JPH0394545A - 異種ネットワーク間結合の経路制御方式 - Google Patents

異種ネットワーク間結合の経路制御方式

Info

Publication number
JPH0394545A
JPH0394545A JP1230507A JP23050789A JPH0394545A JP H0394545 A JPH0394545 A JP H0394545A JP 1230507 A JP1230507 A JP 1230507A JP 23050789 A JP23050789 A JP 23050789A JP H0394545 A JPH0394545 A JP H0394545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
node
destination
networks
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1230507A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Noda
野田 正昭
Norihiro Murata
村田 憲宏
Akira Nanbu
明 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1230507A priority Critical patent/JPH0394545A/ja
Publication of JPH0394545A publication Critical patent/JPH0394545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は異なるネットワーク間の接続に関し、特に異種
ネットワーク間結合の経路制御方式に関する。
[従来の技術] 従来、異種ネットワーク間の接続は、ゲートウエイにお
いてネットワークの相異点を吸収することで行なわれて
いた。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来のネットワーク間接続では、異種ネットワ
ークプロトコルの整合/変換機能を必要とするため、次
のような欠点がある。
■異種ネットワークプロトコルの整合/変換はオーバヘ
ッドが大きいためゲートウエイ等の専用装置を必要とす
る。
■ゲートウェイは異なるプロトコルの各レイヤ毎に変換
や整合を行うためレイヤ数の多いものほど処理オーバヘ
ッドが大きい。
■プロトコルの種別の組み合わせ毎に対応するプログラ
ムが必要であり,組み合わせが多くなればプログラムも
多くなる [課題を解決するための手段] 本発明の異種ネットワーク間を結合する経路制御方式は
、異なるプロトコルのネットワーク間を接続するために
、中継ノードは発信元と宛先のネットワーク内グローバ
ルアドレス(複数のネットワーク間でもユニークなアド
レス)を受信データのプロトコルヘッダ内またはその入
側経路アドレス(入側回線アドレス)に基づいてそれに
くくりつけられている対応表から抽出し、この抽出した
゛宛先ノードアドレスが自ノードアドレスの場合は自ノ
ード内のアプリケーションプログラムへ通知し、前記抽
出した宛先ノードアドレスが自ノードアドレスでない場
合は抽出した宛先ノードアドレスより出側経路(出側回
線)情報を取得して、発信元と宛先のグローバルアドレ
スを付加して送出し、更に上位レイヤ情報はトランスペ
アレントに送出することにより、ゲートウェイを用いず
に、入側の経路に出側の経路をくくりつけアドレス変換
を単純化すると共に、任意のプロトコル間の結合を可能
としている。
[実施例] 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のネットワーク構成例図である。
ここでは,ネットワークN1内のNAを終端ノードとし
、NBをネットワーク間の中継ノードとして説期する。
第2図は終端、中継ノードの通信制御プロトコルのレイ
ヤ構成例であり本方式は、中継ノードNBでのレイヤ3
において実現している例である。
本方式ではレイヤ3以上のプロトコル情報をトランスペ
アレントに転送することにより、レイヤ3以上は任意の
プロトコル間での異種ネットワークの接続が可能となる
第3図は中継ノードにおける中継情報の設定例である。
中継ノードNBでは受信したデータのプロトコルヘッダ
内に宛先グローバルアドレスが無い場合、経路アドレス
からそれにくくりつけられている発信元と宛先のグロー
バルアドレスを抽出する。中継ノードNBでは、また、
抽出した宛先グローバルアドレスが自ノードの場合、自
ノードのアプリケーションプログラムへ通知する。一方
、自ノードでない場合は、宛先ノードアドレスに対応す
る出側経路情報を取得して更に発信元グローバルアドレ
スと宛先グローバルアドレスがプロトコル上必要ならば
付加して送出する。また、上位レイヤのデータはトラン
スペアレントに転送する。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明は、プロトコルヘッダ内の宛先
グローバルアドレスまたは入側経路情報より出側経路情
報を固定化すること及びレイヤ3以上のデータをトラン
スペアレントに転送することにより、異種ネットワーク
間の接続が容易に可能となり、次のような効果が得られ
る。
■プロトコル変換のオーバヘッドが少なくなり,ゲート
ウエイ等の装置は不要となる。
■プロトコル種別毎の組合わせに対応する分だけ必要で
あったプロトコル変換プログラムがプロトコル種別毎の
組合わせによらず,1つで良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実現ネットワーク構成を示す図、第2
図は本発明の実現処理部分の説明であり、第3図は経路
制御方式に用いるネットワークアドレスの構或例である
。 図において、 Nl,N2・・・ネットワーク、NA・・・終端ノード
、NB・・・中継ノード。 第 1 図 中N情報

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)プロトコルの異なるネットワーク間を接続するため
    に、中継ノードはプロトコルヘッダ内またはその入側経
    路アドレスからそれに付されている発信元の宛先のネッ
    トワーク内グローバルアドレスを抽出し、該抽出した宛
    先ノードアドレスが自ノードアドレスの場合は自ノード
    内のアプリケーションプログラムへ通知し、前記抽出し
    た宛先ノードアドレスが自ノードアドレスでない場合は
    抽出した宛先ノードアドレスより出側経路情報を取得し
    て、発信元と宛先のグローバルアドレスを付加して送出
    し、上位レイヤ情報はトランスペアレントに送出するこ
    とを特徴とする異種ネットワーク間結合の経路制御方式
JP1230507A 1989-09-07 1989-09-07 異種ネットワーク間結合の経路制御方式 Pending JPH0394545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230507A JPH0394545A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 異種ネットワーク間結合の経路制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230507A JPH0394545A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 異種ネットワーク間結合の経路制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0394545A true JPH0394545A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16908844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1230507A Pending JPH0394545A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 異種ネットワーク間結合の経路制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0394545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274834A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Chiyoukousoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk 通信制御処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274834A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Chiyoukousoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk 通信制御処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420916A (en) Signaling network having common signaling node for protocol conversion
US7222188B1 (en) Method and apparatus for forwarding traffic between locally attached networks using level 3 addressing information
KR0152487B1 (ko) 네트워크를 통한 이동 유닛 패킷 경로배정 방법 및 네트워크를 통한 이동 유닛 패킷 경로배정 장치
US7436784B2 (en) Resilient packet ring network for realizing MAC bridging
JPS61144148A (ja) ローカルエリアネツトワークをブリツジングする装置
JPH11112577A (ja) Lanシステム間相互接続方式及びネットワークサービスシステム
JPH06205039A (ja) マルチプロトコル対応のパケット網構成方法
US7096281B2 (en) Efficient connectivity between multiple topology subnets via common connection network
US5717687A (en) Data communication system with adaptive routing, and switching node intended to be used in such a system
NO995555D0 (no) Fremgangsmåte for pakkesvitsjet dataoverföring
JPS61238141A (ja) 複合ロ−カルエリアネツトワ−ク
JPH02140034A (ja) 学習機能を持ったブリッジ方式
JP2001156852A (ja) ネットワークアドレス変換装置
JPH0394545A (ja) 異種ネットワーク間結合の経路制御方式
JP2003069615A (ja) 通信制御装置および通信制御方法
JPS6163137A (ja) ロ−カルエリアネットワ−クの相互接続方式
CN1211880A (zh) 市内交换系统中的呼叫处理信号的路由选择系统
JPS61131940A (ja) バケツト転送方式
JPS5999843A (ja) 網間接続方式
JPH06105904B2 (ja) 局所ネットワーク間通信方法
JP2967424B2 (ja) 異方向リング型パケット通信システムの伝送経路接続制御方法
JP2596098B2 (ja) 通信回線の選択方式
JPH04364625A (ja) ゲートウェイ装置
JPH0451106B2 (ja)
JP3152287B2 (ja) ショートカット通信システム