JPH0382893A - 湿り架橋構造セルロース繊維の縦方向吸上構造 - Google Patents

湿り架橋構造セルロース繊維の縦方向吸上構造

Info

Publication number
JPH0382893A
JPH0382893A JP2136909A JP13690990A JPH0382893A JP H0382893 A JPH0382893 A JP H0382893A JP 2136909 A JP2136909 A JP 2136909A JP 13690990 A JP13690990 A JP 13690990A JP H0382893 A JPH0382893 A JP H0382893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
cellulose fibers
wet
absorbent
grams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2136909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2877893B2 (ja
Inventor
Leo J Bernardin
レオ ジェイ バーナーディン
Catherine J Heimbach
キャサリン ジェイ ハイムバック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Corp
Original Assignee
Kimberly Clark Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23411587&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0382893(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kimberly Clark Corp filed Critical Kimberly Clark Corp
Publication of JPH0382893A publication Critical patent/JPH0382893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877893B2 publication Critical patent/JP2877893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • D21C9/005Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセルロース繊維からなる吸収性構造物に関し、
より詳細には、湿り架橋構造セルロース繊維からなり、
改良された縦方向吸上特性を有する吸収性構造物に関す
る。
〔従来の技術〕
おむつ、夜尿用衣類等の吸収性用品においては、尿その
他の体液は、一般に、吸収性用品内部にある吸収性パッ
ドに吸収される。吸収性用品が液状物を吸収し、それを
蓄積する容量は、大部分において、吸収性パッドを形成
している材質の物理的な特性に依存する。このため、吸
収性パッドを形成している材質の液体吸収特性を向上さ
せる多くの試みがなされてきた。吸収性パットを形成す
る材料は、木製パルプ、綿、綿リンターその他のセルロ
ース繊維を含んでいる。
セルロースの湿り架橋構造に関しては、1967年5月
23日付けでスタイガー(Steiger)に付与され
た米国特許束3,320,956号において論じられて
いる。この米国特許においては、セルロース繊維の湿り
ノジリエンス、およびセルロース繊維でつくられたウェ
ブの液体保留性を向上させるためのセルロース繊維の湿
り架橋構造が示されている。このセルロース繊維の湿り
架橋構造は、タンポンに用いる吸収性物質の液体吸収性
、液体保留性、湿りおよび乾きノジリエンス特性を向上
させるものとして示されている。
国際出願WO38104804は親水性セルロースパル
プの製造方法に関するものである。この方法は、グリコ
ールとジアルデヒドの水溶液に繊維状ウェブを浸し、次
いで乾燥させる工程を含んでいる。このようにして処理
されたウェブは、吸収性および保水容量が向上するとし
ている。
国際出願W○85/3509は改良した多糖類物質を述
べている。木製パルプ他の多糖類物質はN、N’−メチ
レンビスアクリルアミドで処理される。このようにして
処理された多糖類は嵩および吸収性が向上すると述べら
れている。
セルロースパルプの湿り架橋構造は、紙の製造に用いら
れ、紙の多孔性および吸収性を向上させるものとして知
られている。これは、1962年12月18日f寸けで
バーファム(Harpham)イ也にf」与された米国
特許第3,069,311号に開示されている。
1972年4月25日イ寸けでスタイガー(Steig
er)に付与された米国特許第3,658,613号は
湿り架橋構造のパルプ板の製造方法に関するものである
。この湿り架橋構造のパルプ板からは、ノットが減少し
、湿りノジリエンスが改良され、液体吸収性および保水
容量が向上したパルプフラッフを形成することができる
しかしながら、上記の文献はいずれも、吸収性パッドを
製造する際に必要なある重要な物理的特性については開
示または示唆していない。その特性とは、吸収性パッド
の一部から吸収された液体が吸収性バットの全体を通し
て分散されるという特性である。特に、前記の文献はい
ずれも、吸収性ウェブの密度を選択するという重要な点
、および縦方向吸上特性について述べたウェブの繊維を
架橋構造とする方法については開示または示唆していな
い。
〔発明が解決すべき課題〕
第一に、セルロース繊維でつくられた吸収性ウェブであ
って、ウェブの一部において吸収した液体をウェブの全
体に急速に分散させることができるように、縦方向吸上
特性を改良した吸収性ウェブをつくり出すことが望まれ
る。さらに、湿りノジリエンスを改良した吸収性ウェブ
をつくり出すことも望まれる。
第二には、夜尿用用品、女性用ナプキン、吸収性衣料等
の吸収性製品において、一部品として使用する吸収性ウ
ェブを提供することが望ましい。
この吸収性ウェブは液体分散特性が改良されており、こ
のため吸収性製品の品質を高めるものである。
これらのことは、湿り架橋構造のセルロース繊維からつ
くられる吸収性ウェブによって達成することができる。
この吸収性ウェブは、約0.08〜約0.35グラム/
Cm3の範囲内の密度を有する。このような吸収性ウェ
ブは縦方向吸上特性や湿りノジリエンスが向上したもの
であることが判明した。第一の実施例においては、本発
明に係る吸収性ウェブは、湿り架橋構造セルロース繊維
のマットを空気中に置き、次いでそのマットを圧縮して
、約0.10〜約0.35グラム/Cm3の範囲の密度
を有する吸収性ウェブが形成される。
第二実施例においては、本発明に係る吸収性ウェブは、
湿り架橋構造セルロース繊維を水中に浸し、約0.’0
8〜約0.35グラム/Cm3の範囲の乾き密度を有す
る吸収性ウェブが形成される。
〔実施例〕
本発明は湿り架橋構造セルロース繊維からなる吸収性ウ
ェブに関する。この吸収性ウェブは0゜2ポンド/ c
 m 2の圧力を受けた状態において、約0.08〜0
.35グラL/cm3の範囲内の密度を有する。さらに
、この吸収性ウェブは架橋構造でない同様のウェブと比
較しても優れた縦方向吸上特性を示す。
ここで、」二記「架橋構造でない同様のウェブ」0 に言及したのは、同様の物理的特性(例えば、密度、繊
維の長さ、デニール、基本重量等)を有し、さらに同様
の方法(空気中に晒すこと、水中に浸すこと、カーデイ
ング等)で形成されたウェブとの比較を行うためである
。要約すれば、これらのウェブの唯一の相違点は、一方
は湿り架橋構造であり、他方は湿り架橋構造ではないと
いうことである。
ここで用いている「縦方向吸上特性Jという語には、縦
方向吸上率、縦方向吸上容量、縦方向液体分散率を含む
。ただし、これは制限的なものではない。縦方向吸上率
は、所定の時間内において液体が縦方向に吸い上げられ
る割合である。縦方向吸上容量は、所定の時間内に吸収
された液体の全量である。縦方向液体分散率は、所定の
時間内において、所定の高さまで縦方向に吸い上げられ
た液体の量である。これらの特性に関しては、実施例と
の関連において、以下に詳細に述べる。
セルロース繊維の種類が多様に存在することは当業者に
は周知である。繊維状ウェブを形成し得1す る天然のセルロース繊維は本発明に適している。
本発明に適しているセルロース繊維の好例としては、綿
その他の天然セルロース繊維、木製バルブ、亜麻及びジ
ュートその他の靭皮繊維、マニラ麻、サイザル麻及びバ
ガスその他の茎や葉の繊維等がある。本発明に適したセ
ルロース繊維を製造する方法は当業者には周知である。
例えば、木製パルプは、木製パルプ板のシートをハンマ
ーミルその他の市販の寸断装置で繊維状にし、フラッフ
を形成することにより得られる。フラッフは後にウェブ
に形成されるものである。
本発明によれば、セルロース繊維は湿り架橋構造とされ
る。ここで、「架橋構造」という語は、セルロース分子
の二つの鎖が結合橋によって結合されている状態を意味
する。
セルロースを架橋構造とする方法は当業者にとっては公
知である。一般的には、それらの方法はセルロース繊維
を架橋構造形成剤と接触させる工程を含む。架橋構造形
成剤は、セルロース分子内において、または隣接するセ
ルロース分子内において、少なくとも二つのヒドロキシ
ル基を結合させるものである。セルロースを架橋構造と
するために、架橋構造形成剤はセルロースに関して少な
くとも三機能性であることが好ましい。例えば、それは
少なくとも二つのヒドロキシル基と反応することが必要
である。上述の機能を有する架橋構造形成剤であれば、
どのようなものでも本発明には適する。セルロース繊維
用として知られている架橋構造形成剤の好例は、ホルム
アルデヒド、1゜3−ジクロロ−2−プロパツール、メ
チレンビスアクリルアミド、尿素その他の有機化合物を
含むホルムアルデヒドの凝縮物、ジアルデヒド化合物、
ジェポキシ化合物、ジイソシアネート、ジビニル化合物
、ジクロロアセトンその他の化合物を含むジハロゲン、
エビクロロヒドリンその他のハロヒドリン等である。な
お、これらの薬剤のいくつかは高分子架橋構造を形成す
るものでもよい。好適な架橋構造形成剤は、ホルムアル
デヒド、1,3ジクロロ−2−プロパツール、およびメ
チレンビスアクリルアミドからなる族から選ばれる。本
3 発明においては、セルロース繊維は膨潤状態において架
橋結合される(湿り架橋構造)。一般的には、セルロー
ス繊維は水で膨潤させるが、水辺外の溶剤でセルロース
繊維を膨潤させることも可能である。ただし、経済上お
よび安全」二の理由から水を用いることが一般的には好
ましい。    \水を用いてセルロース繊維を膨潤さ
せる場合には、セルロース繊維は少なくとも30%(重
量%)の水を含むことが好ましい。セルロース繊維は完
全水溶性であることが好ましい。すなわち、反応に適す
るものとするため、セルロース繊維は、十分な水溶液に
繊維か飽和するまで繊維を溶かすことによってセルロー
ス繊維を膨潤させたり、またはアルカリ性水溶液に繊維
を溶かすことによって膨潤させたりすることが好ましい
架橋結合は架橋構造形成剤が膨潤したセルロース繊維と
接触するときに起こる。一般的に、架橋結合反応はセル
ロース繊維を架橋構造形成剤を含む溶液に浸したときに
起こる。セルロース繊維は所望の架橋結合が達成される
まで溶液中にとどま4 る。
所望の架橋結合が遠戚されると、セルロース繊維は溶液
から取り出され、数回洗浄され、セルロース繊維から全
溶液を除去する。次いで、架橋結合したセルロース繊維
は繊維状ウェブに形成される。
本発明に係る繊維状ウェブは、例えば、湿り架橋構造セ
ルロース繊維を空中に晒したり、または湿った状態のま
ま置いておくことにより形成される。より具体的には、
湿り架橋構造セルロース繊維は乾燥され、繊維状にされ
、空気中に晒され、圧縮されて所望の密度を有するよう
にされる。あるいは、湿り架橋構造セルロース繊維は水
溶液中に浸され、湿った状態のまま置かれる。
本件出願人の発見によれば、所望の縦方向吸上特性を得
るためには、湿り架橋構造セルロース繊維を所定の密度
を有するウェブに形成することか必要である。その所定
の密度とは、空中に晒したウェブについては、約0.1
0〜約0.35グラム/cm3、好ましくは約0.15
〜約0.3グラム/ c m ’であり、水中に浸した
ウェブについては、約0.08〜約0.35グラム/ 
c m 3好ましくは約0.08〜約0.30グラム/
 c m ’である。
繊維状ウェブを空気中に晒す場合には、繊維を圧縮して
所望の密度(良好な細孔構造)を得ることが必要である
。しかしながら、繊維状ウェブを浸水工程をへて形成し
た場合には、所望の密度を得るためにウェブを圧縮する
ことは必要ではない。
空気中に晒したウェブの圧縮は、例えば、データ社プレ
ス機(Dake Laboratory Press)
 No、 44−148型を用いて行うことができる。
あるいは、加熱したカレンダーニップも所望の密度を得
るための繊維の圧縮には適している。ウェブの圧縮は加
熱しても、あるいは加熱しなくてもよい。
本発明に係るウェブは縦方向吸上特性が向上している。
これらの向上した特性は、ウェブが、おむつ、女性用ナ
プキン、手術用衣類等の吸収性製品に用いられる吸収性
物質として使用される場合に好ましい。
一般的に、本発明に係る繊維状ウェブの縦方向吸上特性
は、ウェブが、湿り架橋構造繊維ではない同様のウェブ
と比較して、初期縦方向吸上率(平均的な率。以下に詳
述するように、縦方向吸上曲線の勾配から求められるも
ので、3〜21秒である)、縦方向吸上容量(15また
は30分間において)、縦方向液体分散率(18cmの
距離において)において少なくとも約20%の増加を示
している場合に改良されたものと考えることができる。
本発明に係るウェブは、湿り架橋構造ではない同様のウ
ェブの特性と比較して、その特性よりも約40%の増加
を−または二辺上の縦方向吸上特性において示すことが
好ましい。さらに、最も好ましくは、湿り架橋構造繊維
ではない同様のウェブと比較して、少なくとも二つの縦
方向吸上特性において、少なくとも約20%、好ましく
は約40%の増加を示すことである。
本発明に係る繊維状ウェブをおむつの吸収性材料として
用いた場合には、おむつに吸収すべき液体は、一般的に
は、おむつの部分的な範囲におい7 てのみ、おむつに接する。それにもかかわらず、一般的
に、吸収性材料はおむつの全体にわたって存在している
。したがって、吸収性祠料は、おむつに接した液体を、
液体が接した場所から遠く離れて位置する吸収性材料に
吸い上げる能ツノを有することが重要である。このよう
にして、おむつ中の吸収性材料の大部分が利用されるこ
とになる。
さらに、おむつの特質として一般的に必要なことは、お
むつが液体を吸い上げる際に、横方向のみならず、より
重要な縦方向にも吸い上げる能力を有することである。
これによって、おむつ中の吸収性材料の大部分を利用す
ることができる。
本発明に係る吸収性ウェブをおむつに用いた例において
は、おむつは非透水性の外周層を有し、その外周層はそ
の一つの表面に隣接して本発明に係るウェブを備えてお
り、そのウェブはその表面に隣接して透水性のボディラ
イナを有している。
ボディライナはおむつ装着者の皮膚に触れるようにされ
ているものである。そのようなおむつをより詳しく述べ
たものとしては、1987年12月8 1日付けでボーランド(Bolan+1)他に付与され
た米国特許第4,710,187号、1988年8月9
日付けでロースラー(Roessler)他に付与され
た同第4,762,521号、1988年9月13日付
けでフォルフスマイヤー(Proxmire)に付与さ
れた同第4,770,656号、1989年1月17日
付けでメイヤー(Meyer)他に付与された同第4,
798,603号がある。これらの文献は本明細書にお
いても参照として組み込まれているものである。
いくつかの例においては、水で膨潤し得るある量のポリ
マー物質を本発明に係るウェブに組み入れるか、または
本発明に係るウェブをそのようなポリマー物質と流体的
に連通させておくことが望ましい。水で膨潤し得るポリ
マー物質(以下「水膨潤性ポリマー物質Jという)は、
ウェブ内にある液体が流れてそのポリマー物質と接触す
るときに、ウェブと流体的に連通していると考えられる
例えば、水膨潤性ポリマ1−物質はウェブ内に直接にあ
っても良く、または別体のパッドもしくは層の内部にあ
っても良い。この別体のパットもしくは層は、ウェブに
隣接し、ウェブからそのパットもしくは層への流体の移
動を可能とするようにされているものである。水膨潤性
ポリマー物質は当業者には知られているものである。水
膨潤性ポリマー物質のうち本発明に適したものの好例と
しては、ポリアクリルアミド、ポ1ノビニルアルコール
、エチレンマレイン無水コポリマー、ポリビニルエーテ
ル、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、ポリビニルモルフオリノン、ビニルスルホ
ン酸のポリマーまたはコポリマ、ポリアクリル酸の塩が
あり、これらは鎖結合の架橋構造または仮架橋構造によ
って不溶性とされたものであり、他に澱粉でグラフトさ
れたポリアクリル酸エステル、ポリビニルピリジン等が
ある。
おむつに水膨潤性ポリマー物質を用いると、そのおむつ
の吸収容量が増加することは知られている。しかしなが
ら、水膨潤性ポリマー物質が、吸収されるべき液体が接
した位置から遠く離れた位置にある場合には、液体がそ
の水膨潤性ポリマー物質の部分まで達しないと水膨潤性
ポリマー物質は用をなさない。
前述したように、本発明に係るウェブは改良された縦方
向吸上特性を有しており、したがって、液体をウェブ全
体に分散させることが可能である。
このように、水膨潤性ポリマー物質が本発明に係るウェ
ブに絹み入れられている場合、または水膨潤性ポリマー
物質が本発明に係るウェブと毛細管状に接触している場
合には、ウェブの改良された縦方向吸上特性によって、
液体を、容易に、その液体が接触した位置から遠方にあ
る水膨潤性ポリマー物質に導くことかできる。このよう
に改良されたおむつを提供することができる。
本発明は次の実施例(比較例も含む)を参照することよ
って、より明らかになる。
以下に述べる実施例においては、比較例も含めて、縦方
向吸上特性は次のように決められる。
1個の吸収性ウェブは3インチ×15インチの試験片に
切断される。この試験片は、厚さ3/81 インチ、幅13インチ、長さ14インチのルーサイト板
上に乗せられる。試験片は、この試験片の長片がルーサ
イト板の長片と平行になるように、ルーサイト板の周囲
に対称に巻かれる。試験片の長片の両端部は、バネ付勢
されたクリップによってルーサイト板に留められる。試
験片はルーサイト板の外周上に10メツシユのナイロン
ネットによって支持される。
ルーサイト板は、試験片の長片が液面に対して垂直とな
るように、液槽上に垂直に吊るされる。
ルーサイト板のエツジ周囲に沿って曲げられた試験片の
部分がわずかに浸されるように、ルーサイト板の下辺が
液槽中に浸されて、液体が試験片と接触する。吸収され
た液体の量(これは時間の関数である)を30分間の試
験時間内において数回測定する。その後、試験片は引き
」二げられる。試験片はルーサイト板から取り外され、
計量され、液体量が記録される。計量後、試験片は、3
インチ×15インチの切断ダイス上に水平に置かれる。
この切断ダイスは、約1.フインチ四方の9個の2 ゾーンに区画されている。切断ダイスには、その幅を横
切るように、またその外周に沿うように切断エツジが設
けられている。切断ダイスを加圧することによって、試
験片は、その長さに沿って、はぼ同じ大きさの9個の切
片に切断される。各切片は計量され、乾燥され、再び計
量され、吸収された液体量か繊維1グラム当たりの液体
のグラム数として求められる(液体から固体への補正で
ある)。
吸収された液体の量は、単位幅(1インチ)当たりの液
体単位M量(グラム/cm2)当たりのミリリッ]・ル
として計算される。縦方向吸上容量は15分および30
分の経過時における所定の装置に吸収された液体の量と
して表される。縦方向吸上重は、吸収量/単位重量/単
位幅と、約1〜30秒間の時間内における時間(秒)の
平方根とをプロットした曲線の勾配として測定される。
初期縦方向吸上重は前記曲線の直線部分における3〜2
1秒間の平均の率である。液体分散率は前記した3イン
チ×1.フインチの試験片切片が吸収した液体量として
測定され、液体と接触した位置からの距離の関数である
使用した液体は、溶剤として蒸留水を使用し、1リツト
ル当たりに次の成分を含む合成圧である。
■ 0.31グラムの第一燐酸カルシウム−水和物(C
a、H4(PO4)2 R20)■ 0.68グラムの
第一燐酸カルシウム(KH2PO1) ■ 0,48グラムの硫酸マク゛ネシウム七水和物(M
gSO,・7H20) ■ ■、33グラムの硫酸カリウム(K=SO4)■ 
1.24グラムの第三燐酸ナトリウム12水和物(Na
3P○4”12H20) ■ 4.4グラムの塩化ナトリウム(NaC1)■ 3
.16グラムの塩化カリウム(K、C1)■ 0.4グ
ラムの窒化すl・リウム(N a、 N a )■ 8
.56グラムの尿素(C○(NH2)2)[相] 0.
1グラムのプルロニック10R8界面活性剤(BASF
−ワイアンドット[Wyandof、f:e]社から市
販されている非イオン界面活性剤)これらの成分は上記
の順番で900ミリリツトルの蒸留水に加えられる。各
成分は次の成分が加えられる以前に溶解している。最後
には、全体として1リツトルに希釈される。
実施例1 〔例1〕 まず、漂白した南方マツクラフトパルプ(マツの軟材が
75%で、硬材が25%)を準備する。
次いで、南方マツクラフトパルプは、架橋構造形成剤と
してホルムアルデヒドを用いて、次のようにして湿り架
橋構造とされる。繊維状にした100グラムのパルプを
500ミリリツトルの溶液に加える。この溶液は、体積
率で、20%のホルマリン、50%の塩酸(37%)、
30%の蒸留水からなる。攪拌後、このパルプ含有溶液
を室温において30分間静置する。次いで、パルプを適
当な濾過手段により取り出し、十分な蒸留水で2回洗浄
し、炭酸ナトリウム水溶液(5%)で中和し、十分な蒸
留水で少なくとも3回洗浄する。次いで、架橋構造パル
プを空気中で自然乾燥させる。
5 〔例2〕 第二の例においては、南方マツクラフトパルプは、架橋
構造形成剤として1.3−ジクロロ−2プロパツール(
DCP)を用いて、次のように架橋構造とされる。プラ
スチック製ハックの中に100グラムのパルプを入れる
。このバッグに、20グラムの1.3−ジクロロ−2−
プロパツールを溶解させた2 00−、 ’J ’Jッ
トルの蒸留水を加える。バッグの中身は液体が均等に分
散するように攪拌その他の適当な措置を施す。次いで、
20グラムの水酸化ナトリウムを溶解させた200ミリ
リツトルの蒸留水をバッグに加える。バックの中身を再
び十分に攪拌する。バッグを密閉し、室温で24時間静
置する。パルプを適当な濾過により取り出し、濾過液が
中性になるまでパルプを蒸留水で洗浄する。次いで、パ
ルプを60°Cの高度でオーブンで一晩乾燥させる。
〔例3〕 第三の例においては、南方マツクラフトパルプは、低ホ
ルムアルデヒドで改質したグリオキサ−6 ルを主成分とする樹脂を用いて、次の方法によって架橋
構造とされる。この樹脂は、商品名カスリット(Cas
surit) N D S、カスリットAM触媒として
アメリカンホークスト(American Hoech
st)社から市販されているものである。232グラム
の蒸留水に、攪拌しながら、13.3グラムのカスリッ
トNDSと4.6グラムのカスリットAM触媒を加える
。この溶液にさらに100グラムのパルプを加える。こ
の結果得られたスラリーを750Cにおいてオーブンで
乾燥させる。乾燥後、パルプは繊維状になり、150℃
の温度で15分間硬化させる。次いで、パルプは蒸留水
で十分に洗浄することにより未反応の樹脂および触媒を
除去する。さらに、60°Cの温度で乾燥させる。
上述の架橋構造形成方法が終了した後、全パルプを自然
乾燥させ、フラッフ状にし、次いでハンド・シート成形
機上に空気中で置いて繊維状ウェブをつくる。さらに、
非架橋構造の南方マツクラフ1へパルプの比較例をハン
ト・シート成形機上に静置して繊維状ウェブをつくる。
静置されたウニブは加熱プレス機によって0,15グラ
ム/ c m ’の密度にまで濃縮される。加熱プレス
機は、例えばデータ・グランドヘイブン(Dake、 
Grand Haven)社の商品名「デーク社プレス
機JNo、44−148型を用いる。
これまで述べた四つの試験サンプルは記述の縦方向吸上
特性試験にかけられる。同試験の試験結果を表1に示す
。第1図は縦方向吸上率を求めた結果をクラブに示した
図である。
2(y 縦方向吸上特性を示した第1図および表1かられかるよ
うに、ホルムアルデヒドまたは1.3ジクロロ−2−プ
ロパツールで生成した南方マツクラフトパルプの湿り架
橋構造は、非架橋構造の南方マツクラフトパルプまたは
乾き架橋構造の南方マツクラフトパルプと比較して、極
めて優れた性質を示している。実際、乾き架橋構造にす
ると南方マツクラフトパルプの縦方向吸」−率が阻害さ
れている。
第2図は表1に示した液体分散データの棒り“ラフであ
る。同図から明らかであるように、試験サンプルは縦方
向吸上距離が小さい場合には、すべてほぼ同等である。
しかしながら、9〜]、8cmの距離になると、湿り架
橋構造のサンプルは乾き架橋構造または非架橋構造のサ
ンプルよりも極めて優れた性質を示している。
次いで、これまで述べた四つの試験サンプルの乾きおよ
び湿りの状態における比体積を求めた。
試験サンプルのパルプの乾きおよび温り比体積を測定す
るため、0.001インチまでの厚さを測0 定することができるアムス(Ames)シックネスゲジ
(No、3222)を用いる。1976年4月27日付
けでリックスタイン[Lichstein]に付与され
た米国特許第3,952,548号に示されているよう
に、シックネスゲージは吸収試験機の」二に取り付けら
れている。
サンプル1〜3及び比較サンプルのウェブから試験片を
作成する。試験片は200〜300グラム/ m 2の
単位重量を有しており、濃縮されたウェブから直径3イ
ンチのダイスで直径3インチの円盤状片を切り出すこと
によって作成する。吸収試験機は、入口ポート上にある
湿った濾過紙を用いて、ヘットを零に調整する。乾きサ
ンプルの厚さをシックネス試験機に用いて測定する。こ
の乾きサンプルはプラスチック製ディスクによって、0
.2ボンド/インヂ2の圧力において液体から隔離され
たものである。
プラスチック製ディスクは取り外され、試験サンプルを
0.05ポンド/インチ2の圧力を掛けた状態で(シッ
クネスゲージの最初のゼロ調整を行った後に)濾過紙」
二に載せる。次いで、試験サンプルをヘットが零の状態
において、それ以」二厚さの変化が生じなくなるまで合
成床で湿らす。
次いで、圧力は0.2ポンド/インチ2に」二げられ、
釣り合いの状態で厚さが測定される。単位重量と、0.
2ポンド/インチ2の圧力下で測定された乾きおよび湿
り厚さとから、各乾きおよび混り比体積か求められる。
この試験の結果を表2に示す。
3 比体積は試験サンプルの湿りノジリエンスの指標となっ
ている。すなわち、ある試験サンプルの乾き比体積と湿
り比体積との比較は直接的にその試験サンプルの湿りノ
ジリエンスに対応する。表2からも明らかであるように
、湿り架橋構造サンプルの乾き比体積と湿り比体積との
間の変化率は、乾き架橋構造サンプル及び非架橋構造の
比較サンプルのいずれよりも極めて大きい。このように
、湿り架橋構造は乾き架橋構造サンプルまたは非架橋構
造の比較サンプルよりも大きな湿りノジリエンスを有し
ている。
実施例2 実施例2においては、漂白した北方ハリモミクラフトパ
ルプは、架橋構造形成剤として1,3ジクロロ−2−プ
ロパツールを用いて湿り架橋構造が形成される。湿り架
橋構造形成の手順は次の通りである。
まず、50グラムの塩化ナトリウム、50グラムの水酸
化ナトリウムおよび100グラムの1゜3−ジクロロ−
2−プロパツールを900ミリリ4 ットルの蒸留水に加える。次いで、この溶液を蒸留水で
希釈して全体で1リツトルの溶液にする。
さらに、この溶液に漂白した100グラムの北方ハリモ
ミクラフトパルプ(繊維状にしたもの)を加え、スラリ
ーをつくる。このスラリーを攪拌し、室温で15時間静
置する。適当な濾過手段により、パルプを取り出し、十
分な蒸留水で6回洗浄し、濾過水がアルカリおよび1,
3−ジクロロ−2プロパツールを含まないようにする。
次いで、湿り架橋構造パルプを室温で注意深く自然乾燥
させる。自然乾燥したパルプは粉砕機で繊維状に細分化
する。粉砕機は、例えば、ポールマン(Pa、 l I
ma、n )社から商品名「ポールマン粉砕機」で市販
されているものを用いる。次いで、空気静置式ハント・
シート成形機内に静置し、種々の密度に濃縮する。
すなわち、約0.05〜0.3グラム/ c m ’の
範囲内で0.05グラム/ c m ’の間隔毎の密度
である。6個の試験サンプルは次いで前述の縦方向吸上
特性試験にかけられる。各試験サンプルの縦方向吸上特
性を表3に示す。
5 表3に示した縦方向吸上率を図示したものが第四:二等
番ニ 3図である。
非架橋構造の北方ハリモミクラフトパルプの比較サンプ
ルも、同様に、空気中に静置され、種々の密度に濃縮さ
れ、そして縦方向吸上特性試験にかけられる。この試験
の結果を表4に示す。
表4に示した縦方向吸上率のデータを図示したものが第
4図である。
第5図は、表3に示した液体分散データを棒グラフに示
したものである。同様に、第6図は、表4に示した比較
サンプルの液体分散データを棒りラフに示したものであ
る。
表3及び第3図かられかるように、縦方向吸上容量は密
度が大きくなるにつれて増加し、約0゜20グラム/c
m’を超えて増加するにつれて下降し始めている。また
、縦方向吸上率は、当初、大きな密度におけるほど、よ
り低い値を示している。しかしながら、大きな密度のウ
ェブにおける縦方向吸上率は低い密度のウェブにおける
縦方向吸上率と交差し、その後は大きな密度のウェブは
ど縦方向吸上率は大きなものとなっている。
第5図から、密度の小さいウェブはど、Ocmおよび4
.5cmの距離においては、より優れた液体分散特性を
示していることがわかる。しかしながら、9〜18Cm
の距離においては、0.15グラム/ c m ’以上
の密度のものが一般的に優れていることかわかる。
非架橋構造の比較サンプルに関して言うと、第4図は、
縦方向吸上率か低い場合を除いて、第3図に関連して述
べたのと同じパターンを示している。さらに、第6図に
よれば、密度が大きいほど縦方向吸上率が低い場合でも
9〜18cmの距離における液体分散特性が良くなるこ
とがわかる。
実施例3 北方ハリモミクラフトパルプは、1,3−ジクロロ−2
−プロパツールを用いて次の手順によって湿り架橋構造
とされる。100グラムの北方ハリモミクラフトパルプ
を蒸留水内で分散させ、濾過する。次いで、パルプ内に
残った水分量を計量する。50グラムの水酸化ナトリウ
ム、50グラムの塩化ナトリウム、および100グラム
の1゜3−シクロロー2−プロパツールを700ミリリ
ツトルの蒸留水に溶解させて、架橋構造形成剤溶液をつ
くる。湿りパルプをこの架橋構造形成剤溶液に入れ、次
いで、パルプに含有されている水分量を含めてその溶液
を蒸留水で1 ’Jットルに希釈する。
架橋構造形成剤溶液と湿りパルプとをプラスチック製バ
ッグ内に入れ、十分に混合してスラリー状にする。この
スラリーは室温で18時間静置される。適当な濾過手段
によってパルプを取り出し、濾過水からアルカリおよび
1.3−ジクロロ−2−プロパツールが除去されるまで
、パルプを蒸留水で洗浄する。次いで、パルプは室温で
自然乾燥され、ポールマン粉砕機により繊維状にされる
その後、フォーメット・ダイナミック(Formet 
Dynamique)湿り成形機を用いて、湿り状態に
される。
この湿り状態にされたウェブを自然乾燥させると0.0
9グラム/ c m 3の密度を有するに至る。
非架橋構造の北方ハリモミクラフトパルプの比較例も同
様に処理され、湿り状態にされて、ウェブがつくられる
。この非架橋構造の北方ハリモミクラフトパルプのウェ
ブの密度は0.26グラム/cm’であった。
このようにしてつくられたウェブについて、前1 述の縦方向吸上特性試験を行う。
その試験の結果 を表5に示す。
+6 縦方向吸上特性試験に関して表5に示したブタをグラフ
に示したものが第7図である。液体分散特性に関して表
5に示したデータをグラフに示したものが第8図である
表5、第7図および第8図かられかるように、湿り架橋
構造の水中静置したウェブは、非架橋構造の水中静置し
たウェブよりも極めて大きな縦方向吸」−率を有してい
る。さらに、架橋構造の水中静置したサンプルは、非架
橋構造の水中静置したウェブと比較して、すべての測定
距離において大きな液体分散率を示している。さらに、
密度が同じである場合(表3、第3図、0,10密度)
において、空中静置湿り架橋構造ウェブと氷中静置湿り
架橋構造ウェブとを比較すると、氷中静置ウェブの方か
大きな縦方向吸上率、縦方向吸上容量および液体分散率
(18cm)を有していることがわかる。
所望の範囲の密度にするために、空気静置(水中静置の
場合もある)した湿り架橋構造ウェブを圧縮することが
必要となる場合があるが、湿り架4 橋構造ウェブは圧縮の必要なしに所望の範囲の密度にす
ることかできる。ただし、必要である場合には、水中静
置したウェブを圧縮してその密度を高めることは可能で
ある。
実施例4 〔例I〕 混合用容器に、低ホルムアルデヒドで改質した200グ
ラムのグリオキサール樹脂と、250ミリリットルの塩
酸水溶液(37% HCl)とを入れる。グリオキザー
ル樹脂は、カスリットTP2236の商品名でアメリカ
ン・ホークスト社から市販されているものである。この
溶液を蒸留水で全体か500ミリリツトルとなるように
希釈する。この500ミリリツトルの溶液に、100グ
ラムの南方マツクラフトパルプ(実施例1)のフラッフ
を加え、スラリー状にする。このスラリーを攪拌し、室
温で30分間静置する。次いで、適当な濾過手段によっ
て、木製パルプフラッフを取り出し、十分な蒸留水で洗
浄する。木製パルプフラッフは炭酸ナトリウム(5%炭
酸ナトリウム)5 で中和し、蒸留水で3回以上洗浄する。次いで、パルプ
を空気中で自然乾燥させる。自然乾燥されたパルプはポ
ールマン粉砕機で粉砕され、繊維状ウェブを形成するた
めにハンド・シート成形機上に空中静置される。非架橋
構造のパルプフラッフの比較サンプル(比較例1)も繊
維状ウェブを形成するためにハンド・シート成形機上に
空中静置される。空中静置されたこれらのウェブは、デ
ータ・プレス機によって、0.15グラム/cm3の密
度に濃縮される。
〔例2〕 例2においても、例1において述べたように湿り架橋構
造木製パルプが準備される。ただし、その形成過程には
異なる点があり、それは洗浄、炭酸ナトリウムでの中和
、およびさらに3回の洗浄の後に、木製パルプフラッフ
は空中静置されないことである。その代わりに、木製パ
ルプフラッフは蒸留水中で再びスラリー状にされ、フォ
ーメット・ダイナミック(Formet Dynami
que)?Mり成形機を用いて湿り状態のウェブにされ
る。このように6 湿り状態となったシートは、その後自然乾燥される。次
いで、湿り架橋構造木製パルプの温り状態のシートは、
データ・プレス機によって0.15グラム/ c m 
3の密度まで圧縮される。同様に、比較サンプル(比較
例2)も、非架橋構造のCR54木製バルブフラツフを
湿り状態にして繊維状ウェブにすることによってつくら
れる。このウェブも同様に、0.15グラム/ c m
 3の密度まで圧縮される。
前述のサンプルおよび比較サンプルは縦方向吸上特性試
験にかけられる。この試験の結果を表6に示す。
+θ 第9図は、例4において述べたサンプルの縦方向吸上重
をグラフにして示したものである。第9図から明らかで
あるように、空気静置した架橋構造パルプおよび水中静
置した架橋構造パルプのいずれにおいても、空中静置ま
たは水中静置した比較サンプルよりも縦方向吸上率が極
めて改善されている。
第10図は表6に示した液体分散データを棒グラフに示
したものである。第10図かられかるように、空中静置
または水中静置のいずれの湿り架橋構造パルプも、各比
較サンプルと比較しても、18cmの距離における液体
分散率か改善されている。
実施例5 実施例5においては、漂白した南方マツクラフトパルプ
(マツの軟材が75%、硬材が25%)は、N、N’−
メチレンビスアクリルアミド(MBA)を用いて、次の
手順によって、温り架橋構造とされる。200グラムの
パルプを蒸留水中に分散させ、次いで、濾過する。計量
の結果、湿り9 パルプは354グラム(ミリリットル)の水分を保持し
ていた。この湿りパルプを1076ミリリツトルの水道
水とともにプラスチック製バッグに入れる。このプラス
チック製バッグを密閉し、60°Cの温水に浸す。温度
を均等化した後、250ミリリツトルの水に60グラム
の水酸化ナトリウムを溶解させた水溶液をプラスチック
製バッグに加える。水酸化ナトリウム水溶液が分散する
ようにパルプを揉む。次いで、60グラムのN、N’メ
チレンビスアクリルアミドをバッグに加える。
N、N’−メチレンビスアクリルアミドが十分に溶解し
、かつ分散するように、バッグおよびその中身を揉む。
その後、バッグを水槽に浸し、90分間放置する。
適当な濾過によってパルプを取り出す。パルプは3リツ
トルの水道水を用いてフィルターにおいて洗浄される。
さらに、8回洗浄を行い、パルプを40〜45℃の3リ
ツトルの水道水中においてスラリー状にし、濾過する。
次いで、パルプは繊維状にされ、自然乾燥される。
0 乾燥後、パルプはフラッフ状にされ、ハント・シートI
l&形機上に空中静置されて繊維状ウェブに形成される
。さらに、非架橋構造南方マツクラフトパルプの比較サ
ンプルもハンド・シート成形機上に空中静置されて繊維
状ウェブに形成される。
次いで、これらの空中静置されたウェブは、データ・プ
レス機によって、0.15グラム/ c m 3の密度
にまで濃縮される。
その後、ウェブは縦方向吸上特性試験にかけられる。こ
の試験の結果を表7に示す。
■ ♂ン 第11図および第12図から明らかであるように、N、
N’−メチレンビスアクリルアミド湿り架橋構造とした
パルプの縦方向吸上特性は比較サンプルと比較しても極
めて改善されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は表1に示した縦方向吸上特性のデータを示すグ
ラフ、第2図は表1に示した液体分散率のデータを示す
棒グラフ、第3図は表3に示した縦方向吸上特性のデー
タを示すグラフ、第4図は表4に示した縦方向吸上特性
のデータを示すグラフ、第5図は表3に示した液体分散
率のデータを示す棒グラフ、第6図は表4に示した液体
分散率のデータを示す棒グラフ、第7図は表5に示した
縦方向吸上特性のデータを示すグラフ、第8図は表5に
示した液体分散率のデータを示す棒グラフ、第9図は表
6に示した縦方向吸上特性のデータを示すグラフ、第1
0図は表6に示した液体分散率のデータを示す棒グラフ
、第11図は実施例5の縦方向吸上特性のデータを示す
グラフ、第12図は表7に示した液体分散率のデータを
示す棒グラ3 フである。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湿り架橋構造のセルロース繊維からなり、約0.
    08〜約0.35グラム/cm^3の範囲の密度を有し
    、非架橋構造セルロース繊維からなる同様のウェブと比
    較して改善された縦方向吸上特性を有する吸収性ウェブ
  2. (2)前記ウェブは空気中に静置されたものであり、約
    0.15〜約0.30グラム/cm^3の密度を有する
    ことを特徴とする請求項(1)記載のウェブ。
  3. (3)前記ウェブは水中に静置されたものであり、約0
    .08〜約0.3グラム/cm^3の密度を有すること
    を特徴とする請求項(1)記載のウェブ。
  4. (4)初期縦方向吸上率、15分または30分における
    縦方向吸上容量または18cmにおける縦方向吸上液体
    分散率のうちの少なくとも一つが、非架橋構造セルロー
    ス繊維からなる同様のウェブよりも少なくとも20%大
    きいものであることを特徴とする請求項(1)記載のウ
    ェブ。
  5. (5)初期縦方向吸上率、15分または30分における
    縦方向吸上容量または18cmにおける縦方向吸上液体
    分散率のうちの少なくとも一つが、非架橋構造セルロー
    ス繊維からなる同様のウェブよりも少なくとも40%大
    きいものであることを特徴とする請求項(4)記載のウ
    ェブ。
  6. (6)初期縦方向吸上率、15分または30分における
    縦方向吸上容量または18cmにおける縦方向吸上液体
    分散率のうちの少なくとも二つが、非架橋構造セルロー
    ス繊維からなる同様のウェブよりも少なくとも20%大
    きいものであることを特徴とする請求項(1)記載のウ
    ェブ。
  7. (7)初期縦方向吸上率、15分または30分における
    縦方向吸上容量または18cmにおける縦方向吸上液体
    分散率のうちの少なくとも二つが、非架橋構造セルロー
    ス繊維からなる同様のウェブよりも少なくとも40%大
    きいものであることを特徴とする請求項(6)記載のウ
    ェブ。
  8. (8)空気中に静置された湿り架橋構造セルロース繊維
    からなり、密度が約0.15〜約0.30グラム/cm
    ^3の範囲である吸収性ウェブ。
  9. (9)水中に静置された湿り架橋構造セルロース繊維か
    らなり、約0.08〜約0.30グラム/cm^3の範
    囲の密度を有する吸収性ウェブ。
  10. (10)セルロース繊維を湿り架橋構造に形成し、前記
    繊維を乾燥し、前記湿り架橋構造セルロース繊維を空気
    中に静置してウェブに形成し、この空気中に静置したウ
    ェブを圧縮して約0.10〜約0.35グラム/cm^
    3の範囲の密度にすることにより形成された湿り架橋構
    造セルロース繊維ウェブ。
  11. (11)前記ウェブを、約0.15〜約0.30グラム
    /cm^3の範囲の密度に圧縮することを特徴とする請
    求項(10)記載のウェブ。
  12. (12)0.2ポンド/インチ^2の圧力の下に比体積
    を求めた場合、乾き状態における前記ウェブの比体積(
    1グラム当たりの立方センチメートル)が、湿り状態に
    おける前記ウェブの比体積よりも少なくとも約45%大
    きくなるように湿りノジリエンスが改良されていること
    を特徴とする請求項(10)記載のウェブ。
  13. (13)湿り架橋構造のセルロース繊維からなり、約0
    .08〜約0.35グラム/cm^3の範囲の密度を有
    し、非架橋構造セルロース繊維からなる同様のウェブと
    比較して改善された縦方向吸上特性を有する吸収性ウェ
    ブからなる吸収性物品。
  14. (14)前記吸収性物品は、該吸収性物品と流体的に連
    通している水膨潤ポリマー物質を備えていることを特徴
    とする請求項(13)記載の吸収性物品。
  15. (15)前記吸収性物品は、第一位置において前記ウェ
    ブに接触した液体を、第二位置にある前記水膨潤ポリマ
    ー物質に移動させるものであることを特徴とする請求項
    (14)記載の吸収性物品。
  16. (16)前記吸収性物品はおむつであることを特徴とす
    る請求項(15)記載の吸収性物品。
  17. (17)非透水性の外周層と、 湿り架橋構造のセルロース繊維からなり、約0.08〜
    約0.35グラム/cm^3の範囲の密度を有する吸収
    性ウェブと、 装着者の皮膚に触れるようにされた透水性の内周層とか
    らなり、 前記吸収性ウェブは前記外周層と前記内周層との間に位
    置しているものであるおむつ。
  18. (18)前記吸収層は空気中での静置によって形成され
    、約0.15〜約0.30グラム/cm^3の密度を有
    することを特徴とする請求項(17)記載のおむつ。
  19. (19)前記吸収層は水中での静置によって形成され、
    約0.08〜約0.3グラム/cm^3の密度を有する
    ことを特徴とする請求項(17)記載のおむつ。
  20. (20)前記おむつは、前記吸収性ウェブと流体的に連
    通した水膨潤ポリマー物質を備えていることを特徴とす
    る請求項(17)記載のおむつ。
JP2136909A 1989-05-26 1990-05-25 湿り架橋構造セルロース繊維の縦方向吸上構造 Expired - Lifetime JP2877893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35891989A 1989-05-26 1989-05-26
US358919 1989-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0382893A true JPH0382893A (ja) 1991-04-08
JP2877893B2 JP2877893B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=23411587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136909A Expired - Lifetime JP2877893B2 (ja) 1989-05-26 1990-05-25 湿り架橋構造セルロース繊維の縦方向吸上構造

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0399564B2 (ja)
JP (1) JP2877893B2 (ja)
KR (1) KR0153473B1 (ja)
AU (1) AU630698B2 (ja)
BR (1) BR9002500A (ja)
CA (1) CA2016287C (ja)
DE (2) DE69010986T4 (ja)
ES (1) ES2057271T3 (ja)
ZA (1) ZA903296B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527249A (ja) * 1998-06-29 2003-09-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 2つの異なる透過率領域を備えた、高流束の液体輸送部材

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437418A (en) * 1987-01-20 1995-08-01 Weyerhaeuser Company Apparatus for crosslinking individualized cellulose fibers
US5366591A (en) * 1987-01-20 1994-11-22 Jewell Richard A Method and apparatus for crosslinking individualized cellulose fibers
US5252275A (en) * 1991-03-07 1993-10-12 Weyerhauser Company Method of densifying crosslinked fibers
US5217445A (en) * 1990-01-23 1993-06-08 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing superabsorbent material and web of wetlaid stiffened fibers
US5360420A (en) * 1990-01-23 1994-11-01 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing stiffened fibers and superabsorbent material
US5174198A (en) * 1990-10-31 1992-12-29 Weyerhaeuser Company Method for packaging and shipping fiber materials
US5277371A (en) * 1990-10-31 1994-01-11 Weyerhaeuser Company Multi pin rotor fiber fluff generator
AU8323291A (en) * 1990-10-31 1992-06-11 Weyerhaeuser Company Fiber treatment apparatus
US5253815A (en) * 1990-10-31 1993-10-19 Weyerhaeuser Company Fiberizing apparatus
US5213030A (en) * 1990-10-31 1993-05-25 Weyerhaeuser Company Method for packaging and shipping fiber materials
US5300054A (en) * 1991-01-03 1994-04-05 The Procter & Gamble Company Absorbent article having rapid acquiring, wrapped multiple layer absorbent body
SK280045B6 (sk) * 1991-01-03 1999-07-12 The Procter And Gamble Company Absorpčný výrobok s viacvrstvovým absorpčným jadro
US5147345A (en) * 1991-08-12 1992-09-15 The Procter & Gamble Company High efficiency absorbent articles for incontinence management
US5387207A (en) * 1991-08-12 1995-02-07 The Procter & Gamble Company Thin-unit-wet absorbent foam materials for aqueous body fluids and process for making same
CA2141181A1 (en) * 1994-09-21 1996-03-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet-resilient webs
US5843852A (en) * 1995-12-21 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent structure for liquid distribution
US6020536A (en) * 1996-06-28 2000-02-01 Sca Hygiene Products Ab Absorbent body for absorbent articles
US5834095A (en) * 1996-12-17 1998-11-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Treatment process for cellulosic fibers
US6659992B1 (en) 1998-06-29 2003-12-09 The Procter & Gamble Company Absorbent article instanteously storing liquid in a predefined pattern
WO2000000142A2 (en) * 1998-06-29 2000-01-06 The Procter & Gamble Company Absorbent article exhibiting high sustained acquisition rates
CN104947509B (zh) 2009-08-05 2017-11-03 国际纸业公司 干燥绒毛浆片材添加剂
WO2011017532A2 (en) 2009-08-05 2011-02-10 International Paper Company Process for applying composition containing a cationic trivalent metal and debonder and fluff pulp sheet made from same
MY162376A (en) 2009-08-05 2017-06-15 Shell Int Research Method for monitoring a well
CN103003489B (zh) 2010-07-20 2016-01-20 国际纸业公司 包含多价阳离子型金属和含胺抗静电剂的组合物及制造和使用方法
CN103003488B (zh) 2010-07-22 2015-04-15 国际纸业公司 使用阳离子型染料和解胶剂型表面活性剂制造绒毛浆片材的方法和由该方法制得的绒毛浆片材
US9926665B2 (en) 2016-02-25 2018-03-27 International Paper Company Crosslinked cellulose as precursor in production of high-grade cellulose derivatives and related technology
US11352748B2 (en) 2018-07-31 2022-06-07 International Paper Company Crosslinked pulps, cellulose ether products made therefrom; and related methods of making pulps and cellulose ether products

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3241553A (en) 1962-08-27 1966-03-22 Johnson & Johnson Surgical dressing
US3658613A (en) * 1970-06-17 1972-04-25 Personal Products Co Absorbent products from wet cross-linked wood pulpboard and methods of making the same
US4256111A (en) * 1973-10-01 1981-03-17 Kimberly-Clark Corporation Filaments of chemically modified cellulose fibers and webs and products formed therefrom
US3971379A (en) 1975-04-04 1976-07-27 Personal Products Company Absorbent hydrophilic cellulosic product
US4252761A (en) 1978-07-14 1981-02-24 The Buckeye Cellulose Corporation Process for making spontaneously dispersible modified cellulosic fiber sheets
JPS6025045B2 (ja) * 1980-03-19 1985-06-15 製鉄化学工業株式会社 塩水吸収能のすぐれたアクリル酸重合体の製造方法
US4767848A (en) 1985-07-22 1988-08-30 Personal Products Company Cross-linked microfibrillated cellulose prepared from pore generating particles
NZ216772A (en) 1985-07-22 1988-09-29 Personal Products Co Preparation of highly absorbent, retentive cellulose pulp; absorbent products containing same
US4822453A (en) * 1986-06-27 1989-04-18 The Procter & Gamble Cellulose Company Absorbent structure containing individualized, crosslinked fibers
US4853086A (en) * 1986-12-15 1989-08-01 Weyerhaeuser Company Hydrophilic cellulose product and method of its manufacture
CA1302011C (en) * 1987-08-04 1992-06-02 Leo Joseph Bernardin Absorbent structure designed for absorbing body fluids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527249A (ja) * 1998-06-29 2003-09-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 2つの異なる透過率領域を備えた、高流束の液体輸送部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0399564B2 (en) 2002-04-24
AU630698B2 (en) 1992-11-05
KR0153473B1 (ko) 1998-11-02
EP0399564A2 (en) 1990-11-28
ZA903296B (en) 1991-02-27
AU5593890A (en) 1990-11-29
DE69010986D1 (de) 1994-09-01
CA2016287C (en) 2001-07-03
JP2877893B2 (ja) 1999-04-05
CA2016287A1 (en) 1990-11-26
DE69010986T3 (de) 2002-08-14
EP0399564A3 (en) 1991-04-10
EP0399564B1 (en) 1994-07-27
DE69010986T2 (de) 1995-02-16
ES2057271T3 (es) 1994-10-16
DE69010986T4 (de) 2003-02-20
BR9002500A (pt) 1991-08-13
KR900017555A (ko) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0382893A (ja) 湿り架橋構造セルロース繊維の縦方向吸上構造
FI94437B (fi) Erillisiä, silloitettuja selluloosakuituja sisältävä imukykyinen kuiturakenne
RU2104037C1 (ru) Лист, абсорбирующий жидкость, способ изготовления абсорбирующего жидкость упругого листа, одноразовое слоистое абсорбирующее жидкость изделие, упаковочное изделие и тампон, изготовленные с использованием абсорбирующего жидкость листа, и способ изготовления структурированных целлюлозных волокон
CA2191567C (en) Individualized cellulosic fibers crosslinked with polyacrylic acid polymers
US4354901A (en) Flexible absorbent boards
US5651862A (en) Wet-formed absorbent composite
JPH10502136A (ja) ポリアクリル酸ポリマーによって橋かけ結合された個別化セルロース繊維を含有する吸収性構造体
EP0705365B1 (en) Defibered fluff pulp and method for its preparation
WO1998024392A1 (en) Unitary absorbent layer
KR20010089673A (ko) 화학 처리된 셀룰로오스 섬유의 흡수 구조물
CZ283404B6 (cs) Absorpční výrobek a způsob jeho výroby
FI94436C (fi) Menetelmä erillisten, silloitettujen selluloosakuitujen valmistamiseksi
FI94434C (fi) Selluloosakuituaine, joka käsittää erillisiä, jäykkiä, kiharaisia selluloosakuituja ja verkkoutusainetta, ja sitä sisältävä absorboiva rakenne
AU733405B2 (en) Absorbent structure comprising a highly absorbent polymer, and an absorbent article comprising the absorbent structure
PL194949B1 (pl) Sposób wytwarzania materiału absorpcyjnego opartego na polisacharydzie
EP1018997B1 (en) A method of producing an absorbent structure having improved strength properties
EP3914213B1 (en) Crosslinking cellulose with glyoxal to improve absorption properties
RU2182616C2 (ru) Способ получения целлюлозной массы, целлюлозная масса для использования в абсорбирующих продуктах и абсорбирующий продукт
CA1292218C (en) Twisted, stiffened cellulosic fibers and absorbent structures made therefrom
KR920002936B1 (ko) 고밀도 흡수성 구조체
MXPA99004111A (en) A method of producing an absorbent structure having improved strength properties
MXPA96006405A (en) Individualized cellulose fibers, reticulated with polyacryl acid polymers