JPH0386515A - 易裂性フィルム及びその製造方法 - Google Patents

易裂性フィルム及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0386515A
JPH0386515A JP1225001A JP22500189A JPH0386515A JP H0386515 A JPH0386515 A JP H0386515A JP 1225001 A JP1225001 A JP 1225001A JP 22500189 A JP22500189 A JP 22500189A JP H0386515 A JPH0386515 A JP H0386515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mol
resin
density polyethylene
molten resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1225001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581424B2 (ja
Inventor
Eiji Maemura
前村 英治
Yuichi Oki
祐一 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP1225001A priority Critical patent/JPH0386515A/ja
Publication of JPH0386515A publication Critical patent/JPH0386515A/ja
Publication of JPH0581424B2 publication Critical patent/JPH0581424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、引裂きが容易な易裂性フィルム及びその製造
方法に関し、例えば食品、薬品等の包装袋のシール基材
フィルムとして使用することができる。
[背景技術1 近年、食品、薬品等の包装袋のラミネート用シール基材
(シーラント)フィルムとして、直鎖状低密度ポリエチ
レン(L−LDPE)フィルムが多用されている。この
L−LDPEフィルムは、機械的強度、シール強度及び
シール性能に優れているため、包装内容物の保護が充分
図られる。また、このL−LDPEフィルムとしては、
1−ブテンをコモノマーとして含むL−LDPEフィル
ム、1−ブテン以外のモノマー(例えば、炭素数6の4
−メチル−1−ペンテン、炭素数8のi−オクテン)を
コモノマーとして含むL−LDPRフィルム等もシール
基材フィルムとして使用されている。
一方、近年の包装袋には、鋏や包丁などの開封手段を用
いないでも、手で容易に開封できる易裂性を有すること
が要求されるようになってきている。包装袋にこの易裂
性を付与するには、袋の開封部分にVカットのような切
込みを設けることのほか、シール基材フィルム自体に易
裂性を持たせることが必要になる。
[発明が解決しようとする謀B] 上述したL−LDPEフィルムによれば、袋に切込みが
設けられていても、手による引裂きが困難であり、無理
して引裂こうとすると引裂きラインが直線状にならず、
見栄えが悪・かった、従って、きれいに開封するには、
鋏や包丁を使用せざるを得ない。
また、1−ブテンをコモノマーとして含むL−LDPE
フィルムによれば、引裂き性は多少有しているが、依然
として満足すべきものではない。
具体的には、引裂き抵抗が大きいため、手による袋の開
封が容易ではない。また、引裂きラインがぎざぎざとな
るため、開封後の見栄えが悪い。
1−ブテン以外のモノマーをコモノマーとして含むL−
LDPEフィルムによれば、押出し時の引落とし比を大
きくしても、良好な引裂き性が得られない。具体的には
、うξネート用のシール基材フィルムとして使用した場
合、袋に切込みが設けられていても、手で引裂き開封す
ることが困難である。無理に引き裂こうとすると、内容
物が破損したり、外に飛散したりすることがある。
本発明は、易裂性に優れ、かつヒートシール性にも優れ
た易裂性フィルム及びその製造方法を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明に係る易
裂性フィルムは、1−ブテン含有量1〜10モル%の直
鎖状低密度ポリエチレン70〜98wt%とα−オレフ
ィン含有量1〜10モル%のプロピレン−α−オレフィ
ンランダム共重合体2〜30−t%より成るフィルムで
あって、このフィルムの赤外2色比Dtz。cl−1(
A工/ A//)が1.07以上であることを特徴とす
る易裂性フィルム。
但し、A↓は、フィルムの引取り方向又は延伸方向と赤
外偏向方向とが垂直のときの吸光度、A〃は、フィルム
の引取り方向又は延伸方向と赤外偏向方向とが平行のと
きの吸光度である。なお、この吸光度測定の際、延伸フ
ィルムの場合には延伸方向とするが、延伸フィルム以外
の場合には引取り方向とする。
直鎖状低密度ポリエチレン(L−LDPE)中の1−ブ
テンの含有率が1モル%未満のときには高密度ポリエチ
レン(HDPE)に近くなり、L−LDPEの持つシー
ル性能とフィルム物性が損なわれる。また、10モル%
を越える場合には結晶化度が低くなりすぎて、フィルム
として実用上使用できない。
コモノマーとしてL−LDPEに含有されるものは、炭
素数4の1−ブテンであり、1−ブテン以外の炭素数6
又は8のモノマーが含有されている場合には、良好な引
裂き性が得られなくなる。
プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(ランダ
ムPPと略す)の混合比が2wt%未溝のときは、直線
状のカットラインが得られなくなる。
また、30wt%を越えるときは、フィルムの耐衝撃強
度(フィルムインパクト強度)が損なわれる。
l−ブテンを含有するL−LDPE (C4系L−LD
PEと略す)にランダムPP以外の樹脂を混合した場合
には、次のような不都合が生じる。
即ち、C4系L−LDPEと完全に非相溶性の樹脂(ホ
モプロピレン、ナイロン、ポリエステル等)を混合した
場合、製膜時に溶融むら、すしが発生して、得られたフ
ィルムの強度的物性が低下する。また、C4系L−LD
PEと完全に相溶性の樹脂(高密度ポリエチレン、低密
度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル等)を混合した
場合、直線状のカットラインが得られない。
波数720cm−’での赤外2色比りを1.07以上と
するのは、1.07未満とすると多少引裂き性が発現す
るが、充分ではないからである。
この易裂性フィルムの製造方法は、1−ブテン含有量1
〜10モル%の直鎖状低密度ポリエチレン(Ml0.1
〜30g/10分、密度0.900〜0. 950 g
/cd) 70〜98wt%とα−オレフィン含有量1
〜10モル%のプロピレン−α−オレフィンランダム共
重合体2〜30−t%との混合樹脂を加熱して200〜
280″Cの溶融樹脂とし、この溶融樹脂を0.4〜2
.O+mのリップ開度を有するTダイより、引落とし比
20〜200、好ましくは25〜80で押出してフィル
ムを成形した後、このフィルムを30〜100 ℃のロ
ールに接触させて冷却することを特徴とする。
直鎖状低密度ポリエチレンのMlが0.1より小さいと
きは、溶融粘度が高くなりすぎるため、溶融押出しが困
難になる。また、Mlが30より小さいときは、分子量
が低いため、成形されたフィルムの物性が劣る。
直鎖状低密度ポリエチレンの密度が0.900より小さ
いときは、結晶化度が低くなりすぎるため、一般に製造
されていない、また、密度が0゜950より大きいとき
は、結晶化度が高くなりすぎ、直鎖状低密度ポリエチレ
ンとしての特性が得られなくなる。
Tダイのリップ開度が0.4−未満のときは、グイ出口
での剪断速度が大きくなりすぎるため、押出された溶融
樹脂の表面に肌荒れが生じる。また、2.0+maを越
えるときは、フィルムの厚さ調整が困難になる。
溶融樹脂の温度が200 ’Cより低い場合には、ラン
ダムPPの溶融が不充分となり、フィルムにむらが生じ
る。また、280℃を越える場合には、押出された溶融
樹脂の表面が酸化して、フィルムのヒートシール性能が
低下する。
引落とし比(ドローダウン比)が20未満の場合には、
充分な易裂性が得られない、また、200を越える場合
には、成膜性が悪くなり、押出し成形特にフィルムが切
れ易くなる。この引落とし比は、フィルムの引取速度を
調整することにより変えることができる。
また、この易裂性フィルムの他の製造方法は、1−ブテ
ン含有量1〜10モル%の直鎖状低密度ポリエチレン(
MI0.1〜30g/10分、密度0、 9 0 0〜
.0. 9 5 0 8/ai)  7 0〜9 8w
t%とα−オレフィン含有量1〜10モル%のプロピレ
ン−α−オレフィンランダムl1体2〜30wt%との
混合樹脂を溶融樹脂とし、この溶融樹脂をTダイより押
出してフィルムを酸酢した後、このフィルムを1軸延伸
することを特徴とする。
フィルムをl軸延伸する際の条件として、予熱ロール温
度は70〜100’C,加熱ロール温度は70〜100
℃、延伸ロール温度は70〜100℃、アニーリングロ
ール温度は70〜100 ℃とするのが好ましい。
延伸温度が70℃未満の場合には加熱不足で延伸が不均
一となり、また100°Cを越える場合にはフィルムが
ロールにくっついて、延伸が不可能になる。
[実施例] 1息且上二1 ベース樹脂として、1−ブテン含有量3,5モル%の直
鎖状低密度ポリエチレン(C4系L−LDPE)である
出光モアチック0234CL(商品名、M+2.0g/
10分、密度0.920g/cd)、混合樹脂として、
エチレン含有量3モル%のプロピレン−エチレンランダ
ム共重合体(ランダムPP)である出光ポリプロF−7
3ON(商品名、MT7.Og/10分、密度0.90
0g/cd)を使用した。下記の表−1に示すように、
これらのC4系L−LDPEを70〜97wt%、ラン
ダムPPを3〜30wt%の割合で混合した。
次に、この混合樹脂を押出機中で加熱して220′Cの
溶融樹脂とし、この溶融樹脂を1.5aのリップ開度を
有するTダイより、引落とし比20゜0〜49.3で押
出してフィルムを成形した。引き続き、このフィルムを
60゛Cのロールに接触させて冷却することにより実施
例1〜8に係るフィルムを製造した。
製造された各実施例のフィルムについて、赤外2色比、
フィルムの引取り方向の引裂き強度、手による引裂き易
さ、引裂き部の直線性、フィルムの外観、耐衝撃強度(
フィルムインパクト強度)及びシール強度を測定、評価
した結果を下記の表−1に示す、なお、表中、MD方向
は、引取り方向又は延伸方向を意味する。
赤外2色比は、日本分光工業■製のFT I R−70
00型を使用して、720age−’での赤外2色比を
測定した。
フィルムの引取り方向(及び延伸方向)の引裂き強度は
、JIS  Z1702に準じてエレメンドルフ引裂き
強度を測定した。
フィルムの外観については、透明性のむら、すじ状のむ
ら等を目視により評価した。
耐衝撃強度(フィルムインパクト強度)は、東洋精機製
作新製のフィルムインパクトテスター(MODEL  
IP−1)により測定した。
シール強度は、ONyフィルム(厚さ15μm)と各実
施例のL−LDPRフィルム(厚さ40μm)とを接着
剤によりドライラミネートしたフィルムを、シール圧力
2 kg / cd 、シール時間1秒の条件で製袋し
た袋について引っ張り強度を測定した。なお、このON
、フィルムは、2軸延伸ナイロンフイルムである出光ユ
ニロンG−100(商品名)である。また、接着剤は、
東洋モートン−製の2液型接着剤CAD−308A、A
D−308B (商品名)〕を使用した。
手による引裂き易さ、引裂き部の直線性及びフィルムの
外観の評価で、Oは良好、Δはやや良好、×は不良をそ
れぞれ示す。
′  1〜16 ベース樹脂として、下記の3種を使用した。
i、C4系L−LDPE・・・・・・上記出光モアチッ
ク0234CL (商品名) ii、C6系L−LDPE・・・・・・三井石化つルト
ゼックス2020L (商品名)、コモノマーは4−メ
チル−1−ペンテン、M!2.1.密度0.92iii
、C8系L−LDPE・・・・・・出光モアチック02
38CL(商品名)、コモノマーは1−オクテン、M+
2.0.密度0.920 混合樹脂として、下記の5種を使用した。
i、ランダムPP・・・・・・上記出光ポリプロF−7
3ON(商品名) ii、ホモポリプロピレン(PP)・・・・・・出光ポ
リプロF−70ON(商品名、M!8.O,密度0゜9
10) iii 、ナイロン6・・・・・・宇部興産1022B
(商品名、密度1.14) iv、高密度ポリエチレン(HDPE)・・・・・・出
光ポリエチレン440M(商品名、Mrl、0、密度0
.954) ■、低密度ポリエチレン(LDPE)・・・・・・東口
ペトロセン186(商品名、MI3.0、密度0゜92
4) 下記の表−1に示すように、これらのベース樹脂を65
〜99−t%、ランダムPPを1〜35wt%の割合で
混合した。
次に、この混合樹脂を上記実施例と同様にして比較例1
〜16に係るフィルムを製造した。
これらの各比較例のフィルムについても、赤外2色比、
フィルムの引取り方向の引裂き強度、手による引裂き易
さ、引裂き部の直線性、フィルムの外観、耐衝撃強度(
フィルムインパクト強度)及びシール強度を測定、評価
した。その結果を下記の表−2に示す。
表−1,2より、実施例1〜8に係る各フィルムは、1
−ブテン含有量3.5モル%の直鎖状低密度ポリエチレ
ン70〜97wt%とエチレン含有量3モル%のプロピ
レン−エチレンランダム共重合体3〜30wt%より成
るフィルムであり、かつ720c+w−’での赤外2色
比が1.07以上であるため、次のような特徴を有して
いる。即ち、フィルムの引取り方向の引裂き強度が小さ
く、これにより手で容易に引裂くことができ、しかもそ
の引裂き部が直線状となっている。また、フィルムの外
観が良く、耐衝撃強度及びシール強度も充分であること
がわかる。
従って、易裂性が優れているため、ラミネート用シール
基材フィルムとして袋を製造した場合には、手による袋
の引裂き開封が容易であり、かつその引裂きラインが直
線状となって開封後の見栄えがよい。また、ヒートシー
ル性が優れているため、包装内容物の保護機能が良好で
ある。
これに対して、比較例1〜4に係る各フィルムは、C4
系L−LDPEとランダムPPより成るフィルムを使用
しているが、ランダムPPの含量が本発明の所定範囲外
であるから、引裂き部の直線性、耐衝撃強度及びシール
強度のいずれかについて良好な結果が得られないことが
わかる。
また、比較例5〜12によれば、ベース樹脂としてC4
系L−LDPEを使用しているが、混合樹脂としてラン
ダムPP以外の樹脂を使用しているため、フィルムの引
取り方向の引裂き強度、手による引裂き易さ、引裂き部
の直線性、フィルムの外観、耐衝撃強度(フィルムイン
パクト強度)及ヒヒートシール強度のいずれか1つ以上
について不良であることがわかる。
また、比較例13〜16によれば、混合樹脂としてラン
ダムPPを使用しているが、ベース樹脂としてC4系L
−LDPE以外の樹脂を使用しているため、フィルムの
引取り方向の引裂き強度、手による引裂き易さ及び引裂
き部の直線性に関して良好な結果が得られないことがわ
かる。
−犬1目東1:=1」− C4系L−LDPEである上記出光モアテック0234
CL (商品名)70〜97wt%とランダムPPであ
る上記出光ポリプロF−73ON(商品名)3〜30w
t%との混合樹脂(下記表−2参照)を押出機中で22
0℃の溶融樹脂とし、この溶融樹脂を1.5−のリップ
開度を有するTダイより、ドラフト比15で押出してフ
ィルムを成形した後、このフィルムを60℃のロールに
接触させて冷却した。
次に、このフィルムを■日本製鋼新製の熱ロール式延伸
機を使用して1軸延伸を行った。この延伸の際の条件は
次の通りである。
予熱ロール温度・・・・・・75°C 加熱ロール温度・・・・・・80℃ 延伸ロール温度・・・・・・80″C アニ一リングロール温度・・・80℃ 入ロライン速度・・・・・・10m/分出ロライン速度
・・・・・・10〜40m/分延伸倍率・・・・・・1
.2〜2.0 製造された各実施例のフィルムについて、赤外2色比、
フィルムの延伸方向の引裂き強度、手による引裂き易さ
、引裂き部の直線性、フィルムの外観、耐衝撃強度及び
シール強度を上記実施例1〜8と同様に測定、評価した
。その結果を下記の表−3に示す。
″  17〜33 ベース樹脂として、上記比較例1〜16で使用したもの
と同じ3種のL−LDPEを使用した。
また、混合樹脂として、上記比較例1〜16で使用した
ものと同じ5種の樹脂を使用した。
下記の表−2に示すように、これらのベース樹脂を65
〜99wt%、ランダムPPを1〜35wt%の割合で
混合した。
次に、この混合樹脂を上記実施例9〜16と同様にして
比較例17〜33に係るフィルムを製造した。
これらの各比較例のフィルムについても、赤外2色比、
フィルムの延伸方向の引裂き強度、手による引裂き易さ
、引裂き部の直線性、フィルムの外観、耐衝撃強度及び
シール強度を測定、評価した。その結果を下記の表−4
に示す。
表−3,4より、実施例9〜16に係る各フィルムは、
l−ブテン含有量3.5モル%の直鎖状低密度ポリエチ
レン70〜97−t%とエチレン含有量3モル%のプロ
ピレン−エチレンランダム共重合体3〜30−t%より
成るフィルムであり、かつ720cm−’での赤外2色
比が1.07以上であるため、次のような特徴を有して
いる。即ち、フィルムの延伸方向の引裂き強度が小さく
、これにより手で容易に引裂くことができ、しかもその
引裂き部が直線状となっている。また、フィルムの外観
が良く、耐衝撃強度及びシール強度も充分であることが
わかる。
従って、易裂性が優れているため、うξネート用シール
基材フィルムとして袋を製造した場合には、手による袋
の引裂き開封が容易であり、かつその引裂きラインが直
線状となって開封後の見栄えがよい、また、ヒートシー
ル性が優れているため、包装内容物の保護機能が良好で
ある。
これに対して、比較例17.1B、20.21に係る各
フィルムは、C4系L−LDPEとランダムPPより成
るフィルムを使用しているが、ランダムPPの含量が本
発明の所定範囲外であるから、引裂き部の直線性、耐衝
撃強度及びシール強度のいずれかについて良好な結果が
得られないことがわかる。
また、比較例19によれば、C4系L−LDPEとラン
ダムPPより成るフィルムを使用しているが、赤外2色
比が1.07より下であるから、引裂き部が直線状とな
らないことがわかる。
また、比較例22〜29によれば、ベース樹脂としてC
4系L−LDPEを使用しているが、混合樹脂としてラ
ンダムPP以外の樹脂を使用しているため、フィルムの
延伸方向の引裂き強度、手による引裂き易さ、引裂き部
の直線性、フィルムの外観、耐衝撃強度及びシール強度
のいずれか1つ以上について不良であることがわかる。
また、比較例30〜33によれば、混合樹脂としてラン
ダムPPを使用しているが、ベース樹脂としてC4系L
−LDPE以外の樹脂を使用しているため、フィルムの
延伸方向の引裂き強度、手による引裂き易さ及び引裂き
部の直線性に関して良好な結果が得られないことがわか
る。
[発明の効果] 本発明によれば、易裂性に優れ、かつヒートシール性に
も優れた易裂性フィルムが得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1−ブテン含有量1〜10モル%の直鎮状低密度
    ポリエチレン70〜98wt%とα−オレフィン含有量
    1〜10モル%のプロピレン−α−オレフィンランダム
    共重合体2〜30wt%より成るフィルムであって、こ
    のフィルムの赤外2色比D_7_2_0_c_m^−^
    1(A_⊥/A_〃)が1.07以上であることを特徴
    とする易裂性フィルム(但し、A_⊥は、フィルムの引
    取り方向又は延伸方向と赤外偏向方向とが垂直のときの
    吸光度、A_〃は、フィルムの引取り方向又は延伸方向
    と赤外偏向方向とが平行のときの吸光度である)。
  2. (2)1−ブテン含有量1〜10モル%の直鎖状低密度
    ポリエチレン(MI0.1〜30g/10分、密度0.
    900〜0.950g/cm^2)70〜98wt%と
    α−オレフィン含有量1〜10モル%のプロピレン−α
    −オレフィンランダム共重合体2〜30wt%との混合
    樹脂を加熱して200〜280℃の溶融樹脂とし、この
    溶融樹脂を0.4〜2.0mmのリップ開度を有するT
    ダイより、引落とし比20〜200で押出してフィルム
    を成形した後、このフィルムを30〜100℃のロール
    に接触させて冷却することを特徴とする第1請求項記載
    の易裂性フィルムの製造方法。
  3. (3)1−ブテン含有量1〜10モル%の直鎖状低密度
    ポリエチレン(MI0.1〜30g/10分、密度0.
    900〜0.950g/cm^2)70〜98wt%と
    α−オレフィン含有量1〜10モル%のプロピレン−α
    −オレフィンランダム共重合体2〜30wt%との混合
    樹脂を溶融樹脂とし、この溶融樹脂をTダイより押出し
    てフィルムを成形した後、このフィルムを1軸延伸する
    ことを特徴とする第1請求項記載の易裂性フィルムの製
    造方法。
JP1225001A 1989-08-30 1989-08-30 易裂性フィルム及びその製造方法 Granted JPH0386515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225001A JPH0386515A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 易裂性フィルム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225001A JPH0386515A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 易裂性フィルム及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386515A true JPH0386515A (ja) 1991-04-11
JPH0581424B2 JPH0581424B2 (ja) 1993-11-12

Family

ID=16822528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1225001A Granted JPH0386515A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 易裂性フィルム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386515A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651010A1 (en) * 1993-10-13 1995-05-03 Showa Denko Kabushiki Kaisha Polyolefin composition, molded article thereof and multilayered laminate
JP2002069214A (ja) * 2000-06-14 2002-03-08 Sumitomo Chem Co Ltd Tダイキャストフィルムおよび自己粘着性包装用フィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787924A (en) * 1980-10-01 1982-06-01 Union Carbide Corp Method of decreasing breaking due to melting in extrusion of melted linear ethylene copolymer having narrow molecular weight distribution
JPS63152560A (ja) * 1986-11-29 1988-06-25 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 開封ストリツプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787924A (en) * 1980-10-01 1982-06-01 Union Carbide Corp Method of decreasing breaking due to melting in extrusion of melted linear ethylene copolymer having narrow molecular weight distribution
JPS63152560A (ja) * 1986-11-29 1988-06-25 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 開封ストリツプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651010A1 (en) * 1993-10-13 1995-05-03 Showa Denko Kabushiki Kaisha Polyolefin composition, molded article thereof and multilayered laminate
JP2002069214A (ja) * 2000-06-14 2002-03-08 Sumitomo Chem Co Ltd Tダイキャストフィルムおよび自己粘着性包装用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581424B2 (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1934281B1 (en) Polyolefin based peelable seals
US4882229A (en) Blends of high molecular weight polybutylene with low density polyethylene
AU780895B2 (en) Multilayer film structures having improved seal and tear properties
JPH02153908A (ja) エチレン−αオレフィン共重合体及びそのフィルム
WO2008100720A1 (en) Extrusion coated polyolefin based compositions for heat sealable coatings
EP2216367A1 (en) High impact resistance polyethylene
EP0684970B1 (en) Polyolefin blends for lid stock fabrication
JP2003019773A (ja) 包装用フィルム
EP1332868B1 (en) Multilayer film
US5277988A (en) Easily openable heat seal material
JP4110683B2 (ja) 易引裂性フィルム
EP0956947B1 (en) Multilayer polyolefinic film with improved heat sealing
JP2018062072A (ja) 剛性および衝撃耐性を備えた積層フィルム
JPH0386515A (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JP6822198B2 (ja) シーラント用接着剤及び易剥離性フィルム
JPH09274439A (ja) ストレッチラベル
JP3794034B2 (ja) 積層ヒートシールフィルム
JP2002210899A (ja) ポリプロピレン多層フィルム及び包装体
JPS6044540A (ja) 直鎖状低密度ポリエチレン樹脂組成物
JP2000169597A (ja) 易裂性フィルム
JP6415837B2 (ja) 積層フィルムおよび包装体
JPH0785922B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JPS6131251A (ja) 多層フイルム
JPH0386514A (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
WO2022074731A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物により成形されたフィルム、及び、フィルムの製造方法