JPH0369452A - 容器クロージャー - Google Patents

容器クロージャー

Info

Publication number
JPH0369452A
JPH0369452A JP2141696A JP14169690A JPH0369452A JP H0369452 A JPH0369452 A JP H0369452A JP 2141696 A JP2141696 A JP 2141696A JP 14169690 A JP14169690 A JP 14169690A JP H0369452 A JPH0369452 A JP H0369452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
spout
grip
container closure
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2141696A
Other languages
English (en)
Inventor
Lars-Erik Piltz
ラルス‐エリック ピルツ
Patrik Duvander
パトリック ドゥバンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akerlund and Rausing AB
Original Assignee
Akerlund and Rausing AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akerlund and Rausing AB filed Critical Akerlund and Rausing AB
Publication of JPH0369452A publication Critical patent/JPH0369452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • B65D17/401Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall
    • B65D17/4012Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall for opening partially by means of a tearing tab

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、容器クロージヤー、いっそう詳細には液体
又は少なくとも注ぐことのできる充填品用容器のクロー
ジヤーに関する。
この発明の問題は、単独で、又は高い遮断性を有する金
属若しくは他の材料若しくはプラスチックの層と組み合
わせて必要な密封性を与え、しかも容易に開けることの
できる構造を与えるプラスチック材料製クロージヤーを
提供することである。
明らかに、従来技術の金属製容器クロージヤーを置換す
る要求がある。例えば、金属は、アル果ニウムの場合で
さえ重い材料である。しばしば、金属ふたは、破った場
合、鋭利な縁部を残し、これは、もち論ふたを開ける場
合だけでなく取り扱う場合にも、特にふたの付いた缶を
いなかに置き去りにする場合、損傷の見地から主な欠点
である。
多数の国で離れた鋭利な金属部品、例えばふたパネルか
ら裂き取った金属片をまき散らすことを禁止する法令が
既に実施されている。
このような金属片に関する問題は引裂き操作後も容器に
なお付着する舌状体又はフラップによって解決されたが
、クロージヤーパネルから引き裂かれている金属舌状体
を必然的に充填品を往く前に容器内に押し下げねばなら
いという欠点が残る。
これは、容易内容物に望ましくない汚染の影響を生じる
従来技術の金属容器クロージヤーは、製造装置の大きな
インプットを必要とし製造には大きなエネルギー量が必
要である。製造は、すべて極めて複雑な装置を回って行
われるので、また生産を競争力があるようにするために
超高生産速度を用いるので、時間を浪費しないために装
置内の運動パターンはできるだけ最も単純であらねばな
らないことが理解される。
したがって、パネル上のプルリングの伝統的配設は、リ
ングを中央に設けることを必要とする。
そうでない場合、個々の容器の配向のため時間が浪費さ
れ、このようなことは実際上不可能である。
金属クロージヤーのために用いられる技術は、一般にふ
たを容器ケーシングの端部に設けるためにそれぞれ押抜
き、深絞り、リベント締め並びにいわゆるカール及びバ
ードリング(birdling)を含む。しかし、これ
が可能である前に、前記製造段階の少なくとも二つを、
一般に最後の調節段階と組み合わせて完了しなければな
らない。
したがって、材料費の外に、それ自体実際に何ら本質的
価値を有しない前記クロージヤ一端部の製造費が経済的
な重荷となる。
この発明の目的は、従来技術の金属クロージヤーの代わ
りの「プラスチック代替物」を提供することである。ま
ず、これは、材料並びに製造に関して費用低減を意味す
る。
更に、前記代替物は、設計に関してはるかに柔軟性の大
きい端部構造を与える。この端部構造は、消費者の便利
並びに安全性プラス容器を開は終った場合、引き裂いた
舌状物又は同様な要素による容器充填内容物への影響を
最小にする点に焦点を置くものである。
この発明に従うプラスチック技術により得られる設計の
柔軟性は、注ぎ口を引き裂いて開けた場合、注ぎ口を通
る製品の便利な注ぎ出しを提供するのみでなく開缶装置
のつかみデバイスの固定をも含む。例えば、射出成形機
の対応する設計により実際的に任意の注ぎロバターン、
金属製容器クロージヤーとの組合せでは全く不可能なパ
ターンを実現することができる。
すなわち、この発明は、周方向リムを有するふたパネル
及びふたパネル上に配設されたつかみ部付き開缶装置及
びつかみ部から始まり注ぎ口を画成する引裂き表示(t
earing denotation)を備える容器ク
ロージヤーを提供する。この発明は、注ぎ口が単に全パ
ネル領域の一部に該当する注ぎ領域を有すること及び前
記引裂き表示により画成される注ぎ口が外縁部に近い点
からパネルの中心部を越えた末端点まで延在することを
特徴とする。
この発明の一例において、外縁部に近い点は、末端点が
位置する引裂き表示の第2部分の曲率半径より長いある
曲率半径を有する引裂き表示の部分に位置する。
好ましい例において引裂き表示は、一般に一体の、でき
れば小さな中断部を有する、厚さを減じた材料の線状表
示として得られる。
好ましい例においても、容器クロージヤーは、プラスチ
ック材料でつくられる。
他の例においては、周方向リムを有するふたパネル及び
注ぎ口を画成する引裂き表示が始まるつかみ部を有する
、クロージヤーパネル上の開缶装置を備える容器クロー
ジヤーを提供する。容器クロージヤーは、注ぎ口が全パ
ネル領域の一部分のみに該当する注ぎ領域を有すること
、つかみ部から始まるストラップ部が注ぎ口の第1副領
域を画成すること、及び前記ストラップ部が注ぎ口残部
を画成する第2部分に連なることを特徴とする。
注ぎ口は、くさびの小さい端部が大きい端部よりクロー
ジヤーの外縁部から遠い距離に位置する、丸みをつけた
くさび形状に形成された内部材料弱化線により画成する
のが好ましい。
この発明の他の例において周方向リムを有するふたパネ
ル及びふたパネル上に配設されたつかみ部付き開缶装置
及び前記つかみ部から始まり注ぎ口を画成する引裂き表
示を備える容器クロージヤーを提供する。この発明は、
注ぎ口が全パネル領域の一部分のみに該当する注ぎ領域
を有すること、引裂き表示がパネルの下側にある材料弱
化溝により形成されたこと及び該溝がパネルの外縁部に
関して末端の部分で終り、かつその部分が注ぎ口に対応
するパネルの部分を折り曲げるためのヒンジを形成した
ことを特徴とする。
更に他の例において、この発明は、周方向リムを有する
ふたパネル、ふたパネル上にありつかみ部を有する開缶
装置及びつかみ部から始まり注ぎ口を画成する引裂き表
示を備える容器クロージヤーを提供する。この発明は、
注ぎ口が全パネル領域の一部分のみに該当する注ぎ領域
を有すること、及び注ぎ口がパネル外周縁部に近い点か
らパネルの中心領域を越えた点までの範囲を有すること
及び前記ヒンジ領域を除いて注ぎ口から離した部分がそ
の一部分がクロージヤーのリムの外側に付着0 しうるようなものであることを特徴とする。
リムに付着しうる前記部分がプルリングとそれと一体の
ストラップよりなり、ストラップ材料内の変形張力によ
りリングをリムの外側に押し付けることが好ましい。
この発明の更に他の例に従って、周方向リムを有するふ
たパネル及びふたパネル上のつかみ部付き開缶装置及び
つかみ部から始まり注ぎ口を画成する引裂き表示を備え
る容器クロージヤーを提供する。この発明は、注ぎ口の
一部が前記つかみ部に連なる、パネルのストラップ部に
より画成され、かつつかみ部が存在するパネル面でパネ
ルのストラップ部に沿って棚状突起部(ledge)を
パネルに設けること、及び溝形状の引裂き表示をパネル
の反対面に前記棚状突起部と整合して配設したことを特
徴とする。
次に、この発明を添付図面を参照して実施例によって説
明する。
第1図の容器クロージヤー10は、一般に円形の境界線
12により定められるふたパネル11からなる。
また、この境界線12は、パネル12から外方に延在す
るやや円すい形のエンベロブ面14を有するリム13に
対する下方境界線をも形成する。内エンベロブ面14は
、上用部15により外リムすなわちフランジ16に連な
り、フランジは内リムより短い。外リム16と内リム(
その延長部分は円すい面14により画成される。)の間
で、容器ケーシングの端縁を収容する溝17が形成され
る。
端部クロージヤー10の材料が通常の成形用プラスチッ
ク材料、例えばポリプロピレン又は他の適当なポリオレ
フィン若しくは熱可塑性柑脂材料で十分な遮断性を有し
ない場合、ふた10は、例えば金属はく又は適当なプラ
スチック積層体又は高遮断プラスチック膜の気密層18
により補われる。
1i18を形成する材料の取付けは、任意の適当な仕方
で、例えば高周波溶接により行われ、溶接は、クロージ
ヤー10の底部19の全域に沿ってか第4図では一般に
丸みをつけた(さび型形状を有する、注ぎ目領域を画成
する開通可能領域を画成する閉じた弱化線20の両側に
溶接領域があるようにするかでなされる。
注ぎ口縁の比較的近い点21である注ぎ口を画成する線
20の出発点は、ふたパネル11の円形境界線12に隣
接して位置し、末端点22は比較的遠い距離、通常端部
クロージヤー10の中心部23を越えた5〜lQmmの
所にある。点21は、点22が位置する曲線部より大き
い曲率半径を有する曲線部に位置する。
プルリング24は、容器クロージヤー10の外側を向く
面上の中央に配設され、ストラップ部25は、弱化線2
0により画成される注ぎ口27のなごりに当る第2部分
26への遷移部を形成する。
プルリング24は、容器10の外側に予定される面上の
1対の、材料を厚くしたリブ2Bによるストラップ部2
5に連なる。前記リブ28は、下にある閉じた弱化線2
0と整合して設けられ、より短い、閉じていない弱化線
29の部分もパネル11の反対面上の対応する短いリブ
28と整合して配設される。
弱化線20.29及びリブ28の個々の位置は、第6図
に示す。
内JilBを除いて、端部クロージヤー10は、1個の
中央に置かれたインゴット、中心部23の領域にあるイ
ンゴットを経て一体射出成形される。材料は、実際的用
途に適するポリオレフィン又は射出成形に好適な他のプ
ラスチック材料である。
射出成形に用いられるチューブ金型部分の対応する設計
により、注ぎ口の境界線20の範囲は、制限なく、かつ
自由度を失うことなく、パネル11の外項界線12に遠
い、弱化線20の終点22が端部クロージヤーの中心2
3を十分越えた距離にあるように配置することができる
。これは、容器を空にすることを「クロンクス(klo
nks) Jを妨げ、かつ−時的な中断をすることなく
順調にうまく継続することになる。
遠い点22に隣接した領域30で弱化線20を短い距離
だけ中断するという事実により、単純な方法で片26、
ストラップ25及びリング24をパネル11から折り曲
げて出すための残存ヒンジを配設する(第5図参照)。
点22の位置を適当に決めることにより、またストラッ
プとリング24の寸法を適当に決めることに 3− = 14= より、ストラップ25と片26の材料の固有の張力が第
5図に従う配置を準備する。この場合、寸法は、プルリ
ング24を外リム16の下に引っ張ってその位置に外リ
ムで保持するように決められる。
プラスチックふたを引き裂く場合、通常初期相が臨界的
である。このことに留意しながら、材料的補強リブ28
をこの発明に従って配設し、両リブがプルリング24の
結合する狭いストラップ部25を形成する。
この小ストラップは、ストラップ部25が終り部分領域
26が始まる点まで続けてパネル11の反対側で弱化線
20.29を有する。この初期引裂きの補強は、容器を
開ける場合の安全条件の追加を意味する。
ここでは、単に一例を挙げるものの、この出願の特許請
求の範囲内で更に修飾と変化が可能であることが分かる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に従う端部クロージヤーの上からの
平面図、 第2図は、第1図のクロージヤーの側面図、第3図は、
第2図のm−m線断面図、 第4図は、下から、すなわち容器の内部に向かう側から
見た第1図の端部クロージヤーを示す図面、 第5図は、引き裂いて開けた第1図のクロージヤーを示
す斜視図、 第6図は、第1図の円で囲った領域を示す部分略図であ
る。 10・・・容器クロージヤー  11・・・ふたパネル
12・・・境界線       13・・・リム14・
・・円すい面      15・・・上周部16・・・
外リム      17・・・溝18・・・気密層  
     19・・・底部20・・・弱化線     
  21・・・近い点22・・・末端点       
23・・・中心部24・・・プルリング     25
・・・ストラップ部26・・・第2部分      2
7・・・注ぎ口28・・・リブ        29・
・・弱化線30・・・弱化線中断領域 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、周方向リム(14、16)を有するふたパネル(1
    1)及び前記ふたパネル上のつかみ部(24)付き開缶
    装置及び前記つかみ部から始まり注ぎ口(27)を画成
    する引裂き表示(20、29)を備える容器クロージャ
    ーにおいて、注ぎ口(27)が単に全パネル領域の一部
    に該当する注ぎ領域を有すること、及び前記引裂き表示
    (20)により画成される注ぎ口がパネルの外周縁部に
    近い点(21)からパネルの中心部(23)を越えた末
    端点(22)まで延在することを特徴とする容器クロー
    ジャー。 2、外周縁部に近い点(21)の位置する引裂き表示(
    20)部分の曲率半径が末端点(22)の位置する第2
    部分の曲率半径より長い特定の値を有する請求項1記載
    の容器クロージャー。 3、前記引裂き表示(20)が一般に一体の、できれば
    小さな中断部(30)を有する、厚さを減じた線状領域
    として配設された請求項2記載の容器クロージャー。 4、容器クロージャーがプラスチック材料製である請求
    項1記載の容器クロージャー。 5、周方向リム(14、16)を有するふたパネル(1
    1)及びふたパネル上に配設されたつかみ部(24)付
    き開缶装置及び前記つかみ部から始まり注ぎ口(27)
    を画成する引裂き表示(20、29)を備える容器クロ
    ージャーにおいて、注ぎ口(27)が全パネル領域の一
    部のみに該当する注ぎ領域を有すること、及びつかみ部
    から始まるストラップ部(25)が注ぎ口の第1副領域
    を画成すること及びこのストラップ部が注ぎ口残部を画
    成する第2部分(26)に連なることを特徴とする容器
    クロージャー。 6、注ぎ口が丸みをつけたくさび形状に形成された一体
    の材料厚さを減じた線(20)により画成され、かつく
    さびの小さい端部が大きい端部よりクロージャーの外周
    縁部から遠い距離に位置する請求項5記載の容器クロー
    ジャー。 7、周方向リム(14、16)を有するふたパネル(1
    1)及びふたパネル上に配設されたつかみ部(24)付
    き開缶装置及び前記つかみ部から始まり注ぎ口(27)
    を画成する引裂き表示(20、29)を備える容器クロ
    ージャーにおいて、注ぎ口(27)が全パネル領域の一
    部分のみに該当する注ぎ領域を有すること、引裂き表示
    がパネルの下側にある材料厚さを減じた溝(20、29
    )により形成されたこと及び溝(20)がパネルの外周
    縁部から末端の部分で終って注ぎ口に対応するパネルの
    部分を折り曲げるヒンジ(30)を形成したことを特徴
    とする容器クロージャー。 8、周方向リム(14、16)を有するふたパネル(1
    1)及び前記ふたパネル上のつかみ部(24)付き開缶
    装置及び前記つかみ部から始まり注ぎ口(27)を画成
    する引裂き表示(20、29)を備える容器クロージャ
    ーにおいて、注ぎ口(27)が全パネル領域の一部分の
    みに該当する注ぎ領域を有すること、及び注ぎ口(27
    )がパネルの外周縁部に近い点(21)からパネルの中
    心領域を越えた点(22)までの範囲を有すること、及
    びヒンジ領域(22)を除いて注ぎ口から離した部分(
    26、25、24)がその一部分(24、25)がクロ
    ージャーのリム(16)の外側に付着しうるようなもの
    であることを特徴とする容器クロージャー。 9、リムに付着しうる前記部分がプルリング(24)と
    それと一体のストラップよりなり、ストラップ材料内の
    変形張力によりリングがリムの外側に押し付けられる請
    求項8記載の容器クロージャー。 10、周方向リム(14、16)を有するふたパネル(
    11)及び前記ふたパネル上のつかみ部(24)付き開
    缶装置及び前記つかみ部から始まり注ぎ口(27)を画
    成する引裂き表示(20、29)を備える容器クロージ
    ャーにおいて、注ぎ口の一部がつかみ部(24)に連結
    したパネルのストラップ部(25)により画成されるこ
    と、及びつかみ部を配設したパネル面でパネルの全スト
    ラップ部に沿ってパネルにリブ(28)を設けたこと、
    及び引裂き表示を画成する材料厚さを減じた溝(20、
    29)をパネルの反対面に前記リブと整合して配設した
    ことを特徴とする容器クロージャー。
JP2141696A 1989-06-09 1990-06-01 容器クロージャー Pending JPH0369452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8902080A SE8902080L (sv) 1989-06-09 1989-06-09 Behaallarefoerslutare
SE8902080-4 1989-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0369452A true JPH0369452A (ja) 1991-03-25

Family

ID=20376224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2141696A Pending JPH0369452A (ja) 1989-06-09 1990-06-01 容器クロージャー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5133473A (ja)
JP (1) JPH0369452A (ja)
CA (1) CA2018575A1 (ja)
FR (1) FR2648113A1 (ja)
GB (1) GB2232397B (ja)
SE (1) SE8902080L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093748A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Inoac Corp 玩具ハウス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014103501A1 (de) * 2014-03-14 2015-09-17 Euwe Eugen Wexler Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffbauteils mittels eines Spritzgießprozesses
MX2017008156A (es) * 2014-12-22 2017-09-18 Tetra Laval Holdings & Finance Material de envase y recipiente de envase formado con el material.
DE102018209484A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Gehäuses für eine Lithium-Ionen-Batterie und Gehäuse für eine Lithium-Ionen-Batterie

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB353598A (en) * 1929-10-28 1931-07-30 Gustaf Lambert Ericsson Improvements in opening devices for sheet metal cans and boxes
GB998102A (en) * 1961-04-07 1965-07-14 British United Shoe Machinery Improvements in or relating to containers
GB1097768A (en) * 1964-12-28 1968-01-03 Central States Can Corp Improvements in or relating to containers openable by tear strips
US3281007A (en) * 1965-01-08 1966-10-25 United Shoe Machinery Corp Container closure devices
US3322297A (en) * 1965-03-15 1967-05-30 Stolle Corp Can with integral pull tab
US3386613A (en) * 1966-01-07 1968-06-04 Continental Can Co Container
US3373895A (en) * 1966-05-17 1968-03-19 Reynolds Metals Co Pull tab opening means and method of making same
US3397811A (en) * 1967-04-17 1968-08-20 Nat Can Corp Tear-out can end with organic inner seal member
US3425591A (en) * 1967-04-27 1969-02-04 William A Pugh Sr Container with tear out closure
US3499572A (en) * 1968-04-08 1970-03-10 Continental Can Co Easy-opening structure having a welded weakening line
US3773209A (en) * 1971-12-30 1973-11-20 American Can Co Full or partial opening easy-open container end closure
US3730380A (en) * 1972-01-17 1973-05-01 Fraze Ermal C Can end with inseparable tear strip and latch means for holding tear strip against can wall
US3773210A (en) * 1972-05-30 1973-11-20 C Radtke Opening tab for easy open container
US3836038A (en) * 1972-09-28 1974-09-17 Reynolds Metals Co Easy-open wall
CA1005004A (en) * 1972-09-28 1977-02-08 Reynolds Metals Company Easy-open wall
NL165913C (nl) * 1973-04-16 1981-06-15 Stork Brabant Bv Inrichting voor het bewerken van het ingewandenpakket van geslacht gevogelte.
US3991901A (en) * 1973-04-26 1976-11-16 Walter Merton Perry Container opening segment with attachment
US3929252A (en) * 1974-08-22 1975-12-30 American Can Co Child-resistant closure for metal container
DE2928000A1 (de) * 1978-07-26 1980-02-21 Tokan Kogyo Co Ltd Muehelos zu oeffnendes deckelteil
US4177929A (en) * 1978-11-02 1979-12-11 Murray John C Flip-top can construction
JPS56172534U (ja) * 1980-05-21 1981-12-19
US4446985A (en) * 1981-05-11 1984-05-08 Dickson Kenneth A Closure for containers
JPS581669A (ja) * 1981-06-20 1983-01-07 東罐興業株式会社 物品収納容器
US4397403A (en) * 1981-09-18 1983-08-09 Guimarin Container Co., Incorporated Container opening apparatus with captured tab
US4576305A (en) * 1985-05-20 1986-03-18 Weirton Steel Corporation Sheet metal wall panel and integral opener structure
US4609123A (en) * 1985-10-07 1986-09-02 Poncy George W Beverage can with sanitary reclosable lid
US4687116A (en) * 1986-09-10 1987-08-18 Sun Coast Plastics, Inc. Easy open container end closure
SE464461B (sv) * 1987-05-06 1991-04-29 Akerlund & Rausing Ab Foerslutningsanordning till foerpackningsbehaallare
SE469792B (sv) * 1988-02-16 1993-09-13 Akerlund & Rausing Ab Öppningsbart ändstycke till förpackningsbehållare
SE467049B (sv) * 1988-02-16 1992-05-18 Akerlund & Rausing Ab Foerpackningsaendfoerslutning anordnad med grepp och rivanvisning foer laettare oeppnande av foerpackningar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093748A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Inoac Corp 玩具ハウス

Also Published As

Publication number Publication date
SE8902080L (sv) 1990-12-10
GB2232397A (en) 1990-12-12
GB9012287D0 (en) 1990-07-18
GB2232397B (en) 1993-09-08
US5133473A (en) 1992-07-28
CA2018575A1 (en) 1990-12-09
SE8902080D0 (sv) 1989-06-09
FR2648113A1 (fr) 1990-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3624789A (en) Container stacking and sealing overcap
US3494500A (en) Tear-type plastic closure with plastic pull ring
US4545508A (en) Plastic closure for grated cheese or the like
US5020686A (en) Closure for a resealable container
US3701454A (en) Easy opening container closure
US3225957A (en) Metal end closure
US4433808A (en) Pourable, recloseable lid
US4467938A (en) Closure-opening device
EP1427645A2 (en) Hinged tamper evident closure
US3465910A (en) Container closure having integral strip opening means
US3303958A (en) Container construction
US4440310A (en) Closure for domed beverage containers and the like
CA1316130C (en) Container with an opening device
US4083471A (en) Resealable frangible top for containers
US3424338A (en) Resealable can
US3272382A (en) Easy opening container
US5114507A (en) Closure device for a packaging container
JP5362440B2 (ja) ヒンジキャップ
JPH0369452A (ja) 容器クロージャー
US5950876A (en) Insert molded tamper evident pouring spout
US3527378A (en) Easy-opening closure
US3628688A (en) Closure member for a container
US4165016A (en) Easy open reclosable end unit
US4456146A (en) Composite closure having frangible opening means
CA2286818C (en) Improved plastic bottle closure