JPH036216Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH036216Y2 JPH036216Y2 JP1984166813U JP16681384U JPH036216Y2 JP H036216 Y2 JPH036216 Y2 JP H036216Y2 JP 1984166813 U JP1984166813 U JP 1984166813U JP 16681384 U JP16681384 U JP 16681384U JP H036216 Y2 JPH036216 Y2 JP H036216Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- fishing line
- attachment
- fishing
- side arms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 241000269908 Platichthys flesus Species 0.000 description 1
- 241000269978 Pleuronectiformes Species 0.000 description 1
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この考案は、かれい、あいなめ等のいわゆる
「底もの」といわれる魚種に使用して最適なテン
ビン様釣しかけ具に関するものである。
「底もの」といわれる魚種に使用して最適なテン
ビン様釣しかけ具に関するものである。
「従来の技術」
従来より、いわゆる「底もの」の魚種に関する
釣しかけ具としては、第6図や第7図で示すよう
な両テンビンしかけ具や片テンビンしかけ具等が
あつた。まず、両テンビンしかけ具の従来例より
説明する。
釣しかけ具としては、第6図や第7図で示すよう
な両テンビンしかけ具や片テンビンしかけ具等が
あつた。まず、両テンビンしかけ具の従来例より
説明する。
図面においてAは重錘取付体で、その上端部
A1には連結金具Bを介して釣糸Tが連結されて
いる。そして、下端部A2には連結金具Bを介し
て重錘Cが連結されている。Dは横腕で、該横腕
Dのほぼ中央部分が前記重錘取付体Aの下端部
A2に固定され、それら両先端部には釣針Eを取
り付けるための針取付部D1,D2が形成されてい
る。該取付部D1,D2にはそれぞれ釣針E,Eが
取り付けられている。
A1には連結金具Bを介して釣糸Tが連結されて
いる。そして、下端部A2には連結金具Bを介し
て重錘Cが連結されている。Dは横腕で、該横腕
Dのほぼ中央部分が前記重錘取付体Aの下端部
A2に固定され、それら両先端部には釣針Eを取
り付けるための針取付部D1,D2が形成されてい
る。該取付部D1,D2にはそれぞれ釣針E,Eが
取り付けられている。
また、第7図で示す片テンビンしかけ具におい
て、Aは重錘取付体で、その上端部A1には連結
金具Bを介して釣糸Bが連結されており、下端部
A2には重錘Cが連結されている。そして、該重
錘取付体Aの下端部近傍より先端部に釣針取付部
F1を設けた横腕Fが延出形成されている。釣針
取付部F1には連結金具Bを介して釣針Eが取り
付けられている。
て、Aは重錘取付体で、その上端部A1には連結
金具Bを介して釣糸Bが連結されており、下端部
A2には重錘Cが連結されている。そして、該重
錘取付体Aの下端部近傍より先端部に釣針取付部
F1を設けた横腕Fが延出形成されている。釣針
取付部F1には連結金具Bを介して釣針Eが取り
付けられている。
「考案が解決しようとする問題点」
上記のように従来のテンビンしかけ具は、その
重錘取付体Aや横腕D,Fがテンビン効果を得る
ために太く丈夫な線状体で硬直形成されている。
そのためにテンビンを形成する横腕の反発力が強
くなつて、しかけ糸に対する付加が大きくなり針
Eが切れたり、また、横腕D,Fが硬直形成され
ているために反発力が強くなつて針やしかけ具に
からみ易く、からんだ場合には容易にはずれにく
いという欠点があつた。更に、横腕D,Fの反発
力が強いので使用者が釣糸Tや針Eとに違和感を
感じたり、持ち運びに不便という欠点があつた。
重錘取付体Aや横腕D,Fがテンビン効果を得る
ために太く丈夫な線状体で硬直形成されている。
そのためにテンビンを形成する横腕の反発力が強
くなつて、しかけ糸に対する付加が大きくなり針
Eが切れたり、また、横腕D,Fが硬直形成され
ているために反発力が強くなつて針やしかけ具に
からみ易く、からんだ場合には容易にはずれにく
いという欠点があつた。更に、横腕D,Fの反発
力が強いので使用者が釣糸Tや針Eとに違和感を
感じたり、持ち運びに不便という欠点があつた。
「問題点を解決するための手段」
本考案は上記のような欠点を解決するために、
次のように構成したものである。
次のように構成したものである。
本考案は、重錘取付体の上端部に釣糸取付部を
設け、下端に重錘連結部を設け、重錘取付体の下
端部には先端部に針取付部を形成すると共に、段
階的な折曲部を形成し、基端部から次第に開き角
度をもつよう分岐形成し、前記重錘取付体に対し
てその全体がほぼ水平状態と成るように形成し、
かつ線径が0.5mmから1.0mmに形成し、一方の長さ
を約30cmに形成して充分なバネ性を有する横腕を
設けたものである。
設け、下端に重錘連結部を設け、重錘取付体の下
端部には先端部に針取付部を形成すると共に、段
階的な折曲部を形成し、基端部から次第に開き角
度をもつよう分岐形成し、前記重錘取付体に対し
てその全体がほぼ水平状態と成るように形成し、
かつ線径が0.5mmから1.0mmに形成し、一方の長さ
を約30cmに形成して充分なバネ性を有する横腕を
設けたものである。
そのために潮の流れに対しては抵抗がなく、し
かけ糸に対しては付加の少ないテンビン様釣しか
け具となり、また、使用者において釣竿からその
まま釣糸の延長として直接的に当りを関知するの
で、違和感がなく魚の釣果率を高めることのでき
るテンビン様釣しかけ具を提供するのが目的であ
る。
かけ糸に対しては付加の少ないテンビン様釣しか
け具となり、また、使用者において釣竿からその
まま釣糸の延長として直接的に当りを関知するの
で、違和感がなく魚の釣果率を高めることのでき
るテンビン様釣しかけ具を提供するのが目的であ
る。
「実施例」
以下、本考案を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
説明する。
第1図は本考案に係るテンビン様釣しかけ具の
正面図で、第2図は同使用状態の説明図である。
図において1は重錘取付体で、該取付体1の上端
部には釣糸取付部2が設けられており、その中間
部にはスクリユールアー3が取り付けられてい
る。釣糸取付部2には連結金具5を介して釣糸T
が連結されており、下端部には重錘取付部4が設
けられて連結金具5を介して重錘6が連結されて
いる。また、重錘取付体1には蛍光剤が塗布さ
れ、スクリユールアー3と相俟つて集魚効果を上
げることができる。
正面図で、第2図は同使用状態の説明図である。
図において1は重錘取付体で、該取付体1の上端
部には釣糸取付部2が設けられており、その中間
部にはスクリユールアー3が取り付けられてい
る。釣糸取付部2には連結金具5を介して釣糸T
が連結されており、下端部には重錘取付部4が設
けられて連結金具5を介して重錘6が連結されて
いる。また、重錘取付体1には蛍光剤が塗布さ
れ、スクリユールアー3と相俟つて集魚効果を上
げることができる。
重錘取付体1の下端部には、2本の横腕7,8
が対向位置に設けられ、該横腕7,8はその取付
基端部から次第に開き角度をもつように分岐形成
され、前記重錘取付体1に対してその全体がほぼ
水平状態と成るように形成されている。尚、横腕
7,8の基端部からの開き角度は段階的に折曲部
7′,8′を形成することにより設けられている。
この場合には横腕7,8の折曲部7′,8′によつ
て釣しかけ具全体に対する付加が段階的に分散さ
れ、魚の当たりがあつた場合には横腕7,8が釣
糸の延長となつてしかけ糸に対する付加が少なく
針やしかけ糸が切れにくくなる。また、横腕7,
8の先端部にはそれぞれ針取付部9,10が形成
されており、両取付部9,10には連結金具5を
介して針11がそれぞれ取り付けられている。
が対向位置に設けられ、該横腕7,8はその取付
基端部から次第に開き角度をもつように分岐形成
され、前記重錘取付体1に対してその全体がほぼ
水平状態と成るように形成されている。尚、横腕
7,8の基端部からの開き角度は段階的に折曲部
7′,8′を形成することにより設けられている。
この場合には横腕7,8の折曲部7′,8′によつ
て釣しかけ具全体に対する付加が段階的に分散さ
れ、魚の当たりがあつた場合には横腕7,8が釣
糸の延長となつてしかけ糸に対する付加が少なく
針やしかけ糸が切れにくくなる。また、横腕7,
8の先端部にはそれぞれ針取付部9,10が形成
されており、両取付部9,10には連結金具5を
介して針11がそれぞれ取り付けられている。
ほぼ水平状態に形成した横腕7,8は、ステン
レス製等のバネ鋼によつて形成されており、この
横腕7,8には、バネ鋼の鋼線が有する充分なバ
ネ性の反発力がある。この反発力は横腕7,8の
径の太さや長さによつて異なるものであるが、本
実施例においては約0.5mm〜1.0mm程度の太さであ
り、全体の長さ、即ち横腕7と横腕8とを合わせ
た長さは約60cm程度の長さであることが望まし
く、針11に魚がかかつた場合には第2図で示す
ように大きく撓むことによりそのまま釣糸Tの延
長となつて魚に対して使用者は違和感がない。ま
た、針同志やしかけ等がからみにくいし、例えか
らんだ場合でもバネ性の反発力により容易に解れ
ることができる。
レス製等のバネ鋼によつて形成されており、この
横腕7,8には、バネ鋼の鋼線が有する充分なバ
ネ性の反発力がある。この反発力は横腕7,8の
径の太さや長さによつて異なるものであるが、本
実施例においては約0.5mm〜1.0mm程度の太さであ
り、全体の長さ、即ち横腕7と横腕8とを合わせ
た長さは約60cm程度の長さであることが望まし
く、針11に魚がかかつた場合には第2図で示す
ように大きく撓むことによりそのまま釣糸Tの延
長となつて魚に対して使用者は違和感がない。ま
た、針同志やしかけ等がからみにくいし、例えか
らんだ場合でもバネ性の反発力により容易に解れ
ることができる。
この横腕7,8の径を太くすると硬直してバネ
性がなくなり、横腕7,8が撓むことなく釣糸と
しての延長効果がなくなる。逆に細くした場合に
は常に撓んだ伸びた状態のままでテレビン様釣し
かけ具として機能することができなくなつてしま
う。また、横腕7,8の全体の長さを60cm以上に
形成する場合にはバネ性が弱くなり、使用者にお
いて魚の当りが解りにくいものとなり、それ以下
に形成した場合には反発力だけが強くなつてしま
い違和感を抱くようになる。
性がなくなり、横腕7,8が撓むことなく釣糸と
しての延長効果がなくなる。逆に細くした場合に
は常に撓んだ伸びた状態のままでテレビン様釣し
かけ具として機能することができなくなつてしま
う。また、横腕7,8の全体の長さを60cm以上に
形成する場合にはバネ性が弱くなり、使用者にお
いて魚の当りが解りにくいものとなり、それ以下
に形成した場合には反発力だけが強くなつてしま
い違和感を抱くようになる。
即ち、横腕7,8の太さと長さとの関係は、径
が太くなればなるほど長く設定しなければバネ性
を保つことができないこととなり、逆に径を細く
すれば短くする必要がある。よつて、横腕7,8
の太さや長さはその対象とする魚種により異なる
ものであり、上記の太さや長さに限定されないこ
とは勿論である。尚、上記実施例においては2本
の横腕7,8を対向する位置に設けてあるが、ど
ちらかの1本、即ち、片テンビン様でもよいこと
勿論である。また、横腕を3本や4本とすること
も考えられるが、このような場合には潮に流され
易く、たとえバネ性があつてもからみ易くなると
いう欠点がある。
が太くなればなるほど長く設定しなければバネ性
を保つことができないこととなり、逆に径を細く
すれば短くする必要がある。よつて、横腕7,8
の太さや長さはその対象とする魚種により異なる
ものであり、上記の太さや長さに限定されないこ
とは勿論である。尚、上記実施例においては2本
の横腕7,8を対向する位置に設けてあるが、ど
ちらかの1本、即ち、片テンビン様でもよいこと
勿論である。また、横腕を3本や4本とすること
も考えられるが、このような場合には潮に流され
易く、たとえバネ性があつてもからみ易くなると
いう欠点がある。
第4図は本考案に係るテンビン様釣しかけ具を
持ち運びに便利なように収納した状態の正面図
で、第5図は同要部の拡大図である。図において
重錘取付部1の上端部に設けた釣糸取付部2は線
体を環状に形成して折返し、その端部2′は基端
部と離反する方向に付勢力が与えられている。
持ち運びに便利なように収納した状態の正面図
で、第5図は同要部の拡大図である。図において
重錘取付部1の上端部に設けた釣糸取付部2は線
体を環状に形成して折返し、その端部2′は基端
部と離反する方向に付勢力が与えられている。
一方、釣糸取付部2の線体にはスライド自在に
抜け止め具12が設けれれている。横腕7,8を
収納する際には釣糸取付部2の端部2′より横腕
7,8の針取付部9,10を挿入し、釣糸取付部
2の端部2′の付勢力により容易に抜け出ること
はない。尚、重錘取付部4及び糸取付部9,10
の構成も上記の釣糸取付部2と同様に形成されて
いるものである。
抜け止め具12が設けれれている。横腕7,8を
収納する際には釣糸取付部2の端部2′より横腕
7,8の針取付部9,10を挿入し、釣糸取付部
2の端部2′の付勢力により容易に抜け出ること
はない。尚、重錘取付部4及び糸取付部9,10
の構成も上記の釣糸取付部2と同様に形成されて
いるものである。
「考案の効果」
本考案は叙上のように、重錘取付体1の上端部
に釣糸取付部2を設け、下端に重錘連結部4を設
け、重錘取付体1の下端部には先端部に針取付部
9,10を形成すると共に、段階的な折曲部7′
を形成し、基端部から次第に開き角度をもつよう
分岐形成し、前記重錘取付体1に対してその全体
がほぼ水平状態と成るように形成し、かつ線径が
0.5mmから1.0mmに形成し、一方の長さを約30cmに
形成して充分なバネ性を有する横腕7,8を設け
たものである。
に釣糸取付部2を設け、下端に重錘連結部4を設
け、重錘取付体1の下端部には先端部に針取付部
9,10を形成すると共に、段階的な折曲部7′
を形成し、基端部から次第に開き角度をもつよう
分岐形成し、前記重錘取付体1に対してその全体
がほぼ水平状態と成るように形成し、かつ線径が
0.5mmから1.0mmに形成し、一方の長さを約30cmに
形成して充分なバネ性を有する横腕7,8を設け
たものである。
従つて、横腕7,8がバネ性により撓み、その
まま釣糸の延長となつて魚に対する違和感がな
い。そして、横腕7,8の分岐形成を基端部より
次第に開き角度をもつように形成されているの
で、しかけ糸に対して付加が少なくしかけ針が切
れることがない。また、このバネ性によつて針同
志やしかけ等がからみにくく、例えからんだ場合
でも容易に外すことができる。更に、バネ性の反
発力があるのでコンパクトに収納することがで
き、持ち運びに便利である。
まま釣糸の延長となつて魚に対する違和感がな
い。そして、横腕7,8の分岐形成を基端部より
次第に開き角度をもつように形成されているの
で、しかけ糸に対して付加が少なくしかけ針が切
れることがない。また、このバネ性によつて針同
志やしかけ等がからみにくく、例えからんだ場合
でも容易に外すことができる。更に、バネ性の反
発力があるのでコンパクトに収納することがで
き、持ち運びに便利である。
第1図は本考案に係るテンビン様釣しかけ具の
正面図、第2図は同使用状態の説明図で、第3図
は横腕の他実施例を示す正面図、第4図は収納状
態を示す正面図、第5図は同要部拡大図で、第6
図は従来の両テンビンしかけ具を示す正面図、第
7図は同片テンビンしかけ具を示す正面図であ
る。 1……重錘取付体、2……釣糸取付体、4……
重錘取付部、7,8……横腕、9,10……針取
付部、12……抜け止め具。
正面図、第2図は同使用状態の説明図で、第3図
は横腕の他実施例を示す正面図、第4図は収納状
態を示す正面図、第5図は同要部拡大図で、第6
図は従来の両テンビンしかけ具を示す正面図、第
7図は同片テンビンしかけ具を示す正面図であ
る。 1……重錘取付体、2……釣糸取付体、4……
重錘取付部、7,8……横腕、9,10……針取
付部、12……抜け止め具。
Claims (1)
- 重錘取付体の上端部に釣糸取付部を設け、下端
に重錘連結部を設け、重錘取付体の下端部には先
端部に針取付部を形成すると共に、段階的な折曲
部を形成し、基端部から次第に開き角度をもつよ
う分岐形成し、前記重錘取付体に対してその全体
がほぼ水平状態と成るように形成し、かつ線径が
0.5mmから1.0mmに形成し、一方の長さを約30cmに
形成して充分なバネ性を有する横腕を設けたこと
を特徴とするテンビン様釣しかけ具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984166813U JPH036216Y2 (ja) | 1984-11-02 | 1984-11-02 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984166813U JPH036216Y2 (ja) | 1984-11-02 | 1984-11-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6180671U JPS6180671U (ja) | 1986-05-29 |
JPH036216Y2 true JPH036216Y2 (ja) | 1991-02-18 |
Family
ID=30724623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984166813U Expired JPH036216Y2 (ja) | 1984-11-02 | 1984-11-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH036216Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137588B2 (ja) * | 1973-07-03 | 1976-10-16 | ||
JPS5915899U (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-31 | 株式会社関東酸素工業所 | 圧力調整器縦接続型ガス容器のガス充填用アタツチメント |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137588U (ja) * | 1974-09-13 | 1976-03-19 | ||
JPS51138583U (ja) * | 1975-04-28 | 1976-11-09 | ||
JPS57149774U (ja) * | 1981-02-09 | 1982-09-20 |
-
1984
- 1984-11-02 JP JP1984166813U patent/JPH036216Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137588B2 (ja) * | 1973-07-03 | 1976-10-16 | ||
JPS5915899U (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-31 | 株式会社関東酸素工業所 | 圧力調整器縦接続型ガス容器のガス充填用アタツチメント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6180671U (ja) | 1986-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4819366A (en) | Lead-headed jig | |
US5890317A (en) | Bait holding attachment for fishhook | |
US6779295B2 (en) | Fish hook | |
US6189257B1 (en) | Array of clustered fishhooks remaining tangle free in use and in storage | |
US4422260A (en) | Bait holder | |
US5664365A (en) | Trailer fish hook | |
US2870563A (en) | Bait attachment devices | |
US6701662B1 (en) | Double wire spinner bait | |
US2759290A (en) | Fishing rig | |
JPH036216Y2 (ja) | ||
JP3217329U (ja) | 釣り具 | |
US5901495A (en) | Clip-on lure-unsnagging weight | |
GB2241419A (en) | Attaching bait to fish hooks | |
WO1994019936A1 (en) | Bait holding attachment for fishhook | |
JPH0454777Y2 (ja) | ||
JP3061909U (ja) | 魚釣り仕掛け | |
JPH04693Y2 (ja) | ||
JPS6349176Y2 (ja) | ||
US3703781A (en) | Fishing device | |
JPH0191729A (ja) | 魚釣り糸及び魚釣り具 | |
JPH08266197A (ja) | タコ釣り仕掛け | |
JP3044687U (ja) | 釣用片天秤 | |
US2756944A (en) | Fishing line reel | |
JPH0753486Y2 (ja) | いか釣針 | |
JP3055486U (ja) | ルアー |