JPH0372068A - 固体イオン源 - Google Patents

固体イオン源

Info

Publication number
JPH0372068A
JPH0372068A JP20818489A JP20818489A JPH0372068A JP H0372068 A JPH0372068 A JP H0372068A JP 20818489 A JP20818489 A JP 20818489A JP 20818489 A JP20818489 A JP 20818489A JP H0372068 A JPH0372068 A JP H0372068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
electrode
anode
arc discharge
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20818489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Toki
土岐 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP20818489A priority Critical patent/JPH0372068A/ja
Publication of JPH0372068A publication Critical patent/JPH0372068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、成膜に適した固体イオン源に関するものであ
る。
[従来の技術] 近時、アーク放電によりカソード物質を溶融して蒸発(
一部はイオン化する)させ、その蒸発物質を負電位に保
たれた基板に付着するようにした装置が実用化されてい
る。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上述したようにカソードから離れた位置に置
かれた基板に負の電位を印加してカソードの蒸発物質を
引きつけてその表面に膜を形成する場合には、カソード
で蒸発した物質は基板以外の周りにも飛散するため、蒸
発物質を有効に使用することができないなど効率良く薄
膜を形成することができない不都合を有している。
そこで、本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであ
り、効率良く薄膜を形成することのできる固体イオン源
を提供することを特徴とする特許である。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明の固体イオン源は、真
空容器内に置かれた筒状のアノードと、該アノードの一
端中央部に置かれたカソードと、前記カソードの他端に
置かれた多孔性のスクリーン電極と、該電極の前方に置
かれかつアース電位に保たれた多孔性の引出電極と、前
記カソードとアノード間にアーク放電を発生させるため
のアーク電源と、前記カソードとアノード間にアーク放
電を点弧させるためのトリが一電極と、前記アノードと
スクリーン電極間に設置された抵抗と、前記アノードに
電圧を印加する加速電源とを備え、前記トリーガ電極に
よりカソードとアノード間にアーク放電を起すことによ
りカソード物質のプラズマを発生させ、このプラズマ中
のイオンを前記スクリーン電極を通して引出電極によっ
て引出し、加速するように構成したことを特徴とするも
のである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳説する。
[実施例] 第1図は本発明に係る固体イオン源の一例を示す断面図
、第2図はその電気回路図を示す図である。
第1図において、1は真空容器、2は図示外の高真空ポ
ンプに接続された排気管で、真空容器1内を高真空に排
気するためのものである。3は前記真空容器1内に窒素
や酸素等を導入するためガス導入管である。
4は固体イオン源で、このイオン源は筒状のアノード5
とこのアノードの一端中央部に置かれたカソード6と前
記カソードの他端に置かれたスクリーン電極7とこの電
極の前方(アノードと反対側)に置かれたアース電位の
引出電極8及びアーク放電点弧用トリーガ電極9とから
構成されている。前記アノード5は反対方向に置かれた
2つのパイプ10a、10bによってサポート11に保
持されている。この各パイプはアノード5の内部に形成
された空胴12に連通され、冷却水を一方のパイプより
空洞12に導入して他方のパイプから排出させることに
よりアノードを冷却する。前記カソード6も二重構造の
パイプ13a、13bにより前記サポート12に保持さ
れ、また、アノード5と同様に各パイプに連通された空
洞14内が設けられており、パイプに冷却水が循環して
カソードは冷却される。前記スクリーン電極7は電気絶
縁物15を介してサポート11に電気的に絶縁された状
態で固定されており、この電極には直径数量程度のイオ
ン通過穴が多数形成しである。
前記引出電極8にもこのスクリーン電極と同様に多数の
イオン通過穴がスクリーン電極のイオン通過穴と一致し
た状態で形成してあり、電気絶縁物16を介してスクリ
ーン電極上に電気的に絶縁された状態で固定されている
。・前記トリーガ電極は前記サポート11に固定された
電気絶縁物質製支持棒17に回動可能に支持されており
、また、その端部にサポート11及び真空容器1を夫々
移動可能に貫通した駆動棒18により外部から回動され
る。19は前記カソード6の外周を囲繞するように置か
れた補助電極で、図示外の電気絶縁物質を介してサポー
ト11に保持されフローティング(浮動)電位に保たれ
る。これにより後述するカソード6におけるアーク放電
の発生領域を上面だけに限定する役目を果たす。前記サ
ポート11は碍子20を介して真空容器1に取外し可能
に取付けられたフランジ21に電気的に絶縁された状態
で支持されている。22は前記サポート11の外周部に
設置された電磁石で、アーク放電により発生したプラズ
マをカソード6表面の中心部に集める役目を果たすもの
である。尚、前記パイプ1゜a、10b、13a、13
b及び駆動棒18のサポート11及びフランジ21にお
ける貫通部分には電気絶縁物質製ブツシュが設けられ、
これらの部材がサポート及び真空容器(フランジ)に対
して電気的に絶縁されている。
23は前記カソード6と対向するよう置かれた基板で、
アース電位に保たれた基板ホルダ24に保持されている
25は第2図に示すようにアノード5とカソードロ並び
にトリーガ電極9間に接続されたアーク放電用電源、2
6は前記アノード5とスクリーン電極26間に設けられ
た抵抗、27は前記アノード5に印加した加速電源であ
る。
以下、基板23に窒化チタン(T i N)膜を形成す
る場合を例として説明する。
先ず、真空容器1内を図示外の高真空ポンプにより10
′5〜10″6の圧力に排気した後、ガス導入パイプ3
より窒素ガスを導入し真空容器1内の圧力を10−2T
orr程度に保つ。そして、駆動棒18を押込むことに
よりカソード6に対して正電位に保たれたトリーガ電極
9をカソード6に接触させた後、駆動棒を逆方向に引張
ってトリーガ電極を引き離すと、アーク放電が両者間で
発生し、この放電を引き金にしてカソード6とアノード
5間で定常的にアーク放電が発生する。このアーク放電
の発生によりカソード表面には、カソードスポット呼ば
れる局所的にアークが集中する部分が生じる。ここで、
カソードスポットにおける電流密度は105〜108A
/c1 (カソード材料や圧力に依存する)となる。こ
のときのアーク放電電圧VdはTiの場合、約20V程
度であり、また、アーク電流Idが100Aレベルの場
合、カソードスポットの大きさは約10−40112と
なり、この部分は局所的に溶融して蒸発する(カソード
スポット内の電力密度は106W/c112以上になる
)。
ここで、カソードは蒸発すると同時に、その蒸気の一部
がイオン化(プラズマ)する。このときのカソードスポ
ット付近のプラズマ密度は1010〜1QII原子/c
g+’となる。
そして、カソード表面付近に発生したプラズマ中のイオ
ンはスクリーン電極7と引出電極8との間に形成された
均一な加速電界により加速され、スクリーン電極及び引
出電極を通過して基板23上に衝突するため、基板上に
チタンの膜が形成される。このとき、カソード表面付近
のプラズマ中においては、カソード物質の蒸気だけがイ
オン化するのではなく導入した窒素ガスもイオン化する
ため、基板上にはチタン及び窒素のイオンが衝突し、結
果として基板上には窒化チタン膜が形成されることにな
る。
ところで、アノード5に接近してスクリーン電極7を設
置しているため、アーク放電はカソードとスクリーン電
極との間でも持続することが考えられるが、アノード5
とスクリーン電極7との間に設けた抵抗26によりアー
ク放電の持続を避けることができる。その理由はトリー
ガ電極9によってアーク放電を発生させると、その直前
においてはアノード5とスクリーン電極7とは同電位で
あるため、アーク放電はスクリーン電極間でも生じる。
しかし、この放電によりアノードとスクリーン電極間に
放電電流が流れ、それによる放電の電流値(1)と抵抗
29の抵抗値(R)との積による電圧(IR)の降下ぶ
んだけスクリーン電極の電位がアノードに対して低くな
るため、カソードとスクリーン電極間のアーク放電は停
止され、アーク放電はカソードとアノード間で行われる
ここで、抵抗26の値はカソード6とスクリーン電極7
間の電圧Velが放電維持電圧Vd1sに対して Vel −Vd  −I R< Vd1sとなるように
実験的に調節する。尚、Vdはアーク放電用電源25の
電圧である。
[効果] 以上詳述したように本発明によれば、アーク放電により
発生したカソード物質のイオンをスクリーン電極と引出
電極間に形成される均一な引出電界により加速すること
ができるため、従来のようにイオンが放射状に加速され
ることなく、方向性をもって加速され、発生したイオン
を無駄なく基板上に衝突させることができる。その結果
、効率良く薄膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る固体イオン源の一例を示す断面図
、第2図はその電気回路図を示す図である。 1:真空容器    3:ガス導入管 4:固体イオン源  5ニアノード 6:カソード    7:スクリーン電極8:引出電極
    9:トリーガ電極11 1つ 3 4 5 6 サポート 18:駆動棒 制御電極 22:磁石 基板 基板ホルダ アーク放電用電源 抵抗 27:加速電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空容器内に置かれた筒状のアノードと、該アノードの
    一端中央部に置かれたカソードと、前記カソードの他端
    に置かれた多孔性のスクリーン電極と、該電極の前方に
    置かれかつアース電位に保たれた多孔性の引出電極と、
    前記カソードとアノード間にアーク放電を発生させるた
    めのアーク電源と、前記カソードとアノード間にアーク
    放電を点弧させるためのトリガー電極と、前記アノード
    とスクリーン電極間に設置された抵抗と、前記アノード
    に電圧を印加する加速電源とを備え、前記トリーガ電極
    によりカソードとアノード間にアーク放電を起すことに
    よりカソード物質のプラズマを発生させ、このプラズマ
    中のイオンを前記スクリーン電極を通して引出電極によ
    って引出し、加速するように構成したことを特徴とする
    固体イオン源。
JP20818489A 1989-08-11 1989-08-11 固体イオン源 Pending JPH0372068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20818489A JPH0372068A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 固体イオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20818489A JPH0372068A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 固体イオン源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372068A true JPH0372068A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16552055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20818489A Pending JPH0372068A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 固体イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372068A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180052A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Nec Corp イオンアシスト膜形成装置
JP2005146363A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toshio Goto 金属イオンの供給装置とその方法
KR100887703B1 (ko) * 2007-05-18 2009-03-11 아이시스(주) 일체형 애노드를 구비한 이온 플레이팅 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180052A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Nec Corp イオンアシスト膜形成装置
JP2005146363A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toshio Goto 金属イオンの供給装置とその方法
JP4578798B2 (ja) * 2003-11-17 2010-11-10 俊夫 後藤 金属イオンの供給装置
KR100887703B1 (ko) * 2007-05-18 2009-03-11 아이시스(주) 일체형 애노드를 구비한 이온 플레이팅 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201705179A (zh) 離子束裝置、離子植入裝置、離子束放出方法
JP2700280B2 (ja) イオンビーム発生装置および成膜装置および成膜方法
JPH0372068A (ja) 固体イオン源
JP3454384B2 (ja) イオンビーム発生装置及び方法
JP3325393B2 (ja) イオン性アルミニウムの製造方法及び装置
JP2849771B2 (ja) スパッタ型イオン源
JPH0746586B2 (ja) イオン源
JPH11335832A (ja) イオン注入方法及びイオン注入装置
JP3254282B2 (ja) パルス状イオンビーム発生方法
JPH07123121B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3186777B2 (ja) プラズマ源
JP2848590B1 (ja) 電子ビーム励起プラズマ発生装置
JP3577785B2 (ja) イオンビーム発生装置
JPH0228597Y2 (ja)
JPH06124673A (ja) イオン注入装置におけるプラズマ発生方法
JP2620474B2 (ja) イオンプレーティング装置
JPH0837099A (ja) プラズマ発生装置
JPS5812339B2 (ja) イオンエツチングホウホウ
JPH06325711A (ja) スパッタ型イオン源
JPH0751750B2 (ja) 膜形成装置
JPS6453422A (en) Dry etching device
Ozur et al. Generation of high-intensity pulsed low-energy electron beams in a channel spark system
RU2002333C1 (ru) Ионный источник
JPS63216251A (ja) ガスフエ−ズイオン源
JPH11242944A (ja) 金属イオン注入装置