JPH0380208A - 光コネクタ用フェルールの取付方法 - Google Patents

光コネクタ用フェルールの取付方法

Info

Publication number
JPH0380208A
JPH0380208A JP21697689A JP21697689A JPH0380208A JP H0380208 A JPH0380208 A JP H0380208A JP 21697689 A JP21697689 A JP 21697689A JP 21697689 A JP21697689 A JP 21697689A JP H0380208 A JPH0380208 A JP H0380208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
optical fiber
terminal
optical
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21697689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583315B2 (ja
Inventor
Isamu Kinoshita
勇 木下
Teruyoshi Uchida
内田 輝義
Kenji Suzuki
健司 鈴木
Kazuhiro Higuchi
一弘 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1216976A priority Critical patent/JP2583315B2/ja
Publication of JPH0380208A publication Critical patent/JPH0380208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583315B2 publication Critical patent/JP2583315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野1 本発明は光ファイバの端末部に光コネクタ用のフェルー
ルを取りつけるための方法に関する。
「従来の技術1 再現性のある光ファイバ接続を行なうとき、対をなす光
ファイバの端末部に光コネクタが取りつけられる。
これに際しては、光ケーブル端、光コード端等から引き
出された被覆光ファイバ(光ファイバ心線)が、以下に
述べる端末処理工程、光コネクタ取付工程(フェルール
取付工程と/Xウジング組付工程とを含む)を介して処
理される。
端末処理工程のとき、被覆光ファイバの端末部から被覆
層を剥離して光ファイバを露出させ、被覆層の剥離にと
もない露出された抗張力体を被覆光ファイバの外周に固
定し、露出された光ファイバ端末部の外周から被覆残液
を取り除く。
光コネクタ取付工程のとき、露出された光ファイバ端末
部の外周に接着剤入りのフェルールを被せ、光ファイバ
端末部が折損したか否を検査し、フェルールの接着剤を
乾燥させて光ファイバ端末部とフェルールとを相互に接
着した後、フェルールが取りつけられた光ファイバ端面
を研磨し、剥離された抗張力体を切除し、フェルールの
外周にハウジングを組みつける。
r発明が解決しようとする課題1 上述した光ファイバの外径は、ミクロン単位の極細であ
り、これに対応するフェルールの光ファイバ挿通孔もき
わめて小さいので、作業員をして光ファイバ(裸ファイ
ノリの端末部に光コネクタを取りつけるとき、高度の熟
練をしても慎重な配慮が要求され、しかも、作業員の熟
練度、処理時間にバラツキがあるので、生産性を安定さ
せながら品質の一定したコネクタ付光ファイバを作製す
るのが困難である。
その上、光ファイバ端末部の外径、フェルールの光ファ
イバ挿通孔などは、所定の嵌め合い公差で仕上げられて
いるとしても、その組み合わせ如何によっては、これら
が超精密(微視的)に対応しないことが少なからずあり
、たとえば、光ファイバ端末部と光ファイバ挿通孔との
嵌め合い状態に余裕がありすぎると、光ファイバ端末部
、フェルール相互の偏心度が大きくなり、コネクタ接続
された光ファイバの接続ロスが大きくなる。
これの対策として、試行錯誤により光ファイバ端末部と
フェルールとの嵌め合いを繰り返し、これらの最適な組
み合わせを選んでいる。
しかし、このような手法は、光ファイバ端末部へのフェ
ルールの取付作業をさらに非能率化することとなり、か
つ、自動化により生産性を安定さ゛せて品質の一定した
フェルール付光ファイバをつくる上でも大きな障害とな
る。
本発明はこのような技術的課題に鑑み、光ファイバ端末
部へのフェルールの取りつけが精密に行なえ、かつ、こ
れの自動化をもはかることのできる光コネクタ用フェル
ールの取付方法を提供しようとするものである。
「課題を解決するための手段1 本発明は所期の目的を達成するため、被覆光ファイバの
端末部から光ファイバを露出させるための端末処理工程
と、その端末処理工程後の光ファイバ端末部にフェルー
ルを取りつけるためのフェルール取付工程とを備えた光
コネクタ用フェルールの取付方法において、上記端末処
理工程とフェルール取付工程との間に、光ファイバ端末
部の外径を測定するための外径測定工程を介在させてお
き、上記端末処理工程を終えた後、外径測定工程におい
て光ファイバ端末部の外径を測定するとともに、その外
径測定情報を上記フェルール取付工程へ送りこみ、かつ
、外径測定工程後のフェルール取付工程において、上記
外径測定情報に基づいて選定したフェルールを光ファイ
バ端末部に装着することを特徴とする。
1作用1 本発明に係る光コネクタ用フェルールの取付方法では、
端末処理工程と外径測定工程とフェルール取付工程とが
工程結合されて一連のライン上に並んでおり、被覆光フ
ァイバの端末部がこれら各工程を順次通過する。
はじめ、端末処理工程では、皮剥ぎ手段を介して被覆光
ファイバの端末部から光ファイバを露出させる。
つぎに、外径測定工程では、光学的手段、電気的(電子
的)手段1機械的手段など、これら含む測定手段で光フ
ァイバ端末部の外径を測定し、その外径測定情報をフェ
ルール取付工程の所定部へ入力する。
その後、フェルール取付工程において、裸状態の光ファ
イバ端末部に7エルールを取りつける。
このフェルール取付工程には、光ファイバ挿通孔の内径
が異なる各種のフェルールが用意されており、かつ、こ
れらフェルールは、光ファイバ挿通孔の内径ごとに区分
けされている。
しかも、このフェルール取付工程では、上記外径測定情
報に基づいて作動する機械装置により、光ファイバ端末
部の外径に対応した光ファイバ挿通孔を有するフェルー
ルを選択し、そのフェルールを光ファイバ端末部に装着
することができる。
したがって、外径測定後の光ファイバ端末部がフェルー
ル取付工程まで到来したとき、光ファイバ端末部には、
これの外径に対応した光ファイバ挿通孔を有するフェル
ールが装着される。
以下、光ファイバ端末部に取りつけられたフェルール外
周には、光コネクタ用のハウジングが組みつけられる。
このように、端末処理工程、外径測定工程、フェルール
取付工程を結合して光ファイバ端末部にフェルールを取
りつけるとき、これら結合工程によるフェルールの取付
方法の機械化、自動化が確立し、当該取付方法によりフ
ェルール付光ファイバが安定して得られる。
特に、外径測定情報に基づき、最も適合する光ファイバ
端末部とフェルールとを組み合わせるので1両者の嵌め
合い精度がきわめて高くなり、かつ、光ファイバ端末部
、フェルール相互の偏心が殆どないから、コネクタ接続
した際の光ファイバの接続ロスも小さくなる。
r実 施 例1 本発明に係る光コネクタ用フェルールの取付方法の実施
例につき、図面を参照して説明する。
第1図において、ドラム用、コード用、コード端末用の
各搬送コンベア11.15.18は、これらが互いに平
行する相対配置において、ドラム搬送コンベア11が後
列、コード搬送コンベア15が中間の列、コード端末搬
送コンベア18が前列に位置している。
ドラム搬送コンベア11は、二基の互いに平行したエン
ドレス回転体12と、該各エンドレス回転体12に担持
されて所定方向へ移動するドラムホルダ13とを備え、
そのドラムホルダ13上に巻取ドラム14が着脱自在に
搭載されている。
コード搬送コンベア15は、−基のエンドレス回転体1
6を備え、そのエンドレス回転体1Bの表面にコードホ
ルダ17が設けられている。
コード端末搬送コンベア18も、−基のエンドレス回転
体19を備え、そのエンドレス回転体19の表面にコー
ド端末ホルダ20が設けられている。
これらドラム搬送コンベア11.コード搬送コンベア1
5、コード端末搬送コンベア18は、−例として、周知
のベルトコンベア、チェーンコンベアなどを主体にした
ものからなり、他側として、レールと、そのレールを案
内にして自走する自走機械との組み合わせからなる。
第1図において、各搬送コンベア11.15.18の最
前列には、その一端側から他端側にわたるライン上に、
止環供給機21.被覆剥離機22.被覆残渣除去機23
.外径測定器24、フェルール装着機械25、光ファイ
バの折損検査機26、接着剤の乾燥機27、フェルール
付光ファイバの端面研磨機28、抗張力体の切断機28
.コネクタ/Xウジフグの組付機械30、コネクタ付光
ファイバの検査機械31が配置されているとともに、フ
ェルール装着機械25には接着剤注入機32がライン接
続されている。
上述したフェルール装着機械25は、第3図に示す通り
、導入路41を有する内径測定器421分配器43、分
配路441〜44o1分納箱45+〜45゜、選択路4
B+〜48n、選択器47を備えている。
これらのうち、内径測定器42は、フェルール内径(光
ファイバ挿通孔)を測定してその内径測定情報を分配器
43へ伝送し、分配器43は、その内径測定情報に基づ
いて分納箱451〜45nに通じる分配路441〜44
nを選択し、分納箱451〜45nは、各分配路441
〜44nから送られる各フェルール59をその内径ごと
に分納し、選択器47は、外径測定器24を介して測定
された光ファイバ端末部の外径測定情報に基づき、所定
の選択路(461〜aenのいずれか)を選択して、所
定の分納箱内(451〜45nのいずれか)にあるフェ
ルールを取り出すようになっている。
第1図、第2図において、光ケーブル51.多心光コー
ド52は、それぞれ複数本の単心光コード53を内蔵し
ている。
単心の光コード53として例示したものは、そのコード
被覆層54内に、繊維製の抗張力体55と被覆光ファイ
バ(光ファイバ心線)5Bとを備え、被覆光ファイバ5
6は、自明の通り、光ファイバ57の外周に被覆層58
が設けられたものからなる。
光コネクタの構成部材であるフェルール58、ハウジン
グ80は、金属製、プラスチック製など、公知ないし周
知のものからなる。
ちなみに、フェルール59は、光ファイバ57の外径に
対応した光ファイバ挿通孔(微小な軸孔)を軸心部に有
しており、ハウジング60は、嵌合、螺合などの手段で
結合分解することのできる二つの筒状部材からなる。
第1図、第2図の実施例において、被覆光ファイバ5B
の端末部にフェルール59を取りつけるとき、光ケーブ
ル51は1巻取ドラム14に巻きとり保持され、その巻
取ドラム14がドラム搬送コンベア11のドラムホルダ
13上に搭載されるとともに、多心光コード52は、適
当長さのものがループ状に束取りされて、コード搬送コ
ンベア15のコードホルダ17に保持される。
これら光ケーブル51端、多心光コード52端から引き
出された単心の各光コード53は、コード端末搬送コン
ベア18のコード端末ホルダ20にそれぞれセットされ
る。
このように、単心光コード53がコード端末搬送コンベ
ア18のコード端末ホルダ20にセットされた後は、コ
ード端末搬送コンベア1日が図示の矢印方向へ間欠回転
され、これと同期かつ同調して、ドラム搬送コンベア1
1.コード搬送コンベア15モ、図示の矢印方向へ間欠
回転される。
かくて、光ケーブル51.多心光コード52と、これら
の端末から引き出された単心光コード53は、上記搬送
手段を介して、所定の方向へ間欠的に移送され、かかる
間欠搬送において、単心光コード53は、端末処理工程
、外径測定工程、フェルール取付工程、ハウジング組付
工程へと順次移送される。
先行する端末処理工程では、以下のようにして単心光コ
ード53が端末処理される。
はじめ、単心光コード53端が止環供給機21まで移動
し、その位置で停止したとき、止環供給機21のマニュ
ピレータが、チューブ状の止環61をクランプして、こ
れを単心光コード53の端末部外周に嵌めこむ(第2図
a)。
つぎに、単心光コード53端が被覆剥離機22まで移動
して停止すると、被覆剥離a22の各マニュピレータが
、単心光コード53の端末部において被覆層剥離ないし
被覆除去する(第2図b)。
すなわち、被覆剥離機22において、−次マニュピレー
タ(刃物付き)は、単心光コード53のコード被覆層5
4の端末側を食わえ、コード被覆層54に円周方向の切
目を入れ、コード被覆層54を軸方向に扱くなど、これ
らの操作を介してコード被覆層54の端末側を適当長さ
だけ除去し、二次マニュピレータは、コード被覆除去に
ともない露出された繊維製の抗張力体55を、止環61
によりコード被覆層54の外周に束ねる操作を行ない、
三次マニュピレータ(刃物付き)は、被覆光ファイバ5
Bの被覆層5日の端末側を食わえ、被覆層58に円周方
向の切目を入れ、被覆層58を軸方向に扱くなど、これ
らの操作を介して被覆層58の端末側を所定長さだけ除
去する。
こうして単心光コード53のコード被覆層54.被覆光
ファイバ56の被覆層58が除去されたとき、単心光コ
ード53の端末部からは、光ファイバ57が露出される
その後、被覆除去された単心光コード53端が被覆残渣
除去機23まで移動して停止すると、被覆残渣除去機2
3のマニュピレータは、アセトンなどの溶剤を含んだ柔
軟な払拭部材(例:綿、不織布、スポンジなど)を介し
て光ファイバ57の外周を数回払拭し、光ファイバ57
の外周に残存している一次被覆層(例:シリコーン系樹
脂)の残渣を拭いとる(第2図C)。
ちなみに、被覆残渣除去機23が、相対接触自在な二つ
の払拭部材を備えているとき、両払拭部材は、これらの
間に光ファイバ57を挟んだ状態において、光ファイバ
57の両側面を払拭する一次ストローク運動と、その状
態から80°回転して光ファイバ57の上下面を払拭す
る二次ストローク運動とを行ない、光ファイバ57の端
末部外周面を残すとろこなく払拭する。
このようにして、第2図a−Cの処理、操作、作業を終
えたとき、光ファイバ57を露出させるための端末処理
工程が完了する。
端末処理工程後の外径測定工程では、被覆残渣除去後の
光ファイバ端末部をもつ単心光コード53端が、外径測
定器24まで移動して停止したとき、光学的な測外径定
手段、表面観察手段などを備えた外径測定器24が、光
ファイバ57の外径を測定するとともに、その外周面の
異常の有無をチエツクしく第2図d)、かつ、当該外径
測定情報(電気信号)をフェルール取付工程(フェルー
ル装着機械25の選択器47)へ入力する。
外径測定工程後の7エルール取付工程では、以下のよう
にして、単心光コード53端に光コネクタが取りつけら
れる。
すなわち、単心光コード53端が、フェルール装着機械
25まで移動して停止する間、すでに、前記外径測定情
報を受信している選択器47が、その光ファイバ端末部
の外径測定情報に基づき、所定の選択路たとえば選択路
481 を選択し、所定の分納箱451内にあるフェル
ール59を取り出す。
こうして選択されたフェルール59の光ファイバ挿通孔
内には、接着剤注入機32を介して接着剤が注入され、
これがフェルール装着機械25の出口側へ送り出される
したがって、単心光コード53端がフェルール装着機械
25の位置にきたとき、フェルール装着機械25のマニ
ュピレータが、接着剤入りのフェルール59をクランプ
して、これを光ファイバ57の外周に嵌めこむ(第2図
e)。
その後、フェルール付単心光コード53端が、光ファイ
バの折損検査機械26まで移動して停止したとき、当該
折損検査機械2Bのマニュピレータが、フェルール59
端より突出している光ファイバ57の先端をクランプし
て一定の張力をかける(第2図f)。
光ファイバ57に異常がないとき、上記張力をかけても
変化しないが、フェルール59内で光ファイバ57の端
末部が折損しているときは、光ファイバ57の先端側(
折損片)がフェルール59内から抜は出す。
この検査により、光ファイバ端末部の折損の有無が判明
するので、異常のある単心光コード53はラインから外
し、正常な単心光コード53のみ、ラインから外すこと
なく、つぎのステップへ進行させる。
その後、単心光コード53端が接着剤の乾燥機27まで
移動して停止すると、フェルール59内の接着剤が、乾
燥@27からの硬化エネルギ、たとえば、熱硬化エネル
ギ、紫外線硬化エネルギなどを受けて乾燥し、かくて、
光ファイバ57、フェルール58相互は、硬化した接着
剤により一体化される(第2図g)。
その後、フェルール付単心光コード53端が、端面研磨
機28まで移動して停止すると、端面研磨機28は、フ
ェルール59端より突出している光ファイバ57の突出
部分を切除し、かつ、フェルール59の先端面を、光フ
ァイバ57の先端面とともに平滑、面一に研磨する(第
2図h)。
つぎに、フェルール付単心光コード53端が、間欠移送
により、切断機28→組付機械30→検査機械31へと
進行し、その間、フェルール外周へのハウジング組付工
程が実施される。
この際、切断機29は、単心光コード53の端末部外周
から抗張力体55および止環81を切除しく第2図1)
1組付機械30は、フェルール58の外周に覆うように
、単心光コード53の端末部にハウジング60を組みつ
け(第2図j)、さらに、検査機械31は、かかる光コ
ネクタ付光ファイバ57をテスターに接続して、その光
コネクタ付光ファイバ57の接続検査を行なう(第2図
k)。
このようにして、第2図d−にの処理、作業、操作を終
えたとき、光ファイバ57への光コネクタ取付工程(フ
ェルール取付工程、ハウジング組付工程)が完了する。
上述した実施例の場合、単心光コード53、フェルール
58、ハウジング60などは、止環供給機21、被覆剥
離機22、被覆残渣除去@23、外径測定器24、フェ
ルール装着機械25、折損検査機2B、接着剤の乾燥@
27.端面研磨機28、切断機281組付機械30、検
査機械31.接着剤注入Ja32などを介して機械的に
取り扱われる。
そのため、これらの機械には、必要な治具を備えたマニ
ュピレータ(ロボットハンド)、そのマニュピレータに
協働するガイド機構、サポート機構などが備えられ、こ
れら機械の一部または全部が、第1図のごとく、機台3
3上に配置される。
上述した端末処理工程からハウジング取付工程にわたる
ラインは、第1図のごとき直線状のほか、L字状、2字
状、8字状、コ字状、円形または多角形のループ状など
も採用できる。
r発明の効果j 以上説明した通り、本発明に係る光コネクタ用フェルー
ルの取付方法は、端末処理工程とフェルール取付工程、
および、これら両工程間に介在された外径測定工程を備
えているので、光ファイバ端末部への7エルールの取り
つけが、これら光ファイバ端末部、フェルール相互の偏
心をきたすことなく精密に行なえ、しかも、当該方法の
自動化も簡易にはかれるので、作業員の熟練に依存せず
とも、所要の高品質を保持したフェルール付光ファイバ
が安定して得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光コネクタ用フェルールの取付方
法の一実施例を略示した説明図、第2図は上記実施例に
おけるブロック工程図、第3UgJは本発明における外
径測定器とフェルール装着機械との関係を略示した説明
図である。 11・・・・・・◆・・◆・・・・ドラム搬送コンベア
12・・・・・・・・・・◆・・・エンドレス回転体1
3◆・・・・・・・・・・・・・ドラムホルダ14・・
・・・・・・・・・・◆・巻取ドラム15・・・・◆・
・・・・◆や・・コート搬送コンベア18・・・・・・
・・・・・・・・エンドレス回転体17・・・・・・・
・・・・・・・コードホルダ18・・・・・・・・・・
・・・・コード端末搬送コンベア13・・・・・・・・
・・・・・・エンドレス回転体20・・・・・・・・・
・・・◆・コード端末ホルダ21・・・・・・・・・・
・・・・止環供給機22・・・・・・・・・・・・・・
被覆剥離機23・・・・・・・・・・・・・・被覆残渣
除去機24・・・・・・・・・・・・・・外径測定器2
5・・・・・・・・・・・・・・フェルール装着機械2
8・・・・・・・・・・・・・・光ファイバの折損検査
機27・・・・・・・・・・・・・・接着剤の乾燥機2
8・・・・・・・・・・・◆・・フェルールの端面研磨
機28・・・・・・・・・・・・・・抗張力体の切断機
30・・・・・・・・・・・・・・ハウジングの組付機
械31・・・・・・・・・・・・・・光ファイバの検査
機械32・・・・・・・・・・・・・・接着剤の注入機
33・・・・・・・・・・・・・・機台41・・・・・
・・・・・・・・・導入路42・・・・・・・・・・・
・・・内径測定器43・・・・・・・・・・・・・・分
配器441〜44n・・・・・・分配路 451〜asn・・・・・・分納箱 48、〜ten・・・・・・選択路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被覆光ファイバの端末部から光ファイバを露出させるた
    めの端末処理工程と、その端末処理工程後の光ファイバ
    端末部にフェルールを取りつけるためのフェルール取付
    工程とを備えた光コネクタ用フェルールの取付方法にお
    いて、上記端末処理工程とフェルール取付工程との間に
    、光ファイバ端末部の外径を測定するための外径測定工
    程を介在させておき、上記端末処理工程を終えた後、外
    径測定工程において光ファイバ端末部の外径を測定する
    とともに、その外径測定情報を上記フェルール取付工程
    へ送りこみ、かつ、外径測定工程後のフェルール取付工
    程において、上記外径測定情報に基づいて選定したフェ
    ルールを光ファイバ端末部に装着することを特徴とする
    光コネクタ用フェルールの取付方法。
JP1216976A 1989-08-23 1989-08-23 光コネクタ用フェルールの取付方法 Expired - Lifetime JP2583315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216976A JP2583315B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 光コネクタ用フェルールの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216976A JP2583315B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 光コネクタ用フェルールの取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0380208A true JPH0380208A (ja) 1991-04-05
JP2583315B2 JP2583315B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=16696867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216976A Expired - Lifetime JP2583315B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 光コネクタ用フェルールの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583315B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146912A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ端末部へのフェルール組付方法
JPH05173041A (ja) * 1991-12-05 1993-07-13 Fujikura Ltd フェルールに光ファイバを挿入する装置
JP2007190193A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Osaka Gas Co Ltd 調理用加熱装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146912A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ端末部へのフェルール組付方法
JPH05173041A (ja) * 1991-12-05 1993-07-13 Fujikura Ltd フェルールに光ファイバを挿入する装置
JP2007190193A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Osaka Gas Co Ltd 調理用加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583315B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5867620A (en) Fixture for fabricating a fiber optic connector ferrule
US6122936A (en) Apparatus for integrating steps of a process for interconnecting optical fibers
US5923803A (en) Method of fabricating a fiber optic connector ferrule
CN113740973B (zh) 柔性光纤线路及其制造方法
KR880010342A (ko) 광파이버 심선의 정렬장치 및 그 일괄융착 접속방법
WO2010107925A2 (en) Method of directly molding ferrule on fiber optic cable
US12078844B2 (en) Optical fiber mass splice methods and assemblies
US20120057837A1 (en) End-piece adaptor for a coated optical fiber and protective housing
PL170761B1 (pl) Sposób wytwarzania zintegrowanego elementu optycznego PL PL PL
EP0523656B1 (en) Method and apparatus for assembly and inspection of optical fiber connectors
US5907651A (en) Fiber optic connector ferrule
JPH0576005B2 (ja)
JPH0380208A (ja) 光コネクタ用フェルールの取付方法
US4866251A (en) Removing optical fibre encapsulation
JP3116978B2 (ja) 光ファイバーコードの端末処理装置
JP3038570B2 (ja) 光コードとフェルール組立体との固定装置および固定方法
US6879767B2 (en) Method and an arrangement for manufacturing optical fiber assemblies
JPH03146912A (ja) 光ファイバ端末部へのフェルール組付方法
JP7389390B2 (ja) ファイバアレイトレーおよび該トレーを用いた光デバイスの自動光接続方法
JP3455607B2 (ja) 光ファイバハーネス検査装置及び光ファイバハーネス製造装置
JPH05231988A (ja) 光ファイバー用コネクタの取り付け検査方法および取り付け検査装置
JPH0320877B2 (ja)
JPH02264908A (ja) 光コネクタ用フェルールの接着剤払拭方法
KR200150497Y1 (ko) 광섬유 단면 연마용 치구
Neilson Development of automated production techniques for the fabrication of fiber optic pigtails