JPH0356272B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356272B2
JPH0356272B2 JP58098044A JP9804483A JPH0356272B2 JP H0356272 B2 JPH0356272 B2 JP H0356272B2 JP 58098044 A JP58098044 A JP 58098044A JP 9804483 A JP9804483 A JP 9804483A JP H0356272 B2 JPH0356272 B2 JP H0356272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifreeze
weight
corrosion
test
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58098044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59223782A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9804483A priority Critical patent/JPS59223782A/ja
Publication of JPS59223782A publication Critical patent/JPS59223782A/ja
Publication of JPH0356272B2 publication Critical patent/JPH0356272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は液冷式内燃機関の冷却水の凍結防止に
使用するグリコール類、水および腐食抑制剤とか
らなる不凍液に関する。さらに詳しくは自動車エ
ンジンの冷却液として、凍結防止の他に、防錆、
防蝕等の自動車エンジンの冷却系統の機能維持に
効果を発揮する不凍液に関するものである。 従来、液冷式内燃機関、たとえば自動車エンジ
ンの冷却液は寒期の凍結を防止するためアルコー
ル類またはグリコール類を主剤とし、これに各種
の腐食抑制剤を添加して不凍性および防食性を兼
ね備えた不凍液が使用されている。 一般的に使用されるアルコール類としてはメチ
ルアルコール、エチルアルール、イソプロピルア
ルコール等が、グリコール類としてはエチレング
リコール、プロピレングリコール、ヘキシレング
リコール類、グリセリン等が単独あるいは混合し
て用いられている。これらの中で特にエチレング
リコールを主剤とする不凍液が自動車エンジンの
冷却系統の冷却液として使用される。 エチレングリコール水溶液の場合、30容量%で
−15.5℃、50容量%で−37.0℃までの凍結防止効
果が得られる。 アルコール類またはグリコール類は空気と接触
することにより酸化され、酸性のアルコール類ま
たはグリコール類の酸化物が生成する。50〜100
℃の高温度の条件ではアルコール類またはグリコ
ール類の酸化物の生成はなおいつそう促進され
る。この酸性のアルコール類またはグリコール類
は内燃機関の冷却系統、特に自動車エンジンを構
成する各種金属の腐食を著しく促進する。内燃機
関の冷却系統を構成する各種金属の腐食は腐食生
成物析出付着による熱伝導率の低下あるいはラジ
エーター管部の閉塞等が起りエンジンのオーバー
ヒートを起こす原因となる。 アルコール類またはグリコール類を主成分とす
る不凍液はアルコール類またはグリコール類その
ものに防食効果がないため腐食抑制剤が添加され
る。 防食剤としては、ホウ砂、亜硝酸ソーダ、リン
酸、リン酸塩、珪酸塩、コハク酸、安息香酸ナト
リウム、クロム酸塩、メルカプトベンゾチアゾー
ルのナトリウム塩、ベンゾトリアゾール、トリル
トリアゾール、トリエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、モノエタノールアミン、トリイソプ
ロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、
モノイソプロパノールアミン、シクロヘキシルア
ミン、エチレンジアミン、ヒドラジン、ピリジ
ン、モルホリン等から選ばれる少なくとも一種添
加したものが使用される。これらの中で代表的な
ものはホウ砂、トリエタノールアミンのリン酸
塩、安息香酸ソーダ、亜硝酸ソーダおよびケイ酸
ソーダを挙げることができる。ホウ砂は鋳鉄製エ
ンジンの防食剤として有効とされ多用されてきた
が、近年省資源、省エネルギーのために自動車部
品の軽量化に伴いアルミニウム部品が採用される
に及びアルミニウム材質に対して耐食性がないこ
とが問題となつてきた。 ほう砂はエチレングリコール水溶液に添加した
場合、アルミニウムやアルミ合金を腐食し、生成
した水酸化アルミニウムがラジエーターを閉塞す
ることが知られている。 一方、トリエタノールアミンのリン酸塩は鉄系
及びアルミニウム材に対して耐食性が優れ、ホウ
砂に代る防食剤として使用されてきたがその後ト
リエタノールアミンと亜硝酸塩が発ガン性物質で
あるニトロソアミンを生成するという報告が発表
され、アミン類及び亜硝酸塩がニトロソアミン関
連物質としてクローズアツプされるに至つた。 しかるに、安息香酸ソーダは単独ではこれら防
食剤に代るだけの効果は期待できない。 これに対してケイ酸ソーダも腐食抑制剤として
有効であるが、長期間の貯蔵中にケイ酸ソーダが
ゲル化分離し易いという問題がある。 即ち、本発明の目的とするところは、ニトロソ
アミンの生成のない、つまりアミン類を含まない
組成物にて特にアルミニウム耐食性の優れた不凍
液を提供することにある。そして本発明者らは鋭
意検討の結果、リン酸及び芳香族多塩基酸を有効
成分としてアルカリ金属化合物によりPHを6.5〜
9.0に調節することにより目的を達成することが
できた。 本発明はグリコール類、水および腐食防止剤と
からなる不凍液において、 正リン酸およびリン酸アルカリ金属の第1〜第3
塩 0.1〜5.0重量% 芳香族多塩基酸 0.05〜5.0重量% 含有しPHを6.5〜9.0の範囲にすることを特徴とす
る自動車エンジン用不凍液に関するものである。 本発明に係るリン酸類としては、正リン酸のほ
かにリチウム、ナトリウム、カリウム等アルカリ
金属の第1〜第3塩を用いることができる。添加
量は0.1〜5.0重量%、好ましくは0.5〜4重量%で
ある。 芳香族多塩基酸としては、フタル酸、イソフタ
ル酸、テレフタル酸、ヘミメリツト酸、トリメリ
ツト酸、トリメシン酸、ピロメリツト酸等のベン
ゼン多カルボキシル基置換体を用いることができ
る。添加量は0.05〜5.0重量%、好ましくは0.1〜
4.0重量%である。 液のPH調節は通常の塩基性物質が使用できる
が、好ましくはリチウム、ナトリウム、カリウム
等アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩等が用いられ
る。PHの調節範囲としては6.5〜9.0、好ましくは
7.0〜8.0である。PHがこの範囲より高いとアルミ
ニウム耐食性が劣り、低い場合鉄のピツチングが
起るので上記範囲内に調整すべきである。 本発明の不凍液は腐食抑制剤および消泡剤等を
配合添加することができる。 腐食抑制剤としては、炭酸塩、重炭酸塩、硫酸
塩、亜硫酸塩、亜リン酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、
リン酸、リン酸塩、ケイ酸塩、モリブデン酸塩、
タングステン酸塩、安息香酸ナトリウム、P−タ
ーシヤリブチル、安息香酸ナトリウム、メルカプ
トベンゾチアゾール、メルカプトベンゾチアゾー
ルのナトリウム塩、ベンゾトリアゾール、トリル
トリアゾール等が挙げられる。必要によりトリエ
タノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタ
ノールアミン、トリイソプロパノールアミン、ジ
イソプロパノールアミン、モノイソプロパノール
アミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルア
ミン、シクロヘキシルアミン、モノプロピルアミ
ン、モノn−ブチルアミン、モノイソブチルアミ
ン等を用いることもできる。 等を用いることができる。特にメルカプトベンゾ
チアゾールソーダは0.01〜1.0重量%含有するこ
とが好ましい。 本発明の不凍液は後述する実施例および比較例
の結果より明らかな如く、リン酸類および芳香族
多塩基酸を不凍液に添加しアルカリ金属化合物ま
たはアミン類によりPHを6.5〜9.0に調節すること
により金属腐食防止効果が著しく改善されるもの
である。 次に本発明の不凍液について比較例および実施
例を挙げてさらに詳細に説明するが、もちろん本
発明はこれだけに限定されるものではない。金属
腐食試験方法(JIS−K−2234(不凍液)) 試験方法はアルミニウム鋳物、鋳鉄、鋼、黄
銅、ハンダ、銅の各金属試験片を用い、不凍液に
浸し、乾燥空気を100ml/minの流量で送り込み、
不凍液温度を88℃、336時間(14日間)保持した。
試験前後の各金属片の重量変化を測定し腐食減量
を求めた。 各種金属の腐食減量は次式から求めた。 重量変化量(mg/cm2)=試験後の金属試験片の重さ
(mg)−試験前の金属試験片の重さ(mg)/試験前の金
属試験片の全表面積(cm2) 伝熱面腐食試験 (1) 装 置 円板上のテストビースの上面が不凍液に接
し、下面よりヒーターにて加熱できるように
し、テストピースを介して熱が不凍液の方に移
動するようにした装置で行なつた。 (2) 条 件 テストピース アルミニウム鋳物AC−2A テストピースの温度 130℃ 不凍液濃度 30容量%エチレングリコール水溶液 不凍液液量 300ml テスト時間 10時間 (3) 試験項目 テストピース外観 目 視 試験後の液相 目 視 試験後の液中アルミニウム濃度 原子吸光光度計 PH 実施例 1〜4 水道水5重量部、エチレングリコール95重量部
の混合液に第2リン酸カリウム、メルカプトベン
ゾチアゾールソーダ、水酸化カリウム及びフタル
酸、イソフタル酸及び安息香酸をそれぞれ表−1
の配合比にて添加溶解した。 このサンプルをJIS K−2234(不凍液)に従い
金属腐食試験を行つた。結果は表−1の通りであ
つた。また、アルミニウム鋳物(AC−2A)を用
いて伝熱面腐食試験を行つた。結果は表−1の通
りであつた。 比較例 1〜4 実施例1と同様に表−1の配合比にて調製した
サンプルを試験した結果は表−1の通りであつ
た。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 グリコール類、水およびメルカプトベンゾチ
    アゾールソーダとからなる不凍液に、 リン酸アルカリ金属の第1〜第3塩
    0.1〜5.0重量% 芳香族多塩基酸 0.05〜5.0重量% を添加し、PHを6.5〜9.0の範囲にしたことを特徴
    とする自動車エンジン用不凍液。
JP9804483A 1983-06-03 1983-06-03 不凍液 Granted JPS59223782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9804483A JPS59223782A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 不凍液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9804483A JPS59223782A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 不凍液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223782A JPS59223782A (ja) 1984-12-15
JPH0356272B2 true JPH0356272B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=14209142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9804483A Granted JPS59223782A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 不凍液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223782A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289788A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 不凍液

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871337A (ja) * 1971-12-28 1973-09-27
JPS5193741A (ja) * 1975-02-14 1976-08-17 Kinzokuboshokuzai
JPS5227031A (en) * 1975-08-28 1977-03-01 Kurita Industrial Co Ltd Anticorrosive for metals

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871337A (ja) * 1971-12-28 1973-09-27
JPS5193741A (ja) * 1975-02-14 1976-08-17 Kinzokuboshokuzai
JPS5227031A (en) * 1975-08-28 1977-03-01 Kurita Industrial Co Ltd Anticorrosive for metals

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59223782A (ja) 1984-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851145A (en) Corrosion-inhibited antifreeze/coolant composition
US4946616A (en) Heat transfer fluids containing dicarboxylic acid mixtures as corrosion inhibitors
US20060033077A1 (en) Engine antifreeze composition
JPS62158778A (ja) 一塩基−二塩基酸塩不凍液/腐食防止剤及びその製造方法
US6045719A (en) Use of quaternized imidazoles as corrosion inhibitors for non-ferrous metals, and coolant compositions and antifreeze concentrates comprising them
JPH1067982A (ja) 珪酸塩、ホウ酸塩および硝酸塩不含の不凍濃縮液および該不凍濃縮液を含有する直ちに使用可能な冷却液組成物
JPH06116764A (ja) 不凍液組成物
US6309559B1 (en) Silicate-, borate-and phosphate-free cooling fluids based on glycols and having improved corrosion behavior
JPH0625656A (ja) シクロヘキサン環含有酸を含有する腐食抑制された不凍液組成物
JPH04306291A (ja) 腐食抑制された不凍液組成物
JP2902554B2 (ja) 冷却液組成物
JP2916721B2 (ja) 冷却液組成物
US4689201A (en) Prevention of corrosion
US4584119A (en) Naphthalene dicarboxylic acid salts as corrosion inhibitors
JPH10338868A (ja) 冷却不凍液組成物
JP2002069676A (ja) 補充冷却液添加剤
JPH0356272B2 (ja)
JPH04117481A (ja) 不凍液
JP4119622B2 (ja) 冷却液組成物
JPH0140916B2 (ja)
JPS60243186A (ja) 不凍液
JP2000219981A (ja) 不凍液組成物
JPH0214385B2 (ja)
JPS63191882A (ja) 自動車エンジン用不凍液
JPH0228625B2 (ja) Futoeki