JPH0367284A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0367284A
JPH0367284A JP1203679A JP20367989A JPH0367284A JP H0367284 A JPH0367284 A JP H0367284A JP 1203679 A JP1203679 A JP 1203679A JP 20367989 A JP20367989 A JP 20367989A JP H0367284 A JPH0367284 A JP H0367284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
developing device
toner
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1203679A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Kato
栄一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1203679A priority Critical patent/JPH0367284A/ja
Publication of JPH0367284A publication Critical patent/JPH0367284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トナーと現像剤を一体的に内蔵し、機械本体
へのセット時に現像剤を現像部に入れる構成とした乾式
2威分現像装置を備えた画像形成装置に関し、特に現像
装置の駆動制御に特徴のある画像形成装置に関する。
〔従来の技術〕
現像部とトナーホッパ(トナー貯蔵部)を有する上記の
現像装置において、現像剤を予め現像部内に入れておく
と、現像装置の梱包時あるいは輸送中に駆動ギヤの軸受
部や現像スリーブとケースの隙間から現像剤が外部に飛
散する危険性が高い。
そのために、現像装置の使用時(機械本体へのセット時
)に初めて現像剤を現像部に入れるようにする機構が種
々提案されている。
例えば、特開昭60−165676号ある、いは特開昭
59−53865号には、現像剤貯蔵部を現像部の長手
方向に設け、現像剤供給開口を長手方向に広くとり、現
像剤供給時には貯蔵部と現像部の間に設けられたシール
を取ることにより現像部内に一様に現像剤を供給する技
術が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来技術においては、シール取り外し
時現像部を傾けて持っていたり、本体にセットする時現
像装置を傾けたりすると、現像部内の現像剤が偏り、画
像形成時、いわゆる白抜けと呼ばれる未画像部が転写紙
上に現れてしまう不具合があった。
また、シールの除去はサービスマンやユーザによってな
されるものであり、シール部材の除去点れということか
考えられるため、シール部材の有無を検出する検出手段
を設け、この検出手段の出力に応じてシール部材除去の
警告を行う技術(実開昭62−30269号)や現像装
置を機械にセットする操作に同期してシール部材が除去
される技術(特開昭60−17467号)が提案されて
いるものの、前者においては専用のセンサが必要であり
、構成が複雑となる他シール検出部を破損すると検出が
不可能となる欠点があった。
また、後者においてはシール部材を自動的に除去するた
めの機構が必要であり、構成が複雑となり、さらに画像
が形成されることを直接には確認できないので、シール
部材除去機構が故障してもこれを判断できないという問
題かあ・つた。
本発明の目的は、現像剤を現像部に入れる際、初期の現
像剤の偏りによる白抜は等の異常画像の発生を防止する
と共に簡単な構成でシール部材除去検出を行うことがで
きる画像形成装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、トナーホッパと、現像部と、現像部と連通
ずる供給開口をシール部材で被覆した現像剤貯蔵部とを
有し、シール部材を除去することにより現像剤を現像部
に供給する構成の現像装置−を備えた画像形成装置にお
いて、感光体上に形成されたトナーパターンの濃度を検
知するトナーセンサと、現像装置が機械本体に最初にセ
ットされたことを検知する検知手段と、この検知手段の
出力により現像装置を所定時間駆動すると共にトナーセ
ンサのトナーパターン有無信号によりシール部材の除去
、未除去を判断する制御手段とを備えることによって達
成される。
〔作用〕
検知手段は、現像装置が機械本体に最初にセットされて
使用開始時期が到来したことを検知して検知信号を出力
する。−力制御手段は、この検知信号を受けて現像装置
を駆動する。具体的には、例えば現像バイアスをオンす
ると共に、現像スリーブおよび現像剤を攪拌するパドル
を回転する。
さらにトナーパターンの有無によりシール部材が除去さ
れているか否かを判断する。
(実施例〕 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明による画像形成装置の構成図であって、
この図においてコンタクトガラスl上の原稿は露光ラン
プ2により照射され、その反射光は第1ミラー3、第2
ミラー4、第3ミラー5、レンズ6、第4ごラーマを経
て感光体ドラム8上に導かれ、感光体ドラム8を露光す
る。露光ランプ2および第1ミラー3は矢印aで示すよ
うに往復作動し、その往路で露光ランプ2が点灯するこ
とにより原稿を光走査し、またこの作動に伴って第2.
第3ミラー4.5は第1ミラー3の1/2の移動量で矢
印すで示すように往復作動し、光路長を一定にするよう
にしている。
感光体ドラム8は矢印C方向に回転駆動されており、周
囲には帯電チャージャ9、帯電後の露光により形成され
た潜像を顕像化する現像装置10、転写紙へのトナーの
転写および転写紙の感光体ドラム8からの分離を行う転
写・分離チャージャ11、残留トナーを除去するクリー
ニング部12、残留電荷を除去する除電ランプ13が配
置されている。なお、転写紙は給紙装置14から転写・
分離チャージャ11を経て定着装置15に送られるよう
になっている。
この現像装置lOにおけるトナー濃度の制御は、第2ミ
ラー4の停止位置の上に設けられた濃度制御用のトナー
パターン60を感光体ドラムに顕像化し、反射型のトナ
ーセンサ44で感光体ドラム8上のパターン部と非パタ
ーン部の出力を比較し、パターン部/非パターン部〉1
/8の時、所定量トナー補給クラッチ45 (第(図に
示すンをオンすることにより行っている(トナーセンサ
44の出力は反射光が多いほど高くなり、またトナーが
付着していない感光体ドラム8からの出力は4■となる
ように調整されている)。
第3図は現像装置の構成図、第4図はその斜視図であっ
て、】6はトナーを貯蔵するトナーホッパ、I7は現像
部、18は現像剤貯蔵部である。
トナーホッパ1G内のトナーは、アジテータ19により
トナー補給室20に搬送され、トナー補給軸21の回転
により現像部17内に補給される。
その際、スポンジ22は、トナー補給軸21からのトナ
ー補給量が一定になるように規制する作用を行い、また
スポンジ23は、トナー補給軸21の凹部に人っている
トナーを現像部17内にかき落とす作用を行う。
また現像部I7は、感光体側に現像剤を汲み上げ、現像
を行う現像スリーブ24、現像剤の攪拌。
現像スリーブ24への剤の補給を行うバドル25、現像
スリーブ24で汲み上げられた現像剤の量を規制するド
クタ26、ト′クタ26で規制された現像剤をパドル2
5側に還流させるセパレータ27、セパレータ27の手
前側の現像剤を奥側に搬送する横攪拌スクリュ28とで
構成されている。
なお、現像部17の駆動はメインモータからダイレクト
に、l・ナーホツバ16の駆動はメインモータからトナ
ー補給クラッチのオン時にこれを介して行われるように
なっている。
第5図、第6図はセパレータ部分の正面図および側面図
であって、ドクタ26により規制された現像剤は第5図
の大矢印の方向に流れてくるが、セパレータ27と一体
的に手前側(第5図左側)に傾けて設けられたフィン2
9により手前側に移動する(細矢印方向)。また手前側
の現像剤はセパレータ27に設けられた穴30に落ち、
内部のスクリュ28により奥側に搬送される。現像剤の
横方向の移動量は約1分間で循環する速さに設定してい
る。
第7図は現像剤貯蔵部を中心とした現像装置の縦断面図
であって、31は現像剤貯蔵部18中に貯蔵される現像
剤、32は現像剤貯蔵部18と現像部17間に上下動可
能に取り付けられた現像剤セットレバ−133は現像部
17と現像剤貯蔵部18とを連通ずる供給開口、34は
現像剤セットレバ−32の下端に一体的に設けられたシ
ール部材である。現像剤31は通常はシール部材34に
より現像剤貯蔵部18中にシールされているが、使用時
にはこの現像剤セットレバ−32を下に押し込むことに
より、現像剤31は現像部17に流れ込む。その後、約
1分間現像部17を駆動すれば、現像剤を現像部17内
で一様に拡散させることができることになる。
第8図は現像装置の本体へのセットの様子の説明図であ
って、現像装置10側においては、トナーホッパ16の
奥側のアジテータギヤ35の保護カバー36に四部を設
け、その凹部に祇37が貼られている。この現像装置1
0は奥に向かって(大矢印方向)セットするが、紙37
の位置に対応して本体側板38に初期セット検知スイッ
チ39が設けられている。初期セット検知スイッチ39
は接点と巻線を内蔵しているスイッチで、押し釦40を
押すと接点が閉し、その状態をキープし、巻線に通電す
ると設定を開放する構成であるが、現像装置10のセッ
ト時、祇37が押し!D40を押した後、祇37を初期
セット検知スイッチ39のケース凸部41が破ることに
より、初期の現像装置10のセットのみ検知することが
できる。
第1図は本発明による画像形成装置の制御プロンク図で
あって、42はRAM、ROMを内蔵したCPU、43
は初期セット検知ソレノイド、44はトナーセンサ、4
5はトナー補給クラッチ、4Gは定着サーミスタ、47
はソリッドステートリレー 48は定着ヒータ、49は
帯電チャージャ9.現像スリーブ24に高電圧を印加す
る高圧電源、50はメインモータ、51はその他の入出
力、52は操作部である。
CPU42には初期セット検知スイッチ39、トナーセ
ンサ44(の電圧■。)、定着サーミスタ46等からの
信号が入力され、一方、CPU42からはドライバを介
して、初期セット検知ソレノイド43、トナーセンサ4
4のLED、  トナー補給クラッチ45、定着ヒータ
48、高圧電源49、メインモータ50、その他に指令
出力がなされる。
第9図は本発明の制御フローチャートであって、電源オ
ンからの制御について説明する。
現像剤セットレバ−32を押し込み現像剤を現像部17
に入れられた未使用の現像装置10は、本体に装着され
ることで初期セット検知スイッチ39をオンする。これ
により初期セット検知スイッチ39はオン状態を保持す
るので、電源がオンされるとCPU42はイニシャライ
ズ(RAMクリア、タイマセット)後、初期の現像装置
であることを検知する(9−1.9−2)。その検知に
応じて定着ウオームアツプ後(9−3)、初期セットタ
イマをクリア、スタートさせると同時にメインモータ5
0をオンし、または現像スリーブ24のバイアスをオン
して現像部17を駆動しく94)、手前側に寄っている
現像剤を横方向に一様になるように撹拌する。横方向に
一様にするためには約1分間現像部17を駆動する必要
があるので、CPU42は初期セットタイマをその間作
動させ、60秒以上になったら(9−5でY)、帯電チ
ャージャ9を200 m sオンし、トナーパターン6
0による約20mmの長さの潜像パターンを感光体ドラ
ム8上に作り同時にトナーセンサ44の動作を開始する
(9−6)。現像剤が現像部17内にシール部材34を
除去してセットされていた場合にはこのパターンは現像
され、パターン部のトナーセンサ44の出力は1■以下
になるが(9−7〜9−9)、l−チーセンサ44の動
作開始後3秒経過しても(9−8でN)出力がIV以下
にならない場合にはシール部材34が除去されていない
ものと判断し、高圧電源49 (バイアス)、メインモ
ータ50をオフした後、コピー不可状態を継続し操作部
52上の初期セットチエツク表示をオンする(9−13
.9−14.9−15.9−17)。また出力がIV以
下になった場合にはシール部材34が除去されて現像能
力が得られたものとして高圧電源49 (バイアス)、
メインモータ50をオフし、初期セット検知スイッチ3
9をリセットするため初期セット検知ソレノイド43を
オンした後、コピー可表示をオンし待機状態となる(9
−10.9−11.9−12゜9−14.9−15.9
−16)。
また、前者の初期セットチエツク表示オン時には初期セ
ット検知スイッチ39がリセットされないので、電源を
オンする度に現像性能が得られるまで同様の動作が繰り
返される。
なお、特許請求の範囲に記載した検知手段は初期セット
検知スイッチ39が、制御手段はCPU42がこれを構
成する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、現像装置が最初
に本体に装着された時、現像部内に搬入された現像剤を
現像装置を駆動することにより一定時間攪拌するように
したから、使用開始時の現像剤の偏りによる白抜は画像
等の異常画像の発生を防止することができ、またトナー
センサでシール部材除去の確認を行っているので簡単な
構成で画像保証することによる信頼性の向上を図ること
が可能な画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像形成装置の制御ブロック図、
第2図は本発明による画像形成装置の構成図、第3図は
現像装置の構成図、第4図は現像装置の斜視図、第5図
および第6図は現像装置のセパレータ部分の正面図およ
び側面図、第7図は現像剤貯蔵部を中心とした現像装置
の縦断面図、第8図は現像装置の本体へのセットの様子
の説明図、第9図は本発明による制御フローチャートで
ある。 8・・・感光体ドラム、lO・・・現像装置、16・・
・トナーホッパ、17・・・現像部、18・・・現像剤
貯蔵部、33・・・供給開口、34・・・シール部材、
42・・・cpU、44・・・トナーセンサ、60・・
・トナーパターン。 21 第 図 第5図 第 図 d 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トナーホッパと、現像部と、現像部と連通する供給開口
    をシール部材で被覆した現像剤貯蔵部とを有し、シール
    部材を除去することにより現像剤を現像部に供給する構
    成の現像装置を備えた画像形成装置において、感光体上
    に形成されたトナーパターンの濃度を検知するトナーセ
    ンサと、現像装置が機械本体に最初にセットされたこと
    を検知する検知手段と、この検知手段の出力により現像
    装置を所定時間駆動すると共にトナーセンサのトナーパ
    ターン有無信号によりシール部材の除去、未除去を判断
    する制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置
JP1203679A 1989-08-05 1989-08-05 画像形成装置 Pending JPH0367284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203679A JPH0367284A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203679A JPH0367284A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0367284A true JPH0367284A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16478047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203679A Pending JPH0367284A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0367284A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0945768A2 (en) * 1998-03-26 1999-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachable to same
US7185958B2 (en) 2002-02-27 2007-03-06 The Ohtsu Tire & Rubber Co., Ltd. Elastic crawler
US7277659B2 (en) 2004-03-31 2007-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and seal retractor
US9608921B2 (en) 2007-12-05 2017-03-28 Google Inc. Dynamic bit rate scaling

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0945768A2 (en) * 1998-03-26 1999-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachable to same
EP0945768A3 (en) * 1998-03-26 2001-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachable to same
US7185958B2 (en) 2002-02-27 2007-03-06 The Ohtsu Tire & Rubber Co., Ltd. Elastic crawler
US7277659B2 (en) 2004-03-31 2007-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and seal retractor
US9608921B2 (en) 2007-12-05 2017-03-28 Google Inc. Dynamic bit rate scaling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266501B1 (en) Image-forming apparatus having a seal for a developer and a method for detecting a removal of the seal
US4956669A (en) Control apparatus for controlling density of toner in a developing unit
GB2184960A (en) Image forming apparatus
JPH04282678A (ja) 画像形成装置
JP2024056064A (ja) 画像形成システム及びトナー容器
US5745822A (en) Image forming apparatus incorporating mechanism for automatically unsealing toner cartridge
EP0357390B1 (en) An image forming apparatus
US7003234B2 (en) Apparatus and method for forming image including controlling supply of new and recycled toner
JPS61209470A (ja) トナ−濃度検出装置
JPH0367284A (ja) 画像形成装置
JP2957372B2 (ja) 現像装置
CN113574463A (zh) 成像设备
JPH05332926A (ja) 液濃度検出装置
JP2732386B2 (ja) 画像形成装置
JPH05127522A (ja) トナー供給装置
JPH0642109B2 (ja) 自動トナ−濃度制御装置
JP2004341220A (ja) 画像形成装置
JP2772538B2 (ja) 画像形成方法
EP0540057A2 (en) A developing device
JP2784053B2 (ja) 画像形成装置
JP2914514B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP2937394B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP3198806B2 (ja) 画像記録装置
JPH03269468A (ja) トナー濃度制御装置
JPS63177179A (ja) 像形成装置