JPH036313A - Cu,Sn含有スクラップを用いる製鋼法 - Google Patents

Cu,Sn含有スクラップを用いる製鋼法

Info

Publication number
JPH036313A
JPH036313A JP1137634A JP13763489A JPH036313A JP H036313 A JPH036313 A JP H036313A JP 1137634 A JP1137634 A JP 1137634A JP 13763489 A JP13763489 A JP 13763489A JP H036313 A JPH036313 A JP H036313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
scrap
content
lead
molten steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1137634A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kawachi
河内 雄二
Hirofumi Maede
前出 弘文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1137634A priority Critical patent/JPH036313A/ja
Publication of JPH036313A publication Critical patent/JPH036313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高Cu、 Sn含有スクラップを多量に用いる
製鋼法に関するものである。
(従来の技術) 溶鉄中のCu、 Snはいわゆるトランプエレメントと
して、一部の鋼種を除き、おおむね有害とみなされ、そ
の低減化が望まれてきた。
一方、高炉−転炉法による鉄鋼製造プロセスでは鉄源と
して用いる鉄鉱石中のCu、 Sn含有量が低いため、
溶鉄中のCu、 Sn含有量も極めて僅少となり、これ
ら元素を除去、低減化する必要性はほとんどなかった。
また電気炉製鋼法においては、鉄源であるスクラップを
選別し、Cu、 Sn含有量の低いスクラップを使用す
る等してこの問題に対拠してきた。
しかしながら、最近の高炉−転炉法の技術動向は転炉に
おけるスクラップ多量使用であり、これによりコスト低
減、生産弾力性の向上が可能となる。この際、徹底した
コスト低減のためには利用価値の低い安価なスクラップ
を多量に溶解する必要があるが、一般に安価なスクラッ
プはどCu、 Sn含有量が高い傾向にある。それゆえ
Cu、 Snを効率的に除去する技術が要求されるに至
っている。このような状況は電気炉製鋼法においても同
様である。このためCu、 Sn除去技術が種々提案さ
れている。それらは以下の如く大別できる。
(1)減圧下での蒸発除去を基本とする方法・減圧下で
の脱炭反応を利用する方法;特開昭61−119612
号公報等 ・減圧下でのプラズマ照射による方法;特開昭61−1
49415号公報等 ・減圧下で酸素吹錬を行い局部高温域を形成し蒸発を促
進させる方法; 特願昭63−18203号 (2)  フランクス精錬により除去する方法・Na2
5−FeS系フラックスによる方法;特願平1−395
75号 ・アルカリ金属の硫酸塩を基本成分とするフラックスに
よる方法; 特開昭63−192812号公報 (発明が解決しようとする課題) 以上の如く、Cu、 Snを除去する技術はすでに確立
されているが、これらはいずれも特別な処理を施こすも
のである。それゆえ安価なスクラップを原料としている
にもかかわらず、Cu、 Sn除去のための処理費用が
かさむためコスト低減効果は不十分であった。さらに設
備改造等も必要となるケースもあった。
本発明はこのような問題点を有利に解決したものであり
、特別な処理を施こすことな(Cu、Snを無害化する
製鋼法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 即ち、本発明の要旨とするところは下記のとおりである
(1)  製鋼炉においてCu、 Sn含有スクラップ
を溶解して得られた粗溶網に粒状の鉛および/または鉛
酸化物を添加することにより、Cu、 SnをPb粒に
吸収せしめ、Cu、 Snを無害化させた鉛快削鋼を溶
製することを特徴とするCu、 Sn含有スクラップを
用いる製鋼法。
(2)鉛快削鋼のPb含有量に応じて、粗溶鋼中のCu
およびSn含有量を下記式に従いコントロールし、Cu
、 Sn含有スクラップ溶解量を決定する前項1記載の
製鋼法。
式   〔%Cu)  ≦0.5.0(%Pb〕+0.
10(%Sn)≦0.33(%Pb:l 、+−0,0
2記号 〔%Pb) 、;鉛快削綱のPb含有量(重量
%)〔%Cu)  ;粗溶鋼のCu含有量(重量%)〔
%Sn)  ;粗溶鋼のSn含有量(重量%)以下に本
発明の詳細について述べる。
本発明におけるCu、 Snの無害化法の原理は鉛によ
るCu、 Snの吸収である。即ち鉛はCu、 Snと
低融点合金をつくる特性があるため、溶鋼中のCu、 
Snは鉛粒に吸収される。その結果、溶鋼が凝固した後
、鉄マトリックス中のCu、 Sn1度は減少する。
一方、Cu、 Snを吸収した鉛粒は鉛粒単体とほとん
ど性質は変らない。
従って鋼の切削性を向上させるために鉛を添加する鉛快
削鋼の場合、Cu、 Sn含有量の高い粗溶鋼から製造
することが可能である。即ちCu、 Sn含有スクラッ
プを多量に溶解して得られるCu、 Sn含有量の高い
粗溶鋼から製造した鉛快削鋼は、高炉溶銑を吹錬して得
られるCu、 Sn含有量の低い粗溶鋼から製造される
鉛快削鋼と同等の切削性を有する。
次に鉛快削鋼のPb含有量に応じて粗溶鋼中のCu及び
Sn含有量を規定する理由について述べる。
まずCu含有量から説明する。Cu含有量が0.1%以
下の粗溶鋼から鋼製品を製造する場合、Cuによる鋼材
材質の悪化は認められない。従って鉛快削鋼に限らず、
すべての鋼種を製造できる。一方Cu含有量が0.1%
を越えると、0.1%を越えた分のCuをPbで吸収し
無害化する必要がある。この際PbのCu吸収率が問題
となってくる。
本発明者らはこの点に関して、実機120トン規模で粒
度1.5 mm以下の鉛あるいは酸化鉛添加実験を行い
、溶鋼中Pb粒のCu吸収率を詳細に調査した。その結
果Cuを吸収したPb粒のCu/Pb重量比は約172
であることがわかった。それゆえ、本発明において許容
される粗溶鋼中のCu含有量は0.50〔%Pb) +
o、 i o%となり、製造対象の鉛快削鋼のPb含有
量〔%Pb)に応じて変動する値となる。
以上より、本発明においては〔%Cu)≦0.50[%
Pb] +0.10に従い、鉛快削鋼のPb含有量に応
じて粗溶鋼中のCu含有量を設定し、それによりCu含
有スクラップ溶解量を決定することになる。
Sn含有量の規定理由もCuの場合と同様である。
即ちSn含有量が0.02%以下の粗溶鋼の場合はSn
による鋼材材質の悪化はない。
また、Snを吸収したPb粒のSn/Pb重量比は約1
73であり、Sn許容濃度は0.33(%Pb) +0
.02%となる。以上より本発明においては、〔%Sn
)≦0.33(%Pb)+0.02の範囲内に粗溶鋼中
のSn含有量を設定し、Sn含有スクラップ溶解量を決
めればよい。
このように溶鋼中のPb粒がCu及びSnを吸収するの
は、微細な粒状鉛あるいは鉛酸化物を添加しているため
、溶鋼と鉛の接触面積が増大することに起因する。従っ
て粒状鉛あるいは鉛酸化物を添加し鉛快削鋼を溶製する
ことは本発明の重要な構成要件のひとつであり、粒度は
1.5 mm以下が望ましい。
なお本発明において、製鋼炉とは一般的な転炉、電気炉
等を指し、対象を限定することな(適用できる。またス
クラップについては、Cuおよび/またはSnを含有す
るスクラップを対象とし、その種類、形状は特定される
ものではない。従って特に大きなものを除いて、鋼片層
、自動車層、シュレッダ−屑、プレス屑等をそのまま溶
解原料として製鋼炉に供給すればよい。ヘビー屑のよう
な大きなスクラップについては必要に応じ切断しなけれ
ばならない。
(実施例) 次に本発明の具体的な適用例及び効果について実施例を
挙げ説明する。
第1表に示すCu、 Sn含有量の粗溶鋼及びスクラッ
プからPb含有量0.20%の鉛快削鋼120トンを製
造する場合、本発明による適正粗溶鋼量Xトン及びスク
ラップ量Yトンは以下のように求められる。
第1表 (重量%) ◎Cuバランスから求まるX及びY X+Y= 120 (1) (1)、 (2)より X≧93.1)ン  Y≦26.9トン◎Snバランス
から求まるX及びY X+Y=120            (3)(3)
、 (4)より X≧82トン Y≦38トン ◎Cu及びSnバランス両方を満足するX、YX≧93
.1)ン  Y≦26.9)ン以上より本発明の適用に
よりスクラップは最大26.9)ンまで溶解できること
が判明したので、次のような実施例及び比較例となる実
験を行った。
実施例 酸素転炉にてCu ; 0.05%、Sn;0.01%
の低炭素粗溶鋼100トンを溶製し、この粗溶鋼に第1
表に示すCu、 Sn含有量のスクラップ20トンを溶
解した。次にスクラップ溶解後のベースメタル120ト
ンを取鍋に排出し、必要な成分調整を行った後、粒度0
.1〜1.5 mmの粒状鉛360kgを添加し、第2
表に示すPb含有量0.20%の鉛快削綱の母溶鋼を得
た。続いて連続鋳造法により鉛快削鋼綱片を製造し、最
終的な圧延工程を経て直径80mmの棒鋼製品を得た。
この製品の切削性試験を行い、切削用工具の寿命を測定
したところ、第1表に示すCu、 Sn含有量のスクラ
ップを全く使用しない第3表に示す通常の鉛快削綱80
価直径棒鋼製品と全く同等レベル0 の工具寿命となった。さらにCu及びSnに・起因する
表面ワレ、冷間加工性悪化等は全く認められなかった。
このようにCu、 Sn含有スクラップを2(lンも使
用し、通常の鉛快削網(Cu、 Sn含有スクラップ使
用せず)と同等の被削性を有する鉛快削綱を製造するこ
とが可能となった。
比較例 実施例と同様の方法により、Pb含有量0.20%の鉛
快削鋼の80mmφ棒鋼製品を製造した。但し、低炭素
粗溶鋼は85トン、スクラップは35トンとしたため第
4表に示す鉛快削鋼の母溶鋼を得た。
これにより得られた80朧φ製品の切削試験では工具寿
命が実施例の約75%に悪化した。また熱間圧延時に発
生した表面ワレも多数認められた。
1 (発明の効果) 以上実施例及び比較例からも明らかなように本発明によ
り特別な処理を施こすことな(Cu、Snを無害化でき
、Cu、 Sn含有スクラップを鉄源とする製鋼法が確
立された。これにより従来はとんど不2 可能であったCu、 Sn含有スクラップの製鋼炉での
大量使用が可能となり、鉄鋼業における原料使用上の自
由度を大幅に改善できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)製鋼炉においてCu、Sn含有スクラップを溶解
    して得られた粗溶鋼に粒状の鉛および/または鉛酸化物
    を添加することにより、Cu、SnをPb粒に吸収せし
    め、Cu、Snを無害化させた鉛快削鋼を溶製すること
    を特徴とするCu、Sn含有スクラップを用いる製鋼法
  2. (2)鉛快削鋼のPb含有量に応じて、粗溶鋼中のCu
    およびSn含有量を下記式に従いコントロールし、Cu
    、Sn含有スクラップ溶解量を決定する請求項1記載の
    製鋼法。 式〔%Cu〕≦0.50〔%Pb〕+0.10〔%Sn
    〕≦0.33〔%Pb〕+0.02記号〔%Pb〕;鉛
    快削鋼のPb含有量(重量%)〔%Cu〕;粗溶鋼のC
    u含有量(重量%)〔%Sn〕;粗溶鋼のSn含有量(
    重量%)
JP1137634A 1989-05-31 1989-05-31 Cu,Sn含有スクラップを用いる製鋼法 Pending JPH036313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137634A JPH036313A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 Cu,Sn含有スクラップを用いる製鋼法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137634A JPH036313A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 Cu,Sn含有スクラップを用いる製鋼法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036313A true JPH036313A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15203230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137634A Pending JPH036313A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 Cu,Sn含有スクラップを用いる製鋼法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016075C1 (de) * 1998-11-17 2002-01-17 Nippon Steel Corp Verfahren zum Schmelzentfernen von Verunreinigungselementen aus Eisen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016075C1 (de) * 1998-11-17 2002-01-17 Nippon Steel Corp Verfahren zum Schmelzentfernen von Verunreinigungselementen aus Eisen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978038B2 (ja) 酸化物系介在物超微細分散鋼
JP3929035B2 (ja) 硫黄含有快削性機械構造用鋼
JP2002146473A (ja) 切屑処理性および機械的特性に優れた機械構造用鋼
EP2738281A1 (en) Method for producing high si-content austenitic stainless steel
JPH036313A (ja) Cu,Sn含有スクラップを用いる製鋼法
JP4653629B2 (ja) Ti含有含クロム溶鋼の製造方法
EP3775310B1 (en) Silicon based alloy, method for the production thereof and use of such alloy
JPH05311225A (ja) 溶鋼中Al2O3の凝集防止方法
US3892561A (en) Composition for treating steels
US1945260A (en) Composition of matter and process of treating molten metals
JP2008266706A (ja) フェライト系ステンレス鋼連続鋳造スラブの製造法
JP2684307B2 (ja) 溶鋼中Al2 O3 の高効率凝集防止方法
JP2663231B2 (ja) 低炭素溶鋼中のアルミナの凝集防止方法
WO2018087953A1 (ja) 溶鋼への硫黄添加材及び硫黄添加鋼の製造方法
JP4180971B2 (ja) ビレット連鋳におけるCaの添加方法
KR101187942B1 (ko) 절삭성이 우수한 저탄소 무연 쾌삭강 선재
JP2000144330A (ja) 介在物性欠陥の少ない薄鋼板用鋳片およびその製造方法
CN116287554A (zh) 一种硅钙铝合金及其生产工艺
JPH08193245A (ja) 軸受鋼およびその製造方法
JP6126355B2 (ja) 溶銑の脱硫処理方法
EP0022600A1 (en) Method for the addition of metallic alloying agents to a bath of molten aluminium
RU2369642C1 (ru) Проволока для внепечной обработки металлургических расплавов (варианты)
CN117305544A (zh) 提升中碳含硫钢连浇炉数的工艺
CN114672657A (zh) 冶炼高洁净度热作模具钢的电渣重熔方法
RU2270258C1 (ru) Пруток для раскисления расплавов