JPH0378522B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0378522B2
JPH0378522B2 JP14083885A JP14083885A JPH0378522B2 JP H0378522 B2 JPH0378522 B2 JP H0378522B2 JP 14083885 A JP14083885 A JP 14083885A JP 14083885 A JP14083885 A JP 14083885A JP H0378522 B2 JPH0378522 B2 JP H0378522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame hole
box
flame
primary
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14083885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62715A (ja
Inventor
Yoshifumi Morya
Hideki Kaneko
Masahiro Indo
Naoki Ishikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14083885A priority Critical patent/JPS62715A/ja
Publication of JPS62715A publication Critical patent/JPS62715A/ja
Publication of JPH0378522B2 publication Critical patent/JPH0378522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、2段燃焼により低NOX燃焼を実現
する燃焼装置に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の燃焼装置は、第2図に示すよう
に、燃焼空気の一部を1次空気として気体燃料と
予混合する予混合室1と、この予混合室1に設け
られた横長でかつ多数の炎孔を有する炎孔体2
と、この炎孔体2の上部に1次燃焼室3と、この
1次燃焼室3および前記予混合室1の周壁を間隙
を有して囲み、かつ燃焼2次空気を前記1次燃焼
室3の上方へ供給する2次空気室4と、前記1次
燃焼室3の上方に設けた整流板5とからなつてい
た。(例えば、特開昭56−32524号公報) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、1次空気
量に応じた内炎Aが炎孔体2上に形成されるが、
外炎は、未燃ガス量と、2次空気量により、1次
燃焼室3上か、整流板5間に形成されるため、遷
移状態では、外炎が不安定となりやすく、燃焼中
間圧成物が生成されやすいという問題点を有して
いた。
本発明は、かかる従来の問題を解消するもので
あり、確実な安定した2段燃焼により、低NOX
燃焼装置を具現化することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の燃焼装置
は、1次炎孔を有する予混合燃焼バーナと、前記
予混合燃焼バーナを収納し、一端に形成した2次
炎孔以外は大気と遮断した箱体Aと、前記箱体A
を囲繞し、一端に開口部を有すると共に、前記2
次炎孔より上方の位置に、前記箱体Aの外周を上
昇する2次空気の流れを2次炎孔の上方へ傾むけ
るように案内する突起部を、箱体の壁を内方へ窪
ませて形成した箱体Bとからなる。
作 用 本発明は上記した構成によつて、予混合燃焼バ
ーナの1次炎孔が、2次炎孔を有する箱体により
完全に包囲されているため、2次空気は1次炎孔
上に流入することがなく、2次炎孔上において、
未燃ガスと拡散混合する。このため、内炎は1次
炎孔上に、外炎は2次炎孔上に形成される。
しかも、2次空気は箱体Bの突起部によつて、
箱体Bの中心軸方向に流れるため、未燃ガスと急
速に混合し、外炎は短炎化され、確実な、安定し
た2段燃焼が行なえる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて
説明する。第1図において、11はスリツト状の
1次炎孔であり、予混合燃焼バーナ12の混合室
13の開口に覆設してある。この1次炎孔11は
上面に2次炎孔14を形成した箱体A15により
囲繞されている。すなわち、箱体A15内は2次
炎孔14以外が大気と遮断され、1次炎孔11上
に形成される内炎16の燃焼室17に対する2次
空気流入を阻止している。箱体B18は、箱体A
15を囲繞しているが、その両端に開口部を有
し、2次炎孔14の上方にあたる位置に、内側に
向けて突起部19を設けることにより、箱体A1
5と箱体B18の間隙を流れる2次空気の流れ
を、箱体B18の中心軸方向に制御することにな
る。
上記構成において、箱体A15内には2次空気
が流入しないので、予混合燃焼バーナ12の1次
空気量に対応した内炎16が1次炎孔11上に形
成され、2次空気量だけでは燃焼を完結し得なか
つた高温未燃ガスは、2次炎孔14上で、箱体A
15と箱体B18の間隙を通過してきた2次空気
と拡散混合し、外炎20を形成する。このような
完全な2段燃焼化により、一段と優れた低NOX
化が図れる。この際、2次空気は箱体B18の突
起部19によつて、箱体B18の中心軸方向に流
れを変えられるため、鉛直上方に流出してくる高
温未燃ガスとはある角度を有して衝突することに
なり、両者の拡散混合過程は両者が平行状態で拡
散混合する場合に比べ、急激な状態となる。この
結果、2次炎孔14上に形成される外炎20は短
炎化されると共に、1次および2次空気量の増減
に依らず、未燃ガスと2次空気が最初に拡散混合
する2次炎孔14上においてのみ安定的に、形成
され、突起部19では決して外炎20が形成され
ないという効果がある。
発明の効果 以上のように本発明の燃焼装置によれば次の効
果が得られる。
(1) 高温未燃ガスと2次空気を急激に拡散混合す
ることにより、外炎の短炎化が図れ、この結
果、酸欠・ダンパ閉塞等による1次空気不足に
よる外炎の不安定現象を抑制でき、常に良好な
燃焼特性を確保できる。
(2) 2次空気の供給を確実に遅らせることができ
るため、確実な2段燃焼が実現でき、より一層
の低NOX化が図れる。
(3) 箱体Bは外炎から放射エネルギを受け、常時
熱応力を生じているが、突起部を設けることに
より変形を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側断面図、第
2図は従来列の側断面図である。 11……1次炎孔、12……予混合燃焼バー
ナ、14……2次炎孔、15……箱体A、18…
…箱体B、19……突起部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1次炎孔を有する予混合燃焼バーナと、前記
    予混合燃焼バーナを収納し、一端に形成した2次
    炎孔以外は大気と遮断した第1の箱体と、前記第
    1の箱体を囲繞し、一端に開口部を有すると共
    に、前記2次炎孔より上方の位置に、前記第1の
    箱体の外周を上昇する2次空気の流れを2次炎孔
    の上方へ傾けるように案内する突起部を、箱体の
    壁を内方へ窪ませて形成した第2の箱体とからな
    る燃焼装置。
JP14083885A 1985-06-27 1985-06-27 燃焼装置 Granted JPS62715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14083885A JPS62715A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14083885A JPS62715A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62715A JPS62715A (ja) 1987-01-06
JPH0378522B2 true JPH0378522B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=15277888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14083885A Granted JPS62715A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4144497A1 (en) 2021-09-03 2023-03-08 Denso Corporation Method of manufacturing semiconductor wafers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4144497A1 (en) 2021-09-03 2023-03-08 Denso Corporation Method of manufacturing semiconductor wafers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62715A (ja) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5044931A (en) Low NOx burner
US5525054A (en) Burner device and a method of making the same
US9927143B2 (en) Burner, combustion apparatus, water heating apparatus and combustion method
US5496171A (en) Surface combustion burner
JPH0378522B2 (ja)
JPH0423162B2 (ja)
JPH05126323A (ja) 低NOxガスバーナ
JP2605564Y2 (ja) 燃焼装置
JP3879304B2 (ja) 低NOx燃焼装置
JPH04124512A (ja) 低NOxバーナ
JP3049963B2 (ja) 燃焼装置
JPH04186004A (ja) ガスバーナ
JPH0445307A (ja) 燃焼装置
CN116951411A (zh) 一种燃烧器及燃气热水器
JPS62245013A (ja) 温風暖房器
JPH09145024A (ja) 角型先混合バーナ
JPS60223910A (ja) ガスバ−ナ構造
JPH04143507A (ja) 低NOxバーナ
JPH0518516A (ja) バーナ
JPH05141629A (ja) 燃焼装置
JPH01169221A (ja) 燃焼装置
JPH04124513A (ja) 低NOxバーナ
JPH07103424A (ja) 濃淡燃焼装置
JPH07151319A (ja) 燃焼装置
JPH08152107A (ja) 芯上下式石油燃焼器の燃焼筒

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term