢接続部において、本体88は
基端方向に伸長する先端112を備えている。該先端1
12の基端から横方向端縁112の最も近い箇所までの
距離は、以下に説明するように、収り1寸け管28、3
0が接続管24に接続されるとき、これら要素の交差箇
所における接続部アーム36の縦方向断面の長さより僅
かに短い寸法であるようにされている。先端112が弾
性的な材料から或るため、取り付け管28及び接続管2
4を手で一方向に互いに回転させたとき、該先端112
はアーム326の下方に屈曲する。故に、横方向部分1
06は狭小部分114及び拡大部分又は中空部分116
という2つの部分に分割される。
中空部分116は中空部分112にてアームが本体88
に交差する箇所において、アーム36の楕円形部分の長
軸の長さを収容し得る寸法を備えている。この中空部分
は、従来の使用例において、接続管の分岐角度の変化に
起因して異なる楕円形部分の長軸の長さを受け入れ得る
のに十分な長さを備えるようにすることがさらに望まし
い。
接続部分69を有する取り付け管28、3oはボリブロ
ビレン又はその他の選択された材料のようなプラスチッ
ク材料にて形成することが出来る。
特に、外側取り付け管28はプラスチックのような可撓
性の弾性的な材料から形成し、先端112、突起100
及び基端のロック止めリム部分94は圧縮しかつ屈曲し
て、希望の作用が得られるようにすることが出来る。接
続部分69は本体47から分離した状態に図示されてい
るが、該本体47及び接続部分69は互いに一体化し、
プラスチックから或る単一片として戒形することが可能
である。外管28は全部の部分が相互に一体に接続され
た単一片とし、及び成形プラスチックにて形或すること
が可能である。
上述したように、装置22を組み立てるとき、接続部分
69は最初に本体47に取り付け、針83が基端部分5
4の穴56を入り子式に摺動し、部品は上述のように固
着する.次いで、突起60の外面がロック止めリム部9
4の末梢側部に接触するまで、内管30を外管28の穴
90内にて摺動させることにより、取り付け管28、3
0を接続させることが出来る。
この時点において、内側取り付け管30は手で外管28
に対して基端方向に押して動かし、リム部94が基端方
向に屈曲し、六96の開口部分を広げ、突起60の通過
を許容することが出来る。
該突起60は第5図に示す箇所まで動かし、ロック止め
リム部94が後方に屈曲して図示した位置に復帰し、収
り付け管28、30を相互にロック止めし縦方向に相互
に動かないようにすることが出来る。この第5図の位置
において、ロック止めリム部94は溝63に嵌入し、該
リム部94が突起60を中心として回転するのを許容す
ることが出来る。管28、30が取り付けられたとき、
内管の本体47の外面は外管の穴90内に入り子式に受
け入れられ、緊密ではおるが、管28、30が互いに回
転するのを許容し得る程度に嵌合する.外管28は内管
30に対して位置決めし、第9図に図示するように、該
内管のスロット49が外管のスロット部分104と整合
されるようにすることが出来る。次に、接続管24を動
がし、接続管34が内管の六48と縦方向に整合され、
接続管のアーム36が管のスロット4つ、104に整合
するようにすることが出来る。接続管34は内管の穴4
8内を摺動して第9図に図示した位置に達し、接続アー
ム36の上面が外管28の横方向スロットの端縁110
に接続するようにする。これが行われたとき、針83は
隔膜を貫通し、接続管34内に入る。
この第9図の位置において、外管の突起100は四所5
3(第11図)内に嵌まる。これにより、2つの管28
、30は低摩擦力にて互いにロック止めされ、これらの
管は互いに固定された位置に保持される。このロック止
めはこれら2本の管28、30が互いに意図しないとき
に動くのを阻止する.又、先端100を凹所53に対し
てロック止めすることにより、管28、30は手で互い
に容易に回転させることが出来る。
2本の管29、30が第9図に図示するように、接続管
24に取り付けられたならば、次いで装置22はアーム
に対してロック止めされた位置まで動かすことが出来る
。これは、外管28を接続管24及び内管30に対して
反時計方向く第7図で見た場合)に動かすことにより、
接続管アーム36がbスロット端縁110に沿って摺動
し、先端112を圧縮し、ここから横方向スロット10
6に入るようにして行われる。かかる位置決めは第4図
及び第5図に明瞭に図示されている。この位置において
、内管部分47は外管のスロット部分104を閉塞する
。赤色のような明色又は「ロック止めした」というよう
な文言を横方向スロット部分104を閉塞する内管部分
47の部分に表示することが出来る。この明色又は「ロ
ック止めした」という文言による表示は、該ロック止め
した位置が実現されたならば、スロット部分104を通
して見ることが出来るようにする。
この第2のロック止めした位置において、突起100は
内管30(第8図)の凹所52内に受け入れられる。こ
れも又、内管30が外管28に対して意図しないときに
回転するのに抵抗し、第4図及び第5図の位置を保持す
る効果がある。このようにして、スロッl〜部分106
の幅寸法を狭くする突起100はアームがスロット部分
106、104に入り及びこれらのスロット部分106
、104から出るための抵抗門部分を提供する。
第4図及び第5図のロック止めした位置において、アー
ム36は内管スロット4つの基端部分により、及び外管
スロット106により形戊された窓部分を通って伸長す
る。この位置において、外管28が接続管24に対して
縦方向に動くことはスロット部分106の末梢端縁及び
基端の端縁により阻止される。内管30は外管28に固
着されているため、該内側管28は同様に縦方向にロソ
ク止めされる。
第4図及び第5図のロック止めした位置において、アー
ム36が外管28に対して横方向に動くことはスロット
部分106の端縁109により一方向に回転するのが阻
止される。その他の回転方向に対しては、アーム36の
動きは第7図に図示するように内管部分47の抵抗によ
り阻止される。
この内側部分47は第8図に図示するように、突起10
0及び凹所52をロック止めすることにより、外管28
に対して適所に保持される。回転は先端112によって
も阻止される。このため、アーム36がスロットの中空
部分116から全方向に動くことに対する抵抗力が生ず
る。
装置22がこのように接続管24に取り付けられたとき
、針83は接続管24に対して流体流動可能な接続状態
にて、該接続管24内にしっかりと保持され、誤って打
撃又は振動により緩むことはない。
かかる位置において、注射器26のネック部分120、
又は別の第2の流体源からの接続部材はコネクタ69の
適合ずる穴76内に入り子式に挿入することが出来る。
次いで、注射器26又はその他の第2の流体源は当該技
術分野にて公知の方法にて作動させ、その内部に保持さ
れた流体を伏勢させ、針83を通る上述の導管を通じて
接続管34内に送ることが出来る。このようにして、接
続管34及びアーム36と流体流動可能な接続状態とな
る。液体が注射器26がら針83を通じて接続管24内
まで移されたとき、外管28は手で回転させ、内管スロ
ット49を外管スロット1o4に整合させることが出来
る。かかる手で回すことにより、突起100と凹所52
とのロック止めが釈放され、突起100は第1上図に図
示するように凹所53まで動くことが出来る。
次いで、装置22を動かし、内管スロット49及び外管
スロット104を通じてアーム36を摺動させ、装置2
2を接続管24がら完全に取り外すことが可能となる。
次いで、装置22は廃棄し、接続管24は新たな第2の
流体源を受け入れるのに再利用することが出来る。
かくて、アーム36をスロット中空部分116から取り
外すためには、外管28はアーム36に対する2つの異
なる方向に動かし、アーム36を管28との係合から離
脱させることが必要となる。
管28をアーム36に対して一方向、又は別方向に動か
した場合でも、アーム36は管28との接続状態から離
脱されない。
第5図に図示するように、中空部分116はそこを通っ
て斜め方向に伸長するアーム36を受け入れ得る幅寸法
を有している。
希望であれば、2つの部分104,106を有するスロ
ットを管30に設ける一方、管28には単一のスロット
4つを設けることが出来る。
これらの管28、30間の接続は管28に形或された渭
63に対応する凹所及び管30から仲長するリム部94
に対応ずるロック止め突起を有することにより提供する
ことが出来る。
隔膜45の外径が7mmの接続管であり、アーム36が
35゜の角度にて仲長し、該アーム36の円筒状断面積
を通る外径が6Mであり、アーム36の縦方向断面の楕
円部分の長軸が10馴である場合、装置22の寸法は次
のようにすることが出来る。内管30の内径は約8順、
スロットの幅は約6.5mm、円筒状本体47の長さは
約55mm、その肉厚は0.8mmとする。外管28は
長さが約58閣、肉fiLt0.8mであり、縦方向の
スロット部分104の肉厚は約6.5師、幅の侠い通路
114はアーム36の楕円形部分の長軸より僅がに下回
る値、例えば、約8.5Mの幅、中空部分116は縦方
向の楕円形断面の長軸より僅かに大きい値、例えば、約
10.5mmといった幅を有している。より大きい隔膜
を自在に受け入れるためには、装置22の好適な実施例
はこれよりも僅がに大きくすることが出来る。
これらの寸法はアーム36が管34に対して伸長する角
度を相違させて変化させることが出来る。
アーム36の管34に対する角度がより鋭角であればあ
る程、貫通して伸長するアーム36部分を受け入れるた
めには、中空部分116の幅寸法は大きくし、同様に、
通路114はより幅広の寸法とすることが必要である。
2本の管28、30を組み合゜ゎせること、及びそれに
より実現される許容誤差のため、管28、30は単一設
計であっても、アーム36に対する沖長角度が変化する
接続アームとの相互作用を実現することが可能である。
例えば、中空部分116は11.5Mの幅寸法を有する
ことが出来、及び、内管30の存在のため、44゜の伸
長角度を有すると共に、アーム36の縦方向断面の長軸
の長さが僅かに7.5閣である該アーム36をしっかり
と保持することが出来る。かかる長軸の長さ及び中空部
分116間の著しい寸法差にも拘わらず、アーム36を
しっかりと保持し得る機能は内管の細長いスロッl− 
4 9により提供される緊密な嵌合に起因する。かかる
機能のため,接続管24と同様型式である、既存の一般
的に使用される接続具の実質上全部を緊密に保持するこ
との出来る装置22の構造が提供される。
次に、第12図及び第13図に示した変形例を参照する
。この設計において、外管は符号130で示す一方、内
管は符号132で図示してある。
一m的に、この変形例において、容器のような外部の供
給源から液体を受け取るための手段は管■30に取り1
寸けられ、該受け取り手段から接続管24内部に達する
導管が管130と共に伸長している。この管130のb
字形スロットは外側管28について説明したスロットと
同一である。
より具体的説明すると、外管130は円筒状本体88′
を有している。この本体88′の基端には、内方向に伸
長する環状カラー134を有している。この環状カラー
134は容器69′を入り子式にかつしっかりと受け入
れる円筒状の穴を有している。熱接合手段又は接着剤を
利用して、容器69′を上記穴内に保持することが出来
る。容器69′は符号6つで示した容器と同一とするこ
とが出来る。針83′は容器69′に取り付け、針83
′の流路が容器69′の穴76′、78’と流体流動可
能な接続状態となるようにする。カラー134の末梢方
向に向けて、弾性的な環状リング状のリブ138が管壁
88′から内方向に伸長している。キャビティ140が
リブ138とフランジ134間に形成されている。
本体88′の残りの部分は本体88の残り部分と同様で
あり、1〕字形スロツl・は先端■12′中空部分11
6′、福の決いスロッ1〜通路1t4′及びスロッl一
端縁109′を有する104′及び106′を皓えてい
る。
[プ1管132は開口部50′及び端部51′を有する
スロント4つと同様の縦方向スロット49′を7fする
木1t:・17′を備えている。この本体4 7は同様
に、ロック止めナッl−100′ (第13図)を受け
入れるための凹所52、53に対応する凹所52′、5
3′を備えている。
管132は突起60と同一・形状の相嵌合する突起60
’を有し、その下方には、第13図に図示するように、
環状リブ138を受け入れるための環状講が形成されて
いる。管132は同様に、部分54に対応する上り肉厚
の厚い基端部分54′を痛えている。jF 8 3 ′
は以下に説明する組み立て中、穴56′を通過すること
が出来る。
1t用について説明すると、装置22′は第12図に図
示するように、管130及び管132を整合させ、及び
管132を動がして、管130の穴90′内にlffl
ぬることにより、組み立てることが出来る。管132は
動かして、切頭円錐形の突起60′の外面を弾性的な環
状リブ138に押し付け、該環状リブを屈曲させ、リブ
138の開口部を拡大して突起60′の通過を許容し得
るようにする。突起60′は第13図に図示するように
キャビティ140内を動くことが出来る。これにより、
管132を管130に対して回転させ、管132を管1
30に縦方向にロック止めすることが出来る。
装置22′を接続管24に接続するため、スロット49
′及びスロット部分104′は上述のように互いに整合
され、接続アーム36は第13図の位置に対するスロッ
ト49′の基端縁51′1寸近の位置まで動かす。
この変形例22′は装置22と同様に機能することが可
能である。外管130を内管132に対して回転させ、
接続アーム136が幅の狭いスロット通路114′を通
り、先端112′を越えて、中空部分116′まで動く
ことが出来る。この位置において、アーム36はスロッ
ト部分106′の基端縁及び末梢端縁、並びにスロット
端縁109′と境を接し、さらに、突起112′の抵抗
力及び内管47′が突起112′の近くにてアーム36
に当接することにより、ロック止め状態に係合する。こ
の位置において、アーム36は該アーム36が管130
に対して一方向に動くことにより装置22′との係合か
ら離脱することが出来ない。
装置22の設計と対照的に、容器69′を回転させない
限り、内管132を回転させることが出来ない。これは
、アーム36を親指で押し、スロット104′を中空部
分116′から離脱させた場合、外管130が手及び接
続管24に対して静止している間に、内管132は接続
管24と共に動くという利点が得られる。このことは、
容器6つは手の動きに対して動かないことを意味し、こ
れは、注射器、又は、可視性チューブのようなその他の
流体源が手の力をうけたときに注射器から外れるのを阻
止することが可能となる。親指により、アームを動かし
て、ロック係合させるこの方法は極めて便宜であり、故
に、好適な作動方法であると考えられる。
アーム36を中空部分116′とのロック止め状態の係
合から離脱させるためには、一方の手の人差し指をアー
ム36を押し付け、中空部分l16′との係合から離脱
させ、第13図に対するスロット部分104′内に挿入
させる間に他方の手で外管130を保持することが出来
る。装置22′は管24を摺動させて管130.132
から離反させることにより、接続管24から完全に離脱
させることが出来る。
第12図及び第13図の実施例には、単一部材が作用す
る方法が図示されている。この場合、管130は管13
2を使用せずに、単独にて使用することが出来る。
管130は、そのように使用された場合は、管132に
対し示されたような内径に縮小可能である。次に管13
0は,内径を減らした状態で、アーム36がスロットセ
クション104′を経てスロット縁110′に移動可能
なように、接続管24に整合可能である。次にアーム3
6と管130とは、アーム36をニブ1l2′を経て中
空116′へ移動させるように、相互に相対的に回転可
能である。この位置で、アーム36の動きは再び、スロ
ット縁109′によるのと同様に、スロットセクション
116′の基部及び端部によりブロツクされる。その上
、アーム36の動きに対する抵抗はニブ112’により
提供される。
管130は、アーム36をスロット104′の基部端に
向けて移動させる、管130とアーム36との間の相対
的な回転により、アーム36から取り外し可能である。
次に管130は接続管24から取り外すために、アーム
36から摺動取り外し可能である。
管130を単体部材として使用して説明された本実施例
は、アーム36に対するのとは異なる角度で伸長してい
るアーム上にすり寄せはめ合いにはなっておらず、その
ため、そのような設計は、それほど一般的な応用性はな
く、異なる角度で伸長する接続アーム上にすり寄せはめ
合い可能な実施例である、管130と132との両方を
使用する構成22′とか、管28及び30を使用する楕
fj.22ほどには好ましくない。
管30のみを備えた実施例は、固定ロック装置が好まし
くない場合には、流体を制御するために、接続管の躯体
34とアーム36とを係合させるために追加的に有用で
ある。
第14〜24図は、Y字形接続セクションを有しない、
静脈内管挿入システムに使用するための接続装置の改良
例が示されている。直管150はその基部端に、貫通可
能な自己封止隔壁152を備えた連結端末151を有し
ている。薄い外皮(図示されていない)が管150と隔
壁152の周囲に伸長して、それらを一緒に固定してい
る。
改良された連結装置160は外側管162と内側管16
4とを備えている。一般に、外側管162は内側管16
4の周囲に取り付けられている。
前記2つの管は、隔壁152と管150の一部との周囲
にはめ合う場合に、相互に相対的に回転し、ロックされ
る位置とされない位置とにあるようになっている。
内測管164は、基部壁16つを有する大きなボアをそ
の低部に有する,円筒形の本体部166からなる。ボア
168は基部の小さいボア170の方向へ伸長している
。円筒形セクション166の末端部には、それらの間に
3つの把持フィンガを形或する3つのスロット172を
有している。
第19図に示されているように、3つのフィンガ174
は周辺にテーバしており、それにより、薄い壁部分17
8に向かってテーパしている厚い壁部分176をそれぞ
れ有している。円筒形セクション166は外側表面18
0を有し、該表面の部分182によりフィンガ174の
外部表面を形成している。
円筒形セクション166の基部端には、円錐台形のラグ
186が伸長し、これが前述したラグ60のような形態
と機能とを有している。同様にラグ186はそのベース
周辺に伸長する環状の清188を有し、このベースが溝
63に対応している。
セクション166から半径方向及び全体に伸長している
のは、回転アーム190である。
ここで管162を参照する。管162は基本的に、セク
ション195の基部端に開いている基部ボア197を有
する円筒形セクション195を備えている。セクション
195の基部端には、一体成形されたボア]97内へ突
出している3つのノブ1つ6がある。ノブ196は前述
のように,フィンガ174と相互に作用する。環状リブ
199が一体戒形されて円筒形セクションの壁195か
ら仲長し、それにより中空201がその基部に形成され
ている。リブ199及び中空201は、第13図に示さ
れているように、リブ138及び中空140に対応して
いる。
円筒形セクション195はその基部端に長手方向のボア
を有し、該ボアが伸縮式に、連結フランジ205を有す
る連結導管セクション204を受領し、セクション20
4は、第1〜13図に示されているように、導管セクシ
ョン69と同一の形態である。セクション195は接着
のような方法でそこに保持可能である。代替的には、セ
クション204は円筒形セクション195と一体成形可
能である。
長手方向に伸長する中空針210は、第1〜13図に示
されているような方式で、セクション204に連結され
、それにより針210を通ってコネクタ204のホア内
への流体の流れか確立される。
外側管の円筒形セクション195はその内部に形或され
たほぼL字形のスロット210を有している。スロット
210は、幅の広い水平スロットセクション214と連
結している長手方向のセクション212を有している。
ロツクニブ216は基部方向へ向かい、スロット214
の端部218から伸長している。スロット214は長手
方向の閉鎖端220を有している。内側管のロックアー
ム190の幅を受領するのに十分なように、ニブ216
とスロット端220との間に長手方向の隙間が形成され
ている。円筒形セクション195と一体となって半径方
向に伸長しているのは、把持アーム223である。
内側管164は、第23図の位置から第2l図に示され
た外側管に向けて上方に移動させることにより、回転可
能に外側管162に取付け可能である。円錐台形のセク
ション186は、セクション186が基部方向にリム1
99を超えて通過するように、可撓性のある環状リム1
99のボアを経て伸長している。次にリム19つは環状
講188内に仲長し、回転はするが長手方向の移動をロ
ックしている。セクション186のじょうご形状の部分
は、前述のように、連結部分204の円錐形の末端セク
ションを受領している。そのように装置を組み立てると
、内側管アーム190が外側管のスロットセクション2
12を経て摺動する。
円錐台形のセクション186か係合した後に、装置16
0が隔壁152と管150との周囲に取付け可能となる
。これは、装置160を管150と長手方向に整合する
ことにより行われる。内側管アーム190が、ロックさ
れない位置にあるように、長手方向のスロット212の
側面に向けて配置されている6このロックされていない
あるいは開いた位置において、フィンガ174が第16
図に示されているように、ノブ196に対応して配置さ
れている。そのような位置において、フィンガ】74は
間隔を置いて外側に向けて配置されており、それにより
、該フィンガの外側表面{82が管のボア197の内側
表面に当接している。
隔壁152はフィンカ174の間の開口部を経て通過可
能であり、それにより隔壁152の基部表面が、隔壁1
52を貫通している針210を有するボア168の端1
69に当接している。
次に人の手が外側管のアーム223と内側管のアーム1
90とを押圧すると、管162と164とが同時に相対
的に回転する。これが発生すると、アーム190がニブ
216に到達するまでスロット214を経て移動し、次
に第14図に示されているように、ニブ216を押圧し
て、これを超え、スロットの縁220上に休止する。こ
の位置において、2つのアーム190と223とは相互
に近接した位置に配置される。
回転が第16図から第14図まで生ずるにつれて、内側
管のフィンガ174が時計方向に回転し〈第20図に見
えるように〉、その結果フィンガの小さなテーパした端
178が最初にノブ196上に乗り上げる。このような
動きはフィンガ174が第18図及び第19図の位置に
到達するまで継続し、そこでノブ196が厚いフィンガ
部分l76を押圧する。次Cここれによりフィンガ17
4が第20図の位置から内側に移動し、それによりフィ
ンガは隔壁152の末端にあたる位置において管150
の周囲を把持する。その結果、装置162に対する隔壁
152と管150の相対的な移動はずべて隔壁】52の
周囲のフィンガ174の把持による抵抗を受ける。
ロックされた位置において、内側管のロックアーム19
0及びこの故に内側管160が、スロッ1− 2 1 
4の末端及び基部の側面の、これに対応するアーム19
0の末端及び基部縁への接触のために、スロット縁22
0及びニブ216の抵抗からと同様に、外側管162に
対ずる相対的動きに抵抗して保持される。これにより、
偶然にロック位置から保合が外れるのを防ぐことができ
る。3方向の動きがスロット214の縁により全体的に
ブロックされ、第4方向の動きがニブ216の低い抵抗
によりブロックされる。このため、第14図と第18図
のロックされた位置からのアームl19の動きに対する
抵抗はすべての方向に存在する。
管162と164とのロックを解放するためには、アー
ム190と223とが相互に離れるように人の手で押圧
される。それによりアーム190がニブ216を押圧し
てその上に乗り上げ、第16図及び第20図の位置に戻
す。ロックフィンガ174は次に外側に向けて移動し、
隔壁152から離れ、隔壁152の下方で管150を把
持しなくなる。このため、第16図及び第20図の位置
において、装置160は長手方向に移動して、隔壁15
2と管150とから係合が外れる。
外側の管シリンダ195はボリプロビレンのような可撓
性のプラスチックから製造可能であり、それによりニブ
216は、第1〜l3図の実施例の操作にあるように、
ニブ112及び112′のように柔軟である。内側シリ
ンダ166は、ポリビニルクロライドのような柔軟かつ
圧縮可能なプラスチックであることが好ましく、それに
より把持フィンガ174が柔軟に内側に向けて隔壁15
2の周囲を把持可能であり、その結果フインガ17,4
がノブ196により管150に対して押圧可能となる。
ロックされた位置において、注射器26の頚部120、
あるいはその他の第2流体源からの連結部材は、コネク
タ6つに対する説明にあるのと同様の方式で、コネクタ
204のボア内部に伸縮式に挿入可能である。ロックさ
れた装置160の把持作動はコネクタ204を引っ張る
ことにより生ずる係合を外す動きに抵抗する。
ここで第27〜32図の改良例を参照する。改良された
連結装置240が、テーブ154により管150に取り
付けられた隔壁152の周囲を把持しているのが示され
ている。装置240は外側管2・12と内側管244と
を備えている。内側管244は、スロッ1− 2 5 
0がその内部に形成された、3つの懸架する一体となっ
た把持フィンガ248を有する、円筒形のセクション2
46を備えている。第31図及び第32図に見えるよう
に、フィンガ248は、管242により押圧されていな
い場合は、外側に広がり、あるいはテーパしている。各
フィンガ248の基部端には、外側に突出した停止棚部
252と、内側に突出したロツクラグ254とがある。
各フインガ248の基部端に向かって、外側に突出した
隆起部256がある.円筒形セクション246の基部端
には、一体成形の環状係止フランジ258がある。第2
7図にあるように、セクション246はその基部端に円
筒形のボア260を有し、該ボアはじょうご状のボア2
62内に伸長している。ボア262はセクション246
の基部端において、テーパしたボア264内へ開いてい
る。ボア260及び262は、伸縮式はめ合いと、粘着
式の保持により、上述の204のような連結セクション
に対応ずるコネクタフランジ267を有する連結セクシ
ョン266を受領する。上述のように、針270を長手
方向に沖長ずる中空がボア264を通過し、コネクタ管
266の受領ボアへ至り、それにより流体の流i1が針
270とコネクタ266内のボアを経て確立される。
外側あるいはスリーブ242がフィンガ248を内側に
押圧し、管242叩部252を通って末端方向へ摺動さ
せることにより、管244に収り付け可能であり、それ
により管242が第30図の位置に通過する。そのよう
な位置において、管242の基部縁271が係止フラン
ジ258の末端側面に当接する。管242は内側環状講
272並びに低部円筒形端274を有ずる。管242は
、第25図に見られるような、斜交平行線を引いた把持
講を有する、外画把持表面276を有する。
使用する場合、装置240は第30図に示されている隔
壁152に対する相対的位置から移動可能であり、それ
により、隔壁152は3つの把持フィンガ248内に受
領される。これが生ずると、針270は隔壁152を貫
通し、管150内部に入る。次に外側管242が基部方
向に摺動し、第27図の位置に至る。これが生ずると、
剛性管242が3つのフィンガ248を内測に押圧し、
隆起部256が押圧される。フィンガ27の完全にロッ
クされた位置において、外測管242がフィンガ248
を保持し、それによりそのロックラグ254が隔壁15
2の下部を把持する。この位置において、内側管隆起部
256が外側管の講272内へ仲長し、外側管242を
ロック位置に保持する。そのような位置において、外測
管端274が係止棚部252に当接し、管242がそれ
以上末端方向へ移動するのに抵抗する。
注射器26の頚部120、あるいはその他の二次流木源
からのその他の部材はコネクタ266のボア内部に伸縮
式に挿入可能であり(あるいはもっと固定できる連結が
ねじ込み式にフランジ267上に受領可能であり)そこ
を通って排出される流体が針270を通り、管150内
へ排出される。
二次流体源を経て引っ張り力がコネクタ266あるいは
管244に発生した場合は、フィンガラグ254の把持
動作が管150及び隔壁152から係合が外れるのを防
ぐ。
フィンガ248の把持を外すには、外側管242を第3
0図の位置に戻るように基部方向に摺動させる。そのよ
うな手による移動は講272内の隆起部256のロック
を打ち負かし、それにより隆起部256はそのような移
動をするように押圧される。
内側管244は、ポリビニル・クロライドのような、射
出成形プラスチックのような弾力性のある素材からなる
。弾力性があることにより、外側管242の摺動移動中
に隆起部256が通過できるようにへこみ、外側管24
2が第25図の末端位置へ摺動する場合に、ラグ254
のために管150を押圧する。外側管242は、フィン
ガ248柔軟性を引き出すために、ポリカーボネイI・
のようなもっと剛性の素材からなることが好ましい。
この改良例の重要な利点は、その法外なほどの操作性の
良さである。注射器以外の二次流体源(図示されていな
い〉が、コネクタ266に固定取1寸け可能な長い柔軟
な導管(図示されていない)に(コネクタフランジ26
7へねじ込みなどにより)連結されることが多い。長い
柔軟な導管は、手の指により外側把持表面を単に把持す
ることにより、及び内側管244を隔壁152を超えて
前進させることにより、簡単にしっかりとロック及びロ
ック解除が可能である。隔壁152が内側管244のボ
ア264の壁に係きすると、更に前進する力が生じて、
外側管242が内側管244を超えて末端方向へ摺動し
、棚部252へ当接するまで前進する。この位置にある
把持フインガ248は管150に対して押圧される。こ
の位置において、二次流体源は隔壁152から係合が外
れることはない。相当の力で引っ張っても、この二次流
体源あるいはそれに連結している導管が外れることはな
い。なぜなら、そのような引っ張り力はコネクタ266
を経て内側管244へ伝わるが、これが押圧されたフイ
ンガ248により管150上に口・ンクされているから
である.そのため、偶然に強い力で引っ張られても、二
次流体源あるいはそれに連結する導管が外れることを防
ぐことができる。
しかしながら、外側管の把持表面276を指で強力に引
っ張れば、前記外側管が摺動して基部方向に内測管24
4に沿って移動し、最後に停止フランジ258に衝突す
る。
このようなことがあると、内側管244は隔壁152の
周囲から外れる。そのため、外側管242の把持表面2
76に対し押圧力及び引っ張り力を加えると、簡単に係
合したり、保合が外れたりするが,I!2つ付けられた
二次流体源あるいはそれに連結された導管(図示されて
いない)に強い力が偶然作用しても、係合が外れること
はない。
もう1つの重要な利点は、ロックが片手で達或可能だと
いうことである。そのため、看護婦が片手で管150の
安定化が可能である。指を把持表面276に当てて、看
護婦は隔壁152を超えて装置240をii’if進さ
せ、1回の前進操作だけで隔壁152の周囲にロック可
能である。
外側管242は長さ15順、内醐ボア直径l1閤である
。内側管は長さ34.mmである。第30図の広がった
、及び開いた位置にある、対向ずる突出ラグ254の間
の距離は11mmであり、第27図のロックされた位置
にあるラグ254の間の距離は7.5Iwlである。ラ
ク254は厚さ2.5晒である。ラグ254は、第27
図のロックされた位置内部で剛性の外側管242と剛性
の管150との間で圧縮可能なように、圧縮可能な素材
からなることが好ましい。
ボア197は直径12.5mmである。ノブ196はボ
ア197へ進入する幅IMの突出部を有している。フィ
ンガ174の厚い壁セクション176は幅1 .8Wn
であり、薄い壁セクション178は幅1mである。
本発明に可能な様々な変更及び改良は当業者には明白で
ある。しかしながら、それら変更あるいは改良は開示に
ある教示に含まれており、本発明は申請にかかる請求の
範囲によってのみ制限されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は継手装置に結合される注射器を伴い接合チュー
ブに装着される継手装置の正面図、第2図は内側装着チ
ューブを下方に示し外側装着チューブを上方に示す継手
装置の分解立面図、第3ll2lは外測装着チューブと
内側装着チューブとを示す偏位した等角投影図、第4図
は内側装着チューブに装着された外側装着チューブを有
し接合チューブに装着されて固定位置に回転された継手
装置の立面図、第5図は第4図の線5−5に沿う断面図
、第6図は第5図の線6−6に沿う上側平面図、第7図
は第4図の線7−7に沿う継手装置および接合チューブ
の断面図、第8図は第4図の線8−8に沿う継手装置お
よび接合チューブの断面図、第9図は非固定位置におい
て接合チューブに装着される継手装置の側部立面図、第
■0図は第9図の&l ’r O − 1 0に沿う継
手装置および接合チューブの断面図、第11図は第9図
の線1 1−1 1に沿う継手装置および接合チューブ
の断面図、第12図は内側装着チューブと外側装着チュ
ーブとを有する変更された継手装置の分解された等角投
影図、第13図は接合チューブに装着されて示される第
12図の変形の断面図、第14図は閉じる隔膜を有する
真直チューブに装着され固定位置にある変更された継手
装置を示す本発明の変形の正面図、第15図は第14図
の変更された継手組立体の正面の分解図、第16図は非
固定位置になる様に外側チューブに対して回転された内
側チューブを有する変更された継手組立体の正面図、第
17図は変更された継手組立体の分解された等角投影図
、第18図は装置が固定位置に示されている第14図の
線18−48に沿う断面図、第19図は第18図の線1
9−19に沿う断面図、第20UXUは内側チューブと
外側チューブとが非固定位置にあることを除き線19−
19に沿う断面に類似する断面図、第21図は内測ハブ
および針が断面で示されていない外側チューブの縦断面
図、第22図は第21図の線22−22に沿う外側チュ
ーブの底面図、第23図は内側チューブの縦断面図、第
24図は第23図の線24−24に沿う内側チューブの
底面図、第25図は閉じる隔膜を有する真直チューブへ
の取付けのために固定位置の装置を示す本発明の更に他
の変形の正面図、第26図は第25図の線26−26に
沿う断面図、第27図は固定位置の装置を示す第26図
の線27−27に沿う断面図、第28図は第27図の線
28−28に沿う断面図、第29図は第27図の線29
−29に沿う断面図、第30図は外方へ延びる掴み指を
有し隔膜およびチューブから解放される非固定の変更さ
れた継手装置の断面における分解図、第31図は変更さ
れた組立体の内側チューブの正面図、第32図は第31
図の位置の内側チューブの底面図を示す。 30・・・・・第■の流体輸送管 45・・・・・隔壁 6つ・・・・・ハブ 81・・・・・孔 83・・・・・針 図面の浄書(内容に変更なし) 第 lWJ    茅2ロ (外4名) 弟f3ロ 第70ロ 第76口 第 タ ロ 40 Y711圀 第/7回 第25図 手 続 補 正 書(方カ 1.事件の表示 甲成1年特許願第284657号 つ 発明の名称 医用自(1継手 3. 1市1}.をする者゛ 事件との関係   特許出願人 住所 氏 名   ローレンス・エイ・リン 4,代理人 住所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新人手町ビル 206区 5.袖正命令の日付 6. ?+IiiEの対象 平成 2年 2月27日 (発送日) 箒27慟 第28wJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、患者の血管系と流体結合されかつ一端部に隔壁を有
    する第1の流体輸送管を、患者に投与するための流体源
    と流体結合されかつ開口端部を有する第2の流体輸送管
    に対して、手動で連結するための医用自在継手であって
    、 第2の流体輸送管の前記開口端部に連結されるようにな
    された一端部と、流体輸送針に連結されるようになされ
    た他端部と、これら一端部と他端部との間に伸びて前記
    一端部に連結されかつ端部が開放された管から前記他端
    部に連結された針まで流体を輸送するための孔とを有す
    る針ハブを画成する手段と、 針ハブの前記他端部に取り付けられた単一の針と、 開口された端部を有しこの開口された端部に向かって前
    記針がその内部を伸長する空間を画成するための空間画
    成手段と、を備えて成り、 前記空間は、前記針が前記隔壁を貫通しこの針を通じて
    流体が前記第1の流体輸送管の中に流入できるような状
    態で、前記隔壁を収容するようになされ、また前記針は
    管を連結しようとする人の指がこの針に触れることのな
    いような状態で前記空間の中に設けられており、 前記空間画成手段は前記空間の前記開口した端部に向か
    って伸びるとともに前記空間を画定する可撓性の指部材
    を有しており、 更に、前記空間画成手段の周囲にはロック手段が設けら
    れ、このロック手段は、前記隔壁が前記開口した端部を
    介して前記空間の中に挿入されて前記針により貫通され
    る第1の位置から、前記指部材を内方に曲げて前記隔壁
    を前記空間の中に拘束しかつ係止する第2の位置まで手
    動により可動になされたことを特徴とする自在継手。 2、請求項1の自在継手において、針ハブの前記一端部
    には前記孔の開口を包囲するフランジが設けられており
    、これにより第2の輸送管の開放した端部がフランジに
    着脱可能に収容されるかあるいは前記孔の前記開口の中
    に着脱可能に収容されるようになされたことを特徴とす
    る自在継手。 3、請求項1の自在継手において、前記空間画成手段は
    成形プラスチックの内側管であり、また前記ロック手段
    はプラスチックの外側管であり、この外側管は前記内側
    管よりもより大きな剛性を有していることを特徴とする
    自在継手。 4、請求項3の自在継手において、前記外側管は前記内
    側管に沿つて前記針の伸びる方向へ摺動可能であること
    を特徴とする自在継手。 5、請求項4の自在継手において、前記内側管には前記
    外側管の摺動を制限するための分離された停止面が形成
    されていることを特徴とする自在継手。 6、請求項1の自在継手において、前記指部材の各々は
    その端部付近に厚みを増された部分を有しており、この
    厚みを増された部分が内方に曲がって前記隔壁を前記空
    間の中に係止するようになされたことを特徴とする自在
    継手。
JP1284657A 1988-10-31 1989-10-31 医用自在継手 Pending JPH0394770A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US264533 1981-05-18
US26453388A 1988-10-31 1988-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0394770A true JPH0394770A (ja) 1991-04-19

Family

ID=23006473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284657A Pending JPH0394770A (ja) 1988-10-31 1989-10-31 医用自在継手

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5137524A (ja)
EP (1) EP0367549A3 (ja)
JP (1) JPH0394770A (ja)
CA (1) CA2001732A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017056477A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 テルモ株式会社 コネクタ、輸液セット、及びコネクタに接続可能な医療機器
JP2020078720A (ja) * 2013-11-06 2020-05-28 ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド ロッキング部材を含む、流体の密閉された移送のためのシステム

Families Citing this family (183)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281206A (en) * 1983-01-24 1994-01-25 Icu Medical, Inc. Needle connector with rotatable collar
US5114400A (en) * 1990-06-19 1992-05-19 Lynn Lawrence A Blood withdrawal apparatus and method
US5324256A (en) * 1987-07-31 1994-06-28 Lawrence A. Lynn Apparatus and methods for transferring blood between aspiration assembly and an external container
US5964785A (en) 1988-01-25 1999-10-12 Baxter International Inc. Bayonet look cannula for pre-slit y-site
DE68924604T2 (de) 1988-01-25 1996-06-27 Baxter Int Kanüleneinsteckteil.
CA1330412C (en) 1988-07-08 1994-06-28 Steven C. Jepson Pre-slit injection site and tapered cannula
US5514117A (en) * 1988-09-06 1996-05-07 Lynn; Lawrence A. Connector having a medical cannula
IE72466B1 (en) 1989-03-17 1997-04-09 Baxter Int Blunt-ended cannula device
US5354282A (en) * 1990-05-04 1994-10-11 Bierman Steven F Catheter anchoring system
US5702371A (en) * 1989-07-24 1997-12-30 Venetec International, Inc. Tube fitting anchoring system
US5578013A (en) * 1989-07-24 1996-11-26 Venetec International, Inc. Catheter anchoring system
US5290248A (en) * 1989-07-24 1994-03-01 Steven F. Bierman Sideport connector for catherization system
US6290676B1 (en) 1989-07-24 2001-09-18 Venetec International, Inc. Catheter anchoring system
US5456671A (en) * 1989-07-24 1995-10-10 Bierman; Steven F. Catheter anchoring system
MX172729B (es) * 1989-11-09 1994-01-10 Baxter Int Dispositivo para insercion de canula
AU2167892A (en) * 1991-05-03 1992-12-21 Steven F. Bierman Sideport connector for catheterization system
US5197895A (en) * 1991-05-10 1993-03-30 Bicore Monitoring Systems Disposable electro-fluidic connector with data storage
US5776125A (en) 1991-07-30 1998-07-07 Baxter International Inc. Needleless vial access device
GB9211912D0 (en) * 1992-06-04 1992-07-15 Drg Flexpak Ltd Vial connector system
CA2099317C (en) * 1992-07-08 1998-08-18 Howard S. Berger Safety syringe with i.v. port access
US5282794A (en) * 1992-08-24 1994-02-01 Tri-State Hospital Supply Corporation Guarded needle and retaining means
DE9212588U1 (ja) * 1992-09-18 1992-11-26 Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De
US5603706A (en) * 1992-09-29 1997-02-18 Wyatt; Philip Infusion apparatus
US5496274A (en) * 1992-11-23 1996-03-05 Becton, Dickinson And Company Locking safety needle assembly
US5376073A (en) * 1992-11-23 1994-12-27 Becton, Dickinson And Company Locking safety needle assembly
US5509911A (en) * 1992-11-27 1996-04-23 Maxxim Medical, Inc. Rotating adapter for a catheterization system
US6786892B2 (en) 1993-03-19 2004-09-07 Venetec International, Inc. Catheter anchoring system
US6837875B1 (en) 1993-03-19 2005-01-04 Venetec International, Inc. Catheter anchoring system
US5800402A (en) * 1993-03-19 1998-09-01 Venetec International, Inc. Catheter anchoring system and method of use
US5833667A (en) * 1993-03-19 1998-11-10 Venetec International, Inc. Catheter anchoring system
US6827705B2 (en) 1993-03-19 2004-12-07 Venetec International, Inc. Catheter anchoring system
WO1994023775A1 (en) * 1993-03-23 1994-10-27 Abbott Laboratories Securing collar for cannula connector
US5472434A (en) * 1993-05-14 1995-12-05 Akzo N.V. Spike retainer system
US5447500A (en) * 1993-09-29 1995-09-05 Sterling Winthrop, Inc. Collar and cartridge-needle unit assembly
US6177037B1 (en) 1994-06-20 2001-01-23 Becton, Dickinson And Company Method of forming a slit in a reseal element for a needleless injection site
US5820601A (en) * 1994-06-20 1998-10-13 Critical Device Corporation Needleless injection site
US5470319A (en) * 1994-06-20 1995-11-28 Critical Device Corporation Needleless injection site
US6183448B1 (en) 1994-06-20 2001-02-06 Bruno Franz P. Mayer Needleless injection site
US5616130A (en) * 1994-06-20 1997-04-01 Nima Enterprises, Inc. Needleless injection site
US6210624B1 (en) 1994-06-20 2001-04-03 Critical Device Corporation Method of forming a reseal element for a needleless injection site
EP0692235A1 (en) * 1994-07-14 1996-01-17 International Medication Systems (U.K.) Ltd. Mixing & dispensing apparatus
US5645539A (en) * 1994-11-14 1997-07-08 Innocare One, Ltd. Elongated medical channel assembly and method of preventing dislodgement
US5549645A (en) * 1995-01-19 1996-08-27 Frey; James R. Peritoneal dialysis catheter clip and method
US5582600A (en) * 1995-08-03 1996-12-10 Baxter International Inc. Transfer set connector with a locking lid and a method of using the same
US5810781A (en) * 1995-10-24 1998-09-22 Venetec International, Inc. Catheter fitting securement device
US5810792A (en) * 1996-04-03 1998-09-22 Icu Medical, Inc. Locking blunt cannula
US6003982A (en) * 1997-10-07 1999-12-21 Curley; Charles M. Disposable ink cartridge recharge system
US20020173748A1 (en) * 1998-10-29 2002-11-21 Mcconnell Susan Reservoir connector
EP1124600B1 (en) * 1998-10-29 2005-02-23 Medtronic MiniMed, Inc. Compact pump drive system
US6245056B1 (en) * 1999-02-12 2001-06-12 Jack M. Walker Safe intravenous infusion port injectors
ES2157799B1 (es) * 1999-06-04 2002-02-01 Badia Marcelo Segura Perfeccionamientos en los dispositivos de conexion para cateteres, equipos de perfusion y sistemas destinados a perfundir o drenar liquidos en el cuerpo humano.
US6240919B1 (en) 1999-06-07 2001-06-05 Macdonald John J. Method for providing respiratory airway support pressure
US6517516B1 (en) * 1999-10-15 2003-02-11 Becton Dickinson And Company Method of making a retracting needle syringe
US6695817B1 (en) 2000-07-11 2004-02-24 Icu Medical, Inc. Medical valve with positive flow characteristics
US7316679B2 (en) 2001-01-22 2008-01-08 Venetec International, Inc. Medical device connector fitting
CH695288A5 (de) * 2001-08-21 2006-03-15 Tecpharma Licensing Ag Befestigungsvorrichtung fuer Injektionsnadeln.
US6830562B2 (en) 2001-09-27 2004-12-14 Unomedical A/S Injector device for placing a subcutaneous infusion set
ITTO20011228A1 (it) 2001-12-28 2003-06-28 Cane Srl Contenitore per ago monouso.
US7198611B2 (en) * 2002-02-11 2007-04-03 Baxter International Inc. Dialysis connector and cap having an integral disinfectant
US7232419B2 (en) * 2002-02-11 2007-06-19 Baxter International Inc. Enclosure with cam action snap release
DE60304681T2 (de) 2002-02-12 2007-01-25 Unomedical A/S Infusionsvorrichtung mit nadelschutzhülse
US8562583B2 (en) 2002-03-26 2013-10-22 Carmel Pharma Ab Method and assembly for fluid transfer and drug containment in an infusion system
US7867215B2 (en) 2002-04-17 2011-01-11 Carmel Pharma Ab Method and device for fluid transfer in an infusion system
US7303553B2 (en) * 2002-06-24 2007-12-04 Berlin Heart Gmbh Device for connecting a cannula made of a flexible material with a tube
SE523001C2 (sv) 2002-07-09 2004-03-23 Carmel Pharma Ab En kopplingsdel, en koppling, en infusionspåse, en infusionsanordning och ett förfarande för överföring av medicinska substanser
DE60317231T2 (de) 2002-09-02 2008-08-14 Unomedical A/S Vorrichtung und Verfahren zur Einstellung der Länge eines Infusionsschlauchs
US20040051019A1 (en) 2002-09-02 2004-03-18 Mogensen Lasse Wesseltoft Apparatus for and a method of adjusting the length of an infusion tube
TW200406829A (en) * 2002-09-17 2004-05-01 Adv Lcd Tech Dev Ct Co Ltd Interconnect, interconnect forming method, thin film transistor, and display device
DK200201823A (da) 2002-11-26 2004-05-27 Maersk Medical As Forbindelsesstykke for en slangeforbindelse
CA2513705A1 (en) 2003-01-21 2004-08-05 Carmel Pharma Ab A needle for penetrating a membrane
US20040158202A1 (en) 2003-02-12 2004-08-12 Soren Jensen Cover
US20060129109A1 (en) * 2003-10-28 2006-06-15 Scott Randall Shaw Reconnectable disconnect device for fluid transfer line
IN2014MN00187A (ja) 2003-10-30 2015-08-21 Teva Medical Ltd
CA2546434C (en) 2003-11-20 2013-01-22 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine , Inc. Portable hand pump for evacuation of fluids
US7594910B2 (en) 2004-03-18 2009-09-29 C. R. Bard, Inc. Catheter connector
US7594911B2 (en) 2004-03-18 2009-09-29 C. R. Bard, Inc. Connector system for a proximally trimmable catheter
US8083728B2 (en) 2004-03-18 2011-12-27 C. R. Bard, Inc. Multifunction adaptor for an open-ended catheter
US7854731B2 (en) 2004-03-18 2010-12-21 C. R. Bard, Inc. Valved catheter
US8221355B2 (en) 2004-03-26 2012-07-17 Unomedical A/S Injection device for infusion set
US7377915B2 (en) * 2004-04-01 2008-05-27 C. R. Bard, Inc. Catheter connector system
US20050240154A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Unomedical A/S: Infusion set with patch
US7390028B2 (en) * 2004-05-12 2008-06-24 Blazek Larry M Medical tubing quick disconnect apparatus
US8062250B2 (en) 2004-08-10 2011-11-22 Unomedical A/S Cannula device
DE102004043982B4 (de) * 2004-09-11 2010-04-01 Karl Storz Gmbh & Co.Kg Haltevorrichtung für zylindrische Instrumentenkörper aufweisende medizinische Instrumente
US8337475B2 (en) 2004-10-12 2012-12-25 C. R. Bard, Inc. Corporeal drainage system
MX2007005324A (es) 2004-11-05 2007-06-25 Icu Medical Inc Conector medico de agarre suave.
DE102004059126B4 (de) * 2004-12-08 2014-01-16 Roche Diagnostics Gmbh Adapter für Injektionsgerät
JP4964141B2 (ja) 2004-12-10 2012-06-27 ウノメディカル アクティーゼルスカブ 挿入具
US7985199B2 (en) 2005-03-17 2011-07-26 Unomedical A/S Gateway system
US8585655B2 (en) 2005-05-23 2013-11-19 Venetec International, Inc. Securement device for I.V. t-connector
US7875019B2 (en) 2005-06-20 2011-01-25 C. R. Bard, Inc. Connection system for multi-lumen catheter
MX2007016062A (es) 2005-06-28 2008-03-10 Unomedical As Empaquetamiento para juego de infusion y metodo para aplicar un juego de infusion.
US7632243B2 (en) * 2005-08-08 2009-12-15 Smiths Medical Asd, Inc. Duckbill catheter release mechanism
US20070073221A1 (en) 2005-08-08 2007-03-29 Bialecki Dennis M Needle guard mechanism with leaf spring
DE602005023458D1 (de) 2005-09-12 2010-10-21 Unomedical As Einfürungssystem für ein Infusionsset mit einem ersten und zweiten Federeinheit
US8052649B2 (en) 2005-09-19 2011-11-08 Venetec International, Inc. Medical tubing securement assembly and methods of use
WO2007038643A1 (en) 2005-09-26 2007-04-05 C.R. Bard, Inc. Catheter connection systems
USD655807S1 (en) 2005-12-09 2012-03-13 Unomedical A/S Medical device
EP1960034A1 (en) * 2005-12-12 2008-08-27 GE Healthcare AS Spike-accommodating container holder
ATE492309T1 (de) 2005-12-23 2011-01-15 Unomedical As Injektionsvorrichtung
NZ570115A (en) 2006-02-28 2010-07-30 Unomedical As Inserter for infusion part and infusion part provided with needle protector
DE102006016211A1 (de) * 2006-04-03 2007-10-04 Novalung Gmbh Kupplung für rohrförmige Elemente
EP2023818A2 (en) 2006-06-07 2009-02-18 Unomedical A/S Inserter for transcutaneous sensor
WO2007140785A1 (en) 2006-06-09 2007-12-13 Unomedical A/S Mounting pad
US20080036206A1 (en) * 2006-07-28 2008-02-14 Li-Guo Yan End fitting
MX2009001119A (es) 2006-08-02 2009-06-02 Unomedical As Canula y dispositivo de administracion.
US7981090B2 (en) 2006-10-18 2011-07-19 Baxter International Inc. Luer activated device
US8221363B2 (en) 2006-10-18 2012-07-17 Baxter Healthcare S.A. Luer activated device with valve element under tension
US7753338B2 (en) 2006-10-23 2010-07-13 Baxter International Inc. Luer activated device with minimal fluid displacement
ATE506985T1 (de) 2006-10-25 2011-05-15 Icu Medical Inc Medizinischer verbinder
EP1917990A1 (en) 2006-10-31 2008-05-07 Unomedical A/S Infusion set
US7942860B2 (en) 2007-03-16 2011-05-17 Carmel Pharma Ab Piercing member protection device
US7975733B2 (en) 2007-05-08 2011-07-12 Carmel Pharma Ab Fluid transfer device
US8622985B2 (en) 2007-06-13 2014-01-07 Carmel Pharma Ab Arrangement for use with a medical device
US8029747B2 (en) 2007-06-13 2011-10-04 Carmel Pharma Ab Pressure equalizing device, receptacle and method
US8657803B2 (en) 2007-06-13 2014-02-25 Carmel Pharma Ab Device for providing fluid to a receptacle
AU2008266382B2 (en) 2007-06-20 2013-06-27 Unomedical A/S A catheter and a method and an apparatus for making such catheter
US8430850B2 (en) 2007-07-03 2013-04-30 Unomedical A/S Inserter having bistable equilibrium states
WO2009007287A1 (en) 2007-07-10 2009-01-15 Unomedical A/S Inserter having two springs
US9993619B2 (en) 2007-07-17 2018-06-12 C. R. Bard, Inc. Securement system for a medical article
EP2175913A1 (en) 2007-07-18 2010-04-21 Unomedical A/S Insertion device with pivoting action
US10398834B2 (en) 2007-08-30 2019-09-03 Carmel Pharma Ab Device, sealing member and fluid container
US8287513B2 (en) 2007-09-11 2012-10-16 Carmel Pharma Ab Piercing member protection device
US20090137969A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Colantonio Anthony J Apparatus and method for sterilizing a tubular medical line port
US20090204080A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 Baxter International Inc. Two-way valve connector
MX2010008759A (es) 2008-02-13 2010-08-31 Unomedical As Sellado entre una parte de canula y una trayectoria de fluido.
EP2259816B1 (en) 2008-02-20 2015-10-21 Unomedical A/S Insertion device with horizontally moving part
US9348975B2 (en) * 2008-05-02 2016-05-24 Baxter International Inc. Optimizing therapy outcomes for peritoneal dialysis
US8882700B2 (en) 2008-05-02 2014-11-11 Baxter International Inc. Smart patient transfer set for peritoneal dialysis
US8075550B2 (en) 2008-07-01 2011-12-13 Carmel Pharma Ab Piercing member protection device
US8777504B2 (en) * 2008-07-03 2014-07-15 Retractable Technologies, Inc. Cleaning tool
US20100000040A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Shaw Thomas J Cleaning Tool for Attachment Surfaces
US20110064512A1 (en) * 2008-07-03 2011-03-17 Shaw Thomas J Cleaning Tool
US9555180B2 (en) 2008-11-21 2017-01-31 Baxter International Inc. Systems and methods for removing air from the patient's peritoneal cavity
US8790330B2 (en) 2008-12-15 2014-07-29 Carmel Pharma Ab Connection arrangement and method for connecting a medical device to the improved connection arrangement
US8523838B2 (en) 2008-12-15 2013-09-03 Carmel Pharma Ab Connector device
PL2384217T3 (pl) 2008-12-22 2021-08-02 Unomedical A/S Urządzenie medyczne zawierające podkładkę samoprzylepną
US8377012B2 (en) * 2009-01-30 2013-02-19 Baxter International Inc. Transfer sets for therapy optimization
JP2012519551A (ja) 2009-03-04 2012-08-30 シー・アール・バード・インコーポレーテッド カテーテル固定装置
US8454579B2 (en) 2009-03-25 2013-06-04 Icu Medical, Inc. Medical connector with automatic valves and volume regulator
WO2010151825A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 C. R. Bard, Inc. Proximally trimmable catheter including pre-attached bifurcation and related methods
US8562567B2 (en) 2009-07-30 2013-10-22 Unomedical A/S Inserter device with horizontal moving part
CN102548598B (zh) 2009-08-07 2014-09-17 犹诺医药有限公司 具有传感器和一个或多个插管的传送装置
CA2775571C (en) 2009-10-06 2017-10-17 Venetec International, Inc. Stabilizing device having a locking collet
US9694130B2 (en) 2009-10-06 2017-07-04 Venetec International, Inc. Stabilizing device having a snap clamp
US8480646B2 (en) 2009-11-20 2013-07-09 Carmel Pharma Ab Medical device connector
USD637713S1 (en) 2009-11-20 2011-05-10 Carmel Pharma Ab Medical device adaptor
WO2011109542A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Venetec International , Inc. Medical article with rotable wings
USD644731S1 (en) 2010-03-23 2011-09-06 Icu Medical, Inc. Medical connector
CN102844060A (zh) 2010-03-30 2012-12-26 犹诺医药有限公司 医疗装置
US8758306B2 (en) 2010-05-17 2014-06-24 Icu Medical, Inc. Medical connectors and methods of use
US9168203B2 (en) 2010-05-21 2015-10-27 Carmel Pharma Ab Connectors for fluid containers
US8162013B2 (en) 2010-05-21 2012-04-24 Tobias Rosenquist Connectors for fluid containers
EP2582225B1 (en) * 2010-06-17 2015-09-30 Jardin Holdings I LLC Grow bag system with irrigation
US8491544B2 (en) 2010-06-18 2013-07-23 Covidien Lp Enteral feeding connector
CA2808051C (en) * 2010-08-10 2018-06-12 Medical Components, Inc. Collet lock
EP2433663A1 (en) 2010-09-27 2012-03-28 Unomedical A/S Insertion system
EP2436412A1 (en) 2010-10-04 2012-04-04 Unomedical A/S A sprinkler cannula
IT1403142B1 (it) * 2010-11-19 2013-10-04 Borla Ind Dispositivo di miscelazione di fluidi medicali e relativo procedimento di assemblaggio.
US9962524B2 (en) 2011-03-11 2018-05-08 Venetec International, Inc. Medical article securement device
US8900196B2 (en) 2011-04-21 2014-12-02 C. R. Bard, Inc. Anchoring system
WO2013050277A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Unomedical A/S Inserter for simultaneous insertion of multiple transcutaneous parts
EP2583715A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Unomedical A/S Infusion tube system and method for manufacture
US9440051B2 (en) 2011-10-27 2016-09-13 Unomedical A/S Inserter for a multiplicity of subcutaneous parts
US9682196B1 (en) * 2012-01-09 2017-06-20 Verena Solutions LLC Protective cover for a syringe needle
US10342930B1 (en) 2012-01-09 2019-07-09 Verena Solutions LLC Protective cover for a syringe needle
US20130317483A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Universal connector for drainage of bodily fluids
FR2993174B1 (fr) * 2012-07-16 2014-07-25 Rovipharm Dispositif apte a securiser la distribution d'un liquide contenu dans un flacon
RU2651076C2 (ru) * 2013-08-29 2018-04-18 Импрув Медикал Инструментс (Хунань) Ко., Лтд. Устройство для прокалывания гепаринового колпачка и система сосудистого доступа
ES2941891T3 (es) 2013-12-11 2023-05-26 Icu Medical Inc Válvula de retención
EP2893916B1 (en) 2014-01-14 2016-04-13 Tim Plastik ve Kalip Teknolojileri Endustri ve Tic. A.S. Fluid transfer device having a piercing member
US9555221B2 (en) 2014-04-10 2017-01-31 Smiths Medical Asd, Inc. Constant force hold tip protector for a safety catheter
CA2967015C (en) 2014-11-07 2023-02-28 C.R. Bard, Inc. Connection system for tunneled catheters
USD793551S1 (en) 2014-12-03 2017-08-01 Icu Medical, Inc. Fluid manifold
USD786427S1 (en) 2014-12-03 2017-05-09 Icu Medical, Inc. Fluid manifold
CN104644182B (zh) * 2015-02-26 2017-04-05 王振民 可实现快速组装的一次性下触发式安全采血器
WO2016143362A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 テルモ株式会社 コネクタ及び医療機器セット
CA2985978C (en) * 2015-05-18 2023-09-26 Jms Co., Ltd. Lever lock-type male connector and male connector assembly
US10022531B2 (en) 2016-01-21 2018-07-17 Teva Medical Ltd. Luer lock adaptor
WO2018017365A1 (en) 2016-07-18 2018-01-25 Merit Medical Systems, Inc. Inflatable radial artery compression device
WO2019040801A1 (en) 2017-08-23 2019-02-28 C.R. Bard, Inc. CATHETER ASSEMBLIES AND ASSOCIATED METHODS
US11052201B2 (en) 2018-12-17 2021-07-06 Verena Solutions LLC Protective cover for a dental syringe needle
CN109876235A (zh) * 2019-03-20 2019-06-14 嘉兴市第一医院 可拆解输液管连接头

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2949865C2 (de) * 1979-12-12 1985-04-18 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Schlauchverbindung für medizinische Geräte
SE455470B (sv) * 1981-06-23 1988-07-18 Terumo Corp Koppling for ihopkoppling av tva slangar for medicinskt, terapeutiskt bruk
US4624393A (en) * 1981-07-02 1986-11-25 Survival Technology, Inc. Split hub assembly for a necked down cartridge tube
EP0114677B1 (en) * 1983-01-24 1989-05-03 ICU Medical, Inc. Medical connector system
IT1173370B (it) * 1984-02-24 1987-06-24 Erba Farmitalia Dispositivo di sicurezza per collegare una siringa alla imboccatura di un flacone contenente un farmaco o di un tubicino per l'erogazione del farmaco della siringa
US4759756A (en) * 1984-09-14 1988-07-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Reconstitution device
US4675020A (en) * 1985-10-09 1987-06-23 Kendall Mcgaw Laboratories, Inc. Connector
US4895570A (en) * 1987-06-05 1990-01-23 Abbott Laboratories Locking port shroud for peritoneal dialysis tubing connector
US4768568A (en) * 1987-07-07 1988-09-06 Survival Technology, Inc. Hazardous material vial apparatus providing expansible sealed and filter vented chambers
US4963133A (en) * 1987-12-31 1990-10-16 Pharmacia Deltec, Inc. Catheter attachment system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020078720A (ja) * 2013-11-06 2020-05-28 ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド ロッキング部材を含む、流体の密閉された移送のためのシステム
WO2017056477A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 テルモ株式会社 コネクタ、輸液セット、及びコネクタに接続可能な医療機器
US10881848B2 (en) 2015-09-29 2021-01-05 Terumo Kabushiki Kaisha Connector, infusion set, and medical device connectable to connector

Also Published As

Publication number Publication date
EP0367549A2 (en) 1990-05-09
EP0367549A3 (en) 1991-01-09
CA2001732A1 (en) 1990-04-30
US5137524A (en) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0394770A (ja) 医用自在継手
US4946445A (en) Intravenous line coupling device
JP2840535B2 (ja) 安全針組立体
US10406328B2 (en) Needle for bloodless IV
CA2581478C (en) Releasably locking dilator and sheath assembly
CA2035251C (en) Catheter with controlled valve
RU2500436C2 (ru) Устройство управления потоком текучей среды с втягиваемой канюлей
US5088984A (en) Medical connector
CA1211415A (en) Apparatus for connecting medical liquid containers
EP2022421B1 (en) A peripheral catheter assembly with haemostasis valve
EP1534375B1 (en) Releasably locking dilator and sheath assembly
US6921386B2 (en) Intravenous catheter inserting device
US5352205A (en) Bloodless insertion catheter assembly
US4386622A (en) Breakaway valve
US5098410A (en) Adapter cap attachment
US20010053895A1 (en) Bloodless catheter
EP0646387B1 (en) Catheter introducer assembly
IE52272B1 (en) Epidural needle catheter and adapter
CA2060153A1 (en) Closed system connector assembly
JPH06509726A (ja) 医療用コネクタ
US4565544A (en) Device for introducing a catheter
AU636774B2 (en) Through the needle catheter insertion device and technique
JPH0757247B2 (ja) 血管内使用のカテ−テル
JPH04227275A (ja) 汎用医療コネクタ
US4957488A (en) Through the needle catheter device