JPH0362604A - 平面アンテナ - Google Patents

平面アンテナ

Info

Publication number
JPH0362604A
JPH0362604A JP1196606A JP19660689A JPH0362604A JP H0362604 A JPH0362604 A JP H0362604A JP 1196606 A JP1196606 A JP 1196606A JP 19660689 A JP19660689 A JP 19660689A JP H0362604 A JPH0362604 A JP H0362604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
dielectric
circuit board
radiating
dielectric plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1196606A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Koga
古賀 久芳
Satoru Shimizu
哲 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1196606A priority Critical patent/JPH0362604A/ja
Publication of JPH0362604A publication Critical patent/JPH0362604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、受信空中線に関し、特に2つの異なる周波数
に共振させ、広帯域特性を示す衛星放送受信用の平面ア
ンテナに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、共振周波数に異なる2つのマイクロストリップ放
射素子を重ねて多層構造にした2周波共用の平面アンテ
ナは、第3図に示すように、第1の誘電体板32と、第
2の誘電体板38と、第2の放射回路板40とから成っ
ていた。第1の誘電体板32の一方の面には、接地面3
0が形成され、第1の誘電体板32の他方の面には、放
射素子34及び給電回路36がエツチング等により形成
されていた。また第2の放射回路板40の第2の誘電体
板38と向かい合う面には無給電放射素子42が形成さ
れ、第1の誘電体板32の放射素子34と第2の放射回
路板40の無給電放射素子42とが、第2の誘電体板3
8を介して対向する位置に配置された構造となっていた
(例えば特開昭59−207703号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って従来の平面アンテナは、第1の誘電体板32の一
方の面に接地面30を形成し、他方の面には放射素子3
4と給電回路36をエツチング等により形成した一体構
造となっているため、接地面30.放射素子34.給電
回路36が第1の誘電体板32の面上に形成できないよ
うな発泡ポリエチレン等の誘電体材料は、誘電体板とし
て使用できなかった。
本発明の目的は、このような欠点を解消し、放電素子及
び給電回路が誘電体板の面上に形成できないような誘電
体材料でも誘電体板として用いることのできる構造を持
つ平面アンテナを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の平面アンテナは、接地板と、 この接地板に重ねられた第1の誘電体板と、この第1の
誘電体板に重ねられ、第1の周波数に共振する給電放射
素子が面上に形成された第1の放射回路板と、 この第1の放射回路板に重ねられた第2の誘電体板と、 この第2の誘電体板に重ねられ、第2の周波数に共振す
る無給電放射素子が面上に形成された第2の放射回路板
との積層多層構造を有する。
〔実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の第1実施例を示す分解斜視図である
この平面アンテナは、接地板2と、第1の誘電体板4と
、第1の放射回路板6と、第2の誘電体板12と、第2
の放射回路板14とから成る2周波共用のアンテナであ
り、接地板2の上に第りの誘電体板4.第1の放射回路
板6.第2の誘電体板12゜第2の放射回路Fi14の
順に重ねて積層した構造となっている。また第1の放射
回路板6の面上には、放射素子8a〜8d及び給電回路
10が設けられ、第2の放射回路板14の面上には、無
給電放射素子16 a −16dが設けられている。
接地板2は、導電体より成り、第1の誘電体板4とは独
立して設けられ配置されている。この接地板2は、第1
の誘電体板4と同じ大きさのほぼ正方形の板であり、板
厚は簿い。また接地板2と第1の誘電体板4の積層され
た状態では、接地板2の片面と第1の誘電体板4の一方
の面がすべての部分で接触する。
第1の誘電体板4は、セラミック誘電体材料から成るほ
ぼ正方形の板であり、第1の誘電体板4の一方の面には
接地板2が配置され、第1の誘電体板4の他方の面には
第1の放射回路板6が配置されている。このような構造
であるため、第1の誘電体板4の面上に放射回路が形成
できない誘電体材料を、第1の誘電体板4に使用するこ
とができる。
第1の放射回路板6は、絶縁体フィルムより成り、片面
上に、導電体より成る第1の周波数に共振する4個のマ
イクロストリップの放射素子8a〜8bと、これらの放
射素子に給電する給電回路10とがエツチング等により
設けられている。これら4個のマイクロストリップの放
射素子8a、8b、8c、8dは、円形の感電体であり
、はぼ正方形の第1の放射回路板6の対角線上に、第1
の放射回路板6の各辺に沿って平行に等間隔に設けられ
ている。
第2の誘電体板12は、第1の誘電体板4と同じくセラ
ミック誘電体材料より戒り、第2の誘電体板12の一方
の面には、第1の放射回路板6が配置され、第2の誘電
体板12の他方の面には、第2の放射回路板14が配置
されている。
第2の放射回路板14は、絶縁体フィルムより成り、導
電体より成る第2の周波数に共振する4個の無給電放射
素子16a〜16dを面上にエツチング等により形成し
ている。これら4個の無給電放射素子16a、16b、
16c、16dは、円形をしており、はぼ正方形の第2
の放射回路板I4の対角線上に、第2の放射回路板14
の各辺に沿って平行に等間隔に設けられている。また第
2の放射回路板14の面上の無給電放射素子16a〜1
6dは、第1の放射回路板6面上の放射素子8a〜8d
と第2の誘電体板12を介して対になる位置に配置され
ており、無給電放射素子16aと放射素子8a、無給電
放射素子16bと放射素子8b、無給電放射素子16c
と放射素子8c、無給電放射素子16dと放射素子8d
が対となっている。
上記のように、この平面アンテナは、第1の誘電体板4
の一方の面に独立した接地板2を配置し、第1の誘電体
板4の他方の面に独立した第1の放射回路板6を配置し
て第1の誘電体板4と第2の誘電体板12との間に第1
の放射回路板6を介在させる構造とすることにより、第
1の誘電体板4の誘電体材料の選択の幅を広くしている
。このため第1の誘電体板4と第2の誘電体板12に発
泡ポリエチレン等の誘電率が低く、面上に放射回路が形
成できないような材料も使用することが可能である。
また第1の放射回路板6の給電回路10からの磁界等の
影響を防止するためにシールド板(図示せず)を第2の
放射回路板14に付加形成することも可能である。
第2図は、本発明の第2実施例を示す構造図である。第
2図では、第1図と同じ構造の部分については、第1図
と同じ番号を付している。この平面アンテナは、接地板
2と、第1の誘電体板4と、第1の放射回路板6と、第
2の誘電体板12と、第2の放射回路板18と、無給電
放射素子22とから成り、第1の放射回路板6には、放
射素子8a〜8d及び給電回路10が設けられ、第2の
放射回路板18には、環状スロットを用いた無給電放射
素子が設けられ、第2の放射回路板18が第1実施例と
異なっている。第2の放射回路板18は、絶縁体フィル
ムより成り、このフィルムの面上に銀箔等の導電体が一
面に張っである。そして、この導電体には、環状にくり
ぬいた第2の周波数に共振する4個の無給電放射素子2
0a〜20dが設けられている。
第2の放射回路板18の面上の無給電放射素子20a〜
20dは、第1の放射回路板6の放射素子8a〜8dと
第2の誘電体板12を介して対になる位置に設けられ、
20aと8a、20bと8b、20cと8c。
20dと8dが対になっている。尚無給電放射素子20
a〜20dのスロットの形状は、同じ機能を持てば、十
文字等の直線状の形状でも良い。
以上説明したように本発明の平面アンテナは、マイクロ
ストリップの放射素子と給電回路を絶縁体フィルム上に
形成した第1の放射回路板と、無給電放射素子を形成し
た第2の放射回路板と、接地板とを、各々誘電体を介し
て積層する構造より成っている。
尚本発明の平面アンテナは、第1の放射回路板に形成さ
れた放射素子の共振周波数と、第2の放射回路板に形成
された無給電放射素子の共振周波数とを接近させること
により、所望の周波数帯域の特性を良くすることが可能
である。またこの平面アンテナは、各部環境から保護す
るために、各層の隙間ができないような放射電界に影響
の少ない材質で形成された防水ケースに収納することが
望ましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、誘電体板を、給電回路が
形成できないような誘電率の低い誘電体材料を用いるこ
とができるため、給電Ii回路の誘電体損失を少なくで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す分解斜視図、 第2図は、第2実施例を示す分解斜視図、第3図は、従
来の技術の一例を示す分解斜視図である。 2・・・・・接地板 4・・・・・第1の誘電体板 6・・・・・第1の放射回路板 8a〜8d・・・放射素子 12・・・・・第2の誘電体板 14、18・・・第2の放射回路板 16a〜16d、22・・・無給電放射素子20a〜2
0d・・・無給電放射素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接地板と、 この接地板に重ねられた第1の誘電体板と、この第1の
    誘電体板に重ねられ、第1の周波数に共振する給電放射
    素子が面上に形成された第1の放射回路板と、 この第1の放射回路板に重ねられた第2の誘電体板と、 この第2の誘電体板に重ねられ、第2の周波数に共振す
    る無給電放射素子が面上に形成された第2の放射回路板
    との積層多層構造を有する平面アンテナ。
JP1196606A 1989-07-31 1989-07-31 平面アンテナ Pending JPH0362604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196606A JPH0362604A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 平面アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196606A JPH0362604A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 平面アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0362604A true JPH0362604A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16360552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196606A Pending JPH0362604A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 平面アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0362604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766626A (ja) * 1993-07-21 1995-03-10 Sip Soc It Per Esercizio Delle Telecommun Pa マイクロストリップアレーアンテナ
JPH0986630A (ja) * 1995-09-27 1997-03-31 Bando Chem Ind Ltd 伸縮ベルト及びそれを用いたベルトコンベヤ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207703A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロストリツプアンテナ
JPS60158307U (ja) * 1984-03-28 1985-10-22 株式会社東芝 マイクロストリツプアンテナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207703A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロストリツプアンテナ
JPS60158307U (ja) * 1984-03-28 1985-10-22 株式会社東芝 マイクロストリツプアンテナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766626A (ja) * 1993-07-21 1995-03-10 Sip Soc It Per Esercizio Delle Telecommun Pa マイクロストリップアレーアンテナ
JPH0986630A (ja) * 1995-09-27 1997-03-31 Bando Chem Ind Ltd 伸縮ベルト及びそれを用いたベルトコンベヤ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3252812B2 (ja) 表面実装型円偏波アンテナおよびそれを用いた無線装置
JP3180683B2 (ja) 表面実装型アンテナ
US20040227669A1 (en) Diversity antenna apparatus
US5270722A (en) Patch-type microwave antenna
US4684954A (en) Electromagnetic energy shield
JPH09127232A (ja) ドップラーレーダモジュール
US20030076259A1 (en) Antenna apparatus having cross-shaped slot
JPH1028012A (ja) 平面アンテナ
JP2846081B2 (ja) トリプレート型平面アンテナ
JPH07249923A (ja) 表面実装型アンテナ
JP3180684B2 (ja) アンテナ
EP1094543B1 (en) Patch antenna using non-conductive thermo-formed frame
JPH01297905A (ja) 平面アンテナ
JPH02107003A (ja) アンテナ装置
JPH09275317A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH0362604A (ja) 平面アンテナ
JPH02252304A (ja) 平面アンテナ
CN217134687U (zh) 一种双极化辐射单元、一种天线以及一种天线系统
JP3185406B2 (ja) 平面アンテナ
JPH0218581Y2 (ja)
JP3990191B2 (ja) 平面アンテナ装置
JP3103611B2 (ja) 平面アンテナ
US20220320757A1 (en) Antenna device
JPH05291817A (ja) プリントアンテナ
JP2001044743A (ja) 平面アンテナ及びその調整方法