JPH0364801B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0364801B2
JPH0364801B2 JP15522485A JP15522485A JPH0364801B2 JP H0364801 B2 JPH0364801 B2 JP H0364801B2 JP 15522485 A JP15522485 A JP 15522485A JP 15522485 A JP15522485 A JP 15522485A JP H0364801 B2 JPH0364801 B2 JP H0364801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
equation
auxiliary light
light
chart board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15522485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217604A (ja
Inventor
Fuminobu Furumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP15522485A priority Critical patent/JPS6217604A/ja
Publication of JPS6217604A publication Critical patent/JPS6217604A/ja
Publication of JPH0364801B2 publication Critical patent/JPH0364801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は3次元空間における物体位置、寸法の
計測方式に係り、特に光切断法における計測精度
を高めるため補助光面とセンサとの相対的位置関
係を高精度に推定するに好適な補助光校正方式に
関する。 〔発明の背景〕 生産における効査、組立工程において、対象物
の3次元空間における位置、寸法の計測が必要な
場合が多い。この目的のための非接触計測方法の
うち比較的簡易で高い精度の得られる方法とし
て、光切断法がある。方法と原理については例え
ば文献、シライヨシアキによる“レンジフアイン
ダを用いた多面体の認識”パターンリコグニツシ
ヨン、ペルガモン出版、4巻、243頁−250頁、
1972年(Yoshiaki Shirai,“Recognition of
Polyhedrons with a Range Finder”,
Pattern Recognition,Pergamon Press,vol4,
pp.243−250,1972)を参照されたい。これは光
源とテレビカメラ等のセンサを設け、光源からス
リツトをを通して作られた平面状の補助光が測定
対象物体面に交わつて作る光切断線の像をセンサ
でとらえ、該像の各点のセンサが撮した画像中の
位置から三角測量の原理により、対応する光切断
線上の点の3次元空間における位置を算出する。
この処理を、光源とスリツトを回転させ補助光面
の位置を変えて繰り返すことにより対象物体表面
の各点の位置を計測することができる。 この計測方法において、センサに対する補助光
面の位置をあらかじめ校正しておく必要がある。
通常は、同一の治具の上にセンサと光源を固定
し、スリツトの回転角に対し、センサと補助光面
との相対位置関係が再現性を持つように制御され
る。この位置関係を記憶しておき、上記の対象物
の位置計算処理に利用する。ところが作業環境、
装置の設置条件によつては上述のごときセンサと
光源を固定した治具を用いることができず、セン
サと光源を切離して独立に設置しなければならな
い場合もある。また、最適な計測条件を決定する
ため、センサと光源との相対位置関係を種々変更
し、計測を繰返す必要が生ずる場合がある。この
ような場合に、現場にセンサと光源とを設置した
状態で補助光面の校正、すなわちセンサと補助光
面との相対位置関係の測定を行なう必要がある。
この際、校正方法としては簡易で高精度を得られ
るものが望まましい。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、光切断法による3次元計測方
法において、光源とセンサを任意の位置に設置し
た場合に、光源による補助光とセンサとの相対位
置関係を簡易かつ高精度に測定する手段を提供す
ることにある。 〔発明の概要〕 上記目的を達成するため本発明では、既知の位
置に基準マークをつけたテストチヤート板を用い
る点に特徴がある。該チヤート板を空間内の任意
の、補助光面と交わる位置に設置しこれをセンサ
で撮像して得られた像中の基準マークからチヤー
ト板の空間内における位置、姿勢を推定し、該板
の平面の方程式を決定する。次に同じく像中の補
助光面による該板の切断線の位置から、この切断
線の空間内の位置を決定する。さらにチヤート板
を空間内の別の任意の位置に移動し、上記と同様
の処理により該板の平面の方程式と該板上の光切
断線の位置を決定する。この結果得られた2つの
光切断線は同一の補助光面内にあることから、2
つの線の位置情報から該補助光面の空間における
位置が決定できる。これが所望のセンサと補助光
との相対位置関係を与える。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を図を用いて説明す
る。第1図は本発明による3次元計測方式の全体
構成図である。測定対象物1の上に、光源2から
スリツト3を通して作られた補助光面4が交わつ
て作る光切断線5をセンサ6で撮像する。像は
AD変換機7によりデイジタルデータに変換され
たのち処理装置8に送られる。処理装置8は後述
の処理により光面4の3次元空間における方程式
を決定する。駆動装置10はスリツト3を光源2
の前で回転させることにより光面4の位置を回転
させるためのものである。処理装置8は駆動装置
10の回転角を変えるたびに光面4の方程式決定
処理を行ない結果の方程式と装置10から送られ
た回転角とを合わせ記憶装置9に格納する。格納
されたデータは測定対象物1上の光切断線5の各
点の3次元座標算出に使用される。方法について
は後述する。図中のテストチヤート板12は本発
明による補助光面の校正に使用される。使用方法
については後述する。該板上には所定の既知の位
置に複数の基準マーク13が付けられている。こ
の基準マークの位置は外部11から処理装置8に
与えられ、光面4の方程式決定に利用される。線
14は板12上の補助光の切断線である。 ここで、第2図を用いて光切断法による計測の
原理を説明する。センサ光学系の内心に固定した
座標系21(x,y,z)を考える。z軸は光軸
と一致させておく。この座標系をセンサ座標系と
呼ぶ。いま光面4のセンサ座標系における方程式 =b 但し||=1 (1) が既知であるとする。ここには座標ベクトル、
aはパラメータベクトル、bはスカラーのパラメ
ータである。z軸方向に原点よりf(焦点距離)
だけ離れたところに焦点面22を考え、画像座標
系23(x,y)を考える。光面4上の切断線5
上の点20について像24の位置(x,y)が与
えられたとき、点20の座標は次ののようにして
求められる。像24に対応する視線ベクトル25
と表わすと、 = x y −f (2) で与えられる。点20の座標は未知パラメータ
mを用いて =m (3) で表わされる。これと(1)式を連立させて解くとパ
ラメータmは m=b/a・l (4) で与えられる。 さて本発明による補助光面の方程式決定のため
の処理装置8における処理手順のフローチヤート
を第3図に示す。ステツプ31は空間内のある任意
の位置にチヤート板12を置いてその板の平面方
程式を決定する処理、ステツプ32はチヤート板を
同位置に置いたまま該板上の光切断線14の位置
を決定する処理、ステツプ33はチヤート板12を
上記とは相異なる任意の位置に置いてその板の平
面方程式を決定する処理、ステツプ34はステツプ
33と同位置にチヤート板を置いたまま該板上の光
切断線14の位置を決定する処理、ステツプ35は
ステツプ32,34の処理結果から補助光面の平面方
程式を決定する処理である。以下に各処理の内容
を詳述する。 ステツプ31,33の処理は次の如くである。第4
図に示すごとくチヤート板12に固定したチヤー
ト板座標系41(xc,yc,zc)を考える。この座
標系における位置ベクトルを cと表わす。原点
42はチヤート板12の上にあり座標は cpとす
る。軸xc,ycは板12上にあり、zc軸43は板の
法線に沿うものとする。いま板12上の基準マー
ク13のうちセンサ6で観測された第i番目のマ
ークの座標を、センサ座標系で i、チヤート板
座標系で ciとすると、これらの間に i=G( ci cp) (5) なる関係が成立つ。但しi=1…,N,Gは座標
系の直立回転マトリツクスで、各軸まわりのオイ
ラ角θx,θy,θzの関数として与えられる。このと
き第i基準マークのセンサの焦点面22の座標は
(−ti・f/zi,−yif/zi)で与えられる。一方該像
の 画像処理により得られる実測位置を(Xi,Yi)と
すると、これは上記計算式により与えられる値と
必ずしも一致しない。これは(5)式のパラメータ
θx,θy,θz cpが必ずしも正確に知られないた
めである。そこで処理装置8は、AD変換器から
与えられる(Xi,Yi)と外部11から与えられる
基準マークのチヤート板上の座標 ciから次の処
理により、未知パラメータ =θx θy θx rcp (6) を推定する。すなわち評価関数 J=Ni 1 T i Wi ei (7) を最小にするを求める。ここに誤差 iで与えられる。またWiは重みマトリツクスであ
る。この最小2乗推定問題は例えばニユートン法
により解くことができ、解としての推定値が得
られる。からマトリツクスGとベクトル cp
得られる。このとき所望のチヤート板12の平面
方程式を =b (9) と表わせば、 =G0 0 1 (10) b= cp で与えられる。 ステツプ32,34の処理は次の如くである。セン
サの焦点面の光切断線14の像を画像処理により
検出しその上の任意の点(X,Y)をとる。この
とき対応する線14上の空間における位置すなわ
ちセンサ座標系における座標は、(2)〜(4)式で計算
できる。但し,bは(10)式により与えられた値を
用いる。ステツプ32,34でそれぞれ1つ以上、合
計3つ以上の点についてこの座標計算をしてお
く。 ステツプ35の処理は次の如くである。上記ステ
ツプ32,34の処理結果として得られた互に独立な
位置にある3点の座標を i(i=1,2,3)
とする。このときこの3点を通る平面の方程式を =b (11) と表わすと、 a=(r2−r1)×(r3×r1) b−(r2×r3)・r1 (12) で与えられる。これが所望の補助光面の方程式を
与える。 以上の処理をスリツト3の回転角毎に行なえば
各角度に対応する方程式の係数が得られる。これ
を記憶装置9に蓄えておき、、対象物体計測の際
スリツトの回転角度に応じて方程式の係数を記憶
装置9から読み出し利用すればよい。 〔発明の効果〕 本発明によれば、平板に基準マークを印したチ
ヤート板を用意するだけで、画像処理、データ処
理により補助光面の方程式を決定することができ
るので、環境に合わせて任意の位置に光源を設置
した場合も光切断法による計測精度を高めること
を可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による3次元計測における補助
光の校正方式の全体構成を示す図、第2図は3次
元計測の原理を示す図、第3図は本発明における
データ処理手順のフローチヤート、第4図は本発
明に使用するチヤート板上の座標系を説明するた
めの図である。 1……計測対象物体、2……光源、3……スリ
ツト、4……補助光面、5……光切断線、6……
センサ、8……処理装置、12……チヤート板、
13……基準マーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光源とスリツトとセンサとデータ処理装置と
    より成る3次元計測システムにおいて、表面に基
    準マークを記した平板を用いて補助光面の3次元
    空間における方程式を決定することを特徴とする
    3次元計測における補助光の校正方式。
JP15522485A 1985-07-16 1985-07-16 3次元計測における補助光の校正方式 Granted JPS6217604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15522485A JPS6217604A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 3次元計測における補助光の校正方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15522485A JPS6217604A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 3次元計測における補助光の校正方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217604A JPS6217604A (ja) 1987-01-26
JPH0364801B2 true JPH0364801B2 (ja) 1991-10-08

Family

ID=15601236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15522485A Granted JPS6217604A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 3次元計測における補助光の校正方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217604A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555368B2 (ja) * 1987-08-14 1996-11-20 日本電信電話株式会社 パタ−ン投影器の位置姿勢校正法
JPS6468677A (en) * 1987-09-10 1989-03-14 Komatsu Mfg Co Ltd Position detecting method for moving body
JPH08110807A (ja) * 1995-09-04 1996-04-30 Omron Corp 自動キャリブレーション方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217604A (ja) 1987-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070953B2 (ja) 空間座標の逐点式測定方法及びシステム
US6460004B2 (en) Method and apparatus for calibrating a non-contact gauging sensor with respect to an external coordinate system
US8295585B2 (en) Method for determining the position of an object in space
US20140132729A1 (en) Method and apparatus for camera-based 3d flaw tracking system
CN108648242B (zh) 基于激光测距仪辅助无公共视场的两相机标定方法及装置
KR20020097172A (ko) 3차원 좌표 계측방법, 3차원 좌표 계측장치 및 대형구조물의 건조방법
US8213003B2 (en) Method and device for determining the position of a sensor
JP2004163292A (ja) 測量装置と電子的記憶媒体
CN108458710B (zh) 位姿测量方法
JP2001296124A (ja) 3次元座標計測方法及び3次元座標計測装置
CN111220118B (zh) 基于视觉惯性导航系统的激光测距仪及测距方法
Bikmaev et al. Improving the accuracy of supporting mobile objects with the use of the algorithm of complex processing of signals with a monocular camera and LiDAR
CN110686593B (zh) 一种测量拼接焦平面中图像传感器相对位置关系的方法
JP2003504608A (ja) 第1の部品上の複数の第1の光源の位置を校正する方法および装置
JP2000205821A (ja) 三次元形状計測装置及びその三次元形状計測方法
JPH08254409A (ja) 三次元形状計測解析法
JPH0364801B2 (ja)
US5436727A (en) Distance measuring method and apparatus
Breuckmann et al. 3D-metrologies for industrial applications
JP3512894B2 (ja) 相対的移動量算出装置及び相対的移動量算出方法
CN111504269B (zh) 一种水下尺度测量方法及其装置
JPH0854234A (ja) 三次元座標位置計測方法
JP2002310641A (ja) 三次元形状計測機の座標系のキャリブレーション方法
CN114018167A (zh) 一种基于单目三维视觉的桥梁挠度测量方法
CN114663486A (zh) 一种基于双目视觉的建筑物测高方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term