JPH0361923A - 屈折力可変ミラーレンズ - Google Patents

屈折力可変ミラーレンズ

Info

Publication number
JPH0361923A
JPH0361923A JP1197053A JP19705389A JPH0361923A JP H0361923 A JPH0361923 A JP H0361923A JP 1197053 A JP1197053 A JP 1197053A JP 19705389 A JP19705389 A JP 19705389A JP H0361923 A JPH0361923 A JP H0361923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
refractive power
lens
mirror
polarized light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1197053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2862903B2 (ja
Inventor
Akitoshi Toda
戸田 明敏
Toshiro Kikuchi
菊池 寿郎
Takao Okada
孝夫 岡田
Hisano Shimazu
島津 久乃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1197053A priority Critical patent/JP2862903B2/ja
Publication of JPH0361923A publication Critical patent/JPH0361923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862903B2 publication Critical patent/JP2862903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複屈折性を示す光学材料が、電圧印加等に
より、屈折力が変化することを利用した屈折力可変ミラ
ーレンズに関する。
〔従来の技術〕
外部から印加する電圧を調節することにより、単レンズ
の屈折力を変化させることが可能なレンズの代表的なも
のに、液晶材料を使用したいわゆる液晶レンズがあり、
この液晶レンズは。
特開昭52−32348号公報、特開昭54−9965
4号公報、および特開昭59−224820号公報など
において既に提案されている。
例えば、特開昭59−224820号公報に記載の屈折
力可変液晶レンズでは、液晶の初期配向時の液晶ディレ
クターの方向に偏光板の透過軸を揃えて使用している。
この結果、N圧を印加しない状態においては、液晶レン
ズは異常光に対する屈折力を示し、電圧を充分印加した
状態においては、電気力線に並行となるように電極間に
封入された液晶分子が回転し、レンズ形状は変わらずに
屈折力が変化し、常光に対する屈折力を示すことになる
。またその中間の印加電圧においては、印加した電圧の
値に応じて連続的に屈折力を変化させることが可能とな
っている。
さらに特開昭62−170933号公報には、上記屈〆
可変レンズを透過型ではなく反射型で用いる屈折力可変
ミラーレンズが提案されている。第4図に示したこの屈
折力可変ミラーレンズは大きく分けて、入射光をある特
定の偏光方向を持つ直線偏光光に変える偏光板2と、こ
の偏光光を所望の屈折力によって屈折させるように上記
偏光板後方に設けられた屈折力可変レンズ部1と、この
レンズ部1の後方に、レンズの透過光を再びレンズ内に
向けて反射する向きに設けられた反射ミラー3とからな
る。また上記レンズ部1は詳しくは、凹部を有する透明
基板4と平板状の透明基板5をスペーサー6を介しては
り合わせ、これによってできたレンズ状の空間に液晶7
を封入したものとなっている。さらに上記透明基板4及
び5の対向する表面上には透明導電層8,9及び配向層
10.11が形成されている。また透明導電層8,9に
はこの導電層間に電圧を印加するための電圧調整回路1
2と交番電圧源13とスイッチ14が直列に接続されて
いる。
このような構成の屈折力可変ミラーレンズに入射した光
は、屈折力可変ミラーレンズによって所定の屈折力を与
えられ屈折されることになる。透明導電層8,9間に印
加する電圧を電圧調整回路12により変化させると、こ
の電圧変化に応じてレンズ部に封入された液晶7の液晶
分子が回転し、液晶分子のディレクターが変化する。こ
のことにより液晶レンズの屈折力が変化して視野角を変
化させることができるのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような屈折力可変ミラーレンズは液晶レンズに限ら
ず、その複屈折性を利用するため一般に偏光板を組み合
わせて、入射光を特定方向に直線偏光された光とし、こ
の偏光光に対して屈折力可変効果をひきだしている。
偏光板を用いなければ、例えば凸レンズの場合、常光と
して屈折力を受けた光と、異常光として屈折力を受けた
光が二つの焦点を結ぶこととなって、二重像が発生する
。このためこのような屈折力可変レンズの多くのものに
ついては偏光光を利用することが必要不可欠である。
ところが、従来のそのようなレンズでは、偏光板により
、常光1常光のどちらか一方に偏光された光を使用する
ため、光の偏光板における透過率が最大でも50%とな
り、利用可能な光量が半分以下になってしまうという欠
点がある。
また、このような屈折力可変ミラーレンズを、単体では
なく他の偏光ビームスプリッタ−などの光学部品と組み
合わせて使用すると、他の光学部品と屈折力可変ミラー
レンズの偏光板とが、丁度クロスニコルにおける偏光子
と検光子の関係を構成してしまうことがあり、光学系の
レンズの歪が色づいて見えることがあるという偏光を扱
う光学系に共通の欠点もある。
そこでこの発明は、上述のような問題点に着目してなさ
れたものであり、利用可能な光量を増大して光の反射率
を向上させることができ、無偏光光を入射させても二重
像が発生しない、屈折力可変ミラーレンズを提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前述のような問題点を解決し、g的を達成するためこの
発明は、複屈折性を示す光学材料からなり、外部信号に
応じて屈折力が変化するレンズと、このレンズの透過光
を再びレンズ内へ導くためのミラーとから成る屈折力可
変ミラーレンズにおいて、上記レンズと上記ミラーの間
に4分の1波長板を配設して屈折力可変ミラーレンズを
構成したものである。
〔作用〕
このような手段に基づく作用について説明する。4分の
1波長板とミラーを組み合わせた光学系に入射した光の
進み方は、まず4分の1波長板に直線偏光が入射すると
、出射光は円偏光となり、この円偏光がミラーで反射さ
れると回転が反対まわりとなる6そして再び先の4分の
1波長板にこの円偏光が入射すると、直線偏光にもどる
が、偏光方向は最初の直線偏光とは90@ずれている。
この発明の屈折力可変ミラーレンズにおいてはこのyK
llIが応用されている。
この発明による屈折力可変ミラーレンズが偏先板により
直線偏光とされていない光、すなわち無偏光光を入射さ
せても2重像を生じないという点について説明するため
、まずある方向に偏光した直線偏光が、この発明の屈折
力可変ミラーレンズに入射したものとして第3図を用い
て説明をする。なお、この図では、4分の1波長板と複
屈折材料の境界面で起きる屈折については、説明の簡単
化のため、省略して描いである。 いま、第3図におい
て、複屈折性を示す光学材料で作られたレンズの光学軸
は紙面上下方向であり、また破線で示した入射光の偏光
方向が紙面と平行な方向であるとし、これをAで表わす
と、*ず入射した直線偏光Aは異常光に対する屈折力D
eを受けその光路は曲がってゆく。
次にその出射光が4分の1波長板に入射し、ミラーで反
射され、再び4分の1波長板を通って戻ってくると、偏
光方向は90@ずれるため、今度は常光に対する屈折力
Doを受けることになる。
以上のことは式で表現すれば、入射光Aに対する最終的
な屈折力をDAとすると、ミラーレンズが薄肉レンズと
見なし得る場合は、 DA = Do + Do         (1)と
表わされることになる。複屈折性を示す光学材料を利用
して作られた屈折力可変ミラーレンズでは、電圧などの
外部信号(V)に応じて液晶分子が回転し異常光に対す
る屈折力Doが変化する。即ち、DoはVの関数となり
、 De =Do (V)          (2)であ
るから、最終的な屈折力D^は OA = De (V) 十Do     (3)と表
わされる。
一方、第3図に実線で示した入射光の偏光方向が1紙面
と垂直な方向であるとし、これをBと表わすと、入射光
Bが初めに受ける屈折力はDoであり、ミラーで反射し
た後にDeの屈折力を受けることになる。これをAと同
様に式で表現すれば、最終的な屈折力DBは DB 密生= Do + Do (V )    (4
)となり、(3)、 (4)式より D^= o、、             (5)とな
ることがわかる、なお、上述の説明において電圧により
変化する異常光に対する屈折力Deとは、入射光方向か
ら見た。レンズの見かけ上の屈折力である。
上式(5)は、この発明の屈折力可変ミラーレンズが任
意の2つの直交する偏光方向を持つ光に対して、等しい
屈折力が作用することを示し、このことからあらゆる偏
光方向をもつ光。
すなわち無偏光光が入射したとしても、2重像を生じる
ことなく屈折力可変ミラーレンズとして機能するという
ことが理解できる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例について説明する。
第1図はこの発明による屈折力可変ミラーレンズの第1
の実施例を説明するための断面図である。なお、第4@
に示した従来の屈折力可変ミラーレンズと同一の部材に
は同一の符号を付し詳細な説明は省略する。
第1図に示したこの実施例の屈折力可変ミラーレンズは
大きく分けて3つの部分からなる。
一つ目は、屈折力可変レンズ部lであり、自然光である
入射光を所望の屈折力で屈折させるはたらきをする。二
つ目は4分の1波長板15であり、屈折力可変レンズ部
1の後方に設けられており、屈折力可変レンズ部1から
の透過光の互いに垂直な方向に振動する成分に対し、4
分の1波長の光路差を持たせるはたらきをしている。
三つ目は反射ミラー3であり、4分の1波長板15の後
方に設けられており、4分の1波長板15の透過光を再
び4分の1波長板内に反射するはたらきをしている。
また上記屈折力可変レンズ部1は詳しくは凹部を有する
光学ガラス基板4と、平板状の光学ガラス基板5を絶縁
性スペーサー6を介して貼り合わせ、これによってでき
たレンズ状の空間に複屈折性を示す光学材料としてネマ
チック液晶7を封入したものとなっている。さらに上記
光学ガラス基板4.及び5の互いに対向する表面上には
、I T O(Indium Tin 0xide )
からなる透明導電層8,9がそれぞれ形成されている、
さらにこの透明導電層8,9の表面上にはポリビニルア
ルコールからなる液晶配向層10゜11がそれぞれ形成
されており、この配向N10゜11の間に、上記液晶7
が封入されている。また上記透明導電N8,9には電圧
調整回路12と交番電圧源13とスイッチ14が直列に
接続されている。
このように構成されたこの実施例に入射した光の進み方
については先に述べた通りなので省略するが、この実施
例に示す屈折力可変ミラーレンズによれば、偏光板では
なく、4分の1波長板を用いることにより、反射率の高
い屈折力可変ミラーレンズとすることができる。そのた
め従来、光量の低下のため実質的に不可能であったハー
フミラ−と組み合わせることもでき。
屈折力可変ミラーレンズの応用範囲を広げることができ
る。
比較のため、第4図に示した従来タイプの屈折力可変ミ
ラーレンズを作製し、この実施例における屈折力可変ミ
ラーレンズと反射光量を測定したところ、従来の偏光板
を用いるタイプが入射光の30%しか光を反射しないの
に対し、この実施例のレンズでは1反射光は入射光の8
0%の光量を持っていた。
また、偏光板を用いないため、前述のようなレンズの歪
が見えるなどの偏光光学系特有の問題も発生しない、さ
らに4分の1波長板による光の振動面の回転により、常
光、異常光が補償し合い、光学軸上の非点収差を取り除
くことができる。
次にこの発明の他の実施例について説明する。
第2図はこの発明の第2の実施例である。この実施例が
前述の実施例と異なる点は、屈折力可変レンズ部lの透
明基板4の、透明基板5と対向する表面の形状を図に示
すように鋸歯状とし、屈折力可変レンズ部lが、フレネ
ルレンズを構成するようにした点にある。
この第2の実施例においても、上記第1の実施例と同様
な作用効果を有する。さらにこの実施例では、屈折力可
変ミラーレンズ部l自体を薄くすることができるので、
屈折力可変に伴う主点位置の変動を非常に小さくするこ
とができるという効果が得られるものである。
以上、実施例により述べてきたこの発明の屈折力可変ミ
ラーレンズは、例えば自動車のフェンダ−ミラーに応用
すれば、運転席から容易に視野を変えることができるフ
ェンダ−ミラーとすることができ、死角を少なくするこ
とができる。また複写機などに使用される露光光学系の
反射鏡に利用すれば、コピー倍率を変える時、従来に比
ベレンズの動きを少なくした光学系を容易に作ることが
できる。さらにこのミラーレンズをカメラのファインダ
ーに用いれば1倍率を可変としたファインダー光学系を
構成することも可能となる。
なお、第1及び第2の実施例においては複屈折性を示す
光学材料としてネマチック液晶を用いたが、この発明は
これに限定されるものではなく1例えばリチウムナイオ
ベート、あるいはリチウムタンタレートなど、結晶が電
気光学効果を示す材料も、複屈折性を示す光学材料とし
て使用することが可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明は、複屈折性を示す光学材
料からなり、外部信号に応じて屈折力が変化するレンズ
と、このレンズの透過光を再びレンズ内へ導くためのミ
ラーとから成るミラーレンズにおいて、上記レンズと上
記ミラーの間に4分の1波長板を配設したことにより、
光の反射率が高く、かつ二重像を発生しない屈折力可変
ミラーレンズを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の屈折力可変ミラーレンズの第1の実
施例を示す断面図、第2図はこの発明の第2実施例であ
るフレネルレンズ型の屈折力可変ミラーレンズを示す断
面図、第3図はこの発明の屈折力可変ミラーレンズに任
意の直線偏光を入射した時の光路を示す模式図、第4図
は従来の屈折力可変ミラーレンズの断面図である。 1−−−−−一屈折力可変しンズ部 2−−−−−−偏光板 3−−−−−一反射ミラー 4.5−透明基板 6−−−−−−スペーサー 7−−−−−−複屈折材料(液晶) 8.9−透明導電層 10、11−一配向層 12−−−−−一電圧調整回路 13−−−−−一交流電圧源 14−−−−−−スイッチ 15−−一−−−4分の1波長板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複屈折性を示す光学材料からなり、外部信号に応
    じて屈折力が変化するレンズと、このレンズの透過光を
    再びレンズ内へ導くためのミラーとから成る屈折力可変
    ミラーレンズにおいて、上記レンズと上記ミラーの間に
    4分の1波長板を配設したことを特徴とする屈折力可変
    ミラーレンズ。
  2. (2)請求項1記載の屈折力可変ミラーレンズにおいて
    、上記レンズが液晶レンズであることを特徴とする屈折
    力可変ミラーレンズ。
JP1197053A 1989-07-29 1989-07-29 屈折力可変ミラーレンズ Expired - Fee Related JP2862903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197053A JP2862903B2 (ja) 1989-07-29 1989-07-29 屈折力可変ミラーレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197053A JP2862903B2 (ja) 1989-07-29 1989-07-29 屈折力可変ミラーレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361923A true JPH0361923A (ja) 1991-03-18
JP2862903B2 JP2862903B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=16367931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1197053A Expired - Fee Related JP2862903B2 (ja) 1989-07-29 1989-07-29 屈折力可変ミラーレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2862903B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346343A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 集水ヘッダー及び膜モジュールユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468262A (en) * 1977-11-10 1979-06-01 Citizen Watch Co Ltd Reflection type dispaly device
JPS62170933A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Olympus Optical Co Ltd 液晶ミラ−レンズ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468262A (en) * 1977-11-10 1979-06-01 Citizen Watch Co Ltd Reflection type dispaly device
JPS62170933A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Olympus Optical Co Ltd 液晶ミラ−レンズ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346343A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 集水ヘッダー及び膜モジュールユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2862903B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7079202B2 (en) Multi-layer diffraction type polarizer and liquid crystal element
CN110967831B (zh) 一种光学成像系统及头戴式显示设备
JP3260867B2 (ja) 頭部装着型ディスプレイ
KR101506587B1 (ko) 액정 적응 광학을 사용하여 오토 포커스를 행하기 위한 방법 및 장치
KR20040097367A (ko) 화상 표시 장치
US5440424A (en) Prism optical device and polarizing optical device
US5124836A (en) Real image mode finder optical system
US6424448B1 (en) Antiglare optical device
US11215743B2 (en) Achromatic optical device based on birefringent materials having positive and negative birefringence dispersions
JP2603697B2 (ja) 内視鏡用結像光学系
JP2005003758A (ja) 反射型光変調素子および可変光減衰器
TWI807358B (zh) 具有液晶元件的餅乾透鏡組件
JP2862903B2 (ja) 屈折力可変ミラーレンズ
TW200935090A (en) Display system
CN116868117A (zh) 三维射束转向设备
JP4534318B2 (ja) 偏光素子
JP7232360B2 (ja) 偏光ビームスプリッタ及びディスプレイシステム
CN217034502U (zh) 一种高光效起偏装置
KR100278696B1 (ko) 단판식 hmd
JPH0684429U (ja) 頭部装着式ディスプレイ装置
KR970002982B1 (ko) 액정표시장치
JPH0313924A (ja) ファインダー光学系
JPH04331910A (ja) ビ−ムスプリッタ
CN115113405A (zh) 具有折叠光路的光学模组、近眼显示装置和光投射方法
CN116859640A (zh) 可变焦光学系统

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees