JPH0361498A - 発光センサーによる分析方法 - Google Patents

発光センサーによる分析方法

Info

Publication number
JPH0361498A
JPH0361498A JP19578789A JP19578789A JPH0361498A JP H0361498 A JPH0361498 A JP H0361498A JP 19578789 A JP19578789 A JP 19578789A JP 19578789 A JP19578789 A JP 19578789A JP H0361498 A JPH0361498 A JP H0361498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminescent
aqueous solution
substance
enzyme
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19578789A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Nakada
俊秀 中田
Masahiro Suzuki
雅博 鈴木
Toshihiro Akaike
敏宏 赤池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP19578789A priority Critical patent/JPH0361498A/ja
Publication of JPH0361498A publication Critical patent/JPH0361498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、種々の化学物質、特に生体内物質の分析に使
用される発光センサーによる分析方法の改良に関する。
〔従来の技術〕
グルコース等の生体内′jj!yJxiを分析すること
は病気の診断等によく利用され、その分析装置が開発さ
れている。この分析装置の中でも発光現象を利用するも
のとしては、例えばグルコース等の生体物質を含有する
分析サンプル水溶液を、グルコースオキシダーゼ等の存
在下水溶液中に溶存する酸素により酸化して過酸化水素
を発生させ、次いで生成する過酸化水素をペルオキシダ
ーゼの存在下ルミノール等の発光試薬と反応させること
により生じる発光現象を利用して、生体内物質量を分析
するものである。この従来の分析方法においては、発光
物質は水溶液、又は水可溶の有機溶媒との混合溶媒溶液
の状態で使用されている。また酵素はガラスピーズやフ
ォトセンサー受光面のガラス面に固定されて使用し、発
光効率を向上させる試みもなされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来の発光センサーは、発光物質を水溶液の
形態として使用されているが、−aに発光物質は水に不
溶性のものが多く、例えばルミノールは中性の水に極め
て溶解しにくく、その濃度を大きくすることができない
。また同一溶液中で発光反応をさせる場合にはアミノフ
タル酸等の発光反応生成物により発光反応が阻害され、
十分な発光量が得られないという問題、また酵素の種類
によってはガラスピーズやフォトセンサー受光面のガラ
ス崩に固定化できない等の問題があり、発光物質、酵素
等の選択にあたっては一定の制約を受けざるをえなかっ
た。また発光反応自体は瞬時に終了するために水溶液全
体における発光反応を分析するには分析感度にやや問題
がある。
本発明は発光物質、酵素等の種類、濃度が適宜選択でき
、反応生成物による発光反応が阻害されることが少なく
、かつ発光反応を限られた部位で生しさせることができ
る発光センサーによる分析方法の提供をilMとする。
〔課題を解決するための手段〕
そのため本発明の発光センサーによる分析方法は、水不
溶性の有機溶媒に発光物質を溶解させる一方、水に酵素
を溶解させ、該有機溶液と水溶液とを接触させて発光セ
ンサーとし、該水溶液に上記発光物質及び酵素と反応し
発光物質を発光させる分析対象物質を導入し、有機溶液
と水溶液の液−液界面において生しる発光を光電変換素
子により分析することを91とする。
本発明における発光物質としては、過酸化水素と反応し
て発光作用をするルミノール誘導体、ルシゲニン、アク
リジニウム誘導体、ペルオキシオキザレート等を使用す
ることができ、又はルシフェリン等がある。
有機溶媒は、水と相互不溶性であるが、発光物質を溶解
しうるちのであり、酢酸エチル、ベンゼン等を使用する
とよく、有R溶媒の水に対する溶解度は0.0001g
/100 ml (20°C)以下であることが望まし
い。
本発明で使用される酵素としては、分析対象の生体系物
質がグルコースの場合にはグルコースオキシダーゼであ
り、また生体内物質としてグルコースの他に、ガラクト
ース、キサンチン、尿酸、コレステロール、ブトレスチ
ン、M離脂肪酸等があるが、これらの酸化酵素としては
それぞれガラクトースオキシダーゼ、キサンチンオキシ
ダーゼ、ウリカーゼ、コレステロールオキシダーゼ、ブ
トレスチンオキシダーゼ、アシル−CoAオキシダーゼ
等である。これらの生体物質はそれぞれ対応する酸化酵
素の触媒作用によりいずれも過酸化水素を発生するもの
である。これら過酸化水素により発光物質はペルオキシ
ダーゼ酵素の存在下発光することができる。また本発明
の発光センサーは、ルシフェリンとの発光反応を利用し
たアデノシントリフオスフェート(ATP)の分析も可
能である。
次に分析方法について述べる。
まず、発光物質の有機溶液と、酸化酵素及び発光酵素を
溶解した水溶液とをそれぞれ調製し、同一容器内に入れ
る。有機相と水性相の上下関係は各相の比重により決ま
るが、二相に分離した状態で液−7&、界面を形成する
6次いで水性相中に分析サンプル水溶液を注射器等によ
り注入すると、水溶液中の分析対象物質と水溶液中の溶
存酸素が水溶液中の酸化酵素により反応し、過酸化水素
を発生する。この過酸化水素は有機相との界面で水溶液
中の発光酵素を介して有機相中の発光物質と反応して発
光現象を生じる。
生した発光は、暗箱中において例えばフォトマル、フォ
トダイオード等の充電変換素子により分析することがで
きるが、液−液界面近傍に光電変換素子に連結された光
ファイバーの受光部を配置することによっても分析する
ことかできる。
〔作用及び発明の効果〕
本発明の発光センサーによる分析方法は、水不溶性の有
tIA溶媒に発光物質を溶解させる一方、水に酵素を溶
解させ、該有機溶液と水溶液とを接触させて発光センサ
ーとし、該水溶液に上記発光物質及び酵素と反応し発光
物質を発光させる分析対象物質を導入することにより、
分析対象物質の酵素反応により生しる過酸化水素と発光
物質とを液−液界面で接触させ、これにより発光させる
ことができるものであり、反応生成物は水溶液中に溶解
拡散させることができ、また界面という限定された部位
での発光であるので、発光量を積分することによりその
発光量を容易に補足しうるものである。
しかも、発光物質は有機溶媒によく溶解するCで、有機
溶媒中の発光物質濃度を所望の濃度にづることかでき、
またその濃度を適宜変化させることができる。
以下、実施例により本発明を説明する。
〔実施例〕
第1図に示すように、グルコースオキシダーセとペルオ
キシダーゼをそれぞれ0.001[tU金含有る水溶液
と、ルミノールを0.01重19.1含有する酢酸エチ
ル溶液を容器中に入れ、水溶泊1と酢酸エチル溶液2と
で界面3を形成させる。
次いで界面3近傍上に、光電子像倍管5の受黄面に接続
した径11の光ファイバーを50本束七たちの6の受光
部を挿入して、本発明の発光センサーを作製した。この
発光センサーにおける水温液相1中に、グルコースを1
00mg/100 ml含有した分析サンプル水溶疲4
を注射器により静かに注入したところ、その界面3にお
いて発光が親譲された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の発光センサーによる分析方法を説明す
るための図である。 図中1は水溶液相、2は有機溶媒相、3は液−液界面、
4は分析サンプル、5は光電変換素子、6は光フアイバ
ー束、7は暗箱を示す。 出  願  人 アイシン・エイ・ダブリュ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水不溶性の有機溶媒に発光物質を溶解させる一方
    、水に酵素を溶解させ、該有機溶液と水溶液とを接触さ
    せて発光センサーとし、該水溶液に上記発光物質及び酵
    素と反応し発光物質を発光させる分析対象物質を導入し
    、有機溶液と水溶液の液−液界面において生じる発光を
    光電変換素子により分析することを特徴とする発光セン
    サーによる分析方法。
JP19578789A 1989-07-28 1989-07-28 発光センサーによる分析方法 Pending JPH0361498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19578789A JPH0361498A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 発光センサーによる分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19578789A JPH0361498A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 発光センサーによる分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361498A true JPH0361498A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16346967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19578789A Pending JPH0361498A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 発光センサーによる分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361498A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8898504B2 (en) 2011-12-14 2014-11-25 International Business Machines Corporation Parallel data communications mechanism having reduced power continuously calibrated lines
US9411750B2 (en) 2012-07-30 2016-08-09 International Business Machines Corporation Efficient calibration of a low power parallel data communications channel
US9474034B1 (en) 2015-11-30 2016-10-18 International Business Machines Corporation Power reduction in a parallel data communications interface using clock resynchronization

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8898504B2 (en) 2011-12-14 2014-11-25 International Business Machines Corporation Parallel data communications mechanism having reduced power continuously calibrated lines
US9411750B2 (en) 2012-07-30 2016-08-09 International Business Machines Corporation Efficient calibration of a low power parallel data communications channel
US9684629B2 (en) 2012-07-30 2017-06-20 International Business Machines Corporation Efficient calibration of a low power parallel data communications channel
US9474034B1 (en) 2015-11-30 2016-10-18 International Business Machines Corporation Power reduction in a parallel data communications interface using clock resynchronization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. A fiber optic sensor for rapid analysis of bilirubin in serum
Aizawa et al. Photovoltaic determination of hydrogen peroxide with a biophotodiode
Marazuela et al. Free cholesterol fiber-optic biosensor for serum samples with simplex optimization
CA2053284A1 (en) Method for determination of glucose in whole blood and cuvette and photometer for carrying out said method
JPS60186761A (ja) 濃度勾配測定装置
Schaffar et al. Chemically mediated fiberoptic biosensors
US4001089A (en) Method for determination of triglycerides and glycerol
Preuschoff et al. Photodiode-based chemiluminometric biosensors for hydrogen peroxide and L-lysine
RU2149182C1 (ru) Биодатчик для обнаружения ионов нитрата или нитрита и способ определения ионов нитрата и/или нитрита
JPH0361498A (ja) 発光センサーによる分析方法
Blum et al. Design of luminescence photobiosensors
JPH0669363B2 (ja) バイオセンサ装置
JP2528457B2 (ja) 過酸化水素の定量法
JPH0695955B2 (ja) 酵素基質濃度の測定方法とその方法に用いる光学センサ
Schubert et al. Fibre optic fluorometric enzyme sensors for hydrogen peroxide and lactate, based on horseradish peroxidase and lactate oxidase
Sotomayor et al. Bi-enzymatic optode detection system for oxalate determination based on a natural source of enzyme
Motsenbocker et al. Establishment of the optically pumped chemiluminescence technique for diagnostics
Gorus et al. Chemiluminescent assay of uric acid
Kim et al. Enzyme-based glucose biosensor using a dye couple system
Seiter et al. Automated fluorometric micromethod for blood glucose
Dobkin et al. Colorimetric method for the quantitative determination of plasma catalase activity
JP2009106182A (ja) 被検成分の定量方法、分析用デバイス、及び分析装置
Arnold Fiber optic biosensing probes for biomedically important compounds
SU1008657A1 (ru) Способ определени урата в плазме и сыворотке крови
Galbán et al. Determination of lactate by the intrinsic fluorescence of lactate oxidase