JPH0381655A - 全反射蛍光x線分析法に用いられる試料支持体 - Google Patents

全反射蛍光x線分析法に用いられる試料支持体

Info

Publication number
JPH0381655A
JPH0381655A JP21796889A JP21796889A JPH0381655A JP H0381655 A JPH0381655 A JP H0381655A JP 21796889 A JP21796889 A JP 21796889A JP 21796889 A JP21796889 A JP 21796889A JP H0381655 A JPH0381655 A JP H0381655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ray
sample support
rays
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21796889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Osugi
哲也 大杉
Tsunehisa Kyodo
倫久 京藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP21796889A priority Critical patent/JPH0381655A/ja
Publication of JPH0381655A publication Critical patent/JPH0381655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、全反射螢光X線分析法(TotalRef’
1ection X−Ray Fluorescenc
e )に用いられる試料支持体に関する。
〔従来の技術〕
初めに、全反射螢光X線分析法について簡単に説明する
X線を光学的に平滑な平面(Optical flat
surf’ace )に低い入射角度で照射すると、X
線はそれが照射された物質に吸収されることなく、入射
角度と等角に反射される。すなわち、X線は全反射され
る。このとき、X線が全反射される平面に試料を載せて
おけば、試料にあたったX線以外は全反射されるので、
散乱X線を見掛上無視し得る状態で、試料から出る螢光
X線を検出できる。
したがって、S/N比の良いスペクトル計測ができる(
日本金属学会会報、第24巻、第11号(1985)P
、956〜961参照)。
かかる分析法を全反射螢光X線分析法という。
そして、このスペクトル計測の結果から、試料の定性・
定量分析が行われる。この分析例として、ウェーハ表面
に置いた試料片の定性定量分析については、X線分析の
進歩1つ(アグネ技術センター)P、217〜226及
び大阪電気通信大学研究論文集「自然科学編J 22 
(1986)P、87〜等があり、ウェーハ表面に滴下
した水溶液の定性定量分析については、X線分析の進歩
1つ(アグネ技術センター)P、237〜249等があ
る。
ところで、X線を全反射し得る程度に光学的に平滑な面
を有する試料支持体として、従来より一般に、シリコン
ウェーハが用いられている。これは、半導体関連技術の
向上により、表面汚染が非常に少ないウェーハを比較的
容易に入手することができ、試料支持体として現在のと
ころ最適だからである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、X線の全反射条件を満足しても、X線は、シリ
コンウェーハの表層100A程度の深さまでは侵入して
いる。このため、上述した全反射螢光X線分析法によっ
て検出されるX線には、つ工−ハ上の試料の螢光X線以
外に、St及びX線源ターゲット(MoSW)の螢光X
線が含まれている。また、シリコンウェーハは、結晶質
であることから、X線反射の際に、X線源から入射する
X線の回折線が複数本生じる。したがって、その分析結
果は、縦軸に各X線のカウント数(検出頻度)をとり、
横軸に検出されたX線のエネルギー値をとって示すと、
第4図に示した如くとなる。
同図に示した分析結果を調べると、5iSFe。
W、Znそれぞれに特有のエネルギー値で、カウント数
にピークがあられれている。このことから、S 1SF
eSW、Znの元素がそれぞれ同定される。そして、ピ
ーク面積とその元素の濃度との間には、一定の相関関係
があるので、濃度が既知の試料から検量すれば、その元
素の定量をすることもできる。しかしながら、この分析
結果では、同図に丸印で示したように、シリコンウェー
ハにより回折されたX線源(M oターゲット)からの
回折線のピークが数ケ所に分布している。このため、回
折線ピークの近傍に特有のエネルギー値を持つ元素、例
えば、Cu、Ni、As5Ge等のピークと回折線ピー
クとが重なって、同定ができなかったり、ピークが近接
することによって、ピークを誤診するという不都合があ
った。また、仮に、これらの元素のピークが認められた
としても、回折線ピークとの分離は困難であり、定量精
度が低下する不都合があった。
そこで、本発明はかかる不都合を解消することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明による全反射螢光X
線分析法に用いられる試料支持体においては、試料支持
体が結晶質材料で形成され、そのX線を全反射する面の
表面には非晶質層が形成されていることを特徴としてい
る。
〔作用〕
このようにすることによって、X線の反射の際に、X線
が試料支持体の最表層に侵入しても、X線が侵入した領
域が非晶質(アモルファス)状態であるため、回折線が
生じないようになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について、第1図〜第3図を参照
しつつ、説明する。
第1図は、全反射螢光X線分析装置の概略構成を示した
図である。
X線発生管等のX線源1から放射されたX線は、スリッ
ト2で細い平行X線束にされ、試料支持体3の光学的に
平滑な平面に低い入射角で照射される。試料支持体3の
X線が照射される平面上には試料4がのせられている。
試料支持体3は位置決めテーブル5上に載置されており
、この位置決めテーブル5はコントローラ6によって位
置決め制御される。
試料支持体3で反射されたX線は、シンチレーションカ
ウンタ7に入射する。このシンチレーションカウンタ7
により散乱X線強度が計測される。
計測された散乱X線強度はCPU等からなる中央処理制
御部8に入力され、これに基づき、コントローラ6に対
してテーブル位置の制御指令が出力され、試料支持体3
の位置制御が行われ、X線の全反射条件が満足される。
試料支持体3の上方には、試料支持体3の光学的に平滑
な平面に対向して、半導体X線検出器10が配設されて
いる。この半導体X線検出器10によって、試料支持体
3上に載せられた試料4から放射される螢光X線が検出
される。この検出出力は、プリアンプ11及びリニアア
ンプ12により増幅され、螢光X線エネルギーの大きさ
に比例した波高のパルス出力が得られる。そして、この
パルス出力は、A/D変換器13によってデジタル出力
に変換された後、マルチチャンネルアナライザで積算さ
れ、中央処理制御部8にてデータ処理される。
第2図に、本発明による試料支持体の一実施例を示す。
同図に示した試料支持体3は、シリコンウェーハ等の結
晶質材料で形成されるが、試料4が載せられる光学的に
平滑な平面は、その表面に少なくとも100Aの厚さの
非晶質層3aが形成されている。非晶質層3aの厚さを
、少なくとも100Aとするのは、全反射状態でX線が
試料支持体3中に侵入する深さがおよそ100Aだから
である。したがって、非晶質層3aの厚さを100Aと
すれば、必要最小限の非晶質層形成作業で、本発−明の
効果を十分に得ることができる。
シリコンウェーハよりなる試料支持体3の非晶質層3a
は、例えば、酸素雰囲気中でシリコンウェーハを800
℃程度に加熱して、ウェーハ表面を酸化処理することに
よって形成される。なお、この他にも、■高エネルギー
イオン(100kV。
Siイオン等)による表面のアモルファス化、■SiH
、Oガス雰囲気中での熱CVD法によ2 る表面酸化膜形成、■S iHs N  ガス雰囲気2 中でのプラズマCVD法による表面窒化膜形成、■スパ
ッタ法によるSi系の表面酸化膜形成、表面窒化膜形成
、表面炭化膜形成等によって、試料支持体3の表面に非
晶質層を形成することができる。
このような試料支持体3上に、第4図に分析結果を示し
た試料と同じ試料を載せ、第1図に示した全反射螢光X
線分析装置を用いて行った分析結果を、第3図に示す。
この図は、第4図と同様に、横軸に検出された螢光X線
のエネルギー値をとり、縦軸に各エネルギー値における
X線のカウント数(検出頻度)をとって示している。な
お、この分析は、エネルギー分散型検出法により行った
この分析結果から明らかなように、X線の試料支持体3
による回折線ピークは現れていない。そして、試料に含
まれていた金属元素は、Fe。
Znだけであることが容易に同定される。また、ピーク
同士の重なりも生じていないので、そのピーク面積を容
易に求めることができ、濃度既知の試料から検量するこ
とにより、精度の良い定量が可能となる。例えば、Fe
の量を2.9X1011atoms/Cdと算出できる
なお、上述した実施例においては、試料支持体3のX線
を全反射する面は、光学的に平滑な平面(Optica
l flat 5urface)とされているが、必ず
しも平面である必要はなく、微小曲率の凹曲面であって
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による全反射螢光X線分析
法に用いられる試料支持体を用いることにより、X線の
全反射の際に、X線が試料支持体の最表層に侵入しても
、X線が侵入した領域が非晶質(アモルファス)状態で
あるため、回折線が生じない。したがって、回折線の雑
音を含まない状態で、試料から放出される螢光X線を検
出できるようになり、定性、定量分析の精度及び信頼性
が向上する。特に、試料が極微量で、検出限界付近で分
析を行う際に、有意義である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による試料支持体を用いて分析を行い得
る全反射螢光X線分析装置の概略を示した構成図、第2
図は本発明による試料支持体を示した断面図、第3図は
本発明による試料支持体を用いて全反射螢光X線分析法
を行った分析結果を示した図、第4図は従来の試料支持
体を用いて全反射螢光X線分析法を行った分析結果を示
した図である。 1・・・X線源、2・・・スリット、3・・・試料支持
体、3a・・・非晶質層、4・・・試料、5・・・位置
決めテーブル、6・・・コントローラ、7・・・シンチ
レーションカウンタ、8・・・中央処理制御部、10・
・・半導体X線検出器、11・・・プリアンプ、12・
・・リニアアンプ、13・・・A/D変換器。 エネルギー(KeV) エネルギー(KeV) う)ネ斤身乙果 (従来) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低入射角で照射されたX線を全反射する光学的に平滑な
    面を有し、全反射螢光X線分析法に用いられる試料支持
    体であって、結晶質材料で形成され、前記光学的に平滑
    な面の表面には非晶質層が形成されていることを特徴と
    する試料支持体。
JP21796889A 1989-08-24 1989-08-24 全反射蛍光x線分析法に用いられる試料支持体 Pending JPH0381655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21796889A JPH0381655A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 全反射蛍光x線分析法に用いられる試料支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21796889A JPH0381655A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 全反射蛍光x線分析法に用いられる試料支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381655A true JPH0381655A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16712556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21796889A Pending JPH0381655A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 全反射蛍光x線分析法に用いられる試料支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0381655A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133721A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Renesas Electronics Corp 元素量測定方法
US20130170613A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Techno-X Co., Ltd. X-Ray Fluorescence Spectrometer and X-Ray Fluorescence Analyzer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133721A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Renesas Electronics Corp 元素量測定方法
US20130170613A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Techno-X Co., Ltd. X-Ray Fluorescence Spectrometer and X-Ray Fluorescence Analyzer
US9448191B2 (en) * 2011-12-28 2016-09-20 Techno-X Co., Ltd. X-ray fluorescence spectrometer and X-ray fluorescence analyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249216A (en) Total reflection x-ray fluorescence apparatus
US4169228A (en) X-ray analyzer for testing layered structures
US5745543A (en) Apparatus for simultaneous X-ray diffraction and X-ray fluorescence measurements
US20080095311A1 (en) Measuring Device for the Shortwavelentgh X Ray Diffraction and a Method Thereof
JP2003510621A (ja) X線アレイ検出器
US5220591A (en) Total reflection X-ray fluorescence apparatus
JPH10185846A (ja) X線分析装置およびx線照射角設定方法
Newbury X-ray microanalysis in the variable pressure (environmental) scanning electron microscope
JPH04270953A (ja) 元素分析方法および元素分析装置ならびに薄膜形成装置
JPH0381655A (ja) 全反射蛍光x線分析法に用いられる試料支持体
JP2012108126A (ja) 回折装置
US6596994B1 (en) Beam position monitor
JP3918104B2 (ja) 蛍光x線分析装置および蛍光x線検出器
JPH03202760A (ja) 全反射螢光x線分折装置
JPH04164239A (ja) 粉末x線回折計
Dhez et al. Tests Of Short Period X-Ray Multilayer Mirrors Using A Position Sensitive Proportional Counter
Letard et al. Multielement Si (Li) detector for the hard x-ray microprobe at ID22 (ESRF)
JP2002005858A (ja) 全反射蛍光x線分析装置
JP3287069B2 (ja) 全反射蛍光x線分析の測定方法及びその装置
JP3823146B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JPH0361841A (ja) X線吸収スペクトル測定用アタッチメント
JPH01244344A (ja) X線吸収スペクトル測定装置
JPH02107952A (ja) 粉末のx線回析測定方法
JP3404338B2 (ja) X線反射率測定方法およびその装置
JPS6353457A (ja) 二次元走査型状態分析装置