JPH0358941A - 経皮吸収製剤 - Google Patents

経皮吸収製剤

Info

Publication number
JPH0358941A
JPH0358941A JP19322889A JP19322889A JPH0358941A JP H0358941 A JPH0358941 A JP H0358941A JP 19322889 A JP19322889 A JP 19322889A JP 19322889 A JP19322889 A JP 19322889A JP H0358941 A JPH0358941 A JP H0358941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
pharmaceutical
branched alkyl
formula
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19322889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2717859B2 (ja
Inventor
Tomoaki Shoda
正田 友章
Masashi Nakakura
政司 中倉
Ichiro Matsuura
一郎 松浦
Yoshitaka Uji
宇治 義隆
Yuji Shibayama
裕治 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwase Cosfa Co Ltd
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Iwase Cosfa Co Ltd
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwase Cosfa Co Ltd, Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Iwase Cosfa Co Ltd
Priority to JP1193228A priority Critical patent/JP2717859B2/ja
Publication of JPH0358941A publication Critical patent/JPH0358941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717859B2 publication Critical patent/JP2717859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11上史五浬分1 本発明は経皮吸収製剤に関する。
良米皇且l 薬物の皮膚吸収は古くから局所的な投薬を目的として研
究されてきたが、近年、皮膚から全身作用を目的とした
経皮治療システム(TransdermalThera
peutic System、以下、TTSと略す)が
注目されている。
TTSは従来の注射や経口剤に比べ、■経口剤でみられ
る肝瞼での初回通過時の代謝が少ない。
■薬物の皮膚透過速度がコントロールされ持続的で一定
な血中濃度を維持できる。■投与が食事や嘔吐に影響さ
れず、又注射剤に見られる投与時の疼痛がなく、簡便で
ある。■投与中断などの調節が可能である。■投与回数
及び投与量の減少と副作用の軽減が可能である。■通院
の必要がなく、家庭療法が可能であるなどの多くの利点
を有している。
しかしながら、皮膚はもともと外因性物質に対してバリ
ヤーとして1動いているため、はとんどの薬物の皮膚透
過性は低く経皮吸収製剤の開発は難しい。特にイオン性
薬物や高分子薬物は皮膚透過性が低い。TTSが注射剤
や経口剤のように繁用されるためには、この問題を解決
しなければならない。
薬物の経皮吸収を高める方法の一つとして経皮吸収促進
剤の研究開発が近年活発に行なわれている。例えば、ジ
メチルスルホキシド、ジメチルアセトアミドなどのアミ
ド化合物、オレイン酸、リノール酸などの脂肪酸、イソ
プロピルミリステートなどの脂肪酸エステル、ピロリド
ン誘導体、l−ドデシルアザシクロへブタン−2−オン
(Azone (商品名):ネルソン社製(米国)コな
どのアザシクロアルカン−2−オン誘導体、エタノール
、プロピレングリコールなどの有機溶剤。
尿素等が公知である[マニュファクチャリング・ケミス
トリー(Manufacturing Chemist
ry)、April。
9、49 (1987)] 、又、一般式(I)で示さ
れる化合物は界面活性剤として知られている(特公昭6
2−45201号公報)が、経皮吸収促進剤としては知
られていない。
が ゛ しようとする 顕 前記の吸収促進剤は充分な吸収促進効果を示さなかった
り、又、吸収促進効果は高くても皮膚に対する刺激性に
問題がある。本発明の目的は、難経皮吸収性薬物を効果
的に吸収させうる経皮吸収製剤を提供することにある。
課題な ゛するための 本発明による経皮吸収製剤は、経皮吸収性をもつ薬物と
一般式(1) (式中、R1は炭素数8〜30の直鎖もしくは分枝アル
キル基を表わし、Rgは水素原子、炭素数l〜30の直
鎖もしくは分枝アルキル基、又はベンジル基を表わし、
Xはハロゲン原子を表わす)で表わされるニコチン酸誘
導体(以下、化合物lと称す)とからなっている。
経皮吸収性をもつ薬物としては、例えば局所麻酔剤(例
えば、塩酸プロ力イン、リドカインなど)、抗生物質(
例えば、ペニシリン類、セファロスポリン類、アミノグ
リコシド類、マクロライド類など)、抗真菌剤(例えば
、グリセオフルビン、アンホテリシンBなど)、非ステ
ロイド系鎮痛消炎剤(例えば、インドメタシン、サリチ
ル酸メチルなど)、ステロイド系消炎剤(例えば、ヒド
ロコルチドン、プレドニゾロンなど)、抗アレルギー・
抗ヒスタミン剤(例えば、クロルフェニラミン、オキサ
トミドなど)、抗高血圧剤(例えば、クロニジン、カプ
トプリルなと)、冠血管拡張剤(例えば、ニトログリセ
リン、硝酸イソソルビットなど)、カルシウム拮抗剤(
例えば、ニフェジピン、ニカルジピンなど)、βブロッ
カ−(例えば、ピンドロール、プロプラノールなど)、
降圧利尿剤(例えば、テオフィリン、ハイドロサイアザ
イドなど)、強心剤(例えば、塩酸ドパミン、ジキタリ
スなど)、抗てんかん剤(例えば、パルプロ酸ナトリウ
ム、フェニトインなど) 抗めまい剤(例えば、スコポ
ラミンなど)、抗精神病剤(例えば、へロペリドールな
ど)、睡眠調整剤(例えば、塩酸フルラゼパム、フエノ
バルビタールなど)、抗悪性腫瘍剤(例えば、5−フル
オロウラシル、マイトマイシンC、プレオマイシンなど
)、ホルモン剤(例えば、エストラジオール、インスリ
ンなど)などがあげられる。
一般式CI)において、R1の炭素数8〜30の直鎖も
しくは分枝アルキル基又はRzの炭素数1〜30の直鎖
もしくは分枝アルキル基の好ましい基としては、炭素数
12〜18のラウリル基、テトラデシル基、セチル基、
ステアリル基等があげられる。Xのハロゲン原子として
は塩素などがあげられる。
化合物Iの例としては、l−ラウリル−3−カルバミド
ピリジニウムクロリド、l−セチル−3−カルバミドピ
リジニウムクロリド、l−ステアリル−3−カルバミド
ピリジニウムクロリド、l−ヘンシル−3−ステアリル
カルバミドとりジニウムクロリド、l−ラウリル−3−
ステアリルカルバミドピリジニウムクロリド、l−ステ
アリル−3−ステアリルカルバミドピリジニウムクロリ
ドなどがあげられる。
化合物Iは製剤中に0.1〜l010重里%、好ましく
は01〜3.0重量%配合される。
本発明の経皮吸収製剤は、軟膏剤、クリーム剤、バッグ
剤、硬膏剤、ローション剤などの剤型として用いられる
本発明の経皮吸収製剤を製造するために用いられる基剤
としては、通常の外用剤に用いられる油性基剤、水溶性
基剤やテープ製剤に用いられる粘着剤などがあげられる
。油性基剤としては、例えば綿実油、ゴマ油、オリーブ
油などの植物油、カルナウバロウ、ミツロウなどのロウ
類、白色ワセリン、流動パラフィン、プラスチベースな
どの高級炭化水素類、ステアリン酸、バルミチン酸など
の脂肪酸及びそれらのエステル類、セタノールなどの高
級アルコール類、シリコンフルイド、シリコンゴムなど
のシリコン類などがあげられる。水溶性基剤としては、
例えばポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマ
ー、セルロース誘導体などの溶液又は高分子ハイドロゲ
ル、ポリエチレングリコール(局方基マクロゴール)、
ポリエチレングリコールーボリブロビレングリコール共
重合体、プロピレングリコール、1.3−ブチレングリ
コール、エタノール、グリセリンなどがあげられる。又
、水溶性基剤と油溶性基剤に界面活性剤を加えて乳剤性
基剤として用いてもよい。粘着剤としては、(メタ)ア
クリル酸エステル共重合体、天然ゴム系粘着剤、合成イ
ソプレンなどの合成ゴム系粘着剤、シリコン樹脂系粘着
剤などがあげられる0本発明の製剤は、必要に応じて、
通常便用される界面活性剤[例えば、ポリオキシエチレ
ンソルビタンオレイン酸エステル(局方基ポリソルベー
ト80)、セトマクロゴール(日本油脂!り ] 、増
粘剤(例えば、ポリアクリル酸)、安定剤(例えば、ア
スコルビン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、EDTA)、 
pH調整剤(例えば、リン酸塩緩衝剤、水酸化ナトリウ
ム)、保存剤(例えば、パラベン類)などを含有しても
よい。
次に、本発明の経皮吸収製剤の皮膚透過作用について説
明する。
実験方法 ヘアレスマウス(HRS/J  日本チャールズリバー
)の腹部皮膚を摘出し、拡散有効面積0.785 am
”を有する皮膚透過実験用2チヤンバー拡散セルにセッ
トした。第1表に示す各種外用剤溶液2 m氾を角質層
側に、生理的食塩水2fflβを真皮側にそれぞれ加え
、37℃に保ち経時的にサンプリングした。薬物である
5−フルオロウラシルの定量は下記条件によるHPLC
を用いて行なった。それぞれの透過実験はn=3で行な
い平均値を求めた。
<HPLC定量条件〉 カラム: YMCPack AM312 0DS検出波
艮:264nm 移動相:メタノール/水(2/98v/v)流  速:
1raQ/分 第  1 表 1−ステ7リルー3−カルバミド ピリジニウムクロリド 0.5 1−ステ7リルー3−ステアリル 結果 第2表に累積透過世、経時時間に対する累積透過呈より
求めた透過係数及びコントロールであるN004に対す
る透過促進率を示す。
(山村化学) 第2表 24時間密封貼付した。絆011介を除去O及び48時
間後の皮膚外観をドレイズ (Draizel法に準じ
て評価した。
結果 第3表に示す。
第  3  表 本ND:定量限界以下 表から明らかなように、化合物IはAzone  に比
べて5−フルオロウラシルの皮膚透過を促進する。
次に、化合物Iの家兎による皮膚刺激性について説明す
る。
実験方法 前日に背部を剪毛した家兎(体重2.5〜3,5kg)
の背部に、第3表に示す試料3.0重里%、ポリソルベ
ート80 0.1重量%を含有する水懸濁液を50μβ
滴下したバッチテスト用絆fi11膏をl−ステ1リル
ー3−ステ7リル カルバミドビリジニウムクロリド     0.7  
  0.5       軽Azone       
 2.0  2.3     程度対照 (0,1%l
リ ソルベート                0.2 
   0.0注)◆  PII値 0〜2点     軽度 2〜6点     中程度 6〜8点     強度 表から明らかなように、化合物IはAzane  に比
べて皮膚刺激性が鴎めて弱い。
以下に実施例を示す。
友監烈ユ 以下に示す方法で1.0% 5−フルオロウラシルクリ
ームを得た。5−フルオロウラシル1.Og及びl−セ
チル−3−カルバミドビリジニウムクロリド1.Ogを
精製水68,0層Ωに懸濁分散し、あらかじめ約70℃
に加温溶融、混和しておいた白色ワセリン15.0g、
流動パラフィン6、Og、セタノール7.2g、セトマ
ク口ゴール1000 (日本油脂製) 1.8 gに加
え、充分に混和し、冷却し、クリームを得た。
友敷勇ユ 以下に示す方法で1.0%インドメタシンゲル軟膏を得
た。インドメタシンル1.Og及びl−ステアリル−3
−カルバミドピリジニウムクロライド1.0gを精製水
15.0mj2に懸濁分散し、あらかじめ約60℃に溶
融、混和しておいたマクロゴール400 35、Og、
マクロゴール4000 48.Ogの液に入れ、撹拌し
ながら冷却し、均一に製し、軟膏を得た。
1肚り盈」 本発明の経皮吸収製剤は優れた経皮吸収作用を有し、か
つ皮膚刺激性が纒めて弱い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 経皮吸収性をもつ薬物と一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素数8〜30の直鎖もしくは分枝ア
    ルキル基を表わし、R_2は水素原子、炭素数1〜30
    の直鎖もしくは分枝アルキル基、又はベンジル基を表わ
    し、Xはハロゲン原子を表わす)で表わされるニコチン
    酸誘導体とからなる経皮吸収製剤。
JP1193228A 1989-07-26 1989-07-26 経皮吸収製剤 Expired - Lifetime JP2717859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193228A JP2717859B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 経皮吸収製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193228A JP2717859B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 経皮吸収製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358941A true JPH0358941A (ja) 1991-03-14
JP2717859B2 JP2717859B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=16304455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193228A Expired - Lifetime JP2717859B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 経皮吸収製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717859B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2717859B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU706123B2 (en) Enhanced pharmaceutical compositions for skin penetration
EP0698393B1 (en) 3-l-MENTHOXY-PROPANE-1, 2-DIOL AS SOLUBILIZING AGENT AND EXTERNAL PREPARATION CONTAINING THE SAME
CA2135925C (en) Use of glycerin in moderating transdermal drug delivery
CA2460352C (en) Composition and transdermal drug delivery device
JP4813725B2 (ja) 鎮痒用外用剤
JP3471840B2 (ja) 外用剤
ZA200506286B (en) Therapeutic agent for hemorrhoidal disease
JP5813653B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JPH0358941A (ja) 経皮吸収製剤
JP2001058961A (ja) 経皮吸収促進剤及び経皮吸収型製剤
JP2838297B2 (ja) コルヒチン含有外用剤
KR102090424B1 (ko) 기능이 개선된 플라스터제
JPH01207246A (ja) 外用製剤用基剤組成物及び外用医薬組成物
EP1043979B1 (en) Compositions for the transdermal and dermal administration of biologically active agents
KR100294874B1 (ko) 신규소프트하이드로겔타잎의외용제제및그제조방법
Walters Transdermal drug delivery
JP4313003B2 (ja) 血液透析による皮膚疾患及び痒みの治療用外用剤
JPH06184000A (ja) (−)−イソプレゴールからなる経皮吸収促進剤
JPH08277229A (ja) 経皮吸収促進剤および経皮吸収型製剤
JPH0331217A (ja) 経皮吸収促進組成物及びこれを含有する外用剤
JP2004137216A (ja) ウイルス感染による皮膚・粘膜傷害症状に対する外用治療剤
JPH01299217A (ja) 硬膏剤
JPH1149702A (ja) 外用剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12