JPH0373829B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0373829B2
JPH0373829B2 JP57087820A JP8782082A JPH0373829B2 JP H0373829 B2 JPH0373829 B2 JP H0373829B2 JP 57087820 A JP57087820 A JP 57087820A JP 8782082 A JP8782082 A JP 8782082A JP H0373829 B2 JPH0373829 B2 JP H0373829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
code
output
generator
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57087820A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS58205869A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57087820A priority Critical patent/JPS58205869A/en
Publication of JPS58205869A publication Critical patent/JPS58205869A/en
Publication of JPH0373829B2 publication Critical patent/JPH0373829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロジツク回路の試験方法、特にロジツ
ク回路の良否を判断する方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a method for testing a logic circuit, and more particularly to a method for determining the quality of a logic circuit.

最近、マイクロプロセツサの発展に伴つてロジ
ツク回路も複雑になつてきている。これ等のロジ
ツク回路の故障を修理するために符号分析法が提
案されている。この符号分析法は、所定のロジツ
クパターンを被試験ロジツク回路(以下CUTと
略称する)に印加し、特殊な符号化回路、例えば
符号発生器と称する帰還型シフトレジスタによ
り、CUTの各テストポイントからの1パターン
サイクル中の直列出力を符号化して或る符号を発
生し、この符号化回路からの符号と予期符号とを
比較し、CUTの良否を判断するものである。出
力符号が予期符号と異なるならば、そのテストポ
イントの前段は故障していると見てよい。この符
号分析法は米国特許第3976864号に対応する特公
昭56−52345号公報に詳しく記載されているので、
ここではその詳細説明を省略する。符号分析法
は、CUTを効果的に試験することができ、そし
て中央処理装置、カーネル(核)、バス等を含む
コンピユータシステムの如き多種のロジツク回路
に適用できる。
Recently, with the development of microprocessors, logic circuits have become more complex. Code analysis methods have been proposed to repair failures in these logic circuits. This code analysis method applies a predetermined logic pattern to a logic circuit under test (hereinafter abbreviated as CUT), and uses a special encoding circuit, such as a feedback shift register called a code generator, to detect each test point of the CUT. A certain code is generated by encoding the serial output during one pattern cycle from the encoder, and the code from this encoding circuit is compared with the expected code to judge whether the CUT is good or bad. If the output sign is different from the expected sign, it can be assumed that the previous stage of that test point has failed. This code analysis method is described in detail in Japanese Patent Publication No. 56-52345, which corresponds to U.S. Patent No. 3,976,864.
A detailed explanation thereof will be omitted here. Code analysis methods can effectively test CUTs and can be applied to a wide variety of logic circuits, such as computer systems, including central processing units, kernels, buses, etc.

ところでこのような符号分析法の場合、符号化
回路の入力端子をCUTの各テストポイント毎に
接続し、そして符号を各テストポイントから発生
しなければならないので非常に面倒であり、また
CUTのテストポイントが多い場合には長時間を
要するという欠点がある。例えば、6800型のマイ
クロプロセツサシステムのアドレスバスは16個の
ラインを有し、そのデータ及びコントロールバス
の各々は8個のラインを有し、従つて全部で32個
のラインを試験してこれ等のバスの良否を判断し
なければならない。
However, in the case of such a code analysis method, the input terminal of the coding circuit must be connected to each test point of the CUT, and the code must be generated from each test point, which is very troublesome and requires
The drawback is that it takes a long time when there are many CUT test points. For example, the address bus of a 6800 microprocessor system has 16 lines, and its data and control buses each have 8 lines, so a total of 32 lines can be tested. It is necessary to judge whether the bus is good or bad.

従つて、本発明の目的は、多くのテストポイン
トまたは試験しようとする多くのラインを有する
ロジツク回路を効果的に試験する方法を提供する
ものである。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a method for effectively testing logic circuits having many test points or many lines to be tested.

以下、本発明の好適な一実施例を添付図を参照
しながら詳しく説明する。第1図はこの発明によ
る第1実施例のブロツク図を示す。同図におい
て、クロツク発生器10より第1のクロツク信号
を発生し、その周波数をN進カウンタ12でN
(自然数)分周して第2のクロツク信号を得る。
従つて第2のクロツク信号はカウンタ12のキヤ
リーアウトであり、その周波数は第1のクロツク
信号の1/Nである。パターン発生器14は、第2 のクロツク信号に従つて、すなわち同期して、所
定のロジツクパターンを発生し、またそのロジツ
クパターンの1サイクル中にスタート及びストツ
プ時間を表わすスタート/ストツプ信号を発生す
る。パターン発生器14からロジツクパターンを
CUT16に供給するが、このロジツクパターン
は、CUT16の構成によつて決定される直列ま
たは並列のロジツク信号である。パターン発生器
14は予めCUT16の中に設けてもよい。CUT
16はN個のテストポイントまたは試験しようと
するN個の出力ラインを有し、本実施例では、こ
のNは4である。従つて、カウンタ12は4進カ
ウンタすなわち2ビツトバイナリイカウンタであ
る。CUT16からの4個の出力ラインA、B、
C及びDを、カウンタ12からの2ビツト出力に
応じて、クロツク発生器10からの第1のクロツ
ク信号のサイクル毎にマルチプレクサ18によつ
て連続的に選択する。マルチプレクサ18は
CUT16に装架してもよい。符号化回路すなわ
ち符号発生器20は、そのクロツク端子CLKに
クロツク発生器10からの第1のクロツク信号、
スタート/ストツプ端子S/Sにパターン発生器
14からのスタート/ストツプ信号及びデータ端
子Dにマルチプレクサ18の出力を夫々受ける。
Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a block diagram of a first embodiment of the invention. In the figure, a first clock signal is generated from a clock generator 10, and its frequency is determined by an N-ary counter 12.
(natural number) to obtain a second clock signal.
The second clock signal is therefore the carry out of the counter 12 and its frequency is 1/N of the first clock signal. The pattern generator 14 generates a predetermined logic pattern according to or synchronously with the second clock signal and also generates start/stop signals representing start and stop times during one cycle of the logic pattern. Occur. Logic pattern from pattern generator 14
The logic pattern applied to the CUT 16 is a series or parallel logic signal determined by the configuration of the CUT 16. The pattern generator 14 may be provided in the CUT 16 in advance. CUT
16 has N test points or N output lines to be tested, and in this example, N is 4. Therefore, counter 12 is a quaternary or 2-bit binary counter. 4 output lines A, B, from CUT16
C and D are selected sequentially by multiplexer 18 on each cycle of the first clock signal from clock generator 10 in response to the two-bit output from counter 12. Multiplexer 18 is
It may also be mounted on CUT16. The encoding circuit or code generator 20 receives at its clock terminal CLK the first clock signal from the clock generator 10;
The start/stop signal from the pattern generator 14 is received at the start/stop terminal S/S, and the output of the multiplexer 18 is received at the data terminal D, respectively.

第2図は第1図の動作説明に供するためのタイ
ムチヤートであり、ここで第2図A〜第2図Dは
CUT16からのラインA〜D上の情報を示し、
第2図E及び第2図Fは夫々第1及び第2のクロ
ツク信号を示し、そして第2図Gはマルチプレク
サ18からの出力の内容を示している。CUT1
6のシステムクロツク周波数が1MHzであるなら
ば、第1及び第2のクロツク信号の周波数は、
夫々4MHz及び1MHzである。換言すれば、クロツ
ク発生器10の発振周波数は、CUT16のシス
テムクロツク周波数及びNによつて決定される。
本実施例では、パターン発生器14は第2のクロ
ツク信号Fの2サイクル毎に連続したロジツクパ
ターンの成分を発生し、従つてラインA〜D上の
論理レベルが第1のクロツク信号Eの8サイクル
毎に変化する。しかしながら、パターン発生器1
4は、第2のクロツク信号Fの少なくとも1サイ
クル毎にロジツクパターンの成分を発生してもよ
いことに留意されたい。マルチプレクサ18から
の出力Gは、第2のクロツク信号Fの1サイクル
中、各ラインA〜D上に得られた出力パターンの
少なくとも1成分を含んでいる。符号発生器20
は、第1のクロツク信号Eに同期して、スタート
時間からストツプ時間の期間中、マルチプレクサ
18からの出力Gを符号化し、この符号化された
信号すなわち符号を発生する。この符号を符号発
生器20内に設けた表示器で文字数字で表示し、
そして予期符号と自動的にまたは手動で比較し、
CUT16の良否を判断する。符号発生器20の
出力符号はラインA〜Dの全てのテスト結果を含
んでいることに留意されたい。従つて本発明によ
れば、単一のテストポイントすなわちマルチプレ
クサ18の出力で、多くのラインまたはテストポ
イントを試験することができ、従つて修理者は多
くの時間を節約することができる。そして出力符
号が予期符号と異なれば、そこで始めてラインA
〜Dの各々を試験すればよい。
Figure 2 is a time chart for explaining the operation of Figure 1, and Figures 2A to 2D are
Indicates information on lines A to D from CUT16,
2E and 2F illustrate the first and second clock signals, respectively, and FIG. 2G illustrates the content of the output from multiplexer 18. CUT1
If the system clock frequency of 6 is 1MHz, the frequencies of the first and second clock signals are:
They are 4MHz and 1MHz, respectively. In other words, the oscillation frequency of clock generator 10 is determined by the system clock frequency of CUT 16 and N.
In this embodiment, the pattern generator 14 generates components of a continuous logic pattern every two cycles of the second clock signal F, so that the logic levels on lines AD are equal to those of the first clock signal E. Changes every 8 cycles. However, pattern generator 1
Note that 4 may generate a component of the logic pattern at least every cycle of the second clock signal F. The output G from multiplexer 18 includes at least one component of the output pattern obtained on each line AD during one cycle of second clock signal F. code generator 20
synchronized with the first clock signal E, encodes the output G from the multiplexer 18 during the period from the start time to the stop time and generates the encoded signal or code. This code is displayed in letters and numbers on a display provided in the code generator 20,
and compare automatically or manually with the expected sign,
Determine the quality of CUT16. Note that the output code of code generator 20 includes all test results for lines AD. Thus, according to the invention, many lines or test points can be tested with a single test point or output of multiplexer 18, thus saving the repair person a lot of time. And if the output sign is different from the expected sign, then line A
-D may be tested.

第3図は本発明による第2実施例のブロツク図
を示すもので、ここでは本発明をマイクロコンピ
ユータシステムに適用した場合である。クロツク
発生器10からの第1のクロツク信号をN進カウ
ンタ12に供給し、カウンタ12からの第2のク
ロツク信号をCPU及びカーネル回路22のシス
テムクロツクとして使用する。CPU及びカーネ
ル回路22は中央処理装置(CPU)として、例
えば6800型のマイクロプロセツサを有する。
CPU及びカーネル回路22のカーネル部は、
CPUの一時メモリとして動作するランダムアク
セスメモリ(RAM)と、CPUを制御するための
プログラムを記憶しているリードオンリーメモリ
(ROM)とから成る。CPU,RAM及びROMは、
内部のアドレス、データ及びコントロールバスで
相互接続されている。アドレスバス24、データ
バス26及びコントロールバス28から成る外部
メインバスをCPU及びカーネル回路22の対応
する内部バスに接続する。バス24,26及び2
8を、双方向性バツフア30−nとバス24−
n,26−n及28−nを介してメモリ、キーボ
ード等の周辺機器32−n,n=1,2及び3に
接続する。マルチプレクサ18−1〜18−8
は、カウンタ12からのデジタル出力に従つて、
夫々バス24−1、バス26−1とバス28−
1、バス24−2、バス26−2と28−2、バ
ス24−3、バス26−3と28−3、バス2
4、バス26と28のラインの1つを選択する。
FIG. 3 shows a block diagram of a second embodiment of the present invention, in which the present invention is applied to a microcomputer system. A first clock signal from clock generator 10 is provided to an N-ary counter 12, and a second clock signal from counter 12 is used as the system clock for the CPU and kernel circuits 22. The CPU and kernel circuit 22 has a central processing unit (CPU), for example, a 6800 type microprocessor.
The kernel part of the CPU and kernel circuit 22 is as follows:
It consists of random access memory (RAM), which acts as temporary memory for the CPU, and read-only memory (ROM), which stores programs to control the CPU. CPU, RAM and ROM are
Interconnected by internal address, data and control buses. An external main bus consisting of an address bus 24, a data bus 26 and a control bus 28 is connected to corresponding internal buses of the CPU and kernel circuits 22. Buses 24, 26 and 2
8, bidirectional buffer 30-n and bus 24-
It is connected to peripheral devices 32-n, n=1, 2, and 3, such as memory and keyboard, through the terminals 32-n, 26-n, and 28-n. Multiplexer 18-1 to 18-8
According to the digital output from the counter 12,
Bus 24-1, Bus 26-1 and Bus 28- respectively.
1. Bus 24-2, Bus 26-2 and 28-2, Bus 24-3, Bus 26-3 and 28-3, Bus 2
4. Select one of the lines of buses 26 and 28.

CPU及びカーネル回路22のCPUが6800型で
あれば、そのシステムクロツク周波数は1MHzで
あり、アドレスバスは16ライン、そしてデータ及
びコントロールバスの各々は8ラインから成る。
マルチプレクサ18−1,18−3,18−5及
び18−7がアドレスバスの1ラインを選択し、
そしてマルチプレクサ18−2,18−4,18
−6及び18−8がデータ及びコントロールバス
の組合せの1ラインを選択する。ここで自然数N
は16である。従つて第1のクロツク信号の周波数
は16MHz、そしてカウンタ12は16進カウンタす
なわち4ビツトバイナリイカウンタであり、その
4ビツト出力はマルチプレクサ18−1〜18−
8に対するコントロール信号として使用される。
CPU及びカーネル回路22のROMは特殊なプロ
グラムを記憶し、CPUによつて所定のロジツク
パターン及びスタート/ストツプ信号を発生す
る。このロジツクパターンをアドレスバス24、
データバス26及びコントロールバス28に供給
し、そしてスタート/ストツプ信号を16番目のア
ドレスライン等から導出する。符号発生器20
は、そのクロツク端子CLKにクロツク発生器1
0からの第1のクロツク信号、スタート/ストツ
プ端子S/SにCPU及びカーネル回路22から
のスタート/ストツプ信号、そしてデータ端子D
にプローブ36からの出力を受ける。
If the CPU of the CPU and kernel circuit 22 is a 6800 type, its system clock frequency is 1 MHz, the address bus consists of 16 lines, and the data and control buses each consist of 8 lines.
Multiplexers 18-1, 18-3, 18-5 and 18-7 select one line of the address bus,
and multiplexer 18-2, 18-4, 18
-6 and 18-8 select one line of the data and control bus combination. Here, natural number N
is 16. Therefore, the frequency of the first clock signal is 16 MHz, and the counter 12 is a hexadecimal counter, or a 4-bit binary counter, whose 4-bit output is sent to the multiplexers 18-1 to 18-1.
It is used as a control signal for 8.
The ROM of the CPU and kernel circuit 22 stores special programs and generates predetermined logic patterns and start/stop signals by the CPU. This logic pattern is connected to the address bus 24,
It supplies data bus 26 and control bus 28, and derives start/stop signals from the 16th address line, etc. code generator 20
connects clock generator 1 to its clock terminal CLK.
0, a start/stop signal from the CPU and kernel circuit 22 to the start/stop terminal S/S, and a data terminal D.
receives the output from the probe 36.

アドレスバス24−1を試験するために、プロ
ーブ36をマルチプレクサ18−1の出力端子3
4−1に接続する。第1図及び第2図に関連して
上述したように、符号発生器20は端子34−1
の出力に対応する符号を発生する。16個のライン
は1つのテスト端子のみを使用して試験できるこ
とに留意されたい。マルチプレクサ18−2の出
力端子34−2は、データバス26−1及びコン
トロールバス28−1の試験用である。その他の
出力端子34−3〜34−8は、端子34−1及
び34−2と同様である。端子34−1または3
4−2からの出力符号が予期符号と異なれば、端
子34−7または34−8を試験した方が好まし
い。
To test address bus 24-1, probe 36 is connected to output terminal 3 of multiplexer 18-1.
Connect to 4-1. As discussed above in connection with FIGS. 1 and 2, code generator 20 is connected to terminal 34-1.
generates a code corresponding to the output of Note that 16 lines can be tested using only one test terminal. The output terminal 34-2 of the multiplexer 18-2 is for testing the data bus 26-1 and the control bus 28-1. Other output terminals 34-3 to 34-8 are similar to terminals 34-1 and 34-2. Terminal 34-1 or 3
If the output sign from 4-2 differs from the expected sign, it is preferable to test terminal 34-7 or 34-8.

第4図は本発明による第3実施例のブロツク図
を示し、第5図は第4図の動作説明に供するため
のタイムチヤートである。本実施例では、クロツ
ク発生器10、カウンタ12、パターン発生器1
4及び符号発生器20間の接続関係以外は第1図
に示した第1実施例と同様である。パターン発生
器14はクロツク発生器10からのクロツク信号
Eを直接受けて、所定のロジツクパターンを発生
し、従つてラインA〜D上の論理レベルはクロツ
ク信号の1サイクル毎に変化する。クロツク発生
器10の発振周波数はCUT16のシステムクロ
ツク周波数と同じであることに留意されたい。カ
ウンタ12はパターン発生器14から供給された
スタートまたはストツプ信号Hをカウントし、符
号発生器20のスタート/ストツプ端子S/Sに
キヤリーアウトFを供給する。カウンタ12はN
進カウンタであり、ここでNはCUT16の出力
ラインの数である。本実施例では、1符号サイク
ルは第5図に示すように4クロクサイクルであ
る。従つて符号発生器20のデータ端子Dは第1
の符号サイクル中マルチプレクサ18からのライ
ンAにおけるロジツク信号を受け、第2の符号サ
イクル中ラインBのロジツク信号を受け、第3の
符号サイクル中ラインCのロジツク信号を受け、
そして第4の符号サイクル中ラインDのロジツク
信号を受ける。その他の動作は第1図及び第2図
に示した第1実施例と同様である。本実施例は第
3図の第2実施例にも適用できる。
FIG. 4 shows a block diagram of a third embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a time chart for explaining the operation of FIG. In this embodiment, a clock generator 10, a counter 12, a pattern generator 1
4 and the code generator 20 are the same as the first embodiment shown in FIG. Pattern generator 14 directly receives clock signal E from clock generator 10 and generates a predetermined logic pattern such that the logic levels on lines AD change with each cycle of the clock signal. Note that the oscillation frequency of clock generator 10 is the same as the system clock frequency of CUT 16. The counter 12 counts the start or stop signal H supplied from the pattern generator 14 and supplies a carry out F to the start/stop terminal S/S of the code generator 20. Counter 12 is N
is a base counter, where N is the number of output lines of CUT 16. In this embodiment, one code cycle is four clock cycles as shown in FIG. Therefore, the data terminal D of the code generator 20 is the first
receives a logic signal on line A from multiplexer 18 during a code cycle, receives a logic signal on line B during a second code cycle, receives a logic signal on line C during a third code cycle;
It then receives a logic signal on line D during the fourth code cycle. Other operations are similar to those of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2. This embodiment can also be applied to the second embodiment shown in FIG.

上述から判るように、本発明は多くのテストポ
イントまたは試験しようとするラインを有するバ
スの如きロジツク回路を効果的に試験することが
できる。
As can be seen from the above, the present invention can effectively test logic circuits such as buses having many test points or lines under test.

なお、上述では本発明の好適な実施例のみにつ
いて説明したけれども、本発明の要旨を逸脱する
ことなく多くの変更、変形をなし得ることは当業
者には容易に理解できるであろう。例えば第3図
の実施例において、1個のマルチプレクサを用い
て、アドレス、データ及びコントロールバスの全
ての中の1ラインを連続的に選択してもよい。し
かしこの場合、Nは32、第1のクロツク周波数は
32MHz、そしてカウンタ12は5ビツトバイナリ
イカウンタである。試験手順及び予期符号はテス
トポイントの近くに明示してもよい。また符号発
生器は複数個の入力端子を夫々プローブに接続す
るようにしたマルチプレクサを内蔵するようにし
てもよい。
Although only the preferred embodiments of the present invention have been described above, those skilled in the art will easily understand that many changes and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the embodiment of FIG. 3, a single multiplexer may be used to sequentially select one line of all of the address, data and control buses. But in this case, N is 32 and the first clock frequency is
32MHz, and counter 12 is a 5-bit binary counter. Test procedures and expected codes may be clearly marked near the test points. Further, the code generator may include a multiplexer in which a plurality of input terminals are respectively connected to probes.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の第1実施例を示すブロツク
図、第2図は第1図の動作説明に供するためのタ
イムチヤート、第3図は本発明の第2実施例を示
すブロツク図、第4図は本発明の第3実施例を示
すブロツク図、第5図は第4図の動作説明に供す
るためのタイムチヤートである。 10はクロツク発生器、12はカウンタ、14
はパターン発生器、16は被試験ロジツク回路、
18はマルチプレクサ、20は符号化回路、22
はCPU及びカーネル回路、30はバツフア、3
2は周辺機器である。
1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a time chart for explaining the operation of FIG. 1, and FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a time chart for explaining the operation of FIG. 10 is a clock generator, 12 is a counter, 14
is a pattern generator, 16 is a logic circuit under test,
18 is a multiplexer, 20 is an encoding circuit, 22
is the CPU and kernel circuit, 30 is the buffer, 3
2 is a peripheral device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 クロツク信号に応じて所定のロジツクパター
ンを被試験ロジツク回路に供給し、上記被試験ロ
ジツク回路から並列に発生されたN個(Nは自然
数)の出力ロジツク信号の異なる1つを順次連続
的に選択し、 該選択された出力ロジツク信号を符号化し、 該符号化された出力ロジツク信号に従つて上記
被試験ロジツク回路の良否を判断するようにした
ことを特徴とするロジツク回路の試験方法。
[Scope of Claims] 1. A predetermined logic pattern is supplied to a logic circuit under test in response to a clock signal, and N (N is a natural number) output logic signals generated in parallel from the logic circuit under test are different. one logic circuit under test is sequentially and continuously selected, the selected output logic signal is encoded, and the acceptability of the logic circuit under test is determined according to the encoded output logic signal. Test method for logic circuits.
JP57087820A 1982-05-24 1982-05-24 Method of testing logic circuit Granted JPS58205869A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087820A JPS58205869A (en) 1982-05-24 1982-05-24 Method of testing logic circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087820A JPS58205869A (en) 1982-05-24 1982-05-24 Method of testing logic circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58205869A JPS58205869A (en) 1983-11-30
JPH0373829B2 true JPH0373829B2 (en) 1991-11-25

Family

ID=13925597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087820A Granted JPS58205869A (en) 1982-05-24 1982-05-24 Method of testing logic circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205869A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58205869A (en) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0006328B2 (en) System using integrated circuit chips with provision for error detection
JP2628154B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US5422891A (en) Robust delay fault built-in self-testing method and apparatus
US5170398A (en) Pattern generating apparatus for memory having a logical operation function
JPS6232511B2 (en)
GB2100485A (en) Pseudorandom number generator
EP0297398B1 (en) A processing pulse control circuit
US4471484A (en) Self verifying logic system
KR100962858B1 (en) A digital system and a method for error detection thereof
JPH0373829B2 (en)
US6445205B1 (en) Method of testing integrated circuits
EP0780037A2 (en) A method for testing an electronic circuit by logically combining clock signals, and an electronic circuit provided with facilities for such testing
JPH041371B2 (en)
JP2636932B2 (en) Integrated circuit inspection equipment
GB2164474A (en) Circuit testing
KR100480561B1 (en) Micro-rom having check sum part
JP2004069642A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH06150698A (en) Semiconductor integrated circuit
Trumbull Digital Diagnostics: How Much should the Patient Tell?
JPH0215408Y2 (en)
JPH10104313A (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0640122B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPS6116099B2 (en)
JPH07128400A (en) Self-inspection equipment for semiconductor device
JP2002289000A (en) Test circuit device for semiconductor integrated circuit