JPH0371271A - Method and device for detecting hit - Google Patents

Method and device for detecting hit

Info

Publication number
JPH0371271A
JPH0371271A JP20732689A JP20732689A JPH0371271A JP H0371271 A JPH0371271 A JP H0371271A JP 20732689 A JP20732689 A JP 20732689A JP 20732689 A JP20732689 A JP 20732689A JP H0371271 A JPH0371271 A JP H0371271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hit
aperture
pixel
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20732689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Ueda
智章 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP20732689A priority Critical patent/JPH0371271A/en
Publication of JPH0371271A publication Critical patent/JPH0371271A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the degree of freedom in the size, shape and position of a hit aperture by outputting a hit detecting signal under the condition of coincidence between the locus of picture elements generated from a straight line generating means and the hit aperture. CONSTITUTION:Hit apertures are previously stored in a hit aperture storing means 7 having capacity not less than at least one picture in each picture element and whether the locus of picture elements generated from the straight line generating means 3 coincides with the hit aperture or not is discriminated. Consequently, the size, shape and position of the hit aperture can be optionally set up in each pixel, hit detection faithful to a size of distance on the screen can be attained and also hit detection faithful to a relative position between the hit aperture and a graphic on the screen can be attained.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明はヒツト検出方法およびその装置に関し、表示
画面上に表示されている図形のうち、指示装置により指
示された図形を識別するためのヒツト検出方法およびそ
の装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] <Industrial Application Field> The present invention relates to a human detection method and a device therefor, and relates to a human detection method and apparatus for detecting a human figure for identifying a figure indicated by an indicating device among figures displayed on a display screen. The present invention relates to a detection method and device.

〈従来の技術、および発明が解決しようとする課題〉 グラフィック・デイスプレィ装置においては、多数の図
形が同時に表示されている状態において、特定の図形の
みの消去、移動、拡大、縮小、回転等を行なわせる要求
が頻発するので、所望のカーソル・データを設定するこ
とにより、カーソル・データを含む特定の図形を指示図
形として識別し、必要に応じて識別結果に基づいて指示
図形を強調表示するためにヒツト検出装置を具備させる
ことが必須になる。
<Prior art and problems to be solved by the invention> In a graphic display device, it is difficult to erase, move, enlarge, reduce, rotate, etc. only a specific figure when a large number of figures are displayed simultaneously. By setting the desired cursor data, a specific shape containing cursor data can be identified as a designated shape, and if necessary, the designated shape can be highlighted based on the identification result. It is essential to have a human detection device.

第6図はグラフィック・デイスプレィ装置の概略構成を
示すブロック図であり、図示しない上位プロセッサから
直接、或は通信回線を通して供給される描画コマンド・
データを入力としてデイスプレィ・メモリ(52)上に
図形情報を含むストラフチャを構築する図形情報管理部
(51)と、図形情報管理部(51)によりデイスプレ
ィ・メモリ(52)から読み出された図形情報を入力と
して、座標変換処理、クリップ処理等を行なう図形描画
部(53)と、図形描画部(53)において必要な処理
を施すことにより得られたデータが書き込まれる画像メ
モリ(54)と、画像メモリ(54)の内容に基づいて
可視的表示を行なうCRTデイスプレィ装置(55)と
を有している。そして、上記図形描画部(58)は、ヒ
ツト検出処理時において、指示図形識別結果データを図
形情報管理部(51)にフィードバックするようにして
いる。尚、(5B)はヒツト検出のためのヒット・アパ
チャを入力する指示部であり、例えば、スタイラス◆ペ
ンおよびタブレットで構成されている。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a graphic display device, in which drawing commands and commands are supplied directly from a higher-level processor (not shown) or through a communication line.
A graphic information management unit (51) that receives data as input and constructs a structure including graphic information on the display memory (52), and graphic information read out from the display memory (52) by the graphic information management unit (51). a graphic drawing unit (53) that performs coordinate transformation processing, clip processing, etc., an image memory (54) into which data obtained by performing necessary processing in the graphic drawing unit (53) is written; A CRT display device (55) provides a visual display based on the contents of the memory (54). The graphic drawing section (58) feeds back designated graphic identification result data to the graphic information management section (51) during the hit detection process. Note that (5B) is an instruction unit for inputting a hit aperture for detecting a hit, and is composed of, for example, a stylus ◆ pen and a tablet.

さらに詳細に説明すると、上記図形情報管理部(51〉
においては、順次供給される描画コマンド・データに基
づいてストラクチャ◆データを生威し、図形情報と共に
デイスプレィ・メモリ(52〉に書込むものである。そ
して、図形描画動作を行なわせる場合には、デイスプレ
ィ・メモリ(52〉から読み出した図形情報を図形描画
部(53)に供給し、ヒツト検出動作を行なわせる場合
には、デイスプレィ・メモリ(52)から読み出した図
形情報と共にストラフチャ・データを図形描画部(53
〉に供給するとともに、指示部(56)により入力され
たヒット・アパチャをそのまま図形描画部(58)に供
給するようにしている。
To explain in more detail, the graphic information management section (51)
, the structure ◆ data is generated based on the sequentially supplied drawing command data and written to the display memory (52) along with the graphic information.When performing the graphic drawing operation, the display memory (52) is written. When the graphic information read from the memory (52) is supplied to the graphic drawing unit (53) to perform a hit detection operation, the graphic information read from the display memory (52) and the strafure data are supplied to the graphic drawing unit (53). 53
), and the hit aperture input by the instruction section (56) is supplied as is to the graphic drawing section (58).

上記図形描画部(53)は、上記図形情報管理部(51
)から順次供給される図形情報に基づいてピクセル単位
の描画データを生成するものであり、具体的には、第7
図に示すように、指示部(5B)により指定されたヒッ
ト・アパチャのX座標値およびy座標値をそれぞれXレ
ジスタ(82)、yレジスタ(61)に保持し、図示し
ない直線発生器(以下、DDAと称する)から順次出力
される各ピクセルのX座標値およびy座標値をパイプラ
イン・レジスタ(64) (83)に−時的に保持する
。そして、yレジスタ(61)の内容とパイプライン・
レジスタ(63)の内容とを比較器(65)により比較
し、Xレジスタ(62)の内容とパイプライン・レジス
タ(64)の内容とを比較器(86)により比較し、両
比較器(85) (86)から出力される比較結果信号
(一致した場合にローレベルとなる信号)をANDゲー
ト(87)に供給する。AN、Dゲート(67)から出
力される信号はORゲート(B8)を通してD−フリッ
プ・フロップ(以下、D−FFと略称する) (69)
のD入力端子に供給され、で出力信号をヒツト検出信号
として出力している。尚、D −F F (69)のQ
出力信号をORゲート(68)にフィードバックしてい
る。さらに、D −F F (69)は図形描画動作に
先立ってリセットされるようにしている。また、画素出
力毎にD −F F (89)にクロックを与える。但
し、第7図の構成においては負論理の信号が用いられて
いるとともに、両座標値の下位所定数ビットをマスクし
た状態で一致、不一致が検出されるようにしである。具
体的には、第8図に示すように、yレジスタ(61)か
ら出力されるy座標値の各ビットとDDAから出力され
るy座標値の各ビットとをそれぞれXORゲート(61
a)に供給し、各XORゲート(61a)からの反転出
力信号をNANDゲート(etb)に供給している。そ
して、下位所定数ビットに対応するXORゲート(31
a)の出力信号を、制御信号が入力されているORゲー
ト(6Lc)を介してNANDゲー) (31b)に供
給するようにしている。即ち、上記ORゲート(31c
)に供給する制御信号により一致しているか否かを比較
するビット数を変化させ、ヒット・アパチャ・サイズを
変化させるようにしている。尚、X座標値についても同
様の構成で一致、不一致が検出される。そして、図形描
画動作を行なう場合には、図形情報管理部(51)から
供給された図形情報に基づいて座標変換処理、クリップ
処理等を行ない、得られたデータを画像メモリ(54)
に書き込み、ヒツト検出動作を行なう場合には、上記の
ようにして得られたデータがヒット・アパチャと一致し
ているか否かを判別し、一致していると判別された場合
にハイレベルのヒツト検出信号を出力するとともに、該
当するデータが属する図形のセグメント・データを指示
図形識別結果データとして図形情報管理部(51)にフ
ィードバックするようにしている。
The graphic drawing unit (53) includes the graphic information management unit (51).
) is used to generate pixel-by-pixel drawing data based on graphic information sequentially supplied from the seventh
As shown in the figure, the X and Y coordinate values of the hit aperture specified by the instruction unit (5B) are held in the X register (82) and Y register (61), respectively, and a straight line generator (not shown) , DDA) are temporarily held in pipeline registers (64) (83). Then, the contents of the y register (61) and the pipeline
The contents of the register (63) are compared by the comparator (65), the contents of the X register (62) and the contents of the pipeline register (64) are compared by the comparator (86), and both comparators (85) ) A comparison result signal (a signal that becomes low level when a match occurs) outputted from (86) is supplied to an AND gate (87). The signals output from the AN and D gates (67) pass through the OR gate (B8) to a D-flip-flop (hereinafter abbreviated as D-FF) (69)
The input signal is supplied to the D input terminal of , and outputs the output signal as a hit detection signal. Furthermore, Q of D −F F (69)
The output signal is fed back to the OR gate (68). Further, D - F F (69) is reset prior to the graphic drawing operation. Further, a clock is given to D - F F (89) for each pixel output. However, in the configuration of FIG. 7, a negative logic signal is used, and a match or mismatch is detected with a predetermined number of lower bits of both coordinate values masked. Specifically, as shown in FIG. 8, each bit of the y-coordinate value output from the y register (61) and each bit of the y-coordinate value output from the DDA are each
a), and the inverted output signal from each XOR gate (61a) is supplied to the NAND gate (etb). Then, an XOR gate (31
The output signal of a) is supplied to the NAND gate (31b) via the OR gate (6Lc) to which the control signal is input. That is, the above OR gate (31c
) The number of bits to be compared to determine whether or not they match is changed by a control signal supplied to the control signal, thereby changing the hit aperture size. Incidentally, a match or a mismatch is detected for the X coordinate value using the same configuration. When performing a graphic drawing operation, coordinate conversion processing, clipping processing, etc. are performed based on the graphic information supplied from the graphic information management section (51), and the obtained data is stored in the image memory (54).
When performing a hit detection operation, it is determined whether the data obtained as described above matches the hit aperture, and if it is determined that they match, a high level In addition to outputting a detection signal, the segment data of the figure to which the corresponding data belongs is fed back to the figure information management section (51) as instruction figure identification result data.

したがって、指示部(56〉によりヒット・アパチャが
入力された場合には、図形描画部(53)において、画
像メモリ(54)に対するピクセル・データの書き込み
を伴なうことなく順次ピクセル・データを生成し、ヒッ
ト・アパチャと一致しているか否かを判別する。そして
、生成されたピクセル・データがヒット・アパチャと一
致した場合には、そのピクセル・データが属する図形の
ストラフチャ・データを図形情報管理部(51)にフィ
ードバックする。図形情報管理部(51)においては、
フィードバックされたストラフチャ・データに基づいて
デイスプレィ・メモリ(52〉をサーチし、該当図形に
ついてのみ強調表示を行なうべきことを指示するコマン
ド・データを付加し、他の図形については通常の表示を
行なうべきことを指示した状態で図形描画部(53)に
おけるピクセル中データ生成動作を行なわせる。この結
果、指示図形のみについてブリンキング表示等を行なわ
せて強調表示することができる。その後は、強調表示さ
れた図形を視覚的に認識し、消去、拡大、縮小、移動等
の処理コマンドを供給すれば、ヒツトされた図形に対し
てのみ必要な処理を施すことができる。
Therefore, when a hit aperture is input by the instruction unit (56>), the graphic drawing unit (53) sequentially generates pixel data without writing pixel data to the image memory (54). Then, if the generated pixel data matches the hit aperture, the strafure data of the shape to which the pixel data belongs is stored in the shape information management. The information is fed back to the graphic information management section (51).
Search the display memory (52) based on the fed-back strafure data and add command data instructing that only the relevant figure should be highlighted, while other figures should be displayed normally. The pixel data generation operation is performed in the figure drawing unit (53) while the specified figure is instructed.As a result, only the indicated figure can be highlighted by blinking or the like. By visually recognizing the hit figure and supplying processing commands such as deletion, enlargement, reduction, movement, etc., it is possible to perform necessary processing only on the hit figure.

しかし、上記の構成のヒツト検出装置においては、人力
された座標値の下位所定数ビットをORゲート(ale
)によってマスクすることに゛よりヒット・アパチャを
形成しているので、画像メモリのビット・バウンダリの
制約を受けてヒット・アパチャのサイズ、形状が定まっ
てしまい、任意の位置に任意のサイズのヒット・アパチ
ャを設定することができないという不都合がある。即ち
、指示部(56)により入力されたX座標値が、例えば
“00110111”であっても、”00110000
”であっても、下位3ビツトをマスクすることにより得
られる座標値は共に“00110000”になってしま
う。この結果、ヒツトしようとする図形のX座標値が’
00111000”であれば、前者のX座標値(画面上
は非常に接近したX座標値)を入力してもヒツトされな
いという不都合が生じ、逆に、ヒツトするつもりがない
図形のX座標値が“00110000”であれば、前者
のX座標値(画面上は十分に離れたX座標値)を入力し
てもヒツトしてしまうという不都合がある。また、y座
標値に関しても同様の不都合が生ずる。
However, in the human detection device having the above configuration, a predetermined number of low order bits of the manually entered coordinate values are processed using an OR gate (ale
) to form a hit aperture, the size and shape of the hit aperture are determined by the constraints of the bit boundary of the image memory, and a hit of any size at any position is created. - There is an inconvenience that the aperture cannot be set. That is, even if the X coordinate value input by the instruction unit (56) is, for example, "00110111", it is "00110000".
”, the coordinate values obtained by masking the lower 3 bits will both be “00110000”.As a result, the X coordinate value of the figure to be hit will be “00110000”.
00111000", there will be an inconvenience that even if you enter the former X coordinate value (X coordinate values that are very close to each other on the screen), it will not be hit. Conversely, if the X coordinate value of the figure that is not intended to be hit is "00110000'', there is an inconvenience that even if the former X coordinate value (an X coordinate value that is sufficiently far away on the screen) is input, it will be hit.A similar inconvenience occurs with the y coordinate value.

即ち、画面上における距離の大小に基づいてヒツトする
か否かが定まる筈であるにも拘らず、距離が大きい図形
がヒツトされ、距離が小さい図形がヒツトされないとい
う不本意な事態が生ずる可能性があり、しかも、操作者
にとっては、不本意な事態が生ずるか否かを予測するこ
とが不可能であるという問題がある。 また、DDAに
より生成される座標値を常時ヒット・アパチャの座標値
と比較するのであるから、ヒツト検出速度の上限がDD
A速度により制約されてしまい、ヒツト検出を余り高速
化できないという問題もある。
In other words, even though it is supposed to be determined whether a figure is hit or not based on the distance on the screen, there is a possibility that an undesirable situation may occur where a figure with a large distance is hit and a figure with a small distance is not hit. Furthermore, there is a problem in that it is impossible for the operator to predict whether an unexpected situation will occur. Also, since the coordinate values generated by DDA are constantly compared with the coordinate values of the hit aperture, the upper limit of the hit detection speed is DD
There is also the problem that hit detection cannot be made much faster because it is restricted by the A speed.

〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものでアリ、
ヒット・アパチャのサイズ、形状、位置の自由度を著し
く高めることができるヒツト検出方法およびその装置を
提供することを目的としている。
<Object of the invention> This invention was made in view of the above problems.
It is an object of the present invention to provide a hit detection method and apparatus that can significantly increase the degree of freedom in the size, shape, and position of a hit aperture.

く課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための、この発明のヒツト検出方
法は、1画面分よりも少なくない容量のヒット・アパチ
ャ格納手段にヒット・アパチャを画素単位で格納してお
き、直線発生手段により発生される画素の軌跡とヒット
・アパチャとが一致しているか否かを判別し、一致して
いることを条件としてヒツト検出信号を出力する方法で
ある。
Means for Solving the Problems> In order to achieve the above object, the hit detection method of the present invention stores hit apertures pixel by pixel in hit aperture storage means with a capacity not less than one screen. In this method, it is determined whether or not the pixel trajectory generated by the straight line generating means matches the hit aperture, and a hit detection signal is output on the condition that they match.

上記の目的を達成するための、この発明のヒツト検出装
置は、設定されたヒット・アパチャを画素単位で格納す
る、1画面分よりも少なくない容量のヒット・アパチャ
格納手段と、直線発生手段と同期してヒット・アパチャ
格納手段に対する読み出しアクセスを行なう読み出し手
段と、直線発生手段により発生された複数の画素とヒッ
ト・アパチャ格納手段から読み出された同数のデータと
を比較し、少なくとも一部が一致していることを条件と
してヒツト検出信号を出力する判別手段とを具備してい
る。
In order to achieve the above object, the hit detection device of the present invention includes hit aperture storage means for storing a set hit aperture pixel by pixel and having a capacity not less than one screen, and a straight line generation means. The readout means synchronously performs read access to the hit aperture storage means and compares the plurality of pixels generated by the linear generation means with the same number of data read out from the hit aperture storage means, and discriminating means for outputting a hit detection signal on the condition that they match.

〈作用〉 以上のヒツト検出方法であれば、1画面分よりも少なく
ない容量のヒット・アパチャ格納手段に予めヒット・ア
パチャを画素単位で格納しておき、直線発生手段により
発生される画素の軌跡とヒット・アパチャとが一致して
いるか否かを判別するのであるから、ヒット・アパチャ
のサイズ、形状、位置をビクセル単位で自由に設定でき
、画面上の距離の大小に忠実なヒツト検出を行なうこと
ができる。
<Operation> In the hit detection method described above, the hit aperture is stored in pixel units in advance in the hit aperture storage means with a capacity not less than one screen, and the pixel trajectory generated by the straight line generation means is Since it is determined whether or not the hit aperture matches the hit aperture, the size, shape, and position of the hit aperture can be freely set in pixel units, and hit detection is performed faithfully to the size of the distance on the screen. be able to.

以上の構成のヒツト検出装置であれば、ヒット・アパチ
ャが設定された状態で直線発生手段により発生される画
素がヒット・アパチャと一致しているか否かを判別し、
一致したことを条件としてヒツト検出を行なう場合にお
いて、設定されたヒット・アパチャを、1画面分よりも
少なくない容量のヒット・アパチャ格納手段に予め画素
単位で格納しておくだけでよく、直線発生手段と同期し
てヒット・アパチャ格納手段からの読み出しアクセスを
行ない、直線発生手段により発生された複数の画素とヒ
ット・アパチャ格納手段から読み出された同数のデータ
とを比較して、少なくとも一部が一致している場合にヒ
ツト検出信号を出力することができる。そして、上記ヒ
ット・アパチャ格納手段としては、特別に準備されたメ
モリ・ブレーンであってもよいが、ヒツト検出時には使
用されないブリンク・ドラッグ・ブレーン等をヒット・
アパチャ格納手段として使用すれば、メモリ・ブレーン
の増加を防止することができる。さらに、複数個の直線
発生手段を並列動作させて高速ぬりつぶしを行なえるよ
うした場合には、各直線発生手段と同期してヒット・ア
パチャ格納手段からの読み出しアクセスを行なうことに
より、同時に一致判別されるピクセル数を増加させるこ
とができ、ヒツト検出速度を直線発生手段の数に比例し
て高めることができる。
With the hit detection device having the above configuration, it is determined whether or not the pixels generated by the straight line generation means match the hit aperture in a state where the hit aperture is set.
When performing hit detection on the condition that there is a match, it is only necessary to store the set hit aperture in pixel units in advance in a hit aperture storage means with a capacity not less than one screen, and the straight line generation performing a read access from the hit aperture storage means in synchronization with the means, and comparing the plurality of pixels generated by the straight line generation means with the same number of data read from the hit aperture storage means; If they match, a hit detection signal can be output. The hit/aperture storage means may be a specially prepared memory brain, but the hit/aperture storage means may be a blink/drag/brain that is not used during hit detection.
If used as an aperture storage means, it is possible to prevent the memory brain from increasing. Furthermore, if a plurality of straight line generating means are operated in parallel to enable high-speed coloring, a read access from the hit/aperture storage means is performed in synchronization with each straight line generating means, so that matching can be determined at the same time. It is possible to increase the number of pixels to be used in the line generation means, and the hit detection speed can be increased in proportion to the number of straight line generation means.

〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。<Example> Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings showing examples.

第4図はこの発明のヒツト検出装置を組込んだグラフィ
ック・デイスプレィ装置の概略構成を示すブロック図で
あり、図示しない上位プロセッサから直接、或は通信回
線を通して供給される描画コマンド・データを入力とし
てデイスプレィ・メモリ上(2)に図形情報を含むスト
ラフチャを構築する図形情報管理部(1)と、図形情報
管理部(1)によりデイスプレィ・メモリ(2)から読
出された図形情報を人力として、座標変換処理、クリッ
プ処理等を行なう図形描画部(3)と、図形描画部(3
)において必要な処理を施すことにより得られたデータ
が書込まれる画像メモリ(4)と、画像メモリ(4)の
内容に対応して可視的表示を行なうCRTデイスプレィ
装置(5)と、ヒット・アパチャを格納するヒット・ア
パチャ・メモリ(7)とを有している。そして、上記図
形描画部(3)は、ピッキング処理時において、指定図
形識別結果データを図形情報管理部(1)にフィードバ
ックするようにしている。尚、(6)はヒット・アパチ
ャを入力する指示部であり、例えば、スタイラス・ペン
、およびタブレットで構成されている。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a graphic display device incorporating the human detection device of the present invention, in which drawing commands and data supplied directly from a host processor (not shown) or through a communication line are input. A graphic information management unit (1) constructs a structure containing graphic information on a display memory (2), and the graphic information read from the display memory (2) by the graphic information management unit (1) is manually used to calculate coordinates. A figure drawing unit (3) that performs conversion processing, clip processing, etc.;
) into which data obtained by performing necessary processing is written; a CRT display device (5) which visually displays the contents of the image memory (4); It has a hit aperture memory (7) for storing an aperture. The graphic drawing section (3) feeds back designated graphic identification result data to the graphic information management section (1) during the picking process. Note that (6) is an instruction unit for inputting the hit aperture, and is composed of, for example, a stylus pen and a tablet.

さらに詳細に説明すると、上記図形情報管理部(1)に
おいては、順次供給される描画コマンド・データに基づ
いて、図形情報をデイスプレィ・メモリ(2)に書込む
とともに、図形識別データとして、例えば、1つのビュ
ー・データ、少なくとも1つのクラス・データ、1つの
セグメント・データ、および1つの識別データからなる
ストラフチャ・データをも書込むようにしである。した
がって、図形格納アドレスを図形識別データとしてデイ
スプレィ・メモリ(2]に対するアクセスを行なうこと
ができるほか、必要に応じてストラフチャ・データを図
形識別データとしてデイスプレィ・メモリ(2)に対す
るアクセスを行なうことができる。そして、図形描画動
作を行なわせる場合には、デイスプレィ・メモリ(2)
から読出した図形情報と共に、生成された描画コマンド
・データを図形描画部(3)に供給し、逆に、ヒツト検
出動作を行なわせる場合には、デイスプレィ・メモリ(
2)から読出した図形情報と共にデイスプレィ・メモリ
(3における図形格納アドレスを図形描画部(3)に供
給するとともに、指示部(6)により入力されたヒット
・アパチャを図形描画部(3)に供給し、ヒット・アパ
チャ・メモリ(7)に書き込むようにしている。
To explain in more detail, the graphic information management section (1) writes graphic information into the display memory (2) based on sequentially supplied drawing command data, and writes graphic information as graphic identification data, for example. Structure data consisting of one view data, at least one class data, one segment data, and one identification data is also written. Therefore, the display memory (2) can be accessed using the figure storage address as figure identification data, and the display memory (2) can also be accessed as necessary by using the structure data as figure identification data. .Then, when performing graphic drawing operations, the display memory (2)
When supplying the generated drawing command data to the graphic drawing section (3) together with the graphic information read from the display memory (3) and conversely, when performing a hit detection operation,
The figure storage address in the display memory (3) is supplied to the figure drawing unit (3) along with the figure information read from the display memory (2), and the hit aperture input by the instruction unit (6) is supplied to the figure drawing unit (3). and writes it to the hit aperture memory (7).

上記図形描画部(3)は、上記図形情報管理部(1)か
ら順次供給される図形情報に基づいてピクセル単位の描
画データを生成するものである。そして、図形描画動作
を行なう場合には、図形情報管理部(1)から供給され
た図形情報、および描画コマンド・データに基づいて座
標変換処理、クリップ処理等を行ない、得られたデータ
を画像メモリ(4)に書込み、逆に、ヒツト検出動作を
行なう場合には、先ずヒット・アパチャ・メモリ(7)
にヒット・アパチャを書き込んでおき、上記のようにし
て得られたデータのうち、スキャン・ラインと直角な方
向の座標値およびスキャン・ライン方向の座標値がヒッ
ト・アパチャと一致しているか否かを判別し、一致して
いると判別された場合に、そのデータが属する多角形の
図形格納アドレスを指定図形識別結果データとして図形
情報管理部(1)にフィードバックするようにしている
The graphic drawing section (3) generates pixel-by-pixel drawing data based on graphic information sequentially supplied from the graphic information management section (1). When performing a graphic drawing operation, coordinate conversion processing, clipping processing, etc. are performed based on the graphic information supplied from the graphic information management unit (1) and drawing command data, and the obtained data is stored in the image memory. (4), and conversely, when performing a hit detection operation, first write to the hit aperture memory (7).
Write the hit aperture in the data obtained above, and check whether the coordinate values in the direction perpendicular to the scan line and the coordinate values in the scan line direction match the hit aperture. If it is determined that they match, the figure storage address of the polygon to which the data belongs is fed back to the figure information management section (1) as specified figure identification result data.

第2図は図形描画部(3)の要部および画像メモリ(4
)を示すブロック図であり、D D A (31)から
出力されるピクセル・データを複数個のダブル・バッフ
ァ・メモリ(321) (322)・・・(32n)に
供給しているとともに、各ダブル・バッファ・メモリ(
Hl)(322)・・・(32n)から、全体として画
像メモリ(4)を構成する複数個のブロック・メモリ(
41)(42)・・・(4n)に対して保持データを供
給するようにしており、さらに、上記D D A (3
1)から出力されるアドレス・データを人力として所定
のデコード処理を施し、対応するダブル・バッファ・メ
モリおよびブロック・メモリに書き込み制御信号を供給
するタイミング制御回路(331)(332)・・・(
33n)を設けている。そして、各ダブル◆バッファ・
メモリ(321)(322)・・・(32n)に対応し
てリード・モディファイ・ライトを行なうためにブロッ
ク・メモリからピクセル・データを読み出して一時的に
保持するリード・レジスタ(341)(342)・・・
(34n)と、ダブル・バッファ・メモリに保持されて
いるピクセル・データまたはリード・レジスタに保持さ
れているピクセル・データをDDAD跡に基づいて選択
してブロック・メモリに供給するセレクタ(351) 
(852)・・・(15n)と、双方向バッファ・メモ
リ(361) (362)・・・(88n)と、ダブル
・バッファ・メモリ(:(21)(322)・・・(3
2n)の保持データとリード・レジスタ(341) (
342)・・・(34n)の保持データとに基づいてヒ
ツト検出を行なうヒツト検出部(8)とを設けている。
Figure 2 shows the main parts of the figure drawing section (3) and the image memory (4).
) is a block diagram showing that pixel data output from DDA (31) is supplied to a plurality of double buffer memories (321) (322)...(32n), and each Double buffer memory (
Hl) (322)...(32n), a plurality of block memories (
41) (42)...(4n), and furthermore, the above D D A (3
Timing control circuits (331), (332), etc. which manually perform predetermined decoding processing on the address data output from 1) and supply write control signals to the corresponding double buffer memory and block memory.
33n) is provided. And each double ◆buffer
Read registers (341) (342) read pixel data from the block memory and temporarily hold it in order to read/modify/write the memory (321) (322)...(32n) ...
(34n) and a selector (351) that selects pixel data held in the double buffer memory or pixel data held in the read register based on the DDAD trace and supplies it to the block memory.
(852)...(15n), bidirectional buffer memory (361) (362)...(88n), and double buffer memory (:(21)(322)...(3
2n) held data and read register (341) (
342)...(34n) and a hit detection section (8) that performs hit detection based on the held data.

尚、各ダブル・バッファ・メモリはDDAD跡データを
保持する軌跡レジスタを有しており、各ブロック・メモ
リはワーキング・プレーンがヒット・アパチャ・メモリ
・プレーンに割当てられている。
Note that each double buffer memory has a trajectory register that holds DDAD trace data, and each block memory has a working plane assigned to the hit aperture memory plane.

第1図はこの発明のヒツト検出装置の一実施例の要部を
示すブロック図であり、各ダブル・バッファ・メモリの
軌跡レジスタ(31〉の内容と各リード・レジスタのワ
ーキング・プレーン・ビット(82)の内容とを入力と
するピクセル単位のANDゲート(83)と、各AND
ゲート(83)からの出力信号を入力とするNORゲー
ト(84〉と、NORゲー) (84)からの出力信号
がANDゲート(85〉を通してD入力端子に供給され
るD−フリップ・フロップ(以下、D−FFと略称する
) (86)と、各D−F F (88)のQ出力信号
を入力とするNANDゲー) (87)とを有している
。尚、各D −F F (88)のQ出力信号は該当す
るANDゲート(85)にフィードバックされている。
FIG. 1 is a block diagram showing the main parts of an embodiment of the hit detection device of the present invention, in which the contents of the locus register (31) of each double buffer memory and the working plane bit (31) of each read register are shown. 82) and the AND gate (83) for each pixel, which inputs the contents of
A NOR gate (84) receives the output signal from the gate (83) as an input, and a D-flip-flop (hereinafter referred to as "NOR gate 84") in which the output signal from the NOR gate (84) is supplied to the D input terminal through the AND gate (85). , abbreviated as D-FF) (86), and a NAND game (87) which receives the Q output signal of each D-FF (88) as input. Note that the Q output signal of each D - F F (88) is fed back to the corresponding AND gate (85).

また、D−FF(86)のクロッり端子にはメモリ・ア
クセスに同期したストローブが人力されている。
Furthermore, a strobe synchronized with memory access is manually applied to the clock terminal of the D-FF (86).

以上の構成のヒツト検出装置の動作は次のとおりである
The operation of the human detection device having the above configuration is as follows.

D D A (31)によりピクセル・データが生成さ
れれば、DDA軌跡に対応して軌跡レジスタ(8t)に
軌跡データが格納され、同時に対応するリード・レジス
タのワーキング・プレーン・ビット(82)にヒット・
アパチャ・メモリ型ブレーンからの読み出しデータが格
納される。そして、両格納データは1ピクセル単位でそ
れぞれANDゲート(83)に供給されるので、ピクセ
ル単位で一致しているか否かを示す信号が出力され、N
ORゲート(84〉により少なくとも1ピクセルでも一
致しているか全てのピクセルが一致していないかを示す
信号が得られる。この信号はANDゲート(85)を通
してD−F F (86)のD入力端子に供給され、し
かもD−F F (86)のQ出力信号がANDゲート
(85)にフィードバックされているのであるから、少
なくとも1ピクセルでも一致していることを示すNOR
ゲ−) (84)からの出力信号が供給されるまでの間
はQ出力信号が初期設定レベルに保持され続け、少なく
とも1ピクセルでも一致していることを示すNORゲー
ト(84)からの出力信号が供給された後はQ出力信号
のレベルが反転され、そのままに保持され続ける。また
、他のD −F F (86)のQ出力信号のレベルも
同様に定まるのであるから、全てのD −F F (8
6)のQ出力信号をNANDゲート(87)に供給する
ことにより、1ピクセルでもDDA軌跡とヒット・アパ
チャとが一致した場合にヒツト検出信号を出力すること
ができる。
When pixel data is generated by DDA (31), the trajectory data is stored in the trajectory register (8t) corresponding to the DDA trajectory, and at the same time is stored in the working plane bit (82) of the corresponding read register. hit·
Read data from the aperture memory type brain is stored. Since both stored data are supplied to the AND gate (83) in pixel units, a signal indicating whether or not they match in pixel units is output, and N
An OR gate (84) provides a signal indicating whether at least one pixel matches or all pixels do not match.This signal is passed through an AND gate (85) to the D input terminal of DFF (86). Moreover, since the Q output signal of DFF (86) is fed back to the AND gate (85), the NOR signal indicating that at least one pixel matches
The Q output signal continues to be held at the initial setting level until the output signal from NOR gate (84) is supplied, and the output signal from NOR gate (84) indicates that at least one pixel matches. After the Q output signal is supplied, the level of the Q output signal is inverted and continues to be held as it is. Furthermore, since the levels of the Q output signals of other D -F F (86) are determined in the same way, all D -F F (86)
By supplying the Q output signal of 6) to the NAND gate (87), a hit detection signal can be output when the DDA locus and hit aperture match even for one pixel.

したがって、図形描画動作が完了した時点におけるNA
NDゲート(87)からの出力信号のレベルに基づいて
ヒツト検出を行なうことができる。
Therefore, the NA at the time the figure drawing operation is completed
Hit detection can be performed based on the level of the output signal from the ND gate (87).

以上の説明から明らかなように、ヒット・アパチャは予
めヒット・アパチャ・メモリ・プレーンに書き込んでお
くだけでよいから、ビット・バウンダリの影響を受けず
、任意の位置に任意のサイズ、形状のヒット・アパチャ
を設定でき、画面上の相対位置を正確に反映するヒツト
検出が連成できる。また、DDAに同期する比較器と比
較して構成を簡素化できる。但し、ヒット・アパチャ・
メモリ・プレーンとして専用のメモリを設けておいても
よいことは勿論である。
As is clear from the above explanation, since the hit aperture only needs to be written in the hit aperture memory plane in advance, it is not affected by the bit boundary, and hits of any size and shape can be generated at any position. - Aperture can be set and hit detection can be coupled to accurately reflect the relative position on the screen. Furthermore, the configuration can be simplified compared to a comparator synchronized with the DDA. However, hit/aperture/
Of course, a dedicated memory may be provided as a memory plane.

〈実施例2〉 第3図は図形描画部(3)の要部および画像メモリ(4
)の他の例を示すブロック図であり、第2図の例と異な
る点は、隣合うスキャン・ラインに対応する1対のD 
D A (31a)(31b)を設けた点および各DD
Aに対応させて複数個のダブル・バッファ・メモリ、リ
ード◆レジスタ、ブロック・メモリおよびタイミング制
御回路を設けた点のみである。尚、ヒツト検出部旧)に
ついては、軌跡レジスタ(31)およびワーキング・プ
レーン・ビット(82)の数が倍増することに伴なって
ANDゲー)(H)、NORゲート(84)、ANDゲ
ート(85)およびD−FF(86)の数が倍増するが
、基本的な構成は変化しない。
<Example 2> Figure 3 shows the main parts of the figure drawing section (3) and the image memory (4).
) is a block diagram illustrating another example of the D.
D A (31a) (31b) and each DD
The only difference is that a plurality of double buffer memories, read registers, block memories, and timing control circuits are provided corresponding to A. Regarding the hit detection section (old), as the number of trajectory registers (31) and working plane bits (82) doubles, the AND gate (H), NOR gate (84), AND gate ( Although the number of D-FFs (85) and D-FFs (86) is doubled, the basic configuration remains unchanged.

したがって、この実施例の場合には、1対のDD A 
(31a)(31b)により隣合うスキャン・ライン上
のビクセル赤データを同時に生成することにより著しく
高速にぬりつぶし処理を行なわせることができ、しかも
上記実施例と同様にヒツト検出をも行なわせることがで
きる。この結果、ヒツト検出のための所要時間を大幅に
短縮することができ、しかもハードウェアのイニシャラ
イズに必要な時間がヒツト検出時間を長時間化する不都
合を大幅に低減し、または除去することができる。尚、
この実施例においては1対のDDAを使用しているが、
DDAの数を増加させ得ることは明らかであり、DDA
の数を増加させることによりぬりつぶし処理速度のみな
らず、ヒツト検出速度をも一層向上させることができる
Therefore, in this example, a pair of DD A
By simultaneously generating red vixel data on adjacent scan lines using (31a) and (31b), filling processing can be performed at extremely high speed, and human detection can also be performed in the same manner as in the above embodiment. can. As a result, the time required for human detection can be significantly shortened, and the inconvenience that the time required to initialize the hardware prolongs the human human detection time can be greatly reduced or eliminated. . still,
In this example, a pair of DDAs are used;
It is clear that the number of DDAs can be increased;
By increasing the number of pixels, not only the filling processing speed but also the hit detection speed can be further improved.

〈実施例3〉 第5図はこの発明のヒツト検出方法の一実施例を示すフ
ローチャートであり、ステップ■においてヒット・アパ
チャ・メモリ・プレーンの所望箇所に所望サイズ、所望
形状のヒット・アパチャを書き込み、ステップ■におい
て図形を選択し、ステップ■においてDDAにより所定
数のピクセル・データを生成し、ステップ■において、
DDAにより生成されたアドレスに基づいてヒット・ア
パチャ・メモリ・プレーンからデータを読み出し、ステ
ップ■においてピクセル・データ生成位置がヒット・ア
パチャと一致しているか否かを判別する。そして、一致
していると判別された場合には、ステップ■においてヒ
ツト検出信号を出力する。
<Embodiment 3> FIG. 5 is a flowchart showing an embodiment of the hit detection method of the present invention. In step (2), a hit aperture of a desired size and shape is written in a desired location of the hit aperture memory plane. , a figure is selected in step ■, a predetermined number of pixel data is generated by DDA in step ■, and in step ■,
Data is read from the hit aperture memory plane based on the address generated by the DDA, and in step (2) it is determined whether the pixel data generation position matches the hit aperture. If it is determined that they match, a hit detection signal is output in step (3).

逆に、ステップ■において一致していないと判別された
場合には、ステップ■において、選択された図形の描画
が終了したか否かを判別し、終了していなければ再びス
テップ■の処理を行なう。上記ステップ■において、選
択された図形の描画が終了したと判別された場合には、
ステップ■において他の図形を選択し、ステップ■の処
理を行なう。
Conversely, if it is determined in step ■ that they do not match, it is determined in step ■ whether drawing of the selected figure has been completed, and if it has not been completed, the processing in step ■ is performed again. . If it is determined that the drawing of the selected figure has been completed in step ■ above,
In step (2), another figure is selected and the process in step (2) is performed.

したがって、DDAにより順次生成されるピクセルがヒ
ット・アパチャと一致しているか否かを判別することに
よりヒツト検出信号を出力するか否かを定めることがで
き、画面上の相対位置に忠実なヒツト検出を行なうこと
ができる。また、ビット・バウンダリの影響を排除して
ヒット・アパチャの位置、サイズ、形状を自由に設定す
ることができる。
Therefore, it is possible to determine whether or not to output a hit detection signal by determining whether or not the pixels sequentially generated by the DDA match the hit aperture. can be done. Furthermore, the position, size, and shape of the hit aperture can be freely set by eliminating the influence of bit boundaries.

〈発明の効果〉 以上のように第1の発明は、ビット・バウンダリの制約
を受けず、自由にヒット・アパチャを設定するすること
ができるとともに、画面上におけるヒット・アパチャと
図形との相対位置に忠実なヒツト検出を行なうことがで
きるという特有の効果を奏する。
<Effects of the Invention> As described above, the first invention allows the hit aperture to be set freely without being restricted by bit boundaries, and the relative position between the hit aperture and the figure on the screen. This has the unique effect of being able to perform faithful human detection.

第2の発明も、ビット・バウンダリの制約を受けず、自
由にヒット・アパチャを設定するすることができるとと
もに、画面上におけるヒット・アパチャと図形との相対
位置に忠実なヒツト検出を行なうことができるという特
有の効果を奏する。
The second invention also allows hit apertures to be set freely without being restricted by bit boundaries, and hit detection that is faithful to the relative position of the hit aperture and the figure on the screen. It has the unique effect of being able to.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明のヒツト検出装置の一実施例の要部を
示すブロック図、 第2図は図形描画部の要部および画像メモリを示すブロ
ック図、 第3図は図形描画部の要部および画像メモリの他の例を
示すブロック図、 第4図はこの発明のヒツト検出装置を組込んだグラフィ
ック・デイスプレィ装置の概略構成を示すブロック図、 第5図はこの発明のヒツト検出方法の一実施例を示すフ
ローチャート、 第6図は従来のヒツト検出装置を組込んだグラフィック
・デイスプレィ装置の構成を示す概略ブロック図、 第7図は従来のヒツト検出装置の構成を示すブロック図
、 第8図はヒツト検出装置の要部を示すブロック図。 (7)・・・ヒット・アパチャ・メモリ、(8)−・・
ヒツト検出部、(31)(lla)(31b)−D D
 A 。 (841)(!142)−(34n)−リード・レジス
タ、(83) (85)・・・ANDゲート、(84)
・・・NORゲート、(86)・・・D−FF、(87
)・・・NANDゲート第 5 図 第 図 制御信号
FIG. 1 is a block diagram showing the main parts of an embodiment of the human detection device of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the main parts of the figure drawing section and image memory. FIG. 3 is the main part of the figure drawing section. and a block diagram showing another example of an image memory, FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a graphic display device incorporating the human detection device of the present invention, and FIG. 5 is a block diagram showing one of the human detection methods of the present invention. Flowchart showing an embodiment; FIG. 6 is a schematic block diagram showing the configuration of a graphic display device incorporating a conventional human detection device; FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a conventional human detection device; FIG. 8 FIG. 2 is a block diagram showing the main parts of the human detection device. (7)...Hit aperture memory, (8)-...
Human detection part, (31) (lla) (31b) -D D
A. (841) (!142) - (34n) - Read register, (83) (85)...AND gate, (84)
...NOR gate, (86) ...D-FF, (87
)...NAND gate Fig. 5 Fig. Control signal

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、1画面分よりも少なくない容量のヒット・アパチャ
格納手段(7)にヒット・アパチャを画素単位で格納し
ておき、直線発生手段(31)(31a)(31b)に
より発生される画素の軌跡とヒット・アパチャとが一致
しているか否かを判別し、一致していることを条件とし
てヒット検出信号を出力することを特徴とするヒット検
出方法。 2、ヒット・アパチャが設定された状態で直線発生手段
(31)(31a)(31b)により発生される画素が
ヒット・アパチャと一致しているか否かを判別し、一致
したことを条件としてヒット検出を行なうヒット検出装
置において、設定されたヒット・アパチャを画素単位で
格納する、1画面分よりも少なくない容量のヒット・ア
パチャ格納手段(7)と、直線発生手段(31)(31
a)(31b)と同期してヒット・アパチャ格納手段(
7)に対する読み出しアクセスを行なう読み出し手段(
341)(342)・・・(34n)と、直線発生手段
(31)(31a)(31b)により発生された複数の
画素とヒット・アパチャ格納手段(7)から読み出され
た同数のデータとを比較し、少なくとも一部が一致して
いることを条件としてヒット検出信号を出力する判別手
段(8)(83)(84)(85)(86)(87)と
を具備していることを特徴とするヒット検出装置。
[Claims] 1. The hit aperture is stored pixel by pixel in the hit aperture storage means (7) having a capacity not less than one screen, and the straight line generating means (31) (31a) (31b) 1. A hit detection method comprising determining whether or not a pixel locus generated by a hit aperture matches a hit aperture, and outputting a hit detection signal on the condition that they match. 2. With the hit aperture set, it is determined whether the pixels generated by the straight line generation means (31) (31a) (31b) match the hit aperture, and if they match, a hit is generated. A hit detection device that performs detection includes a hit aperture storage means (7) having a capacity not less than one screen for storing a set hit aperture pixel by pixel, and a straight line generation means (31) (31).
a) In synchronization with (31b), the hit aperture storage means (
7) reading means (
341) (342)... (34n), a plurality of pixels generated by the straight line generation means (31) (31a) (31b), and the same number of data read from the hit aperture storage means (7). and determining means (8), (83), (84), (85), (86), and (87) for outputting a hit detection signal on the condition that at least a portion of the two matches. Features a hit detection device.
JP20732689A 1989-08-10 1989-08-10 Method and device for detecting hit Pending JPH0371271A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20732689A JPH0371271A (en) 1989-08-10 1989-08-10 Method and device for detecting hit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20732689A JPH0371271A (en) 1989-08-10 1989-08-10 Method and device for detecting hit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0371271A true JPH0371271A (en) 1991-03-27

Family

ID=16537908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20732689A Pending JPH0371271A (en) 1989-08-10 1989-08-10 Method and device for detecting hit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0371271A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683923A (en) * 1992-04-21 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method for correlating cursor position and display image and computer system having correlation means

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204386A (en) * 1986-03-05 1987-09-09 Hitachi Ltd Graphic shading system
JPS62256185A (en) * 1986-04-18 1987-11-07 アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコ−ポレ−テツド Apparatus and method for picking and clipping data object selected on video display
JPS63240682A (en) * 1987-03-27 1988-10-06 Fujitsu Ltd Clipping processing system for graphic display

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204386A (en) * 1986-03-05 1987-09-09 Hitachi Ltd Graphic shading system
JPS62256185A (en) * 1986-04-18 1987-11-07 アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコ−ポレ−テツド Apparatus and method for picking and clipping data object selected on video display
JPS63240682A (en) * 1987-03-27 1988-10-06 Fujitsu Ltd Clipping processing system for graphic display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683923A (en) * 1992-04-21 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method for correlating cursor position and display image and computer system having correlation means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491836A (en) Graphics display system and method including two-dimensional cache
US4710767A (en) Method and apparatus for displaying multiple images in overlapping windows
US4958378A (en) Method and apparatus for detecting changes in raster data
US4496944A (en) Graphics display system and method including associative addressing
US5266941A (en) Apparatus and method for controlling storage of display information in a computer system
US4492956A (en) Graphics display system and method including preclipping circuit
US7348987B2 (en) Sparse refresh of display
CA1231186A (en) Display control system
JPH0355832B2 (en)
US4093996A (en) Cursor for an on-the-fly digital television display having an intermediate buffer and a refresh buffer
CA1312393C (en) Method of tiling a figure in graphics rendering system
US4706213A (en) Graphic memory system for interarea transfer of X-Y coordinate data
JPS61252590A (en) Display unit
JPH0371271A (en) Method and device for detecting hit
EP0349630A1 (en) Method of drawing in graphics rendering system
JPS6016634B2 (en) Graphic generation method in display devices
CA1190335A (en) Graphics display system and method
JPH06149533A (en) Segment quick plotting system for reducing plotting processing for segment outside display area
JP3874781B2 (en) Method for supplying image data to monitor and graphic memory control device
KR960006881B1 (en) Video ram interface control circuit using designation of coordinate
JPH0241576A (en) Device and method for picking processing of polygon
KR0138740B1 (en) The method of displaying signals of instruments for diagnosis using ultrasonic waves
JPS61290486A (en) Display controller
JP4974127B2 (en) Semiconductor memory device and information processing method
JPS60150089A (en) Memory