JPH0357792A - 電気推進型低振動船 - Google Patents

電気推進型低振動船

Info

Publication number
JPH0357792A
JPH0357792A JP19205589A JP19205589A JPH0357792A JP H0357792 A JPH0357792 A JP H0357792A JP 19205589 A JP19205589 A JP 19205589A JP 19205589 A JP19205589 A JP 19205589A JP H0357792 A JPH0357792 A JP H0357792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generation unit
power generation
vibration
type low
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19205589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kamiyoshi
博 神吉
Takehito Akamatsu
毅人 赤松
Katsuhiko Iijima
克彦 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19205589A priority Critical patent/JPH0357792A/ja
Publication of JPH0357792A publication Critical patent/JPH0357792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気推進型低振動船に関する。
〔従来の技術〕
従来の船では、第5図(A)に示すように、ディーゼル
エンジン2で直接に又は同図(B)に示すように、減速
機6を介してプロペラー軸3をそれぞれ駆動している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこのような従来の駆動方式の船舶では次の
点が問題である. (11  エンジンの効率の良い回転数範囲とプロペラ
一の効率が良い回転数範囲が必ずしも一致しないので、
全速度範囲を最適に使うことができない。
(2)エンジン2とプロペラー軸3の結合構造等が決ま
ってしまう関係上、エンジン2の振動やプロペラー軸3
の振動を船体から効果的に遮断することができず、エン
ジンほの 駆動トルクの反力を受けるため振動が遮断に好適な柔い
防振支持などが適用できず、船体へ大きな振動が伝達さ
れる。
(3)エンジン2とプロペラー軸3の結合構造が決まっ
てしまうため、エンジンの設置場所はブロペラーの近く
に限定されてしまい、自由に選択できない。これは積荷
の種類によって、例えば客船では不都合な場合もある。
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたもので、静
粛かつ高効率で運転操作の容易な電気推進型低振動船を
得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そのために本発明は、ディーゼルエンジン及び交流発電
機を共通架台上に並設してなる発電ユニットの出力電流
をインバーターを介して周波数変換したのち交流電動機
に導いて直結的に又は減速機を介してプロペラー軸を駆
動するようにした電気推進船において、上記発電ユニソ
トを2重防振的なアクチブ制振構造としたことを特徴と
する。
〔作用〕
(1)  エンジン発電機は効率の良い回転数で運転さ
れ、その出力はインバーター装置を介して周波数変換さ
れ、プロペラー軸はACモーターで可変速で効率良く運
転される。
(2)  エンジン発電機はプロペラー軸と関係のない
任意の場所すなわち居住区から遠い所や船体の端など省
スペース的に取付けることができる。
(3)  エンジン発電機はプロベラー反力を受けず、
エンジンと発電機とでトルクが均り合っているので、防
振上有利な柔支持を採用することが可能となり、エンジ
ン発電機は密封室に入れることができるので非常に防振
,防音性能が大きくなる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面について説明すると、第■図は
その側面図及び部分水平断面図、第2図は第l図のエン
ジン一発電機ユニソトを示す側面図及び正面図、第3図
は第l図の全体系統図、第4図は第2図のエンジンの振
動及び動荷重を示す線図である。
まず、第1〜3図において、船体lの任意の場所にエン
ジン2と発電機10を共通架台l3を介して防振支持1
4し、これを防音室20にて密封する。発電機10の出
力はインバーター装置11に接続され、スピードコント
ローラー15で周波数変換され、ACモーター12を介
してプロペラー軸3が駆動される。モーターの出力を大
きくすることができないときは、第1図下部に示すよう
に複数軸とすることもできる。
防振支持14は第2伽に示すように、柔支持防振とされ
るが、防振を2重に施し、かつ制振機を取付けてさらに
伝達される振動を減少させることもできる。
このような電気推進型低振動船によれば、下記の作用効
果が奏せられる。
(1)  エンジン発電機一インバーター−ACモータ
ーの駆動により、慣用の船舶に比べて効率良く広い速度
範囲で運航することができる。
(2)  エンジン及び発電機をセットにし、プロペラ
ー軸と離して設置することができるので、任意の場所を
選ぶことにより居住区から離れた所へエンジン発電機セ
ットを設置できるから、省スペースや振動伝達防止上有
利である。
(3)従来方式ではエンジンが駆動反力を支持する関係
で、防振上有利な柔かい支持が通用できなかったが、本
発明ではエンジンと発電機とを一体化することにより、
力がつりあうので、柔な支持を採用した防振支持が可能
となり、大巾な振動低減が可能となる。
その結果、エンジン取付部振動,エンジン取付部から伝
わる勤荷重は第4図(A).(B)にそれぞれ実線で示
すようになり、従来の構造の場合に比べて小さくなり、
効率や運転操作性が良く、非常に静かな船の実現が可能
となる。
〔発明の効果〕
要するに本発明によれば、ディーゼルエンジン及び交流
発電機を共通架台上に並設してなる発電ユニットの出力
電流をインバーターを介して周波数変換したのち交流電
動機に導いて直結的に又は減速隠を介してプロペラー軸
を駆動するようにした電気推進船において、上記発電ユ
ニノトを2重防振的なアクチブ制振構造としたことによ
り、静粛かつ高効率で運転操作の容易な電気推進型低振
動船を得るから、本発明は産業上極めて有益なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図及び部分水平断
面図、第2図は第1図のエンジン一発電機ユニソトを示
す側面図及び正面図、第3図は第1図の全体系統図、第
4図は第2図のエンジンの振動及び動荷重を示す線図で
ある。 第5図は慣用のディーゼル船を示す側面図である。 l・・・船体、2・・・エンジン、3・・・ブロペラー
軸、4・・・プロペラー、5・・・2重底、6・・・減
速機、10・・・発電機、11・・・インバーター装置
、12・・・ACモーター 13・・・共通架台、14
・・・防振支持、 2 0・・・防音室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディーゼルエンジン及び交流発電機を共通 架台上に並設してなる発電ユニットの出力電流をインバ
    ーターを介して周波数変換したのち交流電動機に導いて
    直結的に又は減速機を介してプロペラー軸を駆動するよ
    うにした電気推進船において、上記発電ユニットを2重
    防振的なアクチブ制振構造としたことを特徴とする電気
    推進型低振動船。
JP19205589A 1989-07-25 1989-07-25 電気推進型低振動船 Pending JPH0357792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19205589A JPH0357792A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 電気推進型低振動船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19205589A JPH0357792A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 電気推進型低振動船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0357792A true JPH0357792A (ja) 1991-03-13

Family

ID=16284868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19205589A Pending JPH0357792A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 電気推進型低振動船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357792A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011765A1 (en) * 1999-08-04 2001-02-15 Westerbeke Corporation Controlling generator power
JP2003081190A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Yanmar Co Ltd 船舶の発電及び推進システム
KR101948905B1 (ko) * 2018-10-10 2019-05-21 주식회사 케이티이 직류전력계통 하에서의 선박전력공급을 위한 부하분담제어시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011765A1 (en) * 1999-08-04 2001-02-15 Westerbeke Corporation Controlling generator power
US6624533B1 (en) 1999-08-04 2003-09-23 Westerbeke Corporation Controlling generator power
JP2003081190A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Yanmar Co Ltd 船舶の発電及び推進システム
KR101948905B1 (ko) * 2018-10-10 2019-05-21 주식회사 케이티이 직류전력계통 하에서의 선박전력공급을 위한 부하분담제어시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100392276B1 (ko) 선박용 추가 구동장치
EP2125505B1 (en) Propulsion arrangement
US7147523B2 (en) Power generating and propelling system of vessel
RU93055125A (ru) Главная двигательная установка для судна большой мощности
CA2246752A1 (en) Power output apparatus and method of controlling the same
CA2259193A1 (en) Pod-like ship propulsion system with synchronous motor
JP2010070185A (ja) 大型船舶用バスに無停電電源を供給するシステム及び方法
NO20181437A1 (en) Drive arrangement
JPH0357792A (ja) 電気推進型低振動船
JP2004359112A (ja) 船舶推進装置及びその制御方法
US2890674A (en) Resilient outboard motor mounting
JPH05139381A (ja) 舶用推進装置
US20150061291A1 (en) Vibration damping for a range-extender
CN206704498U (zh) 一种海上船舶用动力系统
RU2498926C1 (ru) Электроэнергетическая установка судна большой мощности
CN218266108U (zh) 一种电站用降噪防红外隐身装置
JP2813872B2 (ja) 2基2軸船の防振構造
JPH10289725A (ja) パッケージされた燃料電池発電プラント
CN219535784U (zh) 三相异步电动机降噪装置
CN214647537U (zh) 一种用于车辆的动力一体机
CN212518650U (zh) 一种具有减噪结构的电机
CN210859092U (zh) 一种低振动卧式压缩机以及空调器
JPS58126290A (ja) 電気推進船舶
JP2000262085A (ja) 電気推進装置
CN109488451A (zh) 用于消防船上对外消防泵的动力驱动装置及方法