JPH0386772A - ポールペン用水性顔料インキ - Google Patents

ポールペン用水性顔料インキ

Info

Publication number
JPH0386772A
JPH0386772A JP1222469A JP22246989A JPH0386772A JP H0386772 A JPH0386772 A JP H0386772A JP 1222469 A JP1222469 A JP 1222469A JP 22246989 A JP22246989 A JP 22246989A JP H0386772 A JPH0386772 A JP H0386772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ball
ink
pigment ink
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1222469A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Naoki Sato
直樹 佐藤
Kazuhisa Watanabe
渡辺 一久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1222469A priority Critical patent/JPH0386772A/ja
Publication of JPH0386772A publication Critical patent/JPH0386772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ボールペン用水性顔料インキに関し、更に詳
細には、筆跡のかすれがなく、摩耗音発生がないボール
ペン用水性顔料インキに関する。
[従来の技術] 従来、ボールペンのボール受座として、真鍮、ステンレ
スなどの金属、又は、合成樹脂など種々材質のものが知
られている。耐久性という点では。
経4時的変形が少ないことより金属が好ましく、中でも
これを水溶性インキを収容するボールペンに使用する場
合、腐食発生し難いという点で、ステンレス環が好まし
い。
ところで、上記ボールペン用水性インキには、微生物が
発生することを防ぐため、微生物発生抑制剤が添加され
ている。この例としては、「化学で表示されるナトリウ
ムオマジンを、m酸成分中の一成分として含有する水溶
性染料の水溶液からなることを特徴とする水性インキ組
成物」 (特開昭57−192473号公報)或いは「
化学構造で表示される亜鉛オマジンを、組成成分中の一
成分として含有する水溶性染料の水溶液からなることを
特徴とする水性インキ組成物」 (特開昭57−195
171号公報)などが挙げられる。
しかし、耐光性、耐水性といった問題より1着色剤とし
て顔料が使用されるに至り、水溶性染料インキに添加し
ている微生物発生抑制剤を水性顔料インキにも添加せん
とする試みがなされた。
[解決しようとする課題] ところが、顔料を使用するに当り、無機顔料を使用した
場合、一般に無機顔料が有機顔料より固いため、1ボー
ルとボール受座との間の摩耗が大きく、ボールががたつ
き、その結果筆跡にかすれが生じ円滑な筆記ができなく
なったり、筆記する際ボールとボール受座の間の摩耗音
が発生し、書味が滑らかでないという問題があった。こ
れは、ステンレス製ボール受座と無機顔料と微生物発生
抑制剤を併用することにより生じるものと推察する。
即ち、従来使用されていた微生物発生抑制剤中のイオウ
がステンレスの成分であるクロムに作用し、ステンレス
が脆くなり、これに無機顔料が研磨作用を促進し、ボー
ル受座摩耗が発生し易くなると推察する。
[課題を解決するための手段] 本発明は。
(1)無機顔料と、水と、1,3.5−トリス(β−ハ
イドロオキシエチル)ヘキサハイドロ−s−トリアジン
とを少なくとも含有してなるボールペン用水性顔料イン
キ。
(2)無機顔料と、水と、パラクロロメタキシレノール
とを少なくとも含有してなるボールペン用水性顔料イン
キ。
(3)無機顔料と、水と、2,4.6−ドリクロロフエ
ノールとを少なくとも含有してなるボールペン用水性顔
料インキ。
を要旨とするものである。
以下、本発明の各成分を詳述する。
無機顔料は着色剤として使用するもので、具体例を挙げ
ると、群青、紺青、コバルトブルー、セルリアンブルー
、呉須、クロムグリーン、ジンクグリーン、酸化クロム
、ビリジアン、エメラルドグリーン、コバルトグリーン
、硫化亜鉛、珪酸亜鉛、酸化チタン、亜鉛華、カーボン
ブラック、アセチレンブラック、ランプブラック、ボー
ンブラック、鉄黒、黄鉛、亜鉛黄、カドミウムイエロー
黄色酸化鉄、黄土、鉛酸カルシウム、クロムバーミリオ
ン、赤口黄鉛、アンバー、べんがら、鉛丹、銀朱、アン
チモン朱、カドミウムレッド、コバルト紫、マンガン紫
などがあり、使用量はインキ全量に対して2〜30重量
%が好ましい。 水は主溶剤として使用するものである
1.3.5−トリス(β−ハイドロオキシエチル)ヘキ
サハイドロ−s−トリアジン、パラクロロメタキシノー
ル、2,4.6−ドリクロロフエノールしは、微生物発
生抑制剤として使用するもので、使用量はインキ全量に
対して0.05〜l。
0重量%が好ましい。 0.05重量%より少なくなる
と効果が低下し、 1.0重量%より多くなると分散安
定性が低くなる傾向にある。
必要に応じて分散剤を添加可能である。
分散剤としては一般に用いられている樹脂や界面活性剤
等顔料の分散剤として使用されているものが使用可能で
あり、具体例としては、スチレン−アクリル酸の共重合
体の塩、スチレン−マレイン酸の共重合体の塩等の高分
子や、ポリオキシエチレンアルキルエステル、アルキル
アリルスルホン酸塩等の界面活性剤が挙げられ、その使
用量はインキ全量に対して0〜20重量%が好ましい。
尚、上記各成分以外に必要に応じて、グリセリン、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、プロピレングリコール。
低分子量ポリエチレングリコール、尿素、エチレン尿素
、チオ尿素又はこれらの誘導体、アミン類、アルコール
類、エーテル類、エステル類等の公知の溶剤、及び、補
色剤の染料等の種々添加剤を適宜選択して使用可能であ
る。
[作 用] 本発明のボールペン用水性顔料インキが、何故無機顔料
、ステンレス製ボール受座と併用して。
筆跡のかすれがなく、ボールとボール受座の間の摩耗音
が発生しないかについて定かではないが、以下のように
推察される。1,3.5−トリス(β−ハイドロオキシ
エチル)ヘキサハイドロ−s−トリアジン、パラクロロ
メタキシノール、2゜4.6−ドリクロロフエノールは
イオウが含まれないものであるため、チップ摩耗が発生
し難くなる。
[実施例] 以下、実施例、比較例に基づき、本発明を更に詳述する
。尚、実施例、比較例中単に「部」とあるのは「重量部
」を示す。
失凰皿よ り−ボンブラック              5.0
部(スペシャルブラック6、西ドイツデグサ社製)グリ
セリン               10.0部エチ
レングリコール            15.0部1
.3,5−トリス0−ハイドロオキシエチル)ヘキサハ
イドロ−5−)リアジン      0.4部水   
                    66.6部
上記各成分を配合し、サンドミルにて4時間分散し、水
性黒色顔料インキを得た。
生艶斑上 実施例1 から1,3,5−トリス0−ハイドロオキシ
エチル)ヘキサハイドa−s−)!17ジンを除きその
量だけ、ナトリウムオマジンを加えた以外は、実施例工
と同様にして水性黒色顔料インキを得た。
失産孤主 紺青(N650、大日精化■製)       5.0
部グリセリン               20.0
部スチレン−マレイン酸のナトリウム塩     3.
0部(分散剤) パラクロロメタキシノール         0.5部
水                      74
.5部上記各成分を配合し、サンドミルにて7時間分散
し、水性青色顔料インキを得た。
迄笠舊裟 実施例2よりパラクロロメタキシノールを除き、その量
だけ亜鉛オマジンを加えた以外は、実施例2と同様にし
て水性青色顔料インキを得た。
失見葺主 カーボンブラック              6.0
部(モナーク1000、アメリカキャボット社製)エチ
レングリコール            25.5部ス
チレン−アクリル酸のアンモニウム塩   2.5部(
分散剤) 1.3.5−トリス0−ハイドロオキシエチル)ヘキサ
ハイドロ−s−トリアジン     0.4部パラクロ
ロメタキシレノール        0.2部水   
                    66.4部
上記各成分を配合し、サンドミルにて4時間分散し、水
性黒色顔料インキを得た。
迄紋型1 実施例3 から1.3.5−トリス(p−ハイドロオキ
シエチル)ヘキサハイドロ−S−トリアジン及びパラク
ロロメタキシレノールを除き。
その量だけナトリウムオマジンを加えた以外は、実施例
3と同様にして水性黒色顔料インキを得た。
失産旌土 べんがら                 6.0部
(レッドll0M、西ドイツバイエル社製)プロピレン
グリコール          15.0部エチレング
リコール           10.0部スチレン−
マレイン酸のアンモニウム塩   3.0部(分散剤) 2.4.6−ドリクロロフエノール     0.2部
水                       6
5.3部上記各成分を配合し、サンドミルにて5時間分
散し、水性赤色顔料インキを得た。
裏艷鮭生 実施例4から2.4.6−ドリクロロフエノールを除き
、その量だけ、亜鉛オマジンを加えた以外は、実施例4
と同様にして水性赤色顔料インキを得た。
[効 果] 実施例1〜4、比較例1〜4により得られた水性顔料イ
ンキを市販の金属チップボールペン(テクニカボール、
ぺんてる@製)に 1.5g充填し、カスレ距離、不快
音、ボール沈みについて試験をし、その結果を下表に示
す。
※1カスレ距離 ※2不快音 ※3ボール沈み ・・・・・・市販の自転式連M筆記力測定機(螺旋機)
を用い、筆記 速度7 as / see、荷重100g、角度70″
で連R筆記し てカスレが発生する迄の距離 を測定した。
紙面に筆記した際、不快音が 発生したものを「有」、シな かったものを「無Jとした。
・・・・・・工具顕微鏡を用い、筆記前のボール出を測
定し、市販の 螺旋機を用い、筆記速度70 tys / sec 、荷重100g、角度70”で5
00m連続筆記 後のボール出を測定し、その 差よりボール沈みを測定した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無機顔料と、水と、1、3、5−トリス(β−ハ
    イドロオキシエチル)ヘキサハイドロ−s−トリアジン
    とを少なくとも含有してなるボールペン用水性顔料イン
    キ。
  2. (2)無機顔料と、水と、パラクロロメタキシノールと
    を少なくとも含有してなるボールペン用水性顔料インキ
  3. (3)無機顔料と、水と、2、4、6−トリクロロフェ
    ノールとを少なくとも含有してなるボールペン用水性顔
    料インキ。
JP1222469A 1989-08-29 1989-08-29 ポールペン用水性顔料インキ Pending JPH0386772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222469A JPH0386772A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 ポールペン用水性顔料インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222469A JPH0386772A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 ポールペン用水性顔料インキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0386772A true JPH0386772A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16782905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222469A Pending JPH0386772A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 ポールペン用水性顔料インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7229488B2 (en) 2005-09-06 2007-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink composition, ink cartridge including the same, and inkjet image forming apparatus including the ink cartridge
JP2012092189A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを収容したボールペン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7229488B2 (en) 2005-09-06 2007-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink composition, ink cartridge including the same, and inkjet image forming apparatus including the ink cartridge
JP2012092189A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを収容したボールペン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5580374A (en) Aqueous ink composition for ball point pen
WO1998026014A1 (fr) Encre a base d'eau pour stylo a bille presentant une couleur metallique brillante
JPS6227479A (ja) ボ−ルペン用インキ組成物
TW408162B (en) Water based white color tone pigment ink for ballpoint pen
JPH0386772A (ja) ポールペン用水性顔料インキ
JP2002053788A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JPS62101671A (ja) 筆記具用水性インキ組成物
JPH05186730A (ja) 水性ボールペン用顔料インキ組成物
JPS5863766A (ja) インク組成物
JPH03190980A (ja) ボールペン用水性顔料インキ
JP3158301B2 (ja) ボ−ルペン用水性顔料インキ
JPH06346014A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JPH08302267A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JP3720151B2 (ja) ボールペン用水性インキ
JPH0362866A (ja) ボールペン用水性顔料インキ
JP3338222B2 (ja) 直液ノック式水性ボールペン用インキ
JP2007238736A (ja) ボールペン用水性インキ組成物及びそれを収容したボールペン
JP3348183B2 (ja) ボールペン用水性顔料インキ
JPS63152681A (ja) ボ−ルペン用水性黒色顔料インキ
JP2001214114A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JP2005041983A (ja) ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
JP2018001755A (ja) ボールペン
JP4744779B2 (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JP3859545B2 (ja) 筆記具用水性インキ組成物
JPH09272835A (ja) 筆記具用水性インキ