JPH0374486A - 再パルプ化できるテープ、そのための接着剤組成物及び該組成物の製造方法 - Google Patents

再パルプ化できるテープ、そのための接着剤組成物及び該組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH0374486A
JPH0374486A JP2168169A JP16816990A JPH0374486A JP H0374486 A JPH0374486 A JP H0374486A JP 2168169 A JP2168169 A JP 2168169A JP 16816990 A JP16816990 A JP 16816990A JP H0374486 A JPH0374486 A JP H0374486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monomer
polyethylene glycol
tape
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2168169A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Hanninen
ロバート・ハンニネン
Shiro G Takemoto
シロー・ジョージ・タケモト
Mildred C Richards
マイルドレッド・シー・リチャーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kendall Co
Original Assignee
Kendall Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kendall Co filed Critical Kendall Co
Publication of JPH0374486A publication Critical patent/JPH0374486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/064Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/26Natural polymers, natural resins or derivatives thereof according to C08L1/00 - C08L5/00, C08L89/00, C08L93/00, C08L97/00 or C08L99/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L93/04Rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2835Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including moisture or waterproof component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2883Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer of diene monomer [e.g., SBR, SIS, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的には感圧性接着剤に関し、特に湿度と温
度の広い範囲に互って接着力と粘着力を保持する再パル
プ化できるテープに関する。
現代の廃物、効率、天然資源保護を非常に気にする社会
で再パルプ化できるテープに対する要求が広く認識され
ているので、そのような製品を製造する為の努力が為さ
れてきた。そのような試みの例としては、米国特許第4
.569,960号、同4,413,080号、同3,
865,770号(全部ブレイクに与えられたもの)、
米国特許第3,441.430号(ビータースンに与え
られた)、米国特許第4,442,258号(スナカワ
に与えられた)及び米国特許第4.482,675号(
ウィツトに与えられた)各明細書がある。
前述のテープは総て水に巧く分散可能ではあるが、再パ
ルプ化性、粘着力および剪断強さ(クリープとも呼ぶ)
が変動し、そして三つの性質は総て相対湿度の広い範囲
に互って最適に満足させられるものではない。剪断強さ
と相対湿度の安定性は、再パルプ化できるテープの商業
的応用、即ち、製紙産業にとって有利な性質である。
紙の巻取ロールを使用する、又は造るどのような産業で
も連続操業が必要であるから、従って一つの巻取から別
の巻取への供給がスムースに行なえるようなテープを必
要としている。
これらの性質は、連続操作を確実にする為に一つの巻取
ロールの始まり部分を他の巻取ロールの終わりの部分に
繋いだり、又は破けた断紙を再接続する為に紙継ぎテー
プを必要とする製紙と印刷の機械装置では特別に有利で
ある。
紙継ぎテープはそのままで損紙から剥がす必要がないと
言う点で、そのようなテープの再パルプ化できる性質は
連続性を更に促進する。更には、テープが再利用できる
以上、紙継ぎテープを損紙と一緒に捨てることができる
ので社会生態的にも有利である。しかしながら、連続性
を最大に促進するのは接着性である。
製紙設備に存在する物理的条件は、生産の量、長さ又は
速度によって熱い温度から冷たい温度、低い相対湿度か
ら高い相対湿度の範囲まで変動する。このような訳で、
効率的な連続操業の為には安定な、即ち、低湿度から高
湿度と営ったような物理的に両極端に亙る広い範囲で接
着性を保持できるテープを持つことは非常に望ましいこ
とである。従来技術は水−分散性のテープを教示するけ
れども、いかにして再パルプ化性を遠戚するか、又広い
範囲の相対湿度に互って粘着性とクリープを同時に遠戚
するかを教示しない。これらの欠点はこれから詳細に述
べる前述の特許を見れば明らかである。
ビータースンに与えられた米国特許第3.441.43
0号明細書は、例えば、ポリエチレングリコールモノフ
ェニルエーテルのような少す<トも一つのエーテル結合
を持つ液体の水溶性可塑化剤の少なくとも等量を用いて
可塑化したアクリル酸とアクリル酸エーテルの水溶性共
重合体を紙支持体の片面又は両面に塗被して作った、湿
った又は親水性の表面でも接着する再パルプ化できろ紙
継ぎテープを記述している。エーテル結合と結果として
得られた酸化感受性の故に、そのテープは高温と高湿度
に曝された時に粘着性、柔軟性および再パルプ化性が可
成り低下する。
ブレイクに与えられた米国特許第3.865.770号
明細書は、アルカノールアミンで一部分中和した水溶性
のアクリレートビニルカルボン酸共重合体を記述してい
る。
これも又ブレイクに与えられた米国特許第4゜413.
080号明細書は、NaOH及び/又はLiOHとの組
み合わせでKOHを用いて部分的に中和した酸性のロジ
ン又はロジン誘導体をブレンドし、油状の水溶性ポリオ
キシエチレン化合物を用いて可塑化した幾つかのアクリ
レート/アクリル酸共重合体からなる水・分散性の感圧
接着剤を記述している。
ブレイクに与えられた米国特許第4,569,960号
明細書は、アクリレート/アクリル酸共重合体、NaO
H及び/又はLiOH,KOH,幾つかのエトキシル化
した可塑化側成分のブレンドを記述している。この特許
はブレイクに与えられた以前の米国特許第4,413,
080号明細書よりも次の点で改良されている。即ち、
それは以前の特許に就いてその欠点を次のように記述し
ている:゛高温曝されると可塑化剤が恐らく分離し、重
ね継ぎに隣接する紙の層に移行(マイグレート)して透
明化と接着力の低下を引き起こす”。第二欄、25〜2
9行参照。特に、米国特許第4,413.080号と同
4,569,960号各明細書は主として、その性能に
悪影響を与えない重ね継ぎ用のカーボンレスベーパーを
採りあげ、一方米国特許第3,865,770号明細書
は紙継ぎ用テープ一般を取り扱っている。
要するに前述のブレイクの特許明細書に書かれたテープ
は、低湿度の環境、即ち相対湿度が20%以下では粘着
力を維持するが、高湿度の環境、即ち、85%では粘着
性を著しく失う。
スナカワその他に与えられた米国特許第4,442.2
58号明細書は、4分子量が3,000以下で、室温で
液体のポリエーテルポリオールと多価アルコールから構
成される群から選ばれる可塑化剤の存在で、水溶性のエ
チレン性不飽和モノマー単独を、又は水溶性のエチレン
性不飽和モノマーと共重合可能な水溶性のエチレン性不
飽和モノマーと組み合わせて溶液重合させることによっ
て得られる重合生成物”を記述している。第二欄、55
〜64行参照。この生成物は広い湿度範囲に亙って再パ
ルプ化でき、また良好な粘着性を保持するけれども、温
度150’FC2〜Zoo時間)と70°F(約8時間
)でクリープが変化する。
最後になるが、ウィツトに与えられた米国特許14.4
82,675号明細書は、アルキルフェノール又は脂肪
族アルコールのエトキシル化物を用いて少なくとも一部
分をエステル化され、次にアルカリ性物質で少なくとも
一部分を中和されたカルボキシル官能基含有のアクリレ
ートベースのポリマーシステムからなる組成物を記述し
ている。
ウィツト特許の紙継ぎテープは水溶性で再パルプ化がで
きるけれども、その接着性は水依存型である。従って、
水分のパーセントが増えるにつれて粘着性も増加する。
その結果として、低湿度の環境条件下では霧吹きが必要
になる。
本発明は再パルプ化性を維持し、加えるに霧吹きの必要
を都合良く軽減する一方で粘着性と剪断強さの両方、即
ち、接着性を同時に改良する方法を提供する。
本発明は再パルプ化性を含む米国特許第4,482.6
75号明細書の利点の総てを有する以外に、上記特許明
細書に記述され特許請求されている接着剤を変性して更
に部分的に乃至完全に水素化されたロジンと有効量のポ
リエチレングリコールを含有させることによって相対湿
度と温度の広い範囲に互って改善された粘着力と剪断強
さと言う追加的な利点を有する水分散性の感圧接着剤を
提供する。
前述の及びそれに関連した目的は、より広い面では、 (1)約4〜30モルの結合酸化エチレンを含む06〜
C,アルキルフェノール又はC,〜CXaアルカノール
と、モノマー組成物の重合により得られる共重合体との
、中和された(特に、アルカリ金属塩)反応生成物49
〜89重量部; (2)部分的に乃至完全に水素化されたロジン約10〜
約50重量部;並びに (3)ポリエチレングリコールが少なくとも1重量部 からなる水溶性で感圧性の接着剤組成物であって、前記
モノマー組成物は、 a)約35〜85重量%の式 %式% (式中、Rは水素又はC0〜C,アルキル、R1はCI
−C1aアルキルであり、但し、少なくとも60%はC
1で置換された(即ち、R1に対して)アクリレートで
ある。)のアクリレートモノマー:b)約8〜30重量
%のa。β−エチレン性不飽和ジカルボン酸無水物;及
び c)約s〜30を量%の、ビニルエステル(加水分解さ
れた、又はされない)、ビニルエーテル、ハロゲン化ビ
ニル、スチレン、C8〜C4アルキルスチレン、低級(
CI= Cs)アルキルメタクリレート及びa−オレフ
ィンから選ばれるモノマーからなり、 アクリレート対酸無水物の重量比は約1.581乃至約
8=1であり、 該アルキルフェノール又はアルカノールの量は、アルキ
ルフェノール又はアルカノール対酸無水物のモル比が約
0.3〜1.0となるのに十分な量であり、そして該ア
クリレート対酸無水物の重量比が約4以下の時は前記モ
ル比が少なくとも約0.7であるのに十分な量である、
前記接着剤組成物を提供する本発明に従って遠戚される
本発明の実施に利用することのできる水素化されたロジ
ンは当該技術には周知のものであり、従ってそれ自体で
は本発明の構成要素とはならない。
この記述の適当なロジンは水素化率が1〜100%のウ
ッドロジンとして知られるクラスを含む。
一般に、そのようなウッドロジンは本質的にアビエチン
酸を含む。この記述の代表的なロジンの例として“S 
taybelite″と“F oral A X”(い
ずれもバーキュレス・ケミカル・カンパニーの商g名)
を挙げることができる。
有用なポリエチレングリフールは、揮発性を少なくする
為に少なくとも200の分子量を持つようなものである
。好ましくは、そのようAポリエチレングリコールは液
体である。そのようなポリエチレングリフールは、例え
ば、”C*rbovix″の商標名でユニオン・カーバ
イド社から市販されている。
更に別の面では、本発明はそのような接着剤を調製する
方法を提供する。その方法は、七ノマー混金物を固体の
まま、又は該七ノマー組酸物の溶液として有効量の重合
触媒と、約65〜85℃の温度で、少なくともモノマー
からポリマーへの実質的転換を可能にするのに足る時間
接触させ、その後肢ポリマーを記述されたアルカノール
又はアルキルフェノールのエステル化剤の十分量と接触
させてアルキルフェノール又はアルカノール対酸無水物
のモル比が約0.3〜0.8となるようにし、そして該
アクリレート対酸無水物の重量比が約4以下の時は該モ
ル比を少なくとも約0.7になるようにし、該65〜8
5℃の温度をエステル化反応の期間を通して維持し、そ
の後、該エステル化されたポリマーをアルカリ性物質を
用いて約0〜100℃、好ましくは15〜40℃、更に
好ましくは約20〜30℃、最も好ましくは約25℃の
温度で中和して、約0.5〜1.0の中和度と水溶性の
ポリマー生成物が得られるようにし;得られたポリマー
100重量部に10〜50重量部の部分的に乃至完全に
水素化したロジンを添加し;その後で少なくともl!量
部のポリエチレングリコールを添加することからなる。
特別に好ましい具体例によれば、モノマーと触媒の接触
は触媒を個々の溶液部分に分割して徐々に増やすように
して行なうのが好ましい。例えば、最初は触媒溶液の全
重量の約70〜80%からなる触媒溶液を添加し、二番
目にもっと濃度の高い触媒溶液を添加する。そのように
して反応を進める時は、添加されるべき全モノマーの約
30〜60%が反応媒体中で最初に第一の触媒溶液の約
30〜60%と接触する。残りのモノマーと第一の触媒
溶液の残りの部分は後で同時に添加し、統いて第二の触
媒溶液の全量をそれに加える。すべての添加は予め決め
られた時系列に従って行なわれる。
発明に従えば、ベースポリマー、例えば、アクリレート
/アセテート/酸無水物のエステル化反応と中和は有効
なポリマー接着剤を得る為に必須不可欠である。このよ
うに、中和されたが未だエステル化されていないベース
ポリマーは、水溶性ではあるがクリープ(剪断接着)、
粘着性、又は接着性を持たない。逆に、エステル化はさ
れたが未だ中和されていないベースポリマーは、水溶性
でもなければ水分散性でもなく、試験される限度内で凝
集強さが全く欠けている。更に、探針法による粘着性は
、法外に高いモル比のノニオン性酸無水物でも用いない
限り存在しない。
ノニオン性物質によるエステル化(これに就いては詳細
に記述する)はベースポリマーの接着力と粘着力を増加
するが、これは最も有り得べきは多分、ノニオン性物質
中に存在するポリエトキシル部分の可塑化効果に起因す
るものだろう。しかしながら、ノニオン性物質の過剰量
は凝集強さを損ない;このように、アクリル酸ブチル/
酢酸ビニル/無水マレイン酸(重量基準で78/10/
12部)のベースポリマーに関して言えば、粘着力、接
着力、凝集強さに関する最適性質は、ポリマー100部
当たり約60部のノニオン性物質を用いて得られる。I
 gepsl C0−630非イオン性物質の場合は、
ノニルフェノールと9モルの酸化エチレンの反応生成物
からなり、これはベースポリマーに含まれる非イオン性
物質ど無水マレイン酸のモル比約0.79に相当する。
若しも中和工程を省略するならば、エステル化度の増加
と共に凝集強さが低下することが見出だされる。
エステル化したベースポリマーをアルカリで中和すると
、ポリマーの凝集強さ、水溶解性、接着性、粘着性が改
善される。このように、7 g/l 0/12のアクリ
ル酸ブチル/酢酸ビニル/無水マレイン酸ベースポリマ
ー(以降、BuA/vA/MAHと呼ぶ)の場合は、ポ
リマー100部当たり40〜60部のCo−630ノニ
オン性物質を用いて処理し、中和度0.75以上まで中
和した時に完全な水溶解性が得られる。同じ非イオン性
物質を30 pbp(P *rt per Hundr
ed 、百部当t;りの部数)用いた時は、エステル化
されたポリマーは完全に中和した時に水分散性となる。
このように、ポリマーの溶解度は明らかにエトキシル表
皮とイオン化されたカルボキシル官能基の両方の函数で
ある。NaOH又は他のアルカリ金属水酸化物で完全に
中和しても、発明に従う総てのポリマー接着剤は再パル
プ化適性試験をバスする。
150°Fにおけるクリープ測定(加えた応力、500
 g/in”)によって評価した本発明組成物の凝集強
さは、中和度を増すに従って増加することが見出だされ
る。
ペースコポリマーを調製するのにここで有用なアクリレ
ートモノマーは下記の式を有する。
CI(、富C−C0OR。
(式中、Rは水素又はC1〜C,アルキルで、R工は炭
素原子数が1〜14、好ましくは2〜6のアルキルであ
る。アクリレートモノマーの例は、メタクリレート、2
・エチルへキシルアクリレート(2EHA)、最も好ま
しくは、ブチルアクリレート(BuA)を含む。メチル
メタクリレート(MMA)は、普通には弾性率を高め、
従って製品の凝集強さを高めることができる高Ti型の
モノマーと考えられているが、その共重合体は加水分解
(hydrolised)した、または未加水分解の酢
酸ビニル(VA)はど効果的ではない。更には、MMA
を使用するのは寧ろBnAの代わりとしてである。
BuA−含有ベースポリマーと比較するど、ZEHA系
は150’Fでのクリープ(剪断)試験で示される凝集
強さ並びに接着・粘着値は低い値を示す。
アクリレートモノマーはモノマー混合物の重量の約3S
〜85%からなるべきである。ベースポリマー生成物の
形成には約40〜80%の範囲が好ましく用いられる。
一般に、アクリレートの比率が増加するに従ってエステ
ル化に要する非イオン性物質の量(酸無水物を基準とし
たモル比で表わして)は、ウィツトの実施例の中で実証
されたように減少する。アクリレートモノマーと酸無水
物コモノマーの重量比は約1.5:l乃至約8:lの範
囲、好ましくは4:1から7=1の範囲にあるべきであ
る。最も好ましい具体例では、そのような比は大凡そ6
.5:1である。
ベースポリマーの調製にここで有用なa−β・エチレン
性不飽和のジカルボン酸には、マレイン酸、シトラコン
酸、イタコン酸の各無水物があるが、その中で無水マレ
イン酸(M A R)が好ましい種を形成する。酸無水
物はモノマー組成物の重量を基準として約8〜30%、
好ましくは8〜20%を構成する。実施例の中で示され
るように、酸無水物の比率を減らす程それだけ好ましい
性質を持った共重合体製品が得られる。
コモノマー組成物の残りの成分は、例えば、酢酸ビニル
、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル等のようなビニルエ
ステル;例えば、α”メチルスチレンのようなスチレン
類とアルキルスチレン:低級アルキルメタクリレート、
例えば、メチルメタクリレート;ハロゲン化ビニル、例
えば、塩化ビニル;ビニルアルキル(好ましくはC、−
c 、の)エーテル、例えばビニルメチルエーテル、ビ
ニルエチルエーテル等及ヒα・オレフィン、例えハ、エ
チレンとプロピレン:から選ばれる。好ましい種には、
酢酸ビニル、スチレン、MMAが含まれ、その中で酢酸
ビニルが特に好ましく用いられる。
この七ノマー成分はコモノマー混合物の約8〜30重量
%、好ましくは約10〜25重量%を構成する。例えば
、酢酸ビニルを含む特に好ましい組成物では、そのよう
なモノマーはモノマー混合物の約10%からなる。
ノニオン性物質でエステル化するのに用いられるベース
ポリマーは、ブルックフィールド粘度計、モデルRVT
、スピンドル#4.50rp鳳で測定【酢酸エチル/ト
ルエン(80/25)の約50%のポリマー溶液で、2
3℃コして約500〜1500センチポアズ、好ましく
は800〜1200センチポアズの粘度を有する。ここ
に記述するように、重合は転化率が少なくとも約93%
まで進行する。ここで有用なペース共重合体(インター
ポリマー)の具体例としては次のようなものがある:B
uA/vA/MAH(78−10−12)BuA/VA
/MAH(70−10−20)BuA/VA/MAR(
65−15−20)BuA/VA/MAH(65−25
−10)BnA/VA/MAR(60−10−30)B
nA/VA/MAR(45−25−30)BuA/St
y/MAH(7B−10−12)BnA/MMA/MA
H(78−10−12)2EHA/vA/MAH(78
−10−12)ペースポリマーのエステル化の為にここ
で有用な非イオン性物質は、一般にC1〜C0の、好ま
しくはC,〜cpsのアルキルフェノール又は約4〜5
0モルの、好ましくは6〜30モルの化合した酸化エチ
レンを含むアルカノールからなる。制限を加えずに特定
物質の例を挙げると、約9.5モルの酸化エチレンと縮
合したノニルフェノールからなり、GAFから市販され
ているI gepalCO−630;6モルの酸化エチ
レンと縮合したノニルフェノールからなるI gepa
l C0−530;4モルの酸化エチレンと縮合したノ
ニルフェノールからなるI ge−p@l C0−43
0;30モルの酸化エチレンと縮合したノニルフェノー
ルからなるI tepsICO−880,5モルの酸化
エチレンと縮合した線状のCIl〜C目アルコールから
なり、ユニオン・カーバイド社から市販されているT 
eBitol l5−5−5及び5モルの酸化エチレン
と縮合したオクチルフェノールからなり、ローム及ハー
ス社から市販されているTri−ton X−45があ
る。
エステル化は、一般に前述の予備・形成されt;ポリマ
ーを含む反応媒体に高められた温度、例えば65〜85
℃でノニオン性物質を添加することによって行なわれる
。用いられるノニオン性物質の量は、約30〜s o 
php1好ましくは50〜70upであり、これはペー
スポリマー中の酸無水物を基準にして表わしたモル比で
約0.3〜1.0に相当し、アクリレート対酸無水物の
重量比が約4以下の時のモル比は少なくとも約0.7で
ある。
後エステル化されたペースポリマーは、その後中和度約
0.5〜1.0になるようにアルカリで中和される。ジ
メチルアミンとトリエチルアミンのような有機アミンを
使用すると、水に不溶性の生成物となり再パルプ化性の
試験に失敗すると共に、凝集強さが殆ど無いか又は全く
持たない製品になる。これらの結果はエステル化したポ
リマーを化学量論的(理論量の)に中和したのにも拘わ
らず得られる。好ましく用いられるのはアルカリ金属の
水酸化物と炭酸塩である。幾つかの具体例では極端に低
下した凝集強さを持つ接着剤ポリマー生成物が得られる
けれども、それらの生成物は水溶性か又は水分散性で満
足できる程度の接着−粘着性を持っているから、そのよ
うな物質でも各種の用途に有用である。特に好ましい具
体例、例えば、B++A/MA/MAHベースポリマー
をl Hp*I C0−830ノニオン性物質を用いて
MARを基準としたモル比約0.67でエステル化し、
その後NaOHで理論量の中和した例では、接着性、粘
着性および凝集性が水溶性の接着剤製品の中で最適化さ
れる。
中和された生成物は次に攪拌しながらポリマーの100
重量部当たり10〜50重量部の部分的に乃至完全に水
素化したロジンを加える。最後に、少なくとも1重量部
のポリエチレングリコールを該生成混合物に添加する。
以下の実施例は例示として示すものであり、この発明の
好ましい具体例のいずれをも限定するものではない。
以下の実施例のペースコポリマーは次のようにして調製
する。ここでは特にB++A/VA/MAHポリマ一種
を例に挙げる。下記の組成を有する七ノマー溶液と触媒
溶液が提供される。
モノマー 触媒 反応器 uA A AH 酢酸 エチル 酢酸エチル9.95酢酸エチル52.1本 10   AIBN      O,15AIBN12
   触媒2 28.7酢酸エチル9.20 8 本 ムIBM      O,15 酢酸エチル4.97 本 AIBNO,30 注本 アゾビスイソブチロニトリル (実施例 1) 1)重合 反応混合器に14.4ボンドの酢酸エチルを装入し、窒
素ガスでパージし、140〜145°Fに加熱した。7
.72ポンドの酢酸エチル(ウレタングレード)、2.
69ボンドの酢酸ビニル、21゜01ボンドのアクリル
酸ブチル、3.23ボンドの無水マレイン酸を含むモノ
マー混合物を調製した。このモノマー混合物の30%を
反応器に添加し、その間反応器の温度を140−145
°Fに保った。次に2.68ボンドの酢酸エチルに18
゜2区のAIBNを溶解した触媒溶液を添加し、生じた
発熱量を冷却によって制御して178〜180°Fの温
度を約1時間維持した。この最初の保持期間の後に、残
りの(70%)モノマー混合物と追加の触媒(酢酸エチ
ル2.48ボンド中に42゜8葛のA I BN)を同
時に60〜90分間に互って添加し、その間反応署内の
混合物を180〜182°Fの温度で緩やかに還流し続
けた。得られた混合物を180°Fに1時間維持した。
その後で、0.081ボンドのAIBNと1.3″4ボ
ンドの酢酸エチルからなる後追いの触媒溶液を添加して
、180’Fで1時間の二番目の保持期間を置き、その
後で冷却期間を置いた。
1.5時間の保持期間の終点で重合は転化率で94.1
%まで進行したことが分かった。反応によって生じたポ
リエトキシル化アルコールを除去しながら更に3時間加
熱を続けた結果、実質的に100%の転化率が得られた
。ブルックフィールド粘度(粘度計モデルRVT、スピ
ンドル#4、回転速度50 「pm)は920センチポ
アズであった。
2)エステル化と中和 94.432gの酢酸カリウムと16.28ボンドのI
 gepsl Co・630を前述の混合物に加え、得
られた混合物を2時間、176〜180°Fに加熱した
。次に混合物を160°Fに冷却した。ポリマー生成物
のエステル化は、I Hepsl/M A Hのモル比
で最高約1.0に相当する6 01ibe1に達する濃
度範囲でI gepal Co−830を用いて行なわ
れる。次に酢酸エチル/トルエンの溶液を添加した。得
られた混合物を5分間攪拌し、次に50%の水酸化ナト
リウム溶液を添加して、それによって一部分エステル化
されたポリマーを中和した。次に混合物を加熱して17
6°Fで1.5時間還流し、その後100’F又はそれ
以下に冷却した。得られたポリマー溶液には次に46.
1ポンドの水素化ロジンと17.7ポンドのポリエチレ
ングーリコールを添加し、混合物が均質になるまで攪拌
した。
(実施例2) 両面テープ 実施例1で調製した接着剤組成物を普通に良く用いられ
る剥離シートの上に塗工し、乾燥して厚さ1.8ミルの
被覆層を形成した。次に、ティッシュベーパーを接着剤
表面に載せ、その後で厚さが約1.8ミルの第二の接着
剤層をティッシュペーパーの表面上に塗工して両面テー
プを形成した。
両面接着テープとして使用する時は剥離シートから分離
する。それとも又は剥離シート上の接着剤とティッシュ
を接触させることによって第二の接着剤層をトランスフ
ァー塗工しても良い。
上に調製したテープを下記の試験方法に従ってループタ
ック試験と剪断力試験に掛けてその接着力をテストした
ループタックの試験方法では、ハマーヒルのゼログラフ
ィー用紙を両面テープで水平に置かれたプレートに貼り
付け、プレートからはみ出した紙の耳部分を紙の表面に
触らないよう注意しながら切り落とす。支持体をスムー
スに水平プレートの上に押し付ける為に同じゼログラフ
ィー用紙の別の一枚を用いなければならない。
水平プレートの紙表面とインストロン万能引っ張り試験
機の上部類の下縁との間のゲージ長さが6インチとなる
ようにインストロン試験機をセットする。インストロン
試験機のフロントパネルを、テープの輪が2インチ幅の
水平のテストパネルによって完全にコンパクトになるよ
うに顎を下げられるようにセットする。試験中の此の下
延びは約4インチでゲージ長さは2インチとなる。次に
テープを取り外す為に顎を上げる。テストパネル上に下
げるのとテストパネルから取り除く時の速さは毎分12
インチで行なわれる。
長さ12インチのテープのストリップを接着剤側が外に
なるようにして円い輪を作る。輪の二つの端をインスト
ロンの上部類に挾むと試験片端の374は顎のグリップ
内に入る。輪は吊り下げらているので、インストロンの
上部類を下げるとタップループは準備された2インチ幅
の水平プレートと接触するようになる。その結果、輪の
底部によって2インチ×1インチ(テープの暢)の面積
が完全にカバーされる。
毎分12インチの速度で輪を準備された表面上に下げた
後に、今度はテープを支持体から同じく毎分12インチ
の速度で引き離す。テープを引き離すのに要する仕事量
は電子工学的に、又はマニュアルに機械又はチャートか
ら読み取られる。
下記のデータを得る為に用いられた高温剪断接着試験法
は標準感圧テープ評議会No、7試験法を基にステンレ
ス鋼パネルへの接触面積をIX2インチ、質量1 kg
、その他のすべての基準は同一に修正したものである。
試験装置は66+2℃に保たれるようにセットされる。
試料はパネルを装置内に置いたら直ちに質量をテープに
加えることによって試験された。
表工は試、料を前述の試験に掛けた時の試験結果を示す
表工 塗工法 (2nd 5jde) 直接 転写式 平均ループタック  150°F剪断 ox−ia      時間(llrs、)Side 
I  5ide2 5ide l  5ide 215
.7  112  +GO+   loo+40.8 
 20.3  100+I00+上に調製したテープを
IBj欅に種々の異なる水分含量で紙へのループタック
試験に供した。下の表出に示された結果から明らかなよ
うにタッキネス(粘着性)は従来技術から区別されるよ
うに水分含量には依存しない。換言すれば、タッキネス
は水分含量に依存して変わることはない。
表11300@F3 %     紙への平均ループタック 水分       (インチ・オンス)1.46   
          35.93・96       
 41.8 この観察結果を確認する為に、この発明の画面テープ(
実施例1(試験)で調製した)を前述のウィツトの特許
明細書に従って調製した四つの類似のテープで夫れぞれ
水分含量を変えたものと比較した。
これらの結果を表■に示す。
試料 A(対@) B(対照) C(対照) D(対照) F(試験) 轟−【 Pe1yk・a ブローブタ %水分    (g) 33!S 6.5      Is・ 61・O $!0 4.1     571 1s・@r ツク 剪断力 0「、) O0宜 ・、2 0.2 試験せず 10・+ 表■から見られるように、先行技術による対照実験のテ
ープのプローブタックは水分含量が減少するにつれて実
質的に減少している。例えば、%水分が8%から5%に
減るとプローブタックは325から20に減少する。特
に、ここで用いたP o17keaのプローブタックは
期間満了して消滅した米国特許第3,214,971号
明細書の中に詳しく記述されている特許された試験方法
であることである。
集り1【」ユ 単面テープ 実施例1で調製した接着剤をシリコーン−塗布した紙の
上にリバースロール塗工して単面テープを調製した。
上述のテープは表■によって実証される如く、広い湿度
範囲に互ってループタックによって測定された接着安定
性が先行技術よりも更に改善されていることを示した。
表■ 54−5γ     23−HS         !
L110        30.6 20        27.8 30        30.2 71−72     46・53       5  
     31010        !8.5 20       30.0 30        31.7 H−87at−10(i         S    
      11.丁10        14.1 20       13、! 30    0.5 この試料は更に剪断強さと再バルブ化適性の試験に供し
、下記の結果を得た。
150e′F剪断試験・・・−100+Hr。
再パルプ化試験・・・・・・合格 最初にベースポリマー溶液を染料で着色し、それから実
施例3に従って単面テープを作ることによって、試料の
再バルブ化適性と水分散性を評価した。
再バルブ化適性は、テープ製品の1×10インチのスト
リップ(条片)を8.5×11インチのハンマーミル社
製品の“前ゼロックスコピー”用紙のシート上に接着す
ることによって測定した。このシートと別に二枚のシー
トを次に1インチの正方形の小片にカットした。このよ
うにして、テープ製品を約131の製紙用原質を用いて
分散する。
この製紙原料を600m1の室温水の入った“ウオーリ
ング・ブレンダー”に加える。次に、ブレンダーを“液
化”速度で20秒間運転し、水で濯ぎ、更に20秒間で
2回ブレンダーを再運転してパルプ化した。
次に、得られたパルプの分散液大兄そ170m1を水で
250m1に希釈し、細かい網目のスクリーンを装着し
た大形のプフネル漏斗を用いて減圧濾過した。得られた
紙の“ケーキ”を次に圧縮し、着色斑点の有無を調べた
。着色斑点が無ければ再パルプ化適性有りと認定する。
水分散性の測定はテープの条片を水中に置き、得られる
溶液を観察することにより行なった。大抵の場合、再バ
ルブ化適性と水分散性の結果は等しいことが見出だされ
る。ポリマーが水分散性である場合にのみ、二つの試験
の間に差異が出る、即ち、テープは再パルプ化できるが
接着剤は完全には水溶性でない。
最後に、先行技術より更に尚優れた改良点、即ち、多方
面に使える融通性、従って異なる表面にもテープが使え
ると言う利点を実証する為に、テープを新聞紙の表面に
貼り付けてループタックの試験を行なった。表■は積極
的な結果を示している。
表V 1      23.4 s       2s、i 10      N、3 15      N、7 20       !9.4 30     23.3 H,5 13,7 12,3 0,3 10,3 LJ 要約すると、本発明の課題は、端的に言って温度に対し
て安定で且つ再パルプ化できる接着テープを提供するこ
とである。本発明の目的は、米国特許第4,482,6
75号明細書に記述されたポリマーに効果的量の部分的
に乃至完全に水素化したロジンとポリエチレングリコー
ルを添加することによって達成される。結果として、こ
の発明の再パルプ化できるテープは相対湿度と温度の広
い範囲に互って優れたループタックと剪断抵抗を発揮す
ると共に各種の異なる表面への接着の融通性を示す。
ここに記述した発明の範囲から逸脱すること無く、幾つ
かの変法が為し得るであろうが、実施例も含めて前述の
記述に含まれる総ての事項は単なる例示として解釈すべ
きものであって、いかなる限定的な意味を持つものでは
ない。
(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)(i)重量で約35〜85%の式CH_2=
    C(R)−COOR_1 (式中、Rは水素またはC_1〜C_4のアルキル、そ
    して、R_1はC_1〜C_1_4のアルキル;但し、
    少なくとも60%はC_4置換(即ち、R_1について
    )アクリル酸エステルである。)のアクリル酸エステル
    モノマー; (ii)約8〜30%のα,β−エチレン性不飽和ジカ
    ルボン酸無水物;及び (iii)約8〜30%の、ビニルエステル、ビニルエ
    ーテル、ハロゲン化ビニル、スチレン、C_1〜C_4
    アルキルスチレン、低級(C_1〜C_6)アルキルメ
    タクリレート及びα−オレフィンから選ばれるモノマー
    ; からなるモノマー組成物の重合によって得られる共重合
    体と、約4〜30モルの結合した酸化エチレンを含むC
    _6〜C_1_8アルキルフェノールまたはC_6〜C
    _1_8アルカノールとの中和された反応生成物49〜
    89重量部からなり、 前記アクリル酸エステル対酸無水物の重量比が約1.5
    :1乃至8:1であり、前記アルキルフェノール又はア
    ルカノールの量が、酸無水物に対するアルキルフェノー
    ル又はアルカノールのモル比が約0.3〜1.0となる
    ように、そして前記アクリル酸エステル対酸無水物の重
    量比が約4未満である時は該モル比が少なくとも約0.
    7となるのに足る量である、再パルプ化できる感圧テー
    プ用の感圧性接着剤組成物において; 該組成物が、更に (b)約10〜約50重量部の部分的乃至完全水素化さ
    れたロジン;並びに (c)少なくとも1重量部のポリエチレングリコール: を含むことを改良点とし、該組成物が湿度と温度の広い
    範囲に亙ってその接着性を保持することを特徴とする前
    記組成物。 2、該アクリル酸エステルモノマーがアクリル酸ブチル
    である請求項1記載の組成物。 3、該酸無水物が無水マレイン酸である請求項1記載の
    組成物。 4、補助モノマーが酢酸ビニルである請求項1記載の組
    成物。 5、酢酸ビニルが加水分解されたものである請求項4記
    載の組成物。 6、該部分的乃至完全水素化されたロジンがウッドロジ
    ンである請求項1記載の組成物。7、該ウッドロジンが
    アビエチン酸である請求項5記載の組成物。 8、該ポリエチレングリコールの分子量が少なくとも2
    00である請求項1記載の組成物。 9、該ポリエチレングリコールが液体である請求項7記
    載の組成物。 10、請求項1記載の組成物の層を載せた支持体からな
    る再パルプ化できるテープ。 11、該アクリル酸エステルモノマーがアクリル酸ブチ
    ルである請求項9記載の再パルプ化できるテープ。 12、該酸無水物が無水マレイン酸である請求項9記載
    の再パルプ化できるテープ。 13、補助モノマーが酢酸ビニルである請求項9記載の
    再パルプ化できるテープ。 14、酢酸ビニルが加水分解されたものである請求項1
    3記載の再パルプ化できるテープ。 15、該部分的に乃至完全に水素化されたロジンがウッ
    ドロジンである請求項9記載の再パルプ化できるテープ
    。 16、該ウッドロジンがアビエチン酸である請求項9記
    載の再パルプ化できるテープ。 17、該ポリエチレングリコールの分子量が少なくとも
    200である請求項9記載の再パルプ化できるテープ。 18、該ポリエチレングリコールが液体である請求項9
    記載の再パルプ化できるテープ。19、請求項1記載の
    接着剤組成物の製造方法であって; (a)請求項1記載のモノマー組成物を重合してポリマ
    ーを形成し; (b)得られたポリマーを充分量のアルカノール又はア
    ルキルフェノールを用いてエステル化し; (c)エステル化されたポリマーをアルカリ性物質で中
    和し; (d)得られた中和されたポリマーの100重量部に対
    して10〜50重量部の部分的に乃至完全に水素化した
    ロジンを添加し;その後で (e)少なくとも1重量部のポリエチレングリコールを
    添加する; 各工程からなる前記方法。 20、アゾビス−イソブチロニトリルと酢酸エチルの触
    媒溶液を添加することによって重合を促進する請求項1
    7記載の方法。 21、エステル化をIgepalCo−630を添加し
    て行なう請求項17記載の方法。22、アルカリ性物質
    が水酸化ナトリウムである請求項17記載の方法。 23、ロジンがウッドロジンである請求項17記載の方
    法。 24、ウッドロジンがアビエチン酸である請求項21記
    載の方法。 25、ポリエチレングリコールの分子量が少なくとも2
    00である請求項17記載の方法。 26、ポリエチレングリコールが液体である請求項23
    記載の方法。
JP2168169A 1989-06-26 1990-06-26 再パルプ化できるテープ、そのための接着剤組成物及び該組成物の製造方法 Pending JPH0374486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/370,970 US4992501A (en) 1989-06-26 1989-06-26 Repulpable tape
US370970 1989-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374486A true JPH0374486A (ja) 1991-03-29

Family

ID=23461949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168169A Pending JPH0374486A (ja) 1989-06-26 1990-06-26 再パルプ化できるテープ、そのための接着剤組成物及び該組成物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4992501A (ja)
EP (1) EP0414353A3 (ja)
JP (1) JPH0374486A (ja)
AU (1) AU5782390A (ja)
CA (1) CA2019734A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996018703A1 (fr) * 1994-12-16 1996-06-20 New Oji Paper Co., Ltd. Feuille adhesive autocollante

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000210A1 (en) * 1991-06-24 1993-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repulpable securing devices
US5436287A (en) * 1993-02-16 1995-07-25 Petrolite Corporation Repulpable laminating adhesive containing an ethylene vinyl acetate copolymer having 40-60 weight percent of vinyl acetate units, an oxygen-containing comound, a tackifier and a wax
US5441998A (en) * 1993-02-16 1995-08-15 Petrolite Corporation Repulpable hot melt adhesives
US5414039A (en) * 1993-02-16 1995-05-09 Petrolite Corporation Repulpable hot melt adhesive for packaging materials containing an ethylene vinyl acetate copolymer having 40-60 weight percent of vinyl acetate units, a tackifier and a high molecular weight oxygen-containing polymer
US5508367A (en) * 1993-11-29 1996-04-16 Adhesives Research, Inc. Water-soluble pressure sensitive adhesive
US5726250A (en) * 1994-07-11 1998-03-10 Adhesives Research, Inc. Covalently crosslinked water-absorbent graft copolymer
US5925432A (en) * 1994-09-16 1999-07-20 Avery Dennison Corporation Primerless pressure-sensitive adhesive constructions
US5718958A (en) * 1995-06-07 1998-02-17 Avery Dennison Corporation Repulpable pressure-sensitive adhesive constructions having multiple layers
US6740379B1 (en) 1998-03-13 2004-05-25 3M Innovative Properties Company Adhesive tape for adhering inserts to a page of a magazine
DE69930311T2 (de) 1998-12-15 2007-01-04 Avery Dennison Corp., Pasadena Druckempfindliche klebstoffzusammensetzungen und druckempfindliche haftetiketten mit niedrigem klebstoffreste-aufbau in druckern
EP1159366A1 (en) 1998-12-15 2001-12-05 Avery Dennison Corporation Multilayer pressure-sensitive adhesive label constructions
US6646046B2 (en) * 2001-12-06 2003-11-11 Permachel Aqueous pressure-sensitive adhesive composition, production method therefor and pressure-sensitive adhesive tape using the composition
DE10256782A1 (de) * 2002-12-05 2004-08-05 Tesa Ag Haftklebeartikel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227682A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感圧性接着剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3441430A (en) * 1964-11-19 1969-04-29 Minnesota Mining & Mfg Adhesives and adhesive tapes
JPS5225409B2 (ja) * 1971-08-09 1977-07-07
US3865770A (en) * 1972-12-01 1975-02-11 Minnesota Mining & Mfg Water-dispersible pressure-sensitive adhesive, tape made therewith, and novel tackifiers therefor
JPS5844711B2 (ja) * 1979-07-04 1983-10-05 日東電工株式会社 水溶性感圧接着剤組成物
US4482675A (en) * 1982-12-13 1984-11-13 Colgate-Palmolive Company Water-soluble, pressure-sensitive adhesive composition, and process for making same
US4569960A (en) * 1983-09-06 1986-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-dispersible pressure-sensitive adhesive and tape made therewith
NO164371C (no) * 1987-07-27 1990-09-26 Kvaerner Subsea Contracting Fremg ved fremst og legging av en roerledn eller en kabel under vann, fartoey til bruk ved legging under vann av en paa en trommel ombord i fartoeyet kveilet ledning, og landbase for fremst av en roerledn som kveiles paa en trommel.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227682A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感圧性接着剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996018703A1 (fr) * 1994-12-16 1996-06-20 New Oji Paper Co., Ltd. Feuille adhesive autocollante

Also Published As

Publication number Publication date
CA2019734A1 (en) 1990-12-26
US4992501A (en) 1991-02-12
EP0414353A2 (en) 1991-02-27
EP0414353A3 (en) 1992-04-29
AU5782390A (en) 1991-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU665567B2 (en) Pressure sensitive adhesive composition which is repulpable under acidic pH conditions
US4925908A (en) Acrylic based emulsion polymers
US4442258A (en) Water-soluble pressure-sensitive adhesive composition
US4413082A (en) Water-soluble, pressure sensitive, self-adhesive compositions and articles made therewith
US4737410A (en) Polyalkyloxazoline-reinforced acrylic pressure-sensitive adhesive composition
US4413080A (en) Water-dispersible pressure-sensitive adhesive and tape made therewith
US3865770A (en) Water-dispersible pressure-sensitive adhesive, tape made therewith, and novel tackifiers therefor
EP0081846B1 (en) Repulpable acrylic acid based pressure-sensitive adhesive
JPH0374486A (ja) 再パルプ化できるテープ、そのための接着剤組成物及び該組成物の製造方法
US5229447A (en) Alkali soluble pressure sensitive adhesive compositions
US5240989A (en) Removable pressure-sensitive adhesive compositions comprising acrylic based emulsion polymers
US4341680A (en) Water-soluble, pressure sensitive, self-adhesive, composition, method of manufacture thereof, and tapes produced therewith
US6423392B1 (en) Label adhesives and constructions exhibiting low adhesive residue in printers
US4482675A (en) Water-soluble, pressure-sensitive adhesive composition, and process for making same
JPH07196998A (ja) 再パルプ化可能なコンタクト型接着剤
EP0654071B1 (en) Pressure sensitive adhesive latex compositions
CN112391131B (zh) 环保水溶性丙烯酸酯压敏胶、胶粘带及其制备方法和应用
US4898909A (en) Aqueous polyacrylate dispersions and their use for the production of self-adhesive structures having good low temperature adhesion
JPS6049235B2 (ja) 感圧性粘着テ−プ
JPS6072974A (ja) 水で分散できる感圧性接着剤およびこれを含むテープ
JPH07138544A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物
JPH04114079A (ja) 感圧性接着剤組成物
US6242552B1 (en) Stamp adhesive
JPH0748551A (ja) 粘着テープもしくはシート
JP3511629B2 (ja) 水系接着剤組成物