JPH0377684A - 水ろ過器カートリッジ - Google Patents

水ろ過器カートリッジ

Info

Publication number
JPH0377684A
JPH0377684A JP2165887A JP16588790A JPH0377684A JP H0377684 A JPH0377684 A JP H0377684A JP 2165887 A JP2165887 A JP 2165887A JP 16588790 A JP16588790 A JP 16588790A JP H0377684 A JPH0377684 A JP H0377684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
opening
water filter
outer shell
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2165887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675706B2 (ja
Inventor
Sharon L Nelson
シャロン エル.ネルソン
John E Petrovic
ジョン イー.ペトロビック
Gerald T Swanson
ジェラルド テイー.スワンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDY Industries LLC
Original Assignee
Teledyne Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teledyne Industries Inc filed Critical Teledyne Industries Inc
Publication of JPH0377684A publication Critical patent/JPH0377684A/ja
Publication of JPH0675706B2 publication Critical patent/JPH0675706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/143Filter condition indicators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/003Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using household-type filters for producing potable water, e.g. pitchers, bottles, faucet mounted devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/309Housings with transparent parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/44Time
    • C02F2209/445Filter life

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り粟り立旦旦遣1 本発明は、水ろ過器カートリッジに係わり、待に、水栓
付属品、植物噴11I!Iおよび携帯ユニットのような
各種形式の水ろ過装卿用の交換可能なカートリッジに関
するものである。
更夏盈薯 用途がt業用から家庭用の一層のユニットにわたる水ろ
過器は、交換可能なろ過器カートリッジを特徴としてい
る。全て本出願人の雪受穴に譲渡された従来技術の米国
特許第4,107.046号、第4,147.631号
、第4,770.768号、第4.151,092号、
第4.172゜796号および同第4,686.037
@に勘戟されたカートリッジは代表的なものである。そ
れらの特許を完成させた諸出願に対して引用された数多
くの従来技術の特許を参照するだけで分かるように、こ
の技術は長朗にわたり開発を続tプられている。前述の
諸特許の種々のそれの中における如き幾つかの異なる方
式のろ過器の用法が特徴付けられたが、それら全ての中
での共通な一つの特徴は種々の形式のW器に対し主とし
て意図される、rM連づる他のろ過器に配汲された幾つ
かの異なる形式のカートリッジの何れを使用することも
可能にさせるというそれであった。
発明が解決しようとする課題 本発明の一つの目的は、その課題を、それが必要な要件
でなく゛〔も継続し冑る新しい改良された水ろ過器カー
トリッジを提供することにある。
前述の米国特Fq第4,686.037号における一つ
の特徴は、カートリッジの使用の開始に際して白色を示
しながら水中の不純物がtiUNろ過器内に閉じ込めら
れるにつれてカートリッジの3!続的な使用に伴い徐々
に色を暗くする@置ろ過器の提供である。白い参照リン
グがその前置ろ過器を囲み、従って使用者はそれに対し
より良い比較を行って使用の程度を判断できる。不幸に
して、使用者が可成り離れで視た場合、表示の面積が比
較的小さく、カートリッジがある用途に用いられる場合
には完全に若しくは部分的に見えなくなる。
本発明の別の目的は、より大きく且つ一層良く見える比
較部分が御られる方法で、その基本色比較技法を適させ
ることにある。
本発明のその外の目的は、製造能力を容易にし且つ向上
させるように相互はめ合いをなし且つ整合する部分を右
する新しい改良された水ろ過器カートリッジを提供する
ことにある。
従来の水ろ過機器のあるものにおいては、カートリッジ
を定位置に周定し且つまたm路の画定の一部分としても
投立てるため、カートリッジそれ自体とは別個のキャッ
プが必要とされている。
本発明の更にその外の目的は、別個のキャップが、カー
トリッジを定位置へ周定させるために依然侵出され得る
にも拘わらず必要なく、同時に、水を流す目的のためこ
の種の別個のキャップに依然依存する如く、新しい改良
された水ろ過器カートリッジを形成できるようにした構
成を用いることにある。
諌 を   るための 本発明の一態様によれば、水ろ過材料を中に閉じ込め且
つ対向する第一および第二端壁を有する外殻を水ろ過器
カートリッジが備えている。それらのtaWlの一方に
ある第一開口部から前記IIの他方にある第二開口部に
わたり前記材料を貫いて導管が配設されている。水の流
れを朝料に連通させるため端壁の一方にある第三開口部
が第一および第二開口部の一方からm歌され、第一およ
び第二開口部の他方から隔8された、fi壁の他方にあ
る第四開口部が、第三開口部から隔置された位置で水の
流れを材料に連通させている。多孔性基材から成る水ろ
過エレメントが、材料の対応部分を囲み且つ基材と外殻
の内側側壁との間に空間を画定し、第三開口部と材料と
の間の基材への水の流れの経路内に空間があるようにし
た外殻の一部分内に収まるように付形されている。外殻
内の基材の位置に近い外殻の外部11gの一部分上への
参照色の表示にて使用の開始に際しては所与の色を表示
しながらその物質の閉込みに応じた連続的使用に伴い色
を変化させるようにした参照色の表示が特徴に包含され
ている。外殻は基材の上では透明であり、使用者が基材
と参照色と比較し得るようにさせている。
本発明の別の態様によれば、上述の組合せで配設された
水ろ過エレメントに、!1祠と内側側壁との間の空間の
上になるような、対応端壁の外周への第三開口部の内定
が包含される。この特徴はなるべくなら、対応端壁を形
成するプラグの回りに第三開口部を形成することにより
実施されることが望ましい。関連する望ましい諸特徴は
、ろ過エレメントの一端の、前述の空間と第三開口部と
の間で、外殻内に収められた水透過性ろ過リングを包含
することにより実施される。
特許を常は得ると考えられる本発明の諸特徴を添付フレ
イムに詳細に述べである。本発明の構成および作動方法
ならびにその、その外の開目的と諸利点とは、幾つかの
図において類似の構成要素を同様な参照数字で識別する
ようにした添付図面に関連させた、次の一つ以上の特定
の実施例を参照すれば最も良く理解されるはずである。
【先箆並圭旦皇皿 ここに実施される場合、カートリッジ10は、序言にお
いてこれにつき言及された従来の諸特許に記載の何れの
tiWにも使用することを可能にさせる構成を有する。
従って、それらの用途の一つに用いられる入口端壁であ
るとして考えられることが、カートリッジが別の一つの
用途に用いられる場合には出口@部となることもある。
1ullにして、ある場合に一方の端壁の入口開口部で
あるとして考えられることが、使用中、別の様態の用途
に使…される出口開口部となることもある。一つ以上の
それら従来の用途についても説明したように、壁や開口
部以外の所与の構成要素の主要機能は、例えば種々の用
途の間で逆にすることができるが、若干の用途において
は、少しでもその機能を利用するのであれば、特に効果
的ではあり得ない。従って、ここに用いられる方向上お
よび機能上の用語は、米国特許第4,686.037号
におけるそれの如き水栓付属品に使用される特定の実施
例に関連する配向上の目的にのみ用いられる。
何れにせよ、力;トリック10は、水ろ過材料14を中
に閉じ込めた概ね円筒状の外殻12を備えている。材料
14は、望ましくは、数多くの生成源による活性炭であ
る。生成源やその正確な性状がどうであろうと、材料1
4には、味や臭いに不利に影Illする傾向を有するも
のを含む有機物質を水の流れから除去するという目的が
ある。
前述の如く外殻12は、具体化されているように、概ね
円筒状をなしている。Jul様に、外殻12にはまる他
のta諸要素もまた円筒状の形状を備えていることが認
められる。外@12は、円筒状である代りに、長方形を
含む多角形状であっても良い。上記により、ある特定用
途の構成における使用は容易になろうが、それにより、
存在するろ過材料の懇の非効率的な使用がもたらされる
ので、水ろ過の見地から、この種の異なった形状は好ま
しくない。丸い形状は、それによって若干のコーナや面
の交わりが回避されるので、構造上の見地からも一層望
ましい。
第2図に示す如く、外殻12には上方部分16と下方部
分18とがあり、上方部分16とF方部分18との間の
境界とも言うべき内方へ向けられた段または肩20を画
定するため、上方部分16がより狭くなっている。上方
部分16の間口端かられずかな鉗離だ1j下方にリブ2
2が突出し且つ隔置されている。
リブ22の真下の外殻12内には、外方ヘテーバを有す
る側壁26を備えUつ上縁から外方へリップ28が突出
するようにした、概ね上方へ開くカップの形状をなすプ
ラグ24がある。リップ28の外周の凹りには、上方部
分16の内壁内に澗りばめで受容される一連のタブ30
が円周方向に隔置されている。プラグ24の底部パネル
34を貫きHつそこから上方へボス32が突出し、下方
部分18の下方端壁を閉ざづ底壁40を貫いて開口する
くぼみ38の形成物に′SSaO2フレアする外殻12
の底部から遠方へ次第に小さくなる導管36の上端を、
組立ての際、確実に受容する。
くぼみ38への底部開口部は、前述の特許第4゜686
.037@に示す種類の水ろ31!装置にカートリッジ
が使用される隔、入口または第一開口部として投立つ。
導管36はろ過材料14を通って進み、それに囲まれる
。そのユニット内の導管36は、その上端で、一般にプ
ラグ24で形成される端壁を貝く第二または内部出口開
口部となる。
本実施例において前置ろ過器として投立っている多孔重
合体ろ過器42もまた円筒状の形状であり、外殻12の
上方部分16内へ収まるように付形されている。ろ過器
42の多孔性基材は、外殻12内に画定された空所の上
方部分を充たす材料14の対応部分を囲んでいる。但し
、ろ過器42は、タブ30のそれぞれ異なる一つの固の
、プラグ24を囲む外周開口部の真下にその、上端が整
合されるようにした空間44を画定するために、外殻1
2の上方部分16の隣接内壁よりも小さくなっている。
ろ過エレメント42は、IIL深ろ過器として作用すべ
く特別に作り出された多孔性重合体である。なるべくな
らそれは、−殻内な給水に対して、乎均約25μの細孔
径を示すことが望ましい。それにより、杓7571 C
200Qa 1(LIS))の水の使用後、可成りの変
色がもたらされる。ろ過器42は一見、1種以上の製造
し得るように思われるが、全く充分と見なされる好適な
生成方法は、本出願と同一の譲受人に譲渡された米国持
許第4.460.530月および同第4゜373.88
7号にriot、て開示された成形技法によるそれであ
る。
水透過性リング46が、その上面のリップ28およびタ
ブ30と、ろ過填材42の上端向との間に滑りばめでは
さまれている。拡大部または太端48がろ過基林42の
下方端部内に付形され、上方に面するはめ込み部20に
より画定された恥の上へ確実に着座させる投を果たして
いる。リング46は、ろ過器42の多孔性よりもはるか
に粗い多孔性を示す焼結重合体で形成されている。
別または第四開口部50が低a壁40を貫いて形成され
、その内周を囲んで、円周方向に隔置された一連の11
52が上方へ突出している。a52内には、多孔性の水
ろ過114454から成る円筒状プ臼ツクの下端が着座
する。ろ過器54は、その上端を閉ざされた中空円筒状
の形状をなし、従ってその開口した下端はQ壁40の開
口部50に連通する。
前述の米国特許第4.686.037号の水ろ過器組立
体を備えるカートリッジの実通例においては、上記特許
に記載されたと同様にろM器54が後置ろ過器として没
を果たすが、この場合ろ過エレメント54を、上記特許
の別のカートリッジに好んで用いられた如くデフレクタ
で包む必歎はない。ろ過エレメント54は多孔性重合体
であり、炭素微粒子が出口に入り開口部50を経て出て
来ることを防止するように作られる。それはなるべくな
ら、0.00423〜0.00635am(1/600
0〜1/4000i、n>または約0.00508am
(115000in)の細孔径を示すことが望ましい。
外殻12の上方部分16の上方外端を横切り且つそれを
シールしてキャップ58が配設され、その下鍔の中心か
らスタフ60が下方へ突出してプラグ24のパネル34
の上向に係合する。キャップ58の上面には、キャップ
の外周から内方の位置に、円形リング62が形成されて
いる。カートリッジ10の上に来てそれを定位置に固定
させる容器を備えた水ろ過器に取り付ける場合には、そ
の容器の14壁の内面がリプ62の頂上へ確実に着座す
る。ろ過器キャップ58により、ろ過器ケースがmmさ
れることが保シ[される。ろ過器を装置のケーシングに
取り付ける場合、カートリッジの回りには、いかなる水
封の必要もない。
リング46はその内周で下方へ曲がって、プラグ24の
!!26の回りに滑りばめで受容されるカラー47を形
成し、そのカラーの上側からリングが、外方へ突出して
外殻12の内壁^に潤りばめではまるリムに形成される
。外fi12は、1i140からキャップ5Bが着座す
る上方の外殻端部に向かって次第に大きくなり若しくは
テーパを有する西径若しくは断面を備えている。対応的
に、リング46およびプラグ24の直径若しくは横寸法
ならびにキャップ58の外周直径および太Q4Bの直径
は全て、それらのそれぞれ異なった位置で外殻12内へ
酒りばめではまるように寸法を定められている。
好適な組立ての様態の間、この場合後置ろ過器組立体5
4となるものが先ず布置され、その後前置ろ過器42や
リング46も定位置へ圧入される。
次の段階は、ttIIaろ過器42内の領域を包含する
外殻12に活性炭材料14を充てんすることである。プ
ラグ24が挿入され、パネル34の開口部がS管36の
上端にはめられる。キャップ58が布置され、その外周
の回りを、外殻12の上方部分16の上縁に超音波で溶
接される。
充てん作業中、リング46は、炭素粒子が空間44へ入
りろ過器42の外壁上に沈積することを防止する投を果
たす。望むならばタブ30も外殻12の内面に超音波で
溶接できるが、それは、全てl111v1にタブ30を
定位置に固定し且つリング46を定位置へ適切に挟み込
んで、はめ込み部20の肩により画定される座へのろ過
器太端48の確実な着座を保証するのにリブ22が役立
っているので、少なくとも通常は必要と思われない。
外殻内のろ過襲材42の位置に近い外殻の外部側壁の回
りの、上方部分16と下方部分18との因の接合部また
はその付近で、この場合白色の参照色を示すバンド66
が少なくとも可成り外殻12を取り巻いている。その理
由から、外fdt12または少なくともその上方部分1
6は7s明である。
新しいカートリッジの使用の開始の際は、ろ過基材42
もまた明るい白色である。しかし、連続的な使用に伴い
、ろ過!142内に閉じ込められた微粒子またはその他
の材料により、ろlA11!iは徐々にますます黒ずん
で来る。
使用者は、上方部分16を見通し且つ、ろ過器を交換す
る時であることを黒さの程度が使用者に知らせるまで、
黒くなりつつあるろ過塁材42の広い部分を観察するこ
とができる。外1112を全て透明にすることにより、
使用者もまた同時に極めて黒い炭素ろ過材料の色を観察
することができる。これは、f!用者に対し、別の比較
として粒立つ。
使用者については、なるべくなら、バンド66の白色に
比べて、ろ過基材42の黒ずむ色が丁度炭素のそれの約
半分だけ黒くなり始めた時にカートリッジ交換が強く示
唆されていることを説明されていることが望ましい、カ
ラーバンド66は別にちょう付されたテープであっても
良いが、最も効果的なのは、カートリッジの外部へ他の
標示が同根に配置されると同時に定位置に張られる絹で
ある。
言うまでもなく、何れかの所与の給水システムについて
予想される満足な使用の量は、流入する水の品質および
その他の諸特性に依存する。このろ過ユニットに約75
71 (200aal(US))の水を流過させた後、
実に明らかな変色を生じたことが、代表的な重賞給水シ
ステムの使用中に見いだされている。前述の米国特許第
4.686゜037号の実施例に従って作られた水栓組
立体の使用中、流入する水は導管36を経て流され、そ
こでそれがプラグ24の上方且つキャップ58の下方に
外方へ流れ、その後置はプラグ24のタブ30間に形成
された外周開口部を通り、リング46を通りて、空間4
4内へ流れる。次いで水は空1i144b%ら前置ろ過
器42を流過し、1−時に水は炭素を経て可成り広く分
配され、従って送水、および結果として生ずる炭素微粒
子の生成は最小化される。
一つの代替的な設計においてはリング46とプラグ24
とが前置ろ過器42の形態に統合されている。その代替
例の場合、望ましい故ではないが、前置ろ過器54が布
置される前にろ過器42とキャップ58とが外殻12に
集成されている。開口部50を介し炭素材料14が挿入
されて、ろ過器42の内部と外殻12の残部とを充たし
ている。
この方法は、少なくともそれに含まれる増大した組立て
時間の故に、余り好ましくない。
別の代替例においは、ろ過器キャップ58とプラグ24
とが単一の複合部品に統合されている。
その場合、溶接エネルギが所望の位置から離れるように
向けられるため、上述の超音波結合の利用が少なくとも
達成困難なので、余り望ましくないろ過器キャップのケ
ースに対する溶剤接着が明らかに必要である。
別々の内側外殻またはケースならびにその内側ケースへ
その後で組み込まれるろ過器42を使用゛するために種
々の方法があり得る。その方法はろ過器42の外部に炭
素粒子を付着させるいかなる問題も最小化できるが、矢
張りそれによって増大されたコストがもたらされ、且つ
また活性炭の形態の基本的なろ過材料のためのより少な
い容積しか残されない。
従って、本発明における実施例の好適な12!様には、
上述の方法における別個の品目として、論議された部品
の各々を作る段階が包含されている。
尚且つ相対的な最小限の数の部品があるが、それらは可
成り完全な自動化の利用によっても組立てが極めて?!
J易であり、その結果は、魅力的な交換カートリッジで
あるのみならず、使用の量を近似するための、明白に認
識できる色参照システムという所望の結果を得るもので
もある。
同時に、一方において各種のそれぞれに異なった効用を
有する数多くの種々のVi置に使用できるろ過器カート
リッジが開示されている。他方においては、上記に論議
された方法によってもまた、特定の種々の詳細な構成に
おける効用を都合良く見いだすことができ、従ってカー
トリッジは、様4、 様な異なる種類のmfiwlの何れかのための若干具な
った態様の構成への使用に適応される。
全て説明した特定の実施例は、現在周知されている最良
の実ms様のそれであるが、その上に組合せの全ての構
成!ii!!!素を1I11川しないように特に相異さ
せて作られたカートリッジの中に、改良された諸特徴が
得られることは注目されるべきである。例えば、開口部
の位置や水の流路の長さは、部分的な最良の態様の効用
のみを達成する方法で変化させることができる。しかも
、新しい諸特徴は、上記の余り好ましくない代替例の何
れへの採択についても依然有利である。
本発明の特定の実施例を図示し説明し、且つ各種の代替
例および修正を開示したが、その更に広範な態様の中で
本発明から逸11することなく変更および修正をなし得
ることは、当業者には明白であろう。従って、添付フレ
イムの目的は、特許を受は得るそれの真の精神と範囲と
に馬する全ての変更と修正とを保護することである。
【図面の簡単な説明】
第1図は水ろ過器カートリッジの等角図、第2図は第1
図に示す水ろ過器カートリッジの分解等角図、第3図は
第1図の[13−3についての断面図である。 10:水ろ過器カートリッジ、12:外殻、14:水ろ
過材料、20:屑、24ニブラグ、30:タブ、36 
: l管、42.54:水ろ過エレメント、44:空間
、46:水透過性ろ過リング、50:第四開口部、58
:水不透過性キャップ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)水ろ過材料を閉じ込め且つ対向する第一および第
    二端壁を備えた外殻と、前記端壁の一方にある第一開口
    部から前記端壁の他方にある第二開口部にわたり前記材
    料を貫いて配設された導管と、水の流れを前記材料に連
    通させるための、前記第一および第二開口部の一方から
    隔置された前記端壁の一方にある第三開口部と、前記第
    三開口部から隔置された位置で水の流れを前記材料に連
    通させるための、前記第一および第二開口部の他方から
    隔置された前記端壁の他方にある第四開口部とを有する
    水ろ過器カートリッジにおいて、前記外殻の一部分内に
    収まるように付形された多孔性基材から成る水ろ過エレ
    メントにて前記材料の対応部分を囲み且つ前記基材と前
    記外殻の内側側壁との間に空間を画定し、前記第三開口
    部と前記材料との間の前記基材を通る水の流れの経路内
    に前記空間があるようにした水ろ過エレメントと、前記
    外殻内の前記基材の位置に近い前記外殻の外部側壁の一
    部分上に表示される参照色にて使用の開始に際しては所
    与の色を表示しながらその前記水内の物質の閉込みに応
    じた連続的使用に伴い色を変化させ且つ前記外殻が前記
    基材の上では透明であり使用者が前記基材と参照色とを
    比較し得るようにした参照色とを改良点に含む水ろ過器
    カートリッジ。 (2)請求項1に記載された水ろ過器において、前記外
    殻の別の部分が前記基材をこえて前記材料のほかの部分
    を囲み続け、前記材料が前記参照色とは明確に異なる色
    であり、前記外殻の前記の他方の部分が透明であるよう
    にした水ろ過器。 (3)請求項1に記載された水ろ過器において、水平透
    過性キャップが前記第三開口部から外方へ隔置され且つ
    前記外殻の外方端部を閉鎖していて、対応する端壁1の
    前記第三開口部に連通する水流の経路を画定するように
    した水ろ過器。 (4)請求項1に記載された水ろ過器において、前記第
    四開口部を経て前記材料に連通する水流の経路内に別の
    水ろ過エレメントが配設されるようにした水ろ過器。 (5)請求項1に記載された水ろ過器において、前記第
    三開口部が対応端壁の外周に画定されて、前記基材と前
    記内側側壁との問の前記空間の上になるようにした水ろ
    過器。 (6)請求項5に記載された水ろ過器において、前記エ
    レメントの一端の、前記空間と前記第三開口部との間で
    、前記外殻内に水透過性ろ過リングが収められるように
    した水ろ過器。 (7)請求項1に記載された水ろ過器において、前記第
    三開口部と、前記の第一および第二開口部の対応的な一
    つとが、対応的な端壁を形成するプラグに形成され、前
    記プラグの外周の回りに前記第三開口部が画定されるよ
    うにした水ろ過器。 (8)請求項7に記載された水ろ過器において、前記エ
    レメントの一端の、前記空間と前記第三開口部との間で
    、前記外殻内に水透過性ろ過リングが収められるように
    した水ろ過器。 (9)請求項8に記載された水ろ過器において、前記プ
    ラグから側方に外方へ突出する円周方向に隔置された一
    連のタブを前記プラグが包含して前記外殻内に収まり、
    前記ろ過リングに接して位置するようにした水ろ過器。 (10)請求項1に記載された水ろ過器において、前記
    外殻の内壁が、前記エレメントをそこに着座させる内方
    に段を付した肩を画定する如く付形されるようにした水
    ろ過器。 (11)請求項1に記載された水ろ過器において、内壁
    断面が前記第三開口部に向けて逐次徐々に拡大し、前記
    エレメントが前記空間の定義における前記内壁のより大
    きい部分内に位置するようにした水ろ過器。 (12)請求項1に記載された水ろ過器において、前記
    エレメントが前記外殻内に着座する如く寸法を定められ
    た拡大部分をその一端に包含しながら、前記エレメント
    の他端が前記第三開口部につき適切に整合されて定位置
    に位置するようにした水ろ過器。 (13)水ろ過材料を閉じ込め且つ対向する第一および
    第二端壁を備えた外殻と、前記端壁の一方にある第一開
    口部から前記端壁の他方にある第二開口部にわたって配
    設された導管と、水の流れを前記材料に連通させるため
    の、前記第一および第二開口部の一方から隔離された前
    記隔壁の一方にある第三開口部と、前記第三開口部から
    隔置された位置で水の流れを前記材料に連通させるため
    の、前記第一および第二開口部の他方から隔置された前
    記端壁の他方にある第四開口部とを有する水ろ過器カー
    トリッジにおいて、前記外殻の一部分内に収まるように
    付形された多孔性基材から成る水ろ過エレメントにて前
    記材料の対応部分を囲み且つ前記基材と前記外殻の内側
    側壁との間に空間を画定し、前記基材を通る前記第三開
    口部と前記材料との間の水の流れの経路内に前記空間が
    あるようにした水ろ過エレメントと、前記第三開口部が
    対応端壁の外周に画定されて、前記基材と前記内側側壁
    との間の前記空間の上になることとを改良点に含む水ろ
    過器カートリッジ。 (14)請求項13に記載された水ろ過器において、水
    不透過性キャップが前記第三開口部から外方へ隔置され
    且つ前記外殻の前記外方端部を閉鎖して対応する端壁上
    の前記第三開口部に連通する水流の経路を画定するよう
    にした水ろ過器。 (15)請求項13に記載された水ろ過器において、前
    記エレメントの一端の、前記空間と前記第三開口部との
    間で、前記外殻内に水透過性ろ過リングが収められるよ
    うにした水ろ過器。 (16)請求項13に記載された水ろ過器において、前
    記第三開口部と、前記の第一および第二開口部の対応的
    な一つとが、対応的な端壁を形成するプラグに形成され
    、前記プラグの外周の回りに前記第三開口部が画定され
    るようにした水ろ過器。 (17)請求項16に記載された水ろ過器において、前
    記エレメントの一端の、前記空間と前記第三開口部との
    間で、前記外殻内に水透過性ろ過リングが収められるよ
    うにした水ろ過器。 (18)請求項17に記載された水ろ過器において、前
    記プラグから側方に外方へ突出する円周方向に隔置され
    た一連のタブを前記プラグが包含して前記外殻内に収ま
    り、前記ろ過リングに接して位置するようにした水ろ過
    器。 (19)請求項13に記載された水ろ過器において、前
    記外殻の内壁が、前記エレメントをそこに着座させる内
    方に段を付した肩を画定する如く付形されるようにした
    水ろ過器。(20)請求項13に記載された水ろ過器に
    おいて、内壁断面が前記第三開口部に向けて逐次徐々に
    拡大し、前記エレメントが前記空間の定義における前記
    内壁のより大きい部分内に位置するようにした水ろ過器
    。 (21)請求項13に記載された水ろ過器において、前
    記エレメントが前記外殼内に着座する如く寸法を定めら
    れた拡大部分をその一端に包含しながら、前記エレメン
    トの他端が前記第三開口部につき適切に整合されて定位
    置に位置するようにした水ろ過器。
JP2165887A 1989-08-14 1990-06-26 水ろ過器カートリッジ Expired - Lifetime JPH0675706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US393262 1989-08-14
US07/393,262 US5114570A (en) 1989-08-14 1989-08-14 Water filter cartridge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377684A true JPH0377684A (ja) 1991-04-03
JPH0675706B2 JPH0675706B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=23553978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165887A Expired - Lifetime JPH0675706B2 (ja) 1989-08-14 1990-06-26 水ろ過器カートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5114570A (ja)
JP (1) JPH0675706B2 (ja)
KR (1) KR930005655B1 (ja)
CA (1) CA2016004C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134487U (ja) * 1991-06-03 1992-12-15 東レ株式会社 浄水器のフイルタカートリツジ
JPH0567387U (ja) * 1991-11-11 1993-09-07 有限会社九州ライフプランニング 浄水器
JP2010534565A (ja) * 2007-07-31 2010-11-11 セルウィン・コーポレイト・リミテッド 着脱可能なカートリッジを備えた濾過システムと、濾過システムの着脱可能なカートリッジの消耗を決定する方法と、この方法を果たすためのキット

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005114A1 (en) * 1989-09-29 1991-04-18 Inax Corporation Water discharging apparatus
US5017286A (en) * 1990-03-05 1991-05-21 Heiligman Randy B Faucet-mounted water filter with wall inlet and annular chamber
FR2683218B1 (fr) * 1991-10-31 1994-09-02 Moulinex Sa Cartouche amovible de demineralisation.
GB9407799D0 (en) * 1994-04-20 1994-06-15 Kenwood Marks Ltd Filter jugs
US5509605A (en) * 1994-08-19 1996-04-23 Hydro-Life, Inc. Filtering straw
US5811004A (en) * 1996-04-30 1998-09-22 Syratech Corporation Water filtration cartridge
US5830367A (en) * 1996-12-11 1998-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of using indicator means for liquid purification filter
GB2324051B (en) * 1997-04-11 2001-05-30 Aac Eurovent Ltd Improvements relating to filter assemblies
GB9707332D0 (en) * 1997-04-11 1997-05-28 Aac Eurovent Ltd Improvements relating to filter assemblies
DE19827623A1 (de) * 1997-07-04 1999-01-07 Aweco Kunststofftech Geraete Wasserbehälter mit Filterpatrone
US5935426A (en) 1997-08-08 1999-08-10 Teledyne Industries, Inc., A California Corporation Water treatment device with volumetric and time monitoring features
US6149801A (en) 1997-08-08 2000-11-21 Water Pik, Inc,. Water treatment device with volumetric monitoring features
US6096197A (en) 1997-12-11 2000-08-01 Hughes; Douglass E. Shower filter for chlorine removal and scale deposit prevention
AU2001268342A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-08 Innova/Pure Water Inc Water-filter lifetime indicator
US6540909B2 (en) * 2001-03-07 2003-04-01 Davco Technology, Llc Fluid filter with pressure relief valve
US7169304B2 (en) * 2002-08-12 2007-01-30 3M Innovative Properties Company Porous polymer water filter and methods of use in refrigeration
US7112272B2 (en) 2002-08-12 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Liquid and gas porous plastic filter and methods of use
US7112280B2 (en) * 2002-08-12 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Gas porous polymer filter and methods of use
US20050109683A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Joyce Patrick C. Water contaminant indicators
US20060021928A1 (en) * 2004-04-12 2006-02-02 David Nelson Efficient Water Filters
US20060287471A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Schreiber Benjamin R Accelerated acetaldehyde testing of polymers
US8557950B2 (en) 2005-06-16 2013-10-15 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates
US7838596B2 (en) * 2005-09-16 2010-11-23 Eastman Chemical Company Late addition to effect compositional modifications in condensation polymers
US9267007B2 (en) * 2005-09-16 2016-02-23 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Method for addition of additives into a polymer melt
US7655746B2 (en) * 2005-09-16 2010-02-02 Eastman Chemical Company Phosphorus containing compounds for reducing acetaldehyde in polyesters polymers
US7932345B2 (en) 2005-09-16 2011-04-26 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum containing polyester polymers having low acetaldehyde generation rates
US8431202B2 (en) 2005-09-16 2013-04-30 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum/alkaline or alkali/titanium containing polyesters having improved reheat, color and clarity
US20080027207A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Jason Christopher Jenkins Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum compositions made with mono-ol ether solvents
US7745368B2 (en) * 2006-07-28 2010-06-29 Eastman Chemical Company Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum compositions made with organic hydroxyacids
US7709593B2 (en) * 2006-07-28 2010-05-04 Eastman Chemical Company Multiple feeds of catalyst metals to a polyester production process
US20080023406A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 General Electric Company Water filtration systems and methods
US7709595B2 (en) * 2006-07-28 2010-05-04 Eastman Chemical Company Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum solutions made with polyhydroxyl ether solvents
US8563677B2 (en) * 2006-12-08 2013-10-22 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum solutions made with diols having at least two primary hydroxyl groups
RU2352625C1 (ru) * 2007-07-04 2009-04-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Евростандарт" Устройство для обработки и очистки жидкого продукта
CN102630181B (zh) 2009-09-17 2014-11-26 戴维科技术有限责任公司 具有模块化安全阀接合件的过滤器组件
TW201204454A (en) * 2010-07-20 2012-02-01 Zheng-Xiong Chen Filter cartridge structure
TWM393353U (en) * 2010-07-27 2010-12-01 Zheng-Xiong Chen Filtering core structure
ES2757557T3 (es) 2011-12-29 2020-04-29 Delcath Systems Inc Filtro y aparato de bastidor y método de uso
DE102021108908B3 (de) 2021-04-09 2022-05-12 Blaufaktor Gmbh & Co Kg Verbessertes Filtersystem, Vorfilter hierzu und Verfahren zum Verbessern der Standzeit eines Filtersystems

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504389A (en) * 1983-01-17 1985-03-12 Associated Mills, Inc. Water filter
JPS60179189A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Hitachi Ltd 浄水器
US4686037A (en) * 1985-03-27 1987-08-11 Teledyne Industries, Inc. Water filter apparatus
US4814078A (en) * 1987-09-15 1989-03-21 Associated Mills Inc. Water filter cartridge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134487U (ja) * 1991-06-03 1992-12-15 東レ株式会社 浄水器のフイルタカートリツジ
JPH0567387U (ja) * 1991-11-11 1993-09-07 有限会社九州ライフプランニング 浄水器
JP2010534565A (ja) * 2007-07-31 2010-11-11 セルウィン・コーポレイト・リミテッド 着脱可能なカートリッジを備えた濾過システムと、濾過システムの着脱可能なカートリッジの消耗を決定する方法と、この方法を果たすためのキット

Also Published As

Publication number Publication date
US5114570A (en) 1992-05-19
JPH0675706B2 (ja) 1994-09-28
KR930005655B1 (ko) 1993-06-24
CA2016004C (en) 1995-06-20
KR910004235A (ko) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377684A (ja) 水ろ過器カートリッジ
CA2047878C (en) Water-filtration apparatus
RU2470870C2 (ru) Фильтрующий патрон, в частности, для емкостей с перколяционным фильтром и способ его изготовления
US5225078A (en) Pour-through pitcher filter
JP5513475B2 (ja) 濾過機能付き携帯用飲料容器
US7909903B2 (en) Air filter device
KR19980018296A (ko) 직물 필터를 갖춘 여과수단
US5002665A (en) Device for filtering water with filter insert
CN102040257B (zh) 水净化装置
JPS588849B2 (ja) 再使用可能なコ−ヒ−フイルタ
WO1998017582A1 (en) A water treatment cartridge for use in domestic water treatment apparatus and domestic water treatment apparatus including such a cartridge
CN203619340U (zh) 咖啡酿造装置以及咖啡机
WO1998032705A1 (en) A water filter jug
EA018124B1 (ru) Устройство для обработки и очистки жидкого продукта, содержащегося в ёмкости с горлышком
CN209932417U (zh) 一种茶叶可以适时脱离水面的泡茶装置
US20020113007A1 (en) Filter
JPH0366925B2 (ja)
US6270670B1 (en) Water filtration assembly
CN215838410U (zh) 一种防堵萃取杯组件和直饮机
CN216932625U (zh) 冲茶器及其过滤组件
CN209950939U (zh) 内塞、容器盖及容器
CN212662905U (zh) 一种一体式水壶滤芯
CN211093424U (zh) 冲泡装置和咖啡机
CN209950940U (zh) 内塞、容器盖及容器
CN216221103U (zh) 一种茶水过滤组件