JPH0358298A - Prepaid card system - Google Patents

Prepaid card system

Info

Publication number
JPH0358298A
JPH0358298A JP19458189A JP19458189A JPH0358298A JP H0358298 A JPH0358298 A JP H0358298A JP 19458189 A JP19458189 A JP 19458189A JP 19458189 A JP19458189 A JP 19458189A JP H0358298 A JPH0358298 A JP H0358298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
issue number
customer
total
old
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19458189A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0640357B2 (en
Inventor
Shinsuke Emoto
柄本 新介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP1194581A priority Critical patent/JPH0640357B2/en
Publication of JPH0358298A publication Critical patent/JPH0358298A/en
Publication of JPH0640357B2 publication Critical patent/JPH0640357B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make cards ineffective excepting for the newest card by storing the remained amount and serial issue number of the card for each identification number and prohibiting the settlement of account by using the card when the serial issue number read from the card is not coincident with the stored serial issue number. CONSTITUTION:When a buyer buys the new card, the old card already posessed and money are put into a card issuing machine 12 and afterwards, when prescribed operation is executed, the card issuing machine 12 adds the remained amount of the old card to the new card. After the identification number and serial issue number of the buyer are written into the card, the card is issued. At such a time, a storing means 23 stores the remained amount and serial issue number of the card for each identification number. When the buyer desires the settlement of account by using card, an electronic cash register 1 prohibits the settlement of account by using the card in case that the serial issue number read form the card is not coincident with the serial issue number stored in the storing means 23. Thus, the illegal use of the old card, which remained amount is already returned, is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は予め所定の金額で購入され、現金の代わりに商
品等を購入することができるカード(以下、ブリペイド
ヵードという)であって、特に、単一の店舗あるいは複
数の系列店舗においてのみ使用可能なプリペイドヵード
を利用したプリペイドカードシステムに関する。
Detailed Description of the Invention "Field of Industrial Application" The present invention relates to a card (hereinafter referred to as a bripaid card) that is purchased in advance for a predetermined amount of money and can be used to purchase products instead of cash. The present invention relates to a prepaid card system using a prepaid card that can be used only at a single store or multiple affiliated stores.

「従来の技術」 現在、ブリベイドヵードは、電話がかけられるカード(
以下、テレフォンヵードという)や乗車券が購入できる
カード(以下、トレインヵ一ドという)等、主として自
動販売機等において利用するものが実用化されており、
一般の小売店等において利用でき、商品等を購入できる
カードは実用化されていない。
``Prior Technology'' Currently, the Brivaid card is a card that can be used to make phone calls (
Cards used mainly in vending machines, such as telephone cards (hereinafter referred to as telephone cards) and cards that can be used to purchase train tickets (hereinafter referred to as train cards), have been put into practical use.
Cards that can be used at general retail stores and the like to purchase products have not been put into practical use.

しかし、スーパーマーケットあるいはコンビニエンスス
トア等の小売店において、その店舗あるいはその店舗の
系列店においてのみ使用可能な、いわゆるストアクロー
ズなプリベイドカードを発行することは、顧客と店員と
の間において精算時に金銭を受け渡す必要がないという
ブリベイドカードの本来の利点の他に、合理化によるコ
ストダウン、ブリペイドカードを利用した特売の実施あ
るいは固定客の確保等、店鋪側にとって様々な利点が考
えられる。
However, at retail stores such as supermarkets and convenience stores, issuing so-called store-closed prepaid cards that can only be used at that store or its affiliated stores means that there is no exchange between customers and store employees who receive money at the time of checkout. In addition to the inherent advantage of the Bripay card that there is no need to hand it over, there are various other benefits for the store, such as reducing costs through streamlining, holding special sales using the Bripay card, and securing regular customers.

ところで、上述したスーパーマーケットあるいはコンビ
ニエンスストア等の小売店においてブリベイドカードを
利用する場合、商品の販売形態が異なるため、現在実用
化されているテレフォンカードやトレインカードのよう
なシステムをそのまま導入してもうまくいかないことが
予想される。
By the way, when using Vrivaid cards at retail stores such as supermarkets or convenience stores mentioned above, the sales format of the products is different, so even if systems such as telephone cards and train cards that are currently in practical use are introduced as they are. It is expected that things will not go well.

例えば、上述した小売店においては、1回の支払い金額
がテレフォンカードやトレインカ一ドに比べて大きい上
に、1円単位の端数の金額を取り扱うので、半端な金額
が残ったカードか何枚も顧客の手元に残るという問題が
予想される。
For example, at the above-mentioned retail stores, the amount per payment is larger than that for telephone cards or train cards, and they also handle fractional amounts of 1 yen, so you may end up buying multiple cards with odd amounts left on them. It is expected that there will be problems with the products remaining in the hands of customers.

尤も、この問題は1枚のカードで支払い金額が不足する
場合には、その不足金額を他のカードあるいは現金によ
って精算することである程度解決できる。
However, this problem can be solved to some extent by paying off the insufficient amount using another card or cash when there is insufficient payment amount with one card.

しかし、このような場合が度重なると、プリベイドカー
ドを導入する利点が全く活かされなくなるという問題が
予想される。
However, if such cases occur repeatedly, it is expected that there will be a problem that the advantages of introducing prepaid cards will not be utilized at all.

そこで、上述した問題点を解決するために、本願発明者
等は、新たなプリベイドカードを発行する際に、先に発
行したカードの残額を新たなカードの商品購入可能金額
に加算して発行することにより、顧客が常に最新の1枚
のブリベイドカードのみを所持するプリペイドカードシ
ステムを考え出した。
Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the inventors of the present application, when issuing a new prepaid card, add the remaining amount of the previously issued card to the product purchasing amount of the new card. By doing so, we devised a prepaid card system in which customers always have only one up-to-date Vrivaid card.

また、単一の店舗あるいは複数の系列店舗の会員となっ
ている顧客に会員カードを発行してそのカードにより顧
客の購入実績データを集計し、その集計結果に応じたサ
ービスを顧客に割り戻す顧客管理システムが現在多くの
店舗において実施されている。尚、詳細については、本
願出願人が先にt♀案した顧客管理システム(特願昭6
3−246921号)を参照されたい。
In addition, we issue membership cards to customers who are members of a single store or multiple affiliated stores, aggregate the customer's purchase history data using that card, and provide discounts to customers for services based on the aggregated results. Management systems are currently being implemented in many stores. For details, please refer to the customer management system (patent application 6
3-246921).

従って、上述したブリベイドカードと会員カードとを共
用してブリペイドカードの残額処理を行うようにすれば
従来のシステムを若干変更するだけで対処できるので都
合がよい。
Therefore, it is convenient to process the remaining balance of the Bripay card by using the above-mentioned Bripay card and membership card in common, since this can be done with only slight changes to the conventional system.

「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述したプリペイドカードシステムにおいて
は、顧客を保護するために、カードの残額管理を店舗側
で行い、顧客がカードを紛失した場合には、紛失したカ
ードの残額を顧客に返却することが望ましい。
"Problems to be Solved by the Invention" By the way, in the prepaid card system mentioned above, in order to protect the customer, the store manages the balance of the card, and if the customer loses the card, the store will manage the balance of the card. It is desirable to return the remaining amount to the customer.

しかし、上述したブリペイドカードンステムにおいては
、顧客がブリベイドカードの紛失を申し出たことにより
店舗側が顧客に紛失したカードの残額を返却した陵、紛
失した旧カードが発見されたり、他人がその旧カードを
拾ったりした場合には、残額返却清みの旧カードが不正
に使用されてしまうという問題が発生することが予想さ
れる。
However, in the above-mentioned Bripay card system, when a customer reports that they have lost their Bripay card, the store may return the balance of the lost card to the customer, or the old lost card may be discovered or someone else may have lost the old card. If the card is picked up, it is expected that a problem will occur in which the old card, which allows the balance to be returned, will be used fraudulently.

本発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、残額返
却済みの旧カードを店員が特に意識しなくとも自動的に
使用禁止にすることができるプリペイドカードシステム
を隊供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide a prepaid card system that can automatically prohibit the use of an old card whose remaining balance has been returned, without the need for a clerk to be particularly conscious of it.

「課題を解決するための手段」 第l発明は、現金の代わりに商品等を購入することがで
きるカードを購入する時にすでに所持している古い前記
カードの残額を加算して新たな前記カードを発行すると
共に、前記カード発行毎に前記カードに購入者に対応し
た識別番号および最初の購入時からの通算した前記カー
ドの発行枚数に応じた通算発行番号を書き込むカード発
行機と、前記識別番号毎に前記カードの残額および前記
通算発行番号を記憶する記憶手段と、前記購入者か前記
カードによって精算を希望した場合、前記カ−ドから読
み取った前記通算発行番号と前記記憶手段に記憶されて
いる前記通算発行番号とが一致しないときには前記カー
ドによる精算を禁止する電子式キャッシュレジスタとを
具備することを特徴としている。
"Means for Solving the Problem" The first invention is to purchase a new card by adding the remaining amount of the old card that you already have when purchasing a card that can be used to purchase products etc. instead of cash. a card issuing machine that issues an identification number corresponding to the purchaser and a total issuance number corresponding to the total number of issued cards since the first purchase on the card each time the card is issued; a storage means for storing the remaining amount of the card and the total issue number; and when the purchaser desires to pay with the card, the total issue number read from the card and the total issue number are stored in the storage means; The present invention is characterized by comprising an electronic cash register that prohibits payment using the card when the total issue number does not match.

また、第2発明は、第1発明において、前記カードは、
会員となった顧客に対し、その買上実績に応じた割戻し
サービスを行う顧客管理システムの会員カードを兼用し
ていることを特徴としている。
In a second invention, in the first invention, the card comprises:
The feature is that it doubles as a membership card for a customer management system that provides rebate services to customers who have become members, according to their purchase history.

さらに、第3発明は、第1発明において、前記カード発
行機は、前記カードを挿入することにより、前記カード
の残額を表示する機能を有することを特徴としている。
Furthermore, a third invention is characterized in that in the first invention, the card issuing machine has a function of displaying the remaining amount of the card when the card is inserted.

「作用」 第1発明によれば、購入者が新たなカードを購入する時
には、カード発行機にすでに所持している古いカードお
よび金銭を投入した後、所定の操作を行う。これにより
、カード発行機は、新たなカードに古いカードの残額を
加算すると共に、このカードに購入者の識別番号および
通算発行番号を書き込んだ後、カードを発行する。この
時、記憶手段は、識別番号毎にカードの残額および通算
発行番号を記憶する。また、購入者がカードによって精
算を希望した場合、電子式キャッシュレジスタは、カー
ドから読み取った通算発行番号と記憶手段に記憶されて
いる通算発行番号とが一致しないときにはカードによる
精算を禁止する。
"Operation" According to the first invention, when a purchaser purchases a new card, he/she inserts the old card he/she already has and money into the card issuing machine, and then performs a predetermined operation. Thereby, the card issuing machine adds the remaining amount of the old card to the new card, writes the purchaser's identification number and the total issue number on this card, and then issues the card. At this time, the storage means stores the remaining amount of the card and the total issue number for each identification number. Further, when the purchaser desires payment by card, the electronic cash register prohibits payment by card when the total issue number read from the card and the total issue number stored in the storage means do not match.

また、第2発明によれば、第1発明のカードが顧客管理
システムの会員カードを兼用しているので、このカード
での購入者は買上実績に応じた割戻し等のサービスを自
動的に受けることができる。
Furthermore, according to the second invention, since the card of the first invention also serves as a membership card for the customer management system, purchasers using this card can automatically receive services such as rebates according to their purchase history. I can do it.

さらに、第3発明によれば、顧客が所持しているカード
の残額を知りたい場合、そのカードをカード発行機のカ
ード挿入口へ挿入する。これにより、カード発行機は、
カードの残額を表示する。
Furthermore, according to the third invention, when a customer wants to know the remaining amount of the card he/she owns, he/she inserts the card into the card insertion slot of the card issuing machine. This allows the card issuing machine to
Display the balance on your card.

「実施例」 以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。第1図は本発明の一実施例によるフリペイドカード
システムの構成を示すブロック図である。この図におい
て、1は電子式キャッシュレジスタ(以下、ECRとい
う)であり、顧客の購入商品の登録や精算等の演算処理
および演算結果の表示を行う。
"Embodiment" Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a free paid card system according to an embodiment of the present invention. In this figure, reference numeral 1 denotes an electronic cash register (hereinafter referred to as ECR), which performs arithmetic processing such as registration of customer's purchased products and payment, and displays the arithmetic results.

ここで、第2図にECR 1の電気的構成のブロック図
、第3図に同外観構成の平面図、第4図に同側面図を示
す。これらの図において、2は装置各部を制御するCP
U(中央処理装置)、3は操作部であり、ファンクショ
ンキーおよびテンキーとからなる操作キー3a、プリセ
ットキー3b、顧客が暗証番号を入力するための暗証番
号人力用キー3Cとから構成されている。
Here, FIG. 2 shows a block diagram of the electrical configuration of the ECR 1, FIG. 3 shows a plan view of the external configuration, and FIG. 4 shows a side view of the same. In these figures, 2 is a CP that controls each part of the device.
U (central processing unit), 3 is an operation unit, which is composed of operation keys 3a consisting of function keys and numeric keys, preset keys 3b, and a manual password key 3C for the customer to enter a password. .

また、4はバーコード読取部であり、商品のバーコード
印刷部分からバーコードに対応したコードデータを読取
る。
Further, 4 is a barcode reading section, which reads code data corresponding to the barcode from the barcode printed portion of the product.

さらに、5は商品の品名、値段、合計金額および各種メ
ノセージ等を表示する表示部であり、店員Aと対向する
斜面に配設された店員側表示畳5aと顧客Bと対向する
斜面に配設され客側表示謂5bとから構成されている。
Further, numeral 5 is a display section for displaying the product name, price, total amount, various message messages, etc., and a display section 5a for the store clerk side is placed on the slope facing the store clerk A, and a display section 5a is placed on the slope facing the customer B. and a customer side display so-called 5b.

加えて、6は印字部であり、レシートを印刷して発行す
る。7は第5図に示す買物カード8に記憶された会員番
号(識別番号)および暗証番号等の各種データの読取り
および残額書き込みを行うカードリードライト部であり
、溝7aに買物カ一ド8を挿入してスライドさせること
によって、買物カード8に設けられた帯状の磁気ストラ
イブから会員番号等の各種データが読取られ、また、書
き込まれる。ここで、買物カ一ド8には、第5図に示す
ように、顧客の氏名が印字され、また、この買物カ一ド
8を新たに購入した時に表示部8aに購入時の残額が印
字される。さらに、予めバーセント表示の目盛8bが設
けられており、この買物カード8を用いて商品を購入す
ることにより、返却時にこの目盛8bの部分に残額に応
じたパンチ穴があけられる。
In addition, 6 is a printing unit that prints and issues a receipt. Reference numeral 7 denotes a card read/write section that reads various data such as a membership number (identification number) and a password stored in the shopping card 8 shown in FIG. 5, and writes the remaining amount. By inserting and sliding the shopping card 8, various data such as a membership number can be read and written from the band-shaped magnetic stripe provided on the shopping card 8. Here, as shown in FIG. 5, the customer's name is printed on the shopping card 8, and when the shopping card 8 is newly purchased, the remaining amount at the time of purchase is printed on the display section 8a. be done. Furthermore, a scale 8b for displaying percentages is provided in advance, and by purchasing a product using this shopping card 8, a hole is punched in the part of the scale 8b corresponding to the remaining amount when the product is returned.

また、第2図において、9はCPUIにおいて用いられ
る制御プログラムが格納されているROM,10はデー
ター時記憶用のRAMである。このRAMIOには、表
示レジスタエリア、印字レジスタエリア、合計レジスタ
エリア、ワーキンクエリアなどが各々設けられている。
Further, in FIG. 2, numeral 9 is a ROM in which a control program used in the CPUI is stored, and numeral 10 is a RAM for storing data. This RAMIO is provided with a display register area, a print register area, a total register area, a working area, and the like.

l1はインターフェイスであり、cpu2がこのインタ
ーフェイス1lを介して外部の装置(後述するストアコ
ントーラ22)とのデータの交換等を行う。
11 is an interface, and the CPU 2 exchanges data with an external device (store controller 22 to be described later) via this interface 11.

さらに、第1図において、12は買物カード8を発行す
るカード発行機である。ここで、第6図にカード発行機
l2の電気的構成のブロック図、第7図に同外観構成の
正面図を示す。これらの図において、13は装置各部を
制御するCPU,14は操作部であり、ファンクション
キーおよびテンキーとからなる操作キー14aおよび顧
客が操作がわからなくなったり操作不能になったりした
際に店員を呼び出すために押される店員呼出ボタン14
bとから構成されている。
Furthermore, in FIG. 1, 12 is a card issuing machine that issues the shopping card 8. Here, FIG. 6 shows a block diagram of the electrical configuration of the card issuing machine 12, and FIG. 7 shows a front view of the external configuration. In these figures, 13 is a CPU that controls each part of the device, and 14 is an operation section, including an operation key 14a consisting of a function key and a numeric keypad, and a button for calling a store clerk when the customer becomes confused or unable to operate the device. Clerk call button 14 pressed for
It is composed of b.

また、l5は操作のための各種のメッセージを表示する
表示部、l6はカード回収部、16aはカード挿入口1
6a、17はカード発行部、17aはカード発行口であ
り、顧客がカード挿入口16aから古い買物カード8あ
るいは会員カード(但し、買物カード8ではない)を挿
入して所定の操作を行う−ことにより、カード回収部l
6が古い買物カード8を回収し、カード発行部l7が新
しい買物カ一ド8をカード発行口17aから発行する。
In addition, l5 is a display unit that displays various messages for operation, l6 is a card collection unit, and 16a is a card insertion slot 1.
Reference numerals 6a and 17 represent card issuing units, and 17a represents a card issuing slot, in which a customer inserts an old shopping card 8 or membership card (however, not the shopping card 8) into the card insertion slot 16a and performs a predetermined operation. Accordingly, the card collection department
6 collects the old shopping card 8, and the card issuing section 17 issues a new shopping card 8 from the card issuing port 17a.

また、会員カードはカード挿入口16aから返却される
Further, the membership card is returned through the card insertion slot 16a.

さらに、l8は金銭処理部、18aは紙幣投入口、18
bは500円硬貨投入口、18cは10円、50円、l
OO円硬貨役人口、18dは釣銭返却口であり、顧客か
投入口18a=cから紙幣または硬貨を投入し、所定の
操作を行うことにより金銭処理部18が所定の処理を行
い、釣銭がある場含には釣銭返却口18dから釣銭を返
却する。
Furthermore, 18 is a money processing section, 18a is a bill slot, 18
b is 500 yen coin slot, 18c is 10 yen, 50 yen, l
OO yen coin handling population, 18d is a change return slot, and when the customer inserts banknotes or coins from the input slot 18a=c and performs a predetermined operation, the money processing unit 18 performs a predetermined process, and the change is returned. The change is returned to the cashier through the change return port 18d.

加えて、19はCPU13において用いられる制御プロ
グラムが格納されているROM、20はデーター時記憶
用のRAM,2]はインターフェイスであり、CPU1
3がこのインターフェイス2lを介して外部の装置(後
述するストアコントーラ22)とのデータの交換等を行
う。
In addition, 19 is a ROM in which a control program used by the CPU 13 is stored, 20 is a RAM for storing data, and 2] is an interface.
3 exchanges data with an external device (store controller 22 to be described later) via this interface 2l.

また、第1図において、22はシステム各部をオンライ
ン・リアルタイムで制御するストアコントローラ、23
は商品データ(PLU)ファイル、集計ファイル、会員
ファイル等が記憶されたメモリである。ここで、会員フ
ァイルは、第8図に示すように、会員番号に対応させて
、会員データ(氏名、住所、電話番号、買上累計金額、
通算発行番号、残額など)を格納するエリアである。尚
、通算発行番号とは、顧客が最初に買物カード8を購入
した時からの通算の発行枚数を表している4桁の連続番
号である。
In addition, in FIG. 1, 22 is a store controller that controls each part of the system online and in real time;
is a memory in which a product data (PLU) file, a total file, a member file, etc. are stored. Here, as shown in Figure 8, the member file includes member data (name, address, telephone number, cumulative purchase amount,
This area stores the total issue number, remaining amount, etc.). Incidentally, the total issue number is a four-digit consecutive number representing the total number of shopping cards 8 issued since the customer first purchased them.

このような構成において、まず、会員でない顧客が初め
て買物カード8を購入する場合には、この買物カード8
の磁気ストライブに会員番号、暗証番号および2進化1
6進数で4桁(即ち、「0000J〜rFFFFJ)の
通算発行番号等を記憶させる必要があるため、店員に申
し出る。これにより、顧客は自動的にこのスーパーマー
ケノトの会員になる。
In such a configuration, first, when a customer who is not a member purchases the shopping card 8 for the first time, this shopping card 8
Membership number, PIN number and binary code 1 on the magnetic stripe
Since it is necessary to memorize the 4-digit hexadecimal number (i.e., "0000J to rFFFFJ"), the customer must inform the store clerk.As a result, the customer automatically becomes a member of this Super Market Note.

また、現在、会員カード(但し、買物カード8ではない
)を所持している顧客が買物カード8を初めて購入する
場合には、会員カードを利用してカード発行機12から
1枚目の買物カード8を購入する。
In addition, if a customer who currently has a membership card (but not the shopping card 8) purchases the shopping card 8 for the first time, the customer can purchase the first shopping card from the card issuing machine 12 using the membership card. Purchase 8.

次に、ある顧客が2枚目の買物カード8をカード発行機
12から購入する場合のCPU13の動作について第9
図および第lO図のフローチャートに基づいて説明する
。カード発行機l2に電源が投入されると、CPUl3
は、まず、装置各部を初期化した後、ステノブSAIの
処理へ進み、旧カードの挿入を要請するガイド画面■を
表示部l5に表示する。表示内容は、例えば、以下の文
とする。
Next, the operation of the CPU 13 when a certain customer purchases the second shopping card 8 from the card issuing machine 12 will be explained in the ninth section.
This will be explained based on the flowchart shown in FIG. When the card issuing machine l2 is powered on, the CPU l3
First, after initializing each part of the device, the process proceeds to the Stenobu SAI process, and a guide screen (3) requesting insertion of the old card is displayed on the display unit 15. The display content may be, for example, the following sentence.

「 お買物カードの残高照会または新しいお買物カード
の購入を御希望のお客様は、お持ちのお買物カードをカ
ード挿入口にお入れ下さい。
If you wish to check the balance on your shopping card or purchase a new shopping card, please insert your shopping card into the card slot.

尚、このカード発行機は、現在お買い物カードをお持ち
でないお客様は御使用になれません。
Please note that this card issuing machine cannot be used by customers who do not currently have a shopping card.

お買物カードをお持ちでないお客様は、カウンターの店
員にお申し付け願います。」 尚、表示内容が、第7図の表示器15の表示画面が小さ
く一画面に入りきらない場合には、スクロール表示する
。そして、ステノプSA2へ進む。
If you do not have a shopping card, please ask the clerk at the counter. ” If the display screen of the display 15 in FIG. 7 is too small to fit on one screen, the displayed content is scrolled. Then proceed to Stenop SA2.

ステップSA2では、カード挿入口16aに旧カードの
挿入があったか否かを判断する。この判断結果がrNO
Jの場合は、rY E S Jになるまで同判断を繰り
返す。そして、ステップSA2の判断結果がrY E 
S Jになると、ステップSA3へ進む。
In step SA2, it is determined whether the old card has been inserted into the card insertion slot 16a. This judgment result is rNO
In the case of J, the same judgment is repeated until rY E S J is obtained. Then, the judgment result of step SA2 is rY E
When SJ is reached, the process advances to step SA3.

ステップSA3では、挿入された旧カードをカード回収
部16によってフィードすると共に、カードからデータ
を読み取る。尚、このカードには、会員番号(例えば、
r2345J)、通算発行番号(例えば、「4」)、暗
証番号(例えば、N212J)および残額(例えば、r
7 2’J)等のデータが記憶されている。そして、ス
テップSA4へ進む。
In step SA3, the inserted old card is fed by the card collecting section 16, and data is read from the card. Please note that this card contains your membership number (for example,
r2345J), total issue number (e.g. "4"), PIN number (e.g. N212J) and remaining amount (e.g. r
7 2'J) etc. are stored. Then, the process advances to step SA4.

ステップSA4では、暗証番号の人力を要請するガイド
画面■を表示部l5に表示した後、ステップSA5へ進
む。表示内容は、例えば、以下の文とする。
In step SA4, a guide screen (2) requesting manual input of the password is displayed on the display section 15, and then the process proceeds to step SA5. The display content may be, for example, the following sentence.

「 暗証番号を人力して下さい。」 ステップSA5では、暗証番号が人力されたか否かを判
断する。この判断結果がrNOJの場合は、rY E 
S Jになるまで同判断を繰り返す。(尚、一定時間経
過しても暗証番号の人力がない場合には、ステップSA
9へ進む。)そして、ステップSA5の判断結果がrY
ESJになる、即ち、顧客が操作キー14aにより4桁
の暗証番号を入力すると、ステップSA6へ進む。
"Please enter your PIN number manually." In step SA5, it is determined whether the PIN number has been entered manually. If this judgment result is rNOJ, rY E
Repeat the same judgment until SJ is reached. (In addition, if you do not have the PIN code after a certain period of time, please proceed to step SA.
Proceed to 9. ), and the judgment result of step SA5 is rY
When the customer becomes an ESJ, that is, when the customer inputs a four-digit password using the operation key 14a, the process advances to step SA6.

ステップSA6では、入力された暗証番号かカードから
読み取った暗証番号と一致するか否かを判断する。この
判断結果がrY E S Jの場合、即ち、rl 2 
1 2Jである場合は、ステップSA7へ進む。
In step SA6, it is determined whether the input password matches the password read from the card. If this judgment result is rY E S J, that is, rl 2
If it is 12J, the process advances to step SA7.

ステップSA7では、ステップSA3の処理において読
み取った会員番号、今の場合、「2345」に応じたメ
モリ23の会員ファイルに記憶されたデータの転送をス
トアコントローラ22に要求し、受け取る。尚、この時
受け取るデータは、氏名(今の場合、山田太郎)および
通算発行番号(今の場合、「4」)である。そして、ス
テップSAIOへ進む。
In step SA7, a request is made to the store controller 22 to transfer the data stored in the member file in the memory 23 corresponding to the member number read in the process of step SA3, in this case "2345", and the request is received. The data received at this time is the name (in this case, Taro Yamada) and the total issue number (in this case, "4"). Then, the process advances to step SAIO.

一方、ステップSA6の判断結果がrNOJの場合には
、ステップSA8へ進む。
On the other hand, if the determination result in step SA6 is rNOJ, the process advances to step SA8.

ステップSA8では、暗証番号の不一致を警告するエラ
ー画面■を表示部15に一定時間表示した後、ステップ
SA9へ進む。表示内容は、例えば、以下の文とする。
In step SA8, an error screen (2) warning of mismatch in the password is displayed on the display unit 15 for a certain period of time, and then the process proceeds to step SA9. The display content may be, for example, the following sentence.

「 暗証番号が違っています。」 ステップSA9では、カードをカード挿入口16aから
排出した後、ステソプSAlへ戻る。
"The password is incorrect." In step SA9, after ejecting the card from the card insertion slot 16a, the process returns to Step SAl.

また、ステップSAIOでは、カードから読み取った通
算発行番号がストアコントローラ22から転送された通
算発行番号と一致するか否かを判断する。この判断結果
がrYEsJの場合にはステノプSAIIへ進む。
Further, in step SAIO, it is determined whether the total issue number read from the card matches the total issue number transferred from the store controller 22. If the judgment result is rYEsJ, the process proceeds to Stenop SAII.

ステップSAIIでは、金銭の没入を要請するガイド画
面■を表示部l5に表示した後、ステップS A l 
3へ進む。表示内容は、例えば、以下の文とする。
In step SAII, after displaying the guide screen ■ requesting the immersion of money on the display section l5, the process proceeds to step SAII.
Proceed to step 3. The display content may be, for example, the following sentence.

「 山田太郎様、残額は72円です。新しい買物カード
を御購入される場合には、お金を御投入下さい。5万円
まで入れられます。
"Mr. Taro Yamada, the balance is 72 yen. If you would like to purchase a new shopping card, please insert money. You can put up to 50,000 yen.

新しい買物カードを御購入されない場合には、旺1キー
を押して下さい。」 一方、ステップSA10の判断結果が「NO」の場合に
は、ステップSA12へ進む。
If you do not wish to purchase a new shopping card, please press the Want 1 key. ” On the other hand, if the determination result in step SA10 is “NO”, the process advances to step SA12.

ステップSA12では、通算発行番号の不一致を警告す
るエラー画面■を表示部15に一定時間表示した後、ス
テップSA9へ進む。表示内容は、例えば、以下の文と
する。
In step SA12, an error screen (2) warning of a discrepancy in the total issue number is displayed on the display section 15 for a certain period of time, and then the process proceeds to step SA9. The display content may be, for example, the following sentence.

「 お入れになったカードは、却使用になれません。現
在お使いのカードをお入れ下さい。ヨまた、ステップS
A13では、操作キー14aの旺』キーが押されたか否
かを判断する。この判断結果かrYEsJの場合には、
ステノプSA9へ進む。
"The inserted card cannot be discarded or used. Please insert the card you are currently using.
At A13, it is determined whether or not the "O" key of the operation keys 14a has been pressed. In the case of this judgment result or rYEsJ,
Proceed to Stenop SA9.

一方、ステップSAl3の判断結果がrNOjの場合に
は、ステップS A 1 4へ進む。
On the other hand, if the determination result in step SAl3 is rNOj, the process advances to step SA14.

ステソプSA14では、紙幣投入口18aあるいは硬貨
投入口18bおよび18cから金銭が投入されたか否か
を判断する。この判断結果が「NO」の場合には、ステ
ップSAl3へ戻る。
The step SA14 determines whether money has been inserted from the bill slot 18a or the coin slots 18b and 18c. If the result of this determination is "NO", the process returns to step SAl3.

一方、ステップSA14の判断結果がrY E S J
の場合には、ステップSA15へ進む。
On the other hand, the determination result of step SA14 is rY E S J
In this case, the process advances to step SA15.

ステノブSAl5では、暗証番号の変更についてのガイ
ド画面■を表示部15に表示した後、ステッ7’.S 
A 1 6へ進む。表示内容は、例えば、以下の文とす
る。
In Stenobu SAl5, after displaying the guide screen ■ for changing the password on the display unit 15, step 7'. S
Proceed to A 1 6. The display content may be, for example, the following sentence.

「 暗証番号の変更を希望する場合には新しい暗証番号
(4桁の数字)を入力して下さい。
"If you wish to change your PIN, please enter your new PIN (4-digit number).

暗証番号を変更しない場合には回キーを押して下さい。If you do not want to change your password, press the key again.

」 ステップSA16では、操作キー14aの口キー(チェ
ックキー)が押されたか否かを判断する。
” In step SA16, it is determined whether or not the mouth key (check key) of the operation keys 14a has been pressed.

この判断結果がrNOJの場合には、ステップSA17
へ進む。
If this judgment result is rNOJ, step SA17
Proceed to.

一方、ステップSAl6の判断結果がrY E S J
の場合には、ステップSAl9へ進む。
On the other hand, the judgment result of step SAl6 is rY E S J
In this case, the process advances to step SAl9.

また、ステップSAl7では、iH乍牛−14aにより
暗証番号が入力されたか否かを判断する。
Further, in step SAl7, it is determined whether or not a password has been input using the iH user-14a.

この判断結果がrNOJの場合は、ステップSAI6へ
戻る。
If the result of this determination is rNOJ, the process returns to step SAI6.

一方、ステップSAl7の判断結果がrY E S J
の場合、即ち、顧客が操作キー14aにより4桁の暗証
番号を入力すると、ステップSA18へ進む。
On the other hand, the judgment result of step SAl7 is rY E S J
In this case, that is, when the customer inputs a four-digit password using the operation key 14a, the process advances to step SA18.

ステップSA18では、入力された暗証番号を暗証番号
レジスタに記憶した後、ステソブSAI9へ進む。尚、
暗証番号レジスタには、それまでカードから読み取った
暗証番号が記憶されており、この番号が書き換えられる
In step SA18, the input password is stored in the password register, and then the process advances to STEP SAI9. still,
The PIN code previously read from the card is stored in the PIN register, and this number is rewritten.

ステップSAI9では、新たに購入する買物カ一ド8の
購入金額の入力を要請するガイド画面■を表示部15に
表示した後、ステップSA20へ進む。表示内容は、例
えば、以下の文とする。
At step SAI9, a guide screen (3) requesting input of the purchase price of the new shopping card 8 to be purchased is displayed on the display section 15, and then the process proceeds to step SA20. The display content may be, for example, the following sentence.

「 山田太郎様、残額は72円です。お預かり金額は1
0,000円です。購入金額を入力された後、Iiキー
を押して下さい。
“Mr. Taro Yamada, the balance is 72 yen.The deposit amount is 1
It is 0,000 yen. After entering the purchase amount, press the Ii key.

お預かり金額全額でお買物カードを購入される場合には
、厘綺キーのみを押して下さい。」ステップSA20で
は、操作キー148の旺司キーが押されたか否かを判断
する。この判断結果かrNOJの場合には、ステップS
A21へ進む。
If you wish to purchase a shopping card with the full deposit amount, please press only the Rinki key. '' In step SA20, it is determined whether or not the OFF key of the operation keys 148 has been pressed. If this judgment result is rNOJ, step S
Proceed to A21.

ステノブSA21では、操作キー14aにより購入金額
が入力されたか否かを判断する。この判断結果が「NO
」の場合は、ステップSA20へ戻る。
The steno knob SA21 determines whether the purchase amount has been input using the operation key 14a. The result of this judgment is “NO”
”, the process returns to step SA20.

一方、ステップSA21の判断結果がrY E,S J
の場合、即ち、顧客が操作キー14aにより購入金額を
入力すると、ステップSA22へ進む。
On the other hand, the determination result of step SA21 is rY E, S J
In this case, that is, when the customer inputs the purchase amount using the operation key 14a, the process advances to step SA22.

ステップSA22では、入力された購入金額(例えば、
5.000円)を購入金額レジスタに記憶した後、ステ
ップSA20へ戻る。尚、購入金額レジスタには、それ
まで紙幣投入口18aあるいは硬貨投入口18bおよび
18cから投入された役入金額が記憶されており、その
金額が書き換えられる。
In step SA22, the input purchase amount (for example,
5,000 yen) in the purchase amount register, the process returns to step SA20. Note that the purchase amount register stores the amount of reward money that has been input from the bill slot 18a or the coin slots 18b and 18c, and the amount is rewritten.

一方、ステップSA20の判断結果がrY E S j
の場合には、ステップSA23へ進む。
On the other hand, the determination result in step SA20 is rY E S j
In this case, the process advances to step SA23.

ステップSA23では、金銭の計算、残額および通算発
行番号の更新を行う。即ち、以下の処理を行った後、ス
テップSA24へ進む。
In step SA23, monetary calculation, balance amount and total issue number are updated. That is, after performing the following processing, the process advances to step SA24.

■新残額を演算 旧残額+購入金額一新残額・ ・(1)72+5.00
0=5,072 ■通算発行番号(N)をインクリメントN + l =
 N・・・(2) 4 −ト  1  − 5 ■釣銭を演算 預かり金額〜購入金額一釣践・・・(3)10,000
−5,000=5,000ステップSA24では、新し
いカードの発行処理を行う。即ち、カード発行部l7に
おいて新しいカードに会員番号、インクリメントされた
通算発行番号、暗証番号(暗証番号レジスタの内容)お
よび新残額を磁気的に書き込むと共に、会員氏名および
新残額を印字した後、カード発行口17aから発行する
。また、同時に、新残額およひ釣践額を表示部l5に表
示する。尚、新しいカートの発行に伴い、旧カードはカ
ード回収部l6において回収する。そして、ステップS
A25へ進む。
■Calculate the new remaining amount Old remaining amount + purchase amount New remaining amount・・(1)72+5.00
0=5,072 ■Increment the total issue number (N) N + l =
N... (2) 4 -g 1 - 5 ■ Calculate the change from deposited amount to purchased amount per change... (3) 10,000
-5,000=5,000 In step SA24, a new card issuance process is performed. That is, the card issuing unit 17 magnetically writes the membership number, incremented total issue number, PIN (contents of the PIN register), and new balance on the new card, and also prints the member's name and new balance, and then releases the card. It is issued from the issuing port 17a. At the same time, the new balance and the balance amount are displayed on the display section l5. Incidentally, when a new cart is issued, the old card is collected at the card collection section l6. And step S
Proceed to A25.

上記表示内容は、例えば、以下の文とする。The above display content is, for example, the following sentence.

「 山田太郎様、新しいカードの残額は5,  072
円です。また、釣銭は5,000円てす。」ステソブS
A25では、金銭処理部18において釣銭返却口18d
から釣銭を返却した後、ステ・ソプSA26へ進む。
“Mr. Taro Yamada, the balance on your new card is 5,072.
It's yen. Also, the change is 5,000 yen. ” Stesob S
At A25, the change return slot 18d is opened in the money processing section 18.
After returning the change, proceed to Ste Sop SA26.

ステップSA26では、インクリメントされた通算発行
番号および新残額データを会員番号と共にス1・アコン
トローラ22へ転送した後、ステ・ノプSAIへ戻る。
In step SA26, the incremented total issue number and new balance data are transferred together with the membership number to the controller 22, and then the process returns to the step SAI.

尚、ストアコントーラ22は、転送されたデータに基づ
いてメモリ23の会員ファイルの更新処理を行う。
Note that the store controller 22 updates the member file in the memory 23 based on the transferred data.

上記実施例において、顧客が買物カード8を紛失した場
合には、店員にその旨を届け出る。これにより、店員は
、その顧客の住所、氏名、電話番号から本人であること
を確認し、新しいカードを発行する。この新しいカード
には、旧カードと同一の会員番号、インクリメントされ
た通算発行番号、暗証番号および新残額が書き込まれ、
また、ストアコントローラ22には、この会員番号に対
応して通算発行番号および新残額が記憶される。
In the above embodiment, if the customer loses the shopping card 8, he/she will notify the store clerk. The clerk then verifies the customer's identity based on the customer's address, name, and phone number, and issues a new card. This new card will have the same membership number, incremented total issue number, PIN, and new balance as the old card.
In addition, the store controller 22 stores the total issue number and new balance in correspondence with this membership number.

従って、新しいカードの発行により、旧カードは無効と
なる。
Therefore, when a new card is issued, the old card becomes invalid.

次に、ある顧・客Bが買物カード8を用いて商品を購入
する場合のECR lのCPU2および店員Aの精算処
理について第l1図の処理図に基づいて説明する。EC
R lに電源が投入されると、CPU2は、まず、装置
各部を初期化する。これにより、E C R 4が登録
待機状態になる。そこで、顧客Bが複数の商品を持ち寄
って精算を求めると、店員Aが顧客Bと対面した位置で
商品を受け取り、バーコード読取部4に商品のバーコー
ドを読取らせる。バーコード読取部4は、バーコードを
読取ると、バーコードに対応するコードデータをCPU
2に取込ませる。これより、CPU2は、ステソブSB
Iへ進み、商品登録処理を行う。即ち、ストアコントー
ラ22のメモリ23のPLUファイルから商品データ(
品名、単価など)を読出し、ワーキングエリア内に記憶
する。また、合計レンスタエリア内に買上合計金額デー
タを格納する。
Next, the payment processing performed by the CPU 2 of the ECR 1 and the store clerk A when a certain customer B purchases a product using the shopping card 8 will be described based on the process diagram of FIG. 11. EC
When the Rl is powered on, the CPU 2 first initializes each part of the device. This causes the ECR 4 to enter a registration standby state. Therefore, when customer B brings a plurality of products and requests payment, clerk A receives the products at a position facing customer B and causes barcode reading section 4 to read the barcodes of the products. When the barcode reader 4 reads the barcode, the barcode reader 4 sends code data corresponding to the barcode to the CPU.
Incorporate into 2. From this, CPU2
Proceed to I and perform product registration processing. That is, the product data (
(product name, unit price, etc.) and store it in the working area. Further, the total purchase amount data is stored in the total purchase area.

さらに、CPU2は、表示部5に買上商品の品名や値段
を表示すると共に、印字部6を駆動してレシート用紙上
に印字を行わせる。そして、ステ・ソプSB2へ進む。
Furthermore, the CPU 2 displays the name and price of the purchased product on the display section 5, and drives the printing section 6 to print on the receipt paper. Then proceed to Ste Seop SB2.

ステップSB2では、CPU2は、[小計]キーか押さ
れか否かを判断する。この判断結果が「NO」の場会に
は、次の商品のコードデータの人力を待つ。そこで、次
のコードデータの供給を受けると、ステップSBIへ戻
り、上述した商品登録処理を繰返す。
In step SB2, the CPU 2 determines whether or not the [Subtotal] key has been pressed. If the result of this judgment is "NO", the system waits for the next product's code data to be manually generated. Therefore, when the next code data is supplied, the process returns to step SBI and the above-described product registration process is repeated.

そして、全ての商品登録が完了し、店員Aが操作キー3
a内の[小計]キーを押すと、ステップSB2の判断結
果がrYEsJとなり、ステ.,ブSB3に進む。
Then, when all product registration is completed, store clerk A presses the operation key 3.
When you press the [Subtotal] key in a, the judgment result in step SB2 becomes rYEsJ, and step. , Proceed to SB3.

ステップSB3では、CPU2は、合計レジスタエリア
内に格納された買上合計金額データを読出して、表示部
5に表示すると共に、印字部6を駆動してレシート用紙
上に印字を行わせた後、ステノプSB4へ進む。尚、上
述したステノプSB1〜ステップSB3までの処理の詳
細については、本願出願人が先に提案した顧客管理シス
テム(特願昭63−246921号)を参照されたい。
In step SB3, the CPU 2 reads the total purchase amount data stored in the total register area, displays it on the display section 5, drives the printing section 6 to print on the receipt paper, and then drives the printing section 6 to print on the receipt paper. Proceed to SB4. For details of the processing from step SB1 to step SB3 described above, please refer to the customer management system (Japanese Patent Application No. 63-246921) previously proposed by the applicant.

また、この例においては、顧客Bの買上合計金額は3,
000円であるとする。
In addition, in this example, the total purchase amount for customer B is 3,
000 yen.

ステノブSB4では、店員Aは、顧客Bが買物カード8
によって精算を希望するか否かを間合わせ、希望する場
合にはステノブSB5へ進む。
In Stenobu SB4, clerk A has customer B's shopping card 8.
The user decides whether or not he or she wishes to pay the bill, and if so, proceeds to Stenobu SB5.

ステップSB5では、店員Aは、顕客Bより買物カード
8を受取り、カードリードライト部7の溝7aに挿入し
た後、ステップSBf3へ進む。
In step SB5, clerk A receives shopping card 8 from customer B, inserts it into groove 7a of card read/write section 7, and then proceeds to step SBf3.

ステップSB6では、CPU2は、買物カ一ド8に記憶
されている会員番号(今の場合、「2345」)、通算
発行番号、暗証番号および残額等の各種データをカード
リードライト部7において読取った後、ステップSB7
へ進む。
In step SB6, the CPU 2 uses the card read/write section 7 to read various data stored in the shopping card 8, such as the membership number (in this case, "2345"), total issue number, PIN number, and remaining amount. After that, step SB7
Proceed to.

ステップSB7では、暗証番号の人力を要請するガイド
画面を客側表示iG5bに表示した後、ステップSB8
へ進む。表示内容は、例えば、以下の文とする。
In step SB7, a guide screen requesting manual input of the PIN is displayed on the customer side display iG5b, and then step SB8
Proceed to. The display content may be, for example, the following sentence.

「 暗証番号を入力して下さい。」 ステップSB8では、暗証番号が入力されたか否かを判
断する。この判断結果が「NO」の場合は、rYEsJ
になるまで同判断を繰り返す。そして、ステップSB8
の判断結果がrYESJになる、即ち、顧客Bが暗証番
号入力用キー3Cにより4桁の暗証番号を人力すると、
ステップSB9へ進む。
"Please enter your PIN number." In step SB8, it is determined whether the PIN number has been input. If this judgment result is "NO", rYEsJ
Repeat the same judgment until And step SB8
The judgment result becomes rYESJ, that is, when customer B enters the 4-digit PIN using the PIN input key 3C,
Proceed to step SB9.

ステップSB9では、人力された暗証番号がカードから
読み取った暗証番号と一致するか否かを判断する。この
判断結果がrYESJの場合には、ステップSBIOへ
進む。
In step SB9, it is determined whether the manually entered password matches the password read from the card. If the result of this determination is rYESJ, the process advances to step SBIO.

ステップSBIOでは、ステップSB6の処理において
読み取った会員番号、今の場合、「2345」に応じた
メモリ23の会員ファイルに記憶されたデータの転送を
ストアコントローラ22に要求し、受け取る。尚、この
時受け取るデータは、氏名(今の場合、山田太郎)およ
び通算発行番号(今の場合、「5」)である。そして、
ステップSBI3へ進む。
In step SBIO, a request is made to the store controller 22 to transfer the data stored in the member file in the memory 23 corresponding to the member number read in the process of step SB6, in this case "2345", and the request is received. The data received at this time is the name (in this case, Taro Yamada) and the total issue number (in this case, "5"). and,
Proceed to step SBI3.

一方、ステップSB9の判断結果がrNOjの場合には
、ステップSBIIへ進む。
On the other hand, if the determination result in step SB9 is rNOj, the process advances to step SBII.

ステップSBIIでは、暗証番号の不一致を警告するエ
ラー画面(A)を客側表示器5bに一定時間表示した後
、ステソプSB12へ進む。表示内容は、例えば、以下
の文とする。
In step SBII, after displaying an error screen (A) for a certain period of time on the customer side display 5b to warn of mismatch in the password, the process advances to step SB12. The display content may be, for example, the following sentence.

「 暗証番号が違っています。」 ステソプSB12では、カードを排出した後、ステップ
SB3へ戻る。
"The PIN number is incorrect." After ejecting the card at STEP SB12, the process returns to step SB3.

また、ステップSB13では、カードから読み取った通
算発行番号がストアコントローラ22から転送された通
算発行番号と一致するか否かを判断する。この判断結果
がrYEsJの場合にはステップSBl4へ進む。
Further, in step SB13, it is determined whether the total issue number read from the card matches the total issue number transferred from the store controller 22. If the result of this determination is rYEsJ, the process advances to step SB14.

ステップSB14では、新残額の演算および旧残額、新
残額の表示を行う。即ち、次式に示す演算を行い、その
新残額を旧残額と共に店員側表示器5aおよび客側表示
器5bに表示した後、ステップSBl6へ進む。
In step SB14, the new remaining amount is calculated and the old remaining amount and new remaining amount are displayed. That is, after performing the calculation shown in the following equation and displaying the new balance together with the old balance on the clerk side display 5a and the customer side display 5b, the process proceeds to step SBl6.

旧残額一購入金額=新残額・・・(4)5,072−3
,000=2,072 一方、ステップSBl3の判断結果が「NO」の場合に
は、ステップSB15へ進む。
Old remaining amount - purchase amount = new remaining amount...(4) 5,072-3
,000=2,072 On the other hand, if the determination result in step SB13 is "NO", the process advances to step SB15.

ステップSB’l5では、通算発行番号の不一致を警告
するエラー画面(B)を客側表示器5bに一定時間表示
した後、ステノブSBl2へ進む。表示内容は、例えば
、以下の文とする。
In step SB'15, an error screen (B) warning of a discrepancy in the total issued number is displayed on the customer side display 5b for a certain period of time, and then the process proceeds to Stenobu SB12. The display content may be, for example, the following sentence.

「 このカードは古いカードなので御使用になれません
。新しいカードあるいは現金で精算願います。」 また、ステップSB16では、印字部6を駆動してステ
ップSB14の処理において演算された残額を第12図
のbの部分に示すように、レシート用紙上に印字させ、
このレシートをカットした後、ステップSB17へ進む
。尚、第12図において、aの部分はステップSBIお
よびSB3の処理においてすでに印字されたものである
"This card is an old card and cannot be used. Please pay with a new card or cash." In addition, in step SB16, the printing unit 6 is driven to print out the remaining amount calculated in the process of step SB14 as shown in FIG. Print it on the receipt paper as shown in part b of
After cutting this receipt, the process advances to step SB17. Note that in FIG. 12, the portion a has already been printed in the processing of steps SBI and SB3.

ステップSB17では、カードリードライト部7におい
て買物カード8に新残額データを磁気的に書き込むと共
に、新残額に応じて第5図の目盛8bにパンチ穴をあけ
る。今、5,072円の残額がある買物カード8によっ
て3,000円分購入して2,072円の新残額となる
から、次式で示すように、小数点以下を切り上げてさら
に1の位をまるめて50%の目盛の所にパンチ穴があけ
られる。
In step SB17, the card read/write unit 7 magnetically writes the new balance data on the shopping card 8, and punches holes in the scale 8b in FIG. 5 according to the new balance. Now, using shopping card 8, which has a balance of 5,072 yen, purchases 3,000 yen, resulting in a new balance of 2,072 yen, so as shown in the following formula, round up the decimal point and then add the value to the nearest 1. Punch holes are punched at the 50% mark.

=40.  85→50(%) また、上述した新残額データを会員番号と共にストアコ
ントローラ22へ転送し、メモリ23の会員ファイルを
更新した後、ステップSBl8へ進む。
=40. 85→50(%) In addition, the above-mentioned new balance data is transferred to the store controller 22 together with the membership number, and after updating the membership file in the memory 23, the process proceeds to step SB18.

尚、この実施例においては、買物カード8が会員カード
を兼用しているので、今回の購入金額も会員ファイルの
買上累計(第8図参照)に加算する。
In this embodiment, since the shopping card 8 also serves as a membership card, the current purchase amount is also added to the cumulative purchase total (see FIG. 8) in the membership file.

また、顧客管理システムについては公知であるので、そ
の説明は省略する。
Further, since the customer management system is well known, a description thereof will be omitted.

ステップSB18では、カードを排出した後、ステノプ
SB19へ進む。
In step SB18, after ejecting the card, the process advances to step SB19.

ステップSB19では、店員Aは、レシートおよび排出
された買物カード8を顕客Bに渡した後、一連の作業を
終了する。
At step SB19, clerk A hands over the receipt and the ejected shopping card 8 to customer B, and then ends the series of operations.

一方、ステップS.B4において、店員Aの問い合わせ
に対して、顕客Bが買物カード8による精算を希望しな
い場合にはステップSB20へ進む。
On the other hand, step S. At B4, in response to the inquiry from clerk A, if customer B does not wish to pay using the shopping card 8, the process advances to step SB20.

ステップSB20では、店員Aは、顧客Bより預かり金
額を受け取ると、その預かり金額、例えば、5,000
円を操作キー3a内のテンキーによって入力し、その後
、[預/現計]キーを押す。
In step SB20, upon receiving the deposit amount from customer B, clerk A receives the deposit amount, for example, 5,000.
Enter yen using the numeric keypad in the operation key 3a, and then press the [Deposit/Cash Total] key.

これにより、CPU2は、ステップSB21の処理へ進
む。
Thereby, the CPU 2 proceeds to the process of step SB21.

ステップSB21では、CPU2は、釣銭の演算および
表示を行う。即ち、次式に示す演算を行い、その釣銭の
額を店員側表示器5aおよび客側表示器5bに表示した
後、ステップSB22へ進む。
In step SB21, the CPU 2 calculates and displays change. That is, after performing the calculation shown in the following equation and displaying the amount of change on the clerk side display 5a and the customer side display 5b, the process advances to step SB22.

預かり金額一購入金額=釣銭・・・(5)5.000−
3.000=2,000 ステップSB22では、印字部6を駆動して預かり金額
およびステップSB2+の処理において演算された釣銭
をレシート用紙上に印字させ、このレシートをカットし
た後、ステノプSB23へ進む。
Deposit amount - Purchase amount = Change... (5) 5.000-
3.000=2,000 In step SB22, the printing unit 6 is driven to print the deposited amount and the change calculated in the processing in step SB2+ on the receipt paper, and after cutting this receipt, the process advances to step SB23.

ステップSB23では、店員Aは、レシートおよび釣銭
を顧客Bに渡した後、一連の作業を終了する。
In step SB23, clerk A hands the receipt and change to customer B, and then ends the series of operations.

尚、上述の説明においては、買物カード8に残額を表示
するために、予め100%表示の目盛8bを設けてこの
部分に残額に応してパンチ穴をあけた例を示したが、第
13図の斜線部分に示すように、目盛8bの部分にサー
マル紙を貼付して残額に応じて発色させることにより表
示するようにしてもよい。
In addition, in the above explanation, in order to display the remaining amount on the shopping card 8, an example was shown in which a 100% display scale 8b was provided in advance and punch holes were punched in this portion according to the remaining amount. As shown in the shaded area in the figure, the display may be made by pasting thermal paper on the scale 8b and coloring it in accordance with the remaining amount.

また、上述したパンチ穴をあける方法もサーマル紙を用
いる方法も共に予め設けられている部分に印をつけるも
のであるが、第l4図に示すように、買物カード8に磁
気により可視データの書込が可能な表示部8cを設け、
この部分に残額を表示するようにしてもよい。
In addition, both the above-mentioned method of punching holes and the method of using thermal paper mark the predetermined areas, but as shown in Figure 14, visible data is written on the shopping card 8 magnetically. A display section 8c that can be read is provided,
The remaining amount may be displayed in this part.

さらに、上述したー実施例においては、買物カ一ド8に
新残額を記憶させる例を示したが、ストアコントローラ
22において残額を管理しているので、買物カード8に
新残額を記憶させずにメモリ23の会員ファイルに記憶
されている残額を読出して使用するようにしてもよい。
Furthermore, in the embodiment described above, an example was shown in which the new balance amount is stored in the shopping card 8, but since the remaining amount is managed in the store controller 22, the new balance amount is not stored in the shopping card 8. The remaining amount stored in the member file of the memory 23 may be read and used.

このようにすることでECR lのカードリードライタ
部7は書込機能が不要になるので、従来の顧客管理シス
テム用のカード(会員番号のみが記憶されるもの)用の
カードリーグをそのまま使用できるという利点がある。
By doing this, the ECR l's card reader/writer section 7 does not need a writing function, so the card league for cards for conventional customer management systems (those that only store membership numbers) can be used as is. There is an advantage.

尚、買物カード8に残額を書き込む場合には、以下に示
す事項等の利点がある。
Note that writing the remaining amount on the shopping card 8 has the following advantages.

(a)残額照会時にオンライン・リアルタイムでストア
コントローラ22よりデータを受け取る必要がない。
(a) There is no need to receive data from the store controller 22 online in real time when inquiring about the balance.

(b)ストアコントローラ22の残額ト買物カ一ド8の
残額とをチェックすることで不正改造カードのチェック
をすることができる。
(b) By checking the remaining amount of the store controller 22 and the remaining amount of the shopping card 8, it is possible to check whether the card has been tampered with or not.

また、上述したー実施例においては、第1図に示すよう
に、ストアコントローラ22とECR 1とのシステム
の例を示したが、これに限定されない。即ち、第15図
に示すように、親子式のP○Sシステム、つまり、親機
ECR24がストアコントローラ22の機能を兼用して
子IEcRIを管理するようにしてもよく、また、第1
6図に示すように、ECR 1がl台だけでもよい。
Further, in the embodiment described above, as shown in FIG. 1, an example of a system including the store controller 22 and the ECR 1 was shown, but the system is not limited to this. That is, as shown in FIG. 15, a parent-child type P○S system, that is, the parent device ECR 24 may also serve as the store controller 22 to manage the child IEcRI;
As shown in Figure 6, only one ECR 1 may be used.

また、会員ファイルをカード発行1912内のRAM2
0に記憶するようにしてもよい。つまり、会員ファイル
の記憶場所には限定されない。
Also, save the member file to RAM2 in the card issuer 1912.
It may be stored as 0. In other words, it is not limited to the storage location of the member file.

ところで、上述したー実施例においては、旧カードがな
いと新しいカードの自動発行が不可能な場合を示してい
る。これは、このプリベイドカードシステムの場合、会
員番号(識別番号)によって各種のデータの管理を行っ
ているので、本人であることを確認する必要があり、旧
カードの挿入がその役目を担っているからである。
By the way, the above-described embodiment shows a case where a new card cannot be automatically issued without the old card. This is because in the case of this prepaid card system, various data are managed using the membership number (identification number), so it is necessary to confirm the identity of the individual, and inserting the old card plays this role. It is from.

しかし、暗証番号をメモリ23にも記憶しておくことで
、例えば以下に示す手順により旧カードがなくても新し
いカードの自動発行を可能にすることができる。
However, by storing the PIN number in the memory 23 as well, it is possible to automatically issue a new card without the old card, for example, by following the procedure below.

■顧客は自分の会員番号は暗記していないが、電話番号
および暗証番号は暗記している。
■Customers do not memorize their membership numbers, but they do memorize their telephone numbers and pin numbers.

■従って、旧カードがない場合には、電話番号を人力す
ることにより、メモリ23の会員ファイルから会員番号
が読出される。
(2) Therefore, if the old card is not available, the membership number is read out from the membership file in the memory 23 by manually inputting the telephone number.

■しかし、これだけであれば他人の電話番号が悪用され
てしまうが、ここで、暗証番号を入力し、この暗証番号
が予め会員番号と対応してメモリ23に記憶されている
暗証番号と一致していれば本人であることが確認できる
■However, if this is all that is done, someone else's phone number could be misused, but here, the user enters the PIN number and confirms that this PIN number matches the PIN number previously stored in the memory 23 in correspondence with the membership number. If you do so, you can confirm that you are the real person.

■従って、電話番号および暗証番号の入力により、旧カ
ードを挿入しなくても本人であることの確認が行え、新
しいカードを自動発行することが可能となる。
■Thus, by inputting a telephone number and a personal identification number, the identity of the user can be confirmed without having to insert the old card, and a new card can be automatically issued.

■この場合、会員となった時、または最初に買物カード
8を購入した時には、暗証番号をメモリ23の会員ファ
イルに登録しておく必要がある。
- In this case, when you become a member or when you purchase the shopping card 8 for the first time, you need to register your PIN number in the member file in the memory 23.

尚、買物カード8を発行する場合、購入金額に対して所
定の割増し金額(プレミアム)を付加した残額の買物カ
ード8を発行するようにしてもよい。
Incidentally, when issuing the shopping card 8, the shopping card 8 may be issued for the remaining amount after adding a predetermined premium to the purchase amount.

また、上述したー実施例においては、買物カードと会員
カードとを兼用した例を示したが、当然これに限定され
るものではない。
Further, in the above-described embodiment, an example was shown in which the card was used as both a shopping card and a membership card, but the present invention is not limited to this.

「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、以下に示す効果
がある。
"Effects of the Invention" As explained above, the present invention has the following effects.

■最新のカード以外のカードは無効となるので、店員は
精算時毎にカードをチェックすることなく、旧カードの
使用を禁止することができる。
■Cards other than the latest one will be invalidated, so store staff can prohibit the use of old cards without checking the cards every time they pay.

■このため、残額返却済の旧カードが不正に使用される
虞れがなくなる。
■Therefore, there is no risk that an old card whose remaining balance has been returned will be used fraudulently.

■カードを発行する都度、通算発行番号を書き込むだけ
の極めて簡単な構成であり、旧カードの使用防止のため
に残額返却済のカードデー夕を不ガチェックファイルに
記憶し、カードで精算する都度、記憶したデータにより
チェックする場合に比べ、ネガチェックファイルへのデ
ータの人力等の手間がいらないので、簡単である。
■Each time a card is issued, it is an extremely simple structure that only requires writing in the total issue number.In order to prevent the use of the old card, the card date for which the balance has been returned is stored in the Fuga Check file, and each time the card is used for payment. This method is simpler than checking using stored data because it does not require human effort to input data into a negative check file.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

if図は本発明の一実施例によるプリベイドカ一ドシス
テムの構成を示すブロック図、第2図はECRIの電気
的構成を示すブロック図、第3図は同外観構戊を示す平
面図、第4図は同側面図、第5図は買物カード8の一例
を示す正面図、第6図はカード発行#!12の電気的構
成を示すブロック図、第7図は同外観構戊を示す正面図
、第8図は会員ファイルの一例を示す図、第9図および
第10図はある顧客が2枚目の買物カード8をカード発
行R12から購入する場合のCPU13の動作を表すフ
ローチャート、第11図はある.顧客Bか買物カード8
を用いて商品を購入する場合のECRIのCPU2およ
び店員Aの精算処理を説明するための処理図、第12図
は第2図の印字部6から発行されるレシートの一例を示
す図、第13図は買物カード8の目盛8bの他の実施例
を示す図、第14図は買物カード8の他の実施例を示す
正面図、第15図および第16図はそれぞれプリペイド
カードシステムの他の実施例の構成を示すブロック図で
ある。 l ECR, 8・・・ 買物カード、 ■ 2 ・・力一 ド発行機、 22・・・・ ス トアコントローラ、 23・・・ ・・・メモリ。
IF diagram is a block diagram showing the configuration of a prepaid card system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the ECRI, FIG. 3 is a plan view showing the external structure, and FIG. The figure is a side view, FIG. 5 is a front view showing an example of the shopping card 8, and FIG. 6 is a card issued #! Figure 7 is a front view showing the same external structure, Figure 8 is a diagram showing an example of a membership file, and Figures 9 and 10 are a block diagram showing the electrical configuration of a customer. FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the CPU 13 when purchasing the shopping card 8 from the card issuer R12. Customer B or shopping card 8
FIG. 12 is a diagram showing an example of a receipt issued from the printing unit 6 of FIG. 2, and FIG. 14 is a front view showing another embodiment of the shopping card 8, and FIGS. 15 and 16 are other embodiments of the prepaid card system. FIG. 2 is a block diagram showing an example configuration. l ECR, 8... Shopping card, ■ 2... Power card issuing machine, 22... Store controller, 23...... Memory.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)現金の代わりに商品等を購入することができるカ
ードを購入する時にすでに所持している古い前記カード
の残額を加算して新たな前記カードを発行すると共に、
前記カード発行毎に前記カードに購入者に対応した識別
番号および最初の購入時からの通算した前記カードの発
行枚数に応じた通算発行番号を書き込むカード発行機と
、前記識別番号毎に前記カードの残額および前記通算発
行番号を記憶する記憶手段と、前記購入者が前記カード
によって精算を希望した場合、前記カードから読み取っ
た前記通算発行番号と前記記憶手段に記憶されている前
記通算発行番号とが一致しないときには前記カードによ
る精算を禁止する電子式キャッシュレジスタとを具備す
ることを特徴とするプリペイドカードシステム。
(1) When purchasing a card that can be used to purchase products instead of cash, a new card is issued by adding the balance of the old card that you already have,
a card issuing machine that writes an identification number corresponding to the purchaser and a total issuance number corresponding to the total number of cards issued since the first purchase on the card each time the card is issued; a storage means for storing the remaining amount and the total issue number, and when the purchaser desires to pay with the card, the total issue number read from the card and the total issue number stored in the storage means; A prepaid card system comprising: an electronic cash register that prohibits payment using the card when they do not match.
(2)前記カードは、会員となった顧客に対し、その買
上実績に応じた割戻しサービスを顧客管理システムの会
員カードを兼用していることを特徴とする請求項1記載
のプリペイドカードシステム。
(2) The prepaid card system according to claim 1, wherein the card also serves as a membership card of a customer management system to provide rebate services to customers who have become members according to their purchase history.
(3)前記カード発行機は、前記カードを挿入すること
により、前記カードの残額を表示する機能を有すること
を特徴とする請求項1記載のプリペイドカードシステム
(3) The prepaid card system according to claim 1, wherein the card issuing machine has a function of displaying the remaining amount of the card when the card is inserted.
JP1194581A 1989-07-27 1989-07-27 Prepaid card system Expired - Lifetime JPH0640357B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194581A JPH0640357B2 (en) 1989-07-27 1989-07-27 Prepaid card system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194581A JPH0640357B2 (en) 1989-07-27 1989-07-27 Prepaid card system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358298A true JPH0358298A (en) 1991-03-13
JPH0640357B2 JPH0640357B2 (en) 1994-05-25

Family

ID=16326926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194581A Expired - Lifetime JPH0640357B2 (en) 1989-07-27 1989-07-27 Prepaid card system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640357B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174036A (en) * 1991-12-25 1993-07-13 Ebara Corp Water supply/distribution control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174036A (en) * 1991-12-25 1993-07-13 Ebara Corp Water supply/distribution control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640357B2 (en) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5659166A (en) Card processor with interlocked processing function
JP2579671B2 (en) Prepaid card processing device
JPH0358298A (en) Prepaid card system
JP2512107B2 (en) Card transaction processing system
JP2703940B2 (en) Card transaction processor
JP3410740B2 (en) IC card
JP2003132400A (en) Prepaid system
JPS61133470A (en) Ic card transaction processing system
JP2512102B2 (en) Prepaid card processor
JPH0615320Y2 (en) Card terminal
JP2525878B2 (en) Prepaid card processor
JP2548331B2 (en) Card transaction equipment
JP3049634B2 (en) Card processing method
JP2001101486A (en) Card processor
JP3413552B2 (en) POS system
JPH02113391A (en) Card issuing device
JPS61133472A (en) Ic card transaction processing system
JPH08147536A (en) Card balance adjustment method and card processor
JPS62154192A (en) Parking lot managing machine system
JP2539925B2 (en) Card trading equipment
JPS61131065A (en) Ic card transaction processing system
JPH02105997A (en) Prepaid card transaction device
JPH06103517B2 (en) Sales registration device
JPH0277993A (en) Card transaction device
JPS61133471A (en) Ic card transaction processing system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 16