JPH0376181A - ガスレーザ発振装置 - Google Patents

ガスレーザ発振装置

Info

Publication number
JPH0376181A
JPH0376181A JP21140689A JP21140689A JPH0376181A JP H0376181 A JPH0376181 A JP H0376181A JP 21140689 A JP21140689 A JP 21140689A JP 21140689 A JP21140689 A JP 21140689A JP H0376181 A JPH0376181 A JP H0376181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
laser
cabin
orifice plate
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21140689A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Kosugi
伸一郎 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21140689A priority Critical patent/JPH0376181A/ja
Publication of JPH0376181A publication Critical patent/JPH0376181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors
    • H01S3/0343Aerodynamic windows

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、レーザ溶接やレーザ切断などに使用される大
出力のガスレーザ発振装置に関する。
(従来の技術) 最近、ガスレーザ発振装置には、レーザ溶接やレーザ切
断などに大出力のガスレーザ発振器が用いられている。
ところで、このようにガスレーザ発振器は、その出力が
大きくなると、これにつれてレーザ出力部に接続される
出力取り出し窓が非常に高いエネルギー密度のレーザ光
(レーザビーム)にさらされる。例えば、レーザ出力部
に接続される出力取り出し窓をZn Seなどの固体で
形成すると、上述の非常に高いエネルギー密度のレーザ
光により溶融され損傷してしまう。
そこで、このような問題点を解決するため、空力窓が提
案されている。ここで、空力窓は、ガスレーザ特有の組
成と圧力を有するレーザガスを外部の大気と分離してレ
ーザ室に閉じ込め、このレーザ室で発生したレーザ光を
劣化させることなくレーザ照射部より取り出せるように
空気力学的な窓を形成したものである。
第4図は、このような空力窓を使用したガスレ−ザ発振
装置の一例を示すもので、ガスレーザ発振器1のレーザ
出力部1aに屈曲した形状の空力窓(窓ダクト)2の基
端部を接続している。この空力窓(窓ダクト)2は筒状
をなすもので、その内部の両端部にレーザ光を反射する
反射鏡3a。
3bを配設するとともに、中間部に所定の間隔をおいて
オリフィス4aを有する一対のオリフィス板4を配設し
、これらオリフィス板4の間をキャビン5に形成してい
る。また、キャビン5が位置される空力窓(窓ダクト)
2側面に、外部からキャビン5に侵入する空気を排気す
る排気口6を設け、この排気口6に排気管7を介して真
空ポンプ8を接続している。一方、空力窓(窓ダクト)
2の先端部側には、図示しないが対物レンズを有するレ
ーザ照射部を設けており、このレーザ照射部を介してワ
ークに対してレーザビームを照射するようにしている。
しかして、このようなガスレーザ発振装置では、ガスレ
ーザ発振器1より出力されるレーザ光Bが空力窓(窓ダ
クト)2に導入され、反射m 3 a 。
3bを介して図示しないレーザ照射部よりワークに照射
されようになる。
(発明が解決しようとする課題) このものは、空力窓(窓ダクト)2をレーザ光Bが通過
している状態で、オリフィス板4のオリフィス4aを通
して大気がキャビン5内部に流入されるが、この場合の
キャビン5の内部圧力は、レーザ室内に大気が流入して
レーザガスの組成を変化させることがないように排気口
6より排気管7を介して真空ポンプ8により排気され、
低く保たれているため、オリフィス板4のオリフィス4
aを通してキャビン5内部に流入される大気は、キャビ
ン5内部との圧力差により超音速に加速される。すると
、キャビン5内部に進んだところで、複雑に衝撃波によ
る膨脂波、圧縮波が発生し、レーザ光Bの質を低下させ
るようになる。ここで、オリフィス4aの近くで発生す
る衝撃波の様子を第5図に示すと、衝撃波aに対して膨
脂波すおよび圧縮波Cが交互に現れ、これらによって引
き起こされる空気の粗密により、その中を通るレーザ光
が屈折されるようになる。このことは、レーザ光により
レーザ切断、レーザ溶接を行う場合、最終的にレーザ光
をレンズなどで一点に集束させるようになるが、衝撃波
、膨脂波、圧縮波による影響で一点に集束させることが
できなくなりレーザ光のエネルギーを有効に利用するこ
とができないなど、レーザ光の質を著しく劣化させ、レ
ーザ切断やレーザ溶接に悪影響を及ぼす欠点があった。
本発明は、上記事情−に鑑みてなされたもので、衝撃波
、膨脂波、圧縮波によるレーザ光の質の劣化を防止し得
、レーザ切断やレーザ溶接への悪影響を皆無にできるガ
スレーザ発振装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題を解決するための手段) 本発明は、ガスレーザ発振器に、該ガスレーザ発振器よ
り発生されるレーザ光をレーザ照射部側に導く筒状の空
力窓を接続し、この空力窓内部に上記ガスレーザ発振器
側にオリフィス板を配置するとともに該オリフィス板に
対抗して該オリフィス板側が大径となるような円錐状の
ノズルを有するノズル板を配置して、これら間でキャビ
ンを形成し、このキャビンに上記ノズル板の円錐状ノズ
ルを通して流入される大気を排気手段により排気するよ
うな構成になっている。
(作用) 本発明は、空力窓内部に設けられるキャビンのレーザ照
射部側の仕切りとして円錐状のノズルを有するノズル板
を設け、このノズル内に垂直衝撃波を発生させるように
したことにより、空力窓を通るレーザ光に対する衝撃波
の影響を除去し、レーザ光の質の劣化を防止できるよう
にしている。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面にしたがい説明する。
第1図は、同実施例の側断面であり、上述した第4図と
同一部分には同符号を付して示している。
この場合、ガスレーザ発振器1のレーザ出力部1aに屈
曲した形状の空力窓(窓ダクト)2の基端部を接続して
いる。この空力窓(窓ダクト)2は筒状をなすもので、
その内部の両端部にレーザ光を反射する反射ff13a
、3bを配設している。
また、空力窓(窓ダクト)2内部の中間部にオリフィス
4aを有するオリフィス板4と、このオリフィス板4に
対抗して円錐状のノズル9aを有するノズル板9を所定
間隔をおいて配設し、これらオリフィス板4とノズル板
9の間をキャビン5に形成している。この場合、ノズル
板9の円錐状ノズル9aは、第2図に示すようにオリフ
ィス板4側が大径になるように形成している。
そして、キャビン5が位置される空力窓(窓ダクト)2
側面に、排気口6を設け、この排気口6に排気管7を介
して真空ポンプ8を接続している。
この真空ポンプ8は、外部よりキャビン5内部に流入し
た空気を排気するためのもので、その内部圧力をレーザ
室の圧力より低くなるように維持して、大気がレーザ発
振器1のレーザ室に流入してレーザガスの組成を変化さ
せるのを防止するようにしている。この場合、レーザ室
の圧力、つまりレーザガスの圧力は、例えば、連続発振
が可能な大出力の炭酸ガスレーザの場合で、大気の1/
20〜1/10程度になるから、この圧力よりキャビン
5の圧力は低く維持される。
一方、空力窓(窓ダクト)2の先端部側には、図示しな
いが対物レンズを有するレーザ照射部を設けており、こ
のレーザ照射部を介してワークに対してレーザビームを
照射するようにしている。
しかして、このように構成したガスレーザ発振装置では
、ガスレーザ発振器1のレーザ出力部1aよりレーザ光
Bが出力されると、このレーザ光Bは、空力窓(窓ダク
ト)2に導入される。すると、まず、反射a3aで反射
され、オリフィス板4のオリフィス4aを通ってキャビ
ン5内部に達し、さらにノズル板9の円錐状ノズル9a
を通って反射鏡3bで反射され、図示しないレーザ照射
部よりワークに照射されようになる。
この場合、第2図に示すように、キャビン5内部には、
ノズル板9のノズル9aを通って外部より空気が流入さ
れるようになるが、ノズル9aから吸い込まれる大気は
、大気とキャビン5の圧力の差により超音速に加速され
る。しかし、この場合のノズル9aは、キャビン5側が
大径をなす円錐状からなるので、その中間で垂直衝撃波
が発生するものの亜音速に減速され、キャビン5内に流
入されるようになる。これにより、キャビン5内部より
ノズル9aを通って反射鏡3b側に放出されるレーザ光
Bに対して衝撃波が突き当たるが、ここでの衝撃波は前
後で大きな密度の違いがあるもののレーザ光Bが垂直に
当り、しかも、衝撃波自身非常に薄いものなので、レー
ザビームBが乱れることがなくなる。また、衝撃波によ
り膨脹波、圧縮波も発生することがないので、これらに
よってもレーザ光Bが乱れることもなくなる。
ここで、ノズル9aの形状および衝撃波の発生する位置
は、次のようにして計算される。
この場合、大気の圧力をPO1垂直衝撃波の直後(垂直
衝撃波のレーザ室側)の圧力をP2、垂直衝撃波の直前
(垂直衝撃波の環レーザ室側)のマツハ数をMlとする
と、大気圧力と垂直衝撃波の直後の圧力との間には以下
の関係がある。
P2/PO−+2KM12−(k−1)l /(K+1
)(1+(K−1)旧2/2)K/(K−1)ここで、
Kは空気の比熱比である。
一方、ノズル9aのスロット9bの面積をAs。
衝撃波の発生する部分9cの面積をAtとすると、At
 SAs 、、Mlとの間には以下の関係が成り立つ。
Al/As−1/Ml・ (i(g−1)M12+217([+1)](K+l)
/[2fK−1)]しかして、垂直衝撃波直後の圧力P
2はキャビン5の圧力と略同じであるので、これら2式
からマツハ数Mlをパラメータとしてキャビン圧力、衝
撃波発生部のノズル面積の関係が得られることになる。
ここで、キャビン内圧力を横軸に、衝撃波発生部の面積
とスロート部の面積の比を縦軸に取ると第3図の関係が
得られる。この図からモ判るようにノズル9aの出口部
の面積は、衝撃波の発生する部分の面積より大きければ
よいことになる。
[発明の効果] 本発明によれば、ガスレーザ発振器に、該ガスレーザ発
振器より発生されるレーザ光をレーザ照射部側に導く筒
状の空力窓を接続し、この空力窓内部に上記ガスレーザ
発振器側にオリフィス板を配置するとともに該オリフィ
ス板に対抗して該オリフィス板側が大径となるような円
錐状のノズルを有するノズル板を配置して、これら間で
キャビンを形成し、このキャビンにノズル板の円錐状ノ
ズルを通して外部より流入される大気を排気手段により
排気するようにしたので、空力窓内部に設けられるキャ
ビンのレーザ照射部側の仕切りとして設けられたノズル
板の円錐状のノズルにより、このノズル内に垂直衝撃波
を発生させるようにでき、空力窓を通るレーザ光に対す
る衝撃波の影響を除去し、レーザ光の質の劣化を防止で
きるようになり、衝撃波、膨脂波、圧縮波によるレーザ
光の質の劣化を防止し、レーザ切断やレーザ溶接を効率
よく行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側断面図、第2図は同
実施例の要部を拡大して示す側断面図、第3図は同実施
例を説明するための図、第4図は従来のガスレーザ発振
装置の一例を示す側断面図、第5図は同装置の動作を説
明するための図である。 1・・・ガスレーザ発振器、2・・・空力窓(窓ダク)
) 、3a、3b・・・反射鏡、4・・・オリフィス板
、5・・・キャビン、6・・・排気口、7・・・排気管
、8・・・真空ポンプ、9・・・ノズル板、9a・・・
ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ガスレーザ発振器と、このガスレーザ発振器に接続さ
    れるとともに該ガスレーザ発振器より発生されるレーザ
    光をレーザ照射部側に導く筒状の空力窓と、この空力窓
    内部に上記ガスレーザ発振器側にオリフィス板を配置す
    るとともに該オリフィス板に対抗して該オリフィス板側
    が大径となるような円錐状ノズルを有するノズル板を配
    置しこれら間で形成されるキャビンと、このキャビンに
    上記ノズル板の円錐状ノズルを通して流入される大気を
    排気する排気手段とを具備したことを特徴とするガスレ
    ーザ発振装置。
JP21140689A 1989-08-18 1989-08-18 ガスレーザ発振装置 Pending JPH0376181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21140689A JPH0376181A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 ガスレーザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21140689A JPH0376181A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 ガスレーザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0376181A true JPH0376181A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16605432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21140689A Pending JPH0376181A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 ガスレーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0376181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114284A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 粗大物破砕機における破砕ローラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114284A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 粗大物破砕機における破砕ローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016488B2 (ja) 脆い材料の罫書き方法および装置
US5227608A (en) Laser ablation apparatus
US3972599A (en) Method and apparatus for focussing laser beams
US20200354803A1 (en) Delivery device usable in laser peening operation, and associated method
US3699471A (en) Stray radiation suppression device
JP2872855B2 (ja) レーザ発振器
JP5657139B2 (ja) Co2レーザ装置およびco2レーザ加工装置
IL41315A (en) Gas laser
US4308506A (en) Fast acousto-optic Q-switch laser
JPH05505701A (ja) ガスレーザ
JPH0376181A (ja) ガスレーザ発振装置
US3873939A (en) Aerodynamic window
US3756344A (en) Laser-driven shock tube
JP2001287071A (ja) レーザ加工装置
US3936771A (en) Subsonic flow aerodynamic window for high energy laser
US4835785A (en) Isolator for laser optical assemblies
Edler et al. New nozzle concept for cutting with high power lasers
JPH0126198B2 (ja)
US4864587A (en) Multiple beam gas laser and method
JP3810716B2 (ja) X線発生装置及び発生方法
DK149266B (da) Skaerehoved til bearbejdning ved hjaelp af en laserstraale
JP2001308427A (ja) 高出力パルスレーザ装置
JPS6325990A (ja) ガスレ−ザ装置
CA2050619A1 (en) Gasdynamic co laser
JPH0195890A (ja) レーザーガス切断方法